JPH05200497A - 薄板連続鋳造における鋳片の巻取装置および巻取方法 - Google Patents

薄板連続鋳造における鋳片の巻取装置および巻取方法

Info

Publication number
JPH05200497A
JPH05200497A JP1064192A JP1064192A JPH05200497A JP H05200497 A JPH05200497 A JP H05200497A JP 1064192 A JP1064192 A JP 1064192A JP 1064192 A JP1064192 A JP 1064192A JP H05200497 A JPH05200497 A JP H05200497A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
auxiliary sheet
slab
reel
winding
thin plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1064192A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazumi Yasuda
一美 安田
Hiromitsu Haga
裕充 芳賀
Kiyomi Shio
紀代美 塩
Kenichi Miyazawa
憲一 宮沢
Yoshiro Morimoto
好郎 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP1064192A priority Critical patent/JPH05200497A/ja
Publication of JPH05200497A publication Critical patent/JPH05200497A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】薄板連続鋳造における鋳片を、破断させること
なくタイトなコイルに巻取る、巻取装置および巻取方法
を提供する。 【構成】補助シート供給リール(1)と補助シート巻取リ
ール(2)と帯板状の補助シート(3)とを用いて、補助シ
ート(3)は補助シート供給リール(1)から供給された
後、巻取られている鋳片(4)の外周の一部を包み込ん
で、補助シート巻取リール(2)に達するように配し、補
助シート供給リール(1)と補助シート巻取リール(2)と
の間の補助シート(3)には張力を付与する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、薄板連続鋳造法で鋳造
した薄板鋳片をコイルに巻取る際に用いる巻取装置およ
び巻取方法に関する。
【0002】
【従来の技術】図3は双ロール式薄板連続鋳造法の説明
図である。金属溶湯5は隙間を設けて平行に配された2
本の回転している水平ロール6,6'の上部に形成され
た湯溜りに注入する。金属溶湯5は水平ロール6,6'
と接触し冷却されて、水平ロール6,6'上に凝固シェ
ルを形成するが、この凝固シェルは水平ロール6,6'
の回転に追従して移動し、ロール間隙最小部7で互いに
接合されて、薄板鋳片8となって水平ロール6,6'か
ら送り出される。薄板鋳片8は誘導ローラ9によって誘
導されてピンチロール10に達し、鋳片巻取リール11
によってコイル状鋳片4に巻取られる。
【0003】図4はベルト式薄板連続鋳造法の説明図で
ある。金属溶湯5は、プーリー14,14'間に張り渡
され矢印方向に走行する無端ベルト13の上面と後面堰
12と図示しない側堰により形成された湯溜りに注入す
る。金属溶湯5は無端ベルト13と接触し冷却されて、
無端ベルト13上に凝固シェルを形成するが、この凝固
シェルは無端ベルト13の走行に追従して移動し湯溜り
から引き上げられて、薄板鋳片8となって取り出され
る。薄板鋳片8は誘導ローラ9によって誘導されてピン
チロール10に達し、鋳片巻取リール11によってコイ
ル状鋳片4に巻取られる。
【0004】図3および図4で、ピンチロール10と鋳
片巻取リール11(巻取られている鋳片4)の間の薄板
鋳片8に大きな張力を与えて巻取ると、タイト(密)に巻
かれたコイル状鋳片4が得られる。しかしながら、圧延
した薄板とは異なり、薄板鋳片は鋳造組織であり脆弱で
あるために、薄板鋳片8に大きな張力を与えると、薄板
鋳片8は破断し易い。従って、図3、図4では薄板鋳片
8に大きな張力を与えないで巻取るが、この巻取り方法
では、鋳片8はルーズ(粗)に巻取られる事となり、以
後の搬送の工程であるいは巻戻しに際して、表面が擦れ
合って、鋳片の表面にともずれ疵を発生させるという問
題点がある。
【0005】また本発明者等の知見によると、薄板鋳片
が高温で脆性な金属、例えばFe−Cu合金や金属間化
合物の場合は、薄板鋳片8に大きな張力を与えない場合
でも、巻取に際して薄板鋳片が破断することがある。こ
の薄板鋳片8の破断が発生すると、図3および図4の巻
取装置や巻取方法では、鋳造の全作業を維持する事がで
きなくなるという問題点がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、薄板鋳片の
巻取りに際して薄板鋳片8の破断を防止してタイトに巻
かれたコイル状鋳片4を製造する事が可能な巻取装置お
よび巻取方法の提供を課題としている。また巻取りに際
して薄板鋳片8が破断しても、鋳造の全作業を中断する
事がなく、鋳造の全作業を維持して遂行する事が可能な
巻取装置および巻取方法の提供を課題としている。
【0007】
【課題を解決するための手段および作用】図1は本発明
の巻取装置の例の説明図である。図1に基づいて本発明
を具体的に説明する。本発明の巻取装置は、補助シート
供給リール1と、補助シート巻取リール2と、補助シー
ト供給リール1から供給され補助シート巻取リール2で
巻取られる帯板状の補助シート3とを有する。補助シー
ト3は例えば鋼ストリップを用いることができる。補助
シート3の供給は補助シート供給リール1を矢印17方
向に回転させることにより、また補助シート3の巻取は
補助シート巻取リール2を矢印18方向に回転させる事
によって達成される。
【0008】補助シート3は補助シート供給リール1か
ら供給された後、巻取られている鋳片4の外周の一部を
外から包み、その後補助シート巻取リール2に達するよ
うに配される。また補助シート供給リール1と補助シー
ト巻取リール2との間の補助シート3には張力が付与さ
れている。薄板鋳片8はVの速度で巻取装置に送り込ま
れる。例えば補助シート3を周速度Vで巻きとるように
補助シート巻取リール2を回転させ、補助シート供給リ
ール1には巻取リール2の回転を制動する抵抗を加える
と、補助シート3には張力が付与される。
【0009】本発明では、薄板鋳片8には大きな張力を
与えないで巻取るが、図1で、巻取られている鋳片4の
外周の一部PからQの間で、巻取られている鋳片4の外
周は、補助シート3に付与された張力によって加圧され
る。薄板鋳片8はこの加圧された状態で巻取られるため
に、締め込まれながら巻取られて、巻きがタイトなコイ
ルとなる。従って、本発明によると、薄板鋳片8は、大
きな張力が付与されないために破断が防止され、かつタ
イトなコイルに巻取られる。
【0010】既に述べた如く、高温で脆性な金属、例え
ばFe−Cu合金の場合は、薄板鋳片8に大きな張力を
与えない場合でも、巻取に際して薄板鋳片8が破断する
ことがある。図1でSは破断部の例である。通常の巻取
り装置では薄板鋳片8が破断すると、破断部以降の薄板
鋳片を巻取る事ができないために、鋳造作業を維持する
事ができない。本発明では、図1でPからQの間では薄
板鋳片8は補助シート3によって加圧され、薄板鋳片8
は補助シート3と巻取られているコイル状の鋳片4に挟
み込まれている。従って薄板鋳片8がS点で破断して
も、S点よりも左方に図示した破断部以降の薄板鋳片8
は、補助シート3と巻取られている鋳片4に挟み込まれ
て、継続して巻取られる。このため巻取に際して薄板鋳
片が破断しても、鋳造作業を継続する事ができる。
【0011】図1で15および16はラッパーロールで
ある。これ等のラッパーロールは本発明で必須のもので
はないが、ラッパーロール15および16を用いると、
PからQまでの距離を長くする事ができて、補助シート
3は薄板鋳片4の外周を長い距離にわたって押しつけ締
め込む事となる。従ってこれ等のラッパーロールを用い
ると、本発明の目的を更に効果的に達成することができ
る。
【0012】図1の巻取装置は図3で述べた双ロール式
薄板連続鋳造の鋳片や図4で述べたベルト式薄板連続鋳
造の鋳片や、他の類似の方法で製造される連続鋳造薄板
鋳片の巻取装置として用いることができる。
【0013】図2は本発明の他の巻取装置の例で、補助
シート供給リール1を、水平ロール6,6'に近接した
位置に設けた例である。この際は薄板鋳片8は搬送の初
期から、補助シート3上に載置されて、鋳片巻取リール
11に搬送される。図3に示した従来の巻取装置で誘導
ローラ9で薄板鋳片8を搬送する場合には、薄板鋳片8
は図3の右方に引張られるが、例えば薄板鋳片8がFe
−Cu合金の場合は、高温で脆弱であるためにこの引張
りによって搬送の途中で破断することがある。図2の本
発明の例では薄板鋳片8は補助シート3上に載置して搬
送するために、薄板鋳片8は引張られることがなく、F
e−Cu合金の場合でも破断を防止して、鋳片巻取リー
ル11に搬送することができる。鋳片巻取リール11に
達した薄板鋳片8は、図1で述べたと同様に、破断を防
止してタイトに巻取られる。
【0014】
【発明の効果】本発明によると、薄板鋳片の巻取りに際
して、薄板鋳片の破断を防止して、タイトに巻取ること
ができる。また巻取に際して薄板鋳片が破断しても、鋳
造作業を中断する事なく、鋳造作業を継続して遂行する
ことができる。また本発明を用いて、薄板鋳片を補助シ
ート上に載置して薄板鋳片を鋳片巻取リールに搬送する
と、搬送中に発生する薄板鋳片の破断を更に防止するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
図1は本発明の巻取装置の例の説明図、 図2は本発明の他の巻取装置の例の説明図、 図3は双ロール式薄板連続鋳造法の説明図、 図4はベルト式薄板連続鋳造法の説明図、 である。
【符号の説明】
1:補助シート供給リール、 2:補助シート巻取リー
ル、 3:補助シート、 4:巻取られている鋳片(コ
イル状鋳片)、 金属溶湯、 6,6':水平ロール、
7:ロール、 7:ロール、 7:ロール間隙最小
部、 8:薄板鋳片、 9:誘導ローラ、 10:ピン
チロール、 11:鋳片巻取リール、 12:後面堰、
13:無端ベルト、 14,14':プーリー、 1
5:ラッパーロール、 16:ラッパーロール。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 宮沢 憲一 千葉県君津市君津1番地 新日本製鐵株式 会社君津製鐵所内 (72)発明者 森本 好郎 千葉県富津市新富20−1 新日本製鐵株式 会社技術開発本部内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】補助シート供給リール(1)と補助シート巻
    取リール(2)と補助シート供給リール(1)から供給され
    補助シート巻取リール(2)で巻取られる帯板状の補助シ
    ート(3)とを有し、補助シート(3)は補助シート供給リ
    ール(1)から供給された後、巻取られている鋳片(4)の
    外周の一部を外から包み込んで補助シート巻取リール
    (2)に達するように配され、補助シート供給リール(1)
    と補助シート巻取リール(2)との間の補助シート(3)に
    は張力が付与されていることを特徴とする、薄板連続鋳
    造における鋳片の巻取装置。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の巻取装置を用いて、補助
    シート供給リール(1)から供給された補助シート(3)
    を、巻取られている鋳片(4)の外周の一部を外から包み
    込ませた後で補助シート巻取リール(2)で巻取り、巻取
    りに際して補助シート供給リール(1)と補助シート巻取
    リール(2)との間の補助シート(3)に張力を付与して鋳
    片(4)の外周の一部を加圧しながら鋳片(4)を巻取るこ
    とを特徴とする、薄板連続鋳造における鋳片の巻取方
    法。
JP1064192A 1992-01-24 1992-01-24 薄板連続鋳造における鋳片の巻取装置および巻取方法 Pending JPH05200497A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1064192A JPH05200497A (ja) 1992-01-24 1992-01-24 薄板連続鋳造における鋳片の巻取装置および巻取方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1064192A JPH05200497A (ja) 1992-01-24 1992-01-24 薄板連続鋳造における鋳片の巻取装置および巻取方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05200497A true JPH05200497A (ja) 1993-08-10

Family

ID=11755844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1064192A Pending JPH05200497A (ja) 1992-01-24 1992-01-24 薄板連続鋳造における鋳片の巻取装置および巻取方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05200497A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56114526A (en) * 1980-02-15 1981-09-09 Kawasaki Steel Corp Apparatus for production of quick cooled thin metallic strip
JPH01224149A (ja) * 1988-01-28 1989-09-07 Larex Ag 金属ストリップ及びロッドを製造する連続鋳造方法及び少なくとも1つの移動鋳造ベルトを有する装置
JPH0289521A (ja) * 1988-09-28 1990-03-29 Kawasaki Steel Corp 急冷薄帯の巻取り方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56114526A (en) * 1980-02-15 1981-09-09 Kawasaki Steel Corp Apparatus for production of quick cooled thin metallic strip
JPH01224149A (ja) * 1988-01-28 1989-09-07 Larex Ag 金属ストリップ及びロッドを製造する連続鋳造方法及び少なくとも1つの移動鋳造ベルトを有する装置
JPH0289521A (ja) * 1988-09-28 1990-03-29 Kawasaki Steel Corp 急冷薄帯の巻取り方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2647753B2 (ja) 双ロール式薄板鋳造法における金属鋳片の搬送捲取方法
JPH05200497A (ja) 薄板連続鋳造における鋳片の巻取装置および巻取方法
JP2955429B2 (ja) 薄鋳片の搬送装置および搬送方法
CA2084418A1 (en) Twin roll-type sheet continuous casting method and apparatus
JPH05200492A (ja) 連続鋳造薄板鋳片の搬送巻取装置および搬送巻取方法
JPH05293604A (ja) 双ロール式連続鋳造における鋳片の搬送捲取り方法
JPH05329584A (ja) 双ロール式連続鋳造方法
JPH05293606A (ja) 帯状鋳片の捲取方法
JP3818233B2 (ja) 帯板製造設備
JPH07106435B2 (ja) 双ロール式連続鋳造装置
JPH05200493A (ja) 薄板連続鋳造法における鋳片の搬送冷却方法
JP2820317B2 (ja) 薄板連続鋳造設備とその操業方法
JPH05293607A (ja) 帯状鋳片の捲取装置
JPH07276003A (ja) 双ロール式連続鋳造法における鋳片表層スケール低減方法及び双ロール式連続鋳造装置
JP3336188B2 (ja) 金属薄帯の巻取り方法
JP2625043B2 (ja) 連続鋳造による帯状鋳片の捲取り装置
JP3333806B2 (ja) 金属薄帯の巻取り方法
JPH02133150A (ja) 連続鋳造設備
JP2510360B2 (ja) 双ロ―ル式薄板連続鋳造におけるダミ―シ―ト
JP2977315B2 (ja) 双ロール式薄板鋳造における鋳造開始方法
JPH05154614A (ja) 双ロール式薄板鋳造装置
JPH01133652A (ja) 薄帯の搬送装置
JPH0699252A (ja) ロ−ル式薄板連続鋳造における鋳造後鋳片の処理方法
JPH05138301A (ja) 双ロール式連続鋳造におけるFe−Cu系合金鋳片の巻取方法
JPH07148556A (ja) 双ロール式連続鋳造のダミーシートおよび薄板鋳片の巻取方法