JPH05199448A - 防振カメラ - Google Patents

防振カメラ

Info

Publication number
JPH05199448A
JPH05199448A JP4010183A JP1018392A JPH05199448A JP H05199448 A JPH05199448 A JP H05199448A JP 4010183 A JP4010183 A JP 4010183A JP 1018392 A JP1018392 A JP 1018392A JP H05199448 A JPH05199448 A JP H05199448A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
cpu
lens
circuit
detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4010183A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2762811B2 (ja
Inventor
Masayoshi Sekine
正慶 関根
Toshiaki Kondo
俊明 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP4010183A priority Critical patent/JP2762811B2/ja
Priority to EP93300442A priority patent/EP0552961B1/en
Priority to DE69328206T priority patent/DE69328206T2/de
Publication of JPH05199448A publication Critical patent/JPH05199448A/ja
Priority to US08/312,928 priority patent/US6112027A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2762811B2 publication Critical patent/JP2762811B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/64Imaging systems using optical elements for stabilisation of the lateral and angular position of the image
    • G02B27/646Imaging systems using optical elements for stabilisation of the lateral and angular position of the image compensating for small deviations, e.g. due to vibration or shake
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/68Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
    • H04N23/682Vibration or motion blur correction
    • H04N23/685Vibration or motion blur correction performed by mechanical compensation
    • H04N23/686Vibration or motion blur correction performed by mechanical compensation with a variable apex prism
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/66Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices
    • H04N23/663Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices for controlling interchangeable camera parts based on electronic image sensor signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/67Focus control based on electronic image sensor signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/68Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/68Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
    • H04N23/681Motion detection
    • H04N23/6811Motion detection based on the image signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2205/00Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing
    • G03B2205/0007Movement of one or more optical elements for control of motion blur
    • G03B2205/003Movement of one or more optical elements for control of motion blur by a prism with variable angle or the like
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2205/00Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing
    • G03B2205/0053Driving means for the movement of one or more optical element
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2217/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B2217/005Blur detection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Adjustment Of Camera Lenses (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 防振の応答速度を速める。 【構成】 焦点検出回路44は撮影画像の輝度信号から
焦点を検出し、強度検出回路46は強度(明るさ)を検
出し、ぶれ検出回路48はぶれベクトルを検出し、それ
ぞれ垂直ブランキング期間に検出結果を出力する。CP
U50は先ず、ぶれ検出回路48の出力を取り込み、防
振の制御演算を行ない、モータ20の駆動制御量をイン
ターフェース52,36及ぶ通信回路34を介してモー
タ20に印加する。CPU50はその後、合焦制御等の
制御演算を行ない、レンズに制御量を出力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、防振カメラに関する。
【0002】
【従来の技術】外部からの振動による影響を排除する防
振カメラには、防振台にカメラを設置する大掛かりな構
成と、撮影レンズ前に可変頂角プリズムを配し、検出し
た振れに応じて撮影光軸を偏心させて撮影光軸の変動を
相殺する比較的小さな構成とがあり、前者は、ヘリコプ
タ機上からの撮影用に適し、後者は、手持ち撮影のカメ
ラに適している。振れを検出する手段としては、画像処
理によるものや、加速度センサがある(例えば、昭和6
1年特許出願公開第269572号、昭和63年特許出
願公開第57670号、昭和63年特許出願公開第92
695号、昭和63年特許出願公開第226016号、
平成1年特許出願公開第180462号、平成1年特許
出願公開第296104号、米国特許第4,965,6
19など)。
【0003】ビデオ・カメラでは、防振制御の他にも、
露出制御、合焦制御、色バランス制御、レジストレーシ
ョン調整、利得制御(AGC)などを適切なタイミング
で逐次実行する必要があるが、通常、1つのマイクロコ
ンピュータ(以下、CPUという。)が、これらの制御
を実行している。
【0004】更には、撮影レンズを交換可能なビデオ・
カメラでは、撮影レンズのフォーカシングレンズ、ズー
ミング・レンズ及び絞り、並びに可変頂角プリズムを個
々に駆動するアクチュエータ又はモータ及びその駆動回
路がレンズ鏡筒に組み込まれ、カメラ本体とはマウント
部の接続端子を介して接続する。各駆動回路がカメラ本
体内のCPUにより個別に制御される場合もあるが、レ
ンズ側の駆動回路が多数ある場合には、カメラ本体内の
CPUとレンズ鏡筒内の回路とを通信回線を介して接続
する構成が採用される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述の各制御は、それ
ぞれ要求される応答速度が異なる。例えば、防振では、
1Hz〜10Hz程度の周波数応答速度(即ち、0.1
秒以下)が必要であるのに対して、合焦制御では、無限
遠距離から至近距離までで0.5秒〜2秒程度、露出制
御では1秒程度である。CPUの演算能力及び通信能力
の中で、これらを効率良く処理するには、演算順序とそ
のサイクルを適切に設定しなければならない。
【0006】例えば、防振制御では、検出、演算及び通
信のサイクルが長くなる(即ち、サンプリング周波数が
低くなる)と、応答速度が遅くなる。演算及び通信のみ
を遅らせても、同様に、応答速度が低下し、防振性能が
悪くなる。他方、合焦制御や露出制御のための演算及び
通信を、必要以上のサンプリング・レートで行なうと、
CPU及び通信系に高速な回路素子を使用しなければな
らず、過剰仕様になる。
【0007】本発明は、このような問題点を解決する防
振カメラを提示することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明に係る防振カメラ
は、画像ぶれを補正するぶれ補正手段を有する防振カメ
ラであって、ぶれ補正のための制御をその他の制御に優
先して実行するCPUを具備することを特徴とする。
【0009】
【作用】防振制御は、合焦制御や露出制御などのその他
の制御に比べてより速い応答が要求されるが、上記手段
により防振制御を最優先で実行するので、上記CPUの
演算能力を最大限に活かした最高の防振特性が得られ
る。
【0010】
【実施例】以下、図面を参照して、本発明の実施例を説
明する。
【0011】図1は、本発明の一実施例の概略構成ブロ
ック図を示す。10は可変頂角プリズム、12は撮影レ
ンズの前玉、14はズーミング・レンズ、16はフォー
カシング・レンズ、18は絞りである。20は可変頂角
プリズム10を駆動するモータ、22はズーミング・レ
ンズ14を駆動するモータ、24はフォーカシング・レ
ンズ16を駆動するモータ、26は絞り18を駆動する
モータである。
【0012】また、28は可変頂角プリズム10の頂角
を検出する頂角検出回路、30はズーミング・レンズの
位置を検出するためのポテンショメータ、32はフォー
カシング・レンズ16の位置を検出するためのポテンシ
ョメータである。34は頂角検出回路28の検出情報及
びポテンショメータ30,32の位置情報をカメラ本体
に送信し、カメラ本体からの駆動制御信号に応じて、モ
ータ20,22,24を駆動する通信回路、36はカメ
ラ本体と通信回路34との通信のためのインターフェー
スである。
【0013】破線で囲んだブロック内の素子及び回路1
0〜36がレンズ鏡筒内に装備されている。
【0014】40は可変頂角プリズム10、レンズ1
2,14,16及び絞り18を通過した被写体の光学像
を電気信号に変換する撮像素子、42は撮像素子40の
出力をカメラ信号処理して、複合カラー・ビデオ信号及
び輝度信号を出力する信号処理回路である。
【0015】44は信号処理回路42から出力される輝
度信号から焦点を検出する焦点検出回路、46は、強度
(明るさ)を検出する強度検出回路、48は振れを検出
するぶれ検出回路、50は各検出回路44,46,48
の検出信号及びレンズ鏡筒の通信回路34からの信号を
受けて、各制御のための所定の演算を行なうCPUであ
る。52はCPU50がレンズ鏡筒の通信回路34と通
信するための、カメラ本体側のインターフェースであ
る。
【0016】次に、本実施例の基本動作を説明する。被
写体からの光線は可変頂角プリズム10、レンズ12,
14,16及び絞り18を介して撮像素子40に入射
し、撮像素子40は被写体の光学像を電気信号に変換す
る。可変頂角プリズム10は、米国特許第3,212,
420に記載されているように、入射光軸をその頂角に
応じて偏心させ、画像を横にシフトさせる。
【0017】可変頂角プリズム10の頂角は頂角検出回
路28により検出された通信回路34に供給され、ま
た、ズーミング・レンズ14及びフォーカシング・レン
ズ16のレンズ位置はそれぞれポテンショメータ30,
32により通信回路34に伝達される。通信回路34
は、これらの情報を後述する所定のタイミングでインタ
ーフェース36,52を介してCPU50に伝達する。
【0018】信号処理回路42は撮像素子40の出力か
ら複合カラー・ビデオ信号とその輝度信号を生成出力す
る。焦点検出回路44、強度検出回路46及びぶれ検出
回路48は、信号処理回路42から供給される輝度信号
を処理し、フィールド期間毎に、それぞれ焦点、強度
(明るさ)及び振れベクトルを検出する。各回路44,
46,48は、検出結果を垂直ブランキング期間に出力
し、CPU50は、後述するタイミングで各検出結果を
取り込む。
【0019】CPU50は、各検出回路44,46,4
8の検出結果及びレンズ鏡筒の通信回路34からの情報
から、後述するタイミングでフォーカシング・レンズ1
6、絞り18及び可変頂角プリズム10の制御信号を生
成演算し、生成した制御信号をインターフェース52,
36を介して通信回路34に伝達する。また、CPU5
0は、図示しないズーム・スイッチの操作に応じて、ズ
ーム・レンズ14の制御信号も生成し、通信回路34に
伝達する。CPU50からの制御信号を受けた通信回路
34は、対応する制御信号に応じて、モータ20,2
2,24,26を駆動する。
【0020】このように本実施例では、合焦制御、露出
制御及び防振のための制御用の演算と各情報の通信を、
CPU50が集中的に実行している。
【0021】可変頂角プリズム10の制御ループとして
は、頂角検出回路28の検出結果に従いプリズム10の
頂角を一定に保持しようとする帰還制御ループ(以下、
これをマイナー・ループと称する。)に、ぶれ検出回路
48によりフィールド毎に検出されるぶれ検出信号に応
じてプリズム10を制御する帰還制御ループ(以下、メ
イン・ループと称する。)が重ねられている。
【0022】このような多重制御ループをディジタル回
路で構成する場合、マイナー・ループのサンプリング周
波数をメイン・ループよりも高くする必要がある。ま
た、ループ内における遅れ時間は、応答特性を直接低下
させるので、メイン・ループ及びマイナー・ループ共に
ループ内の遅れ時間を最小限に抑えなければならない。
【0023】本実施例では、この課題を以下のようにし
て解決している。図2及び図3は、CPU50の演算及
び通信の時間配分を示すタイミング図である。ここで
は、CPU50は、ビデオ信号の1ライン毎にマイナー
・ループの演算を行なっている。即ち、頂角検出回路2
8による検出値が、図2に符号60で示すタイミングに
レンズからカメラ本体のCPU50に転送される。CP
U50は、符号70に示すタイミングに防振の演算を行
ない、符号64に示すタイミングに演算結果(モータ2
0の駆動量)をレンズに転送する。これは、NTSC規
格のビデオ信号の場合に約15KHzのサンプリング・
レートに相当する。
【0024】その他の、符号62,66,72に示すタ
イミングでは、CPU50は、合焦制御(AF)、露出
制御その他の制御のための演算と通信を行なっている。
【0025】垂直ブランキング期間中にCPU50は各
検出回路44,46,48の検出結果を取り込むが、図
3に示すように、先ず、ぶれ検出回路48によるぶれベ
クトルを読み込み、防振のメイン・ループの制御演算を
行なった後、検出回路44,46の検出結果を取り込
み、合焦制御及び露出制御の演算を行なう。即ち、本実
施例では、フィールド毎に、他に優先して先ず防振のメ
イン・ループの制御を行なう。これにより、限定される
CPU50の演算及び通信能力の中で、防振制御に最大
限の応答特性を期待できる。
【0026】上記説明では、ビデオ信号の水平ライン毎
にマイナー・ループの演算を行なっているが、防振特性
の許容範囲内であれば、10ライン毎であってもよいこ
とはいうまでもない。重要なのは、マイナー・ループで
のサンプリング周波数が、垂直周波数(59,94H
z)より高いことである。一般的には300Hz程度が
好ましい。
【0027】また、検出回路44,46,48の回路構
成上、ぶれ検出が焦点検出などより遅れる場合がある。
そのような場合、合焦制御などの演算を先に実行しても
よいが、ぶれ検出結果が得られた即座に、割り込みなど
により防振演算を開始するように構成すればよい。
【0028】上記実施例では、防振制御に関して、通信
回路34は頂角検出回路28の検出結果をカメラ本体の
CPU50に伝達し、CPU50からの防振のモータ駆
動制御信号をモータ20に印加していただけであるが、
通信回路34内に、マイナー・ループのための制御機能
を組み込んでもよい。この場合には、マイナー・ループ
をアナログ回路とディジタル回路のどちらで構成しても
よく、ディジタル制御の場合でも、サンプリングをビデ
オ信号に同期させる必要がなくなる。従って、高速回路
と低速回路を適切に組み合わせて使用でき、製造コスト
を低く抑えることができる。特に、レンズとカメラ本体
との間の通信速度を下げることができる。
【0029】このように変更した場合の、タイミング図
を図4に示す。ここでは、レンズからカメラ本体に転送
されるレンズ情報(頂角検出回路28の検出結果、及び
ポテンショメータ30,32の位置情報)及び、カメラ
本体からレンズに転送される制御信号は、フィールド毎
に転送される。
【0030】第(n−1)フィールド期間が終了する
と、ぶれ検出回路48は、検出したぶれベクトルを符号
86で示すタイミングに出力する。CPU50はこのぶ
れベクトルを即座に取り込み、防振メイン・ループの制
御演算を行なう(符号88で示すタイミング)。そし
て、演算終了次第、通信により制御量をレンズに伝達す
る(符号82で示すタイミング)。防振メイン・ループ
の制御演算の後、合焦制御その他の制御演算を行ない
(符号90で示すタイミング)、その制御量を、防振の
制御量の通信後にレンズに伝達する(符号84で示すタ
イミング)。
【0031】このように、図4の場合にも、防振のメイ
ン・ループに関する処理をフィールド期間に同期して、
且つ優先して行なっている。
【0032】図4では更に、CPU50は、頂角検出回
路28の頂角検出値を受け取ると、符号92に示すタイ
ミングに防振エリア判別その他の演算を行なっている。
防振エリアの判別は、ループ遅れがあまり問題にならな
いので、防振メイン・ループの制御演算よりも後で行な
っている。
【0033】可変頂角プリズム10による光学的なぶれ
補正装置を使用した実施例を説明したが、本発明はぶれ
補正装置の構成自体には限定されない。即ち、本発明
は、撮影画像を一旦画像メモリに格納し、ぶれベクトル
に応じた範囲から画像データを読み出すといった、画像
処理によるぶれ補正装置を使用する防振カメラにも適用
できる。
【0034】
【発明の効果】以上の説明から容易に理解できるよう
に、本発明によれば、限られた演算能力の中で最大の防
振特性を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例の概略構成ブロック図であ
る。
【図2】 本実施例のタイミング図である。
【図3】 検出回路44,46,48の検出結果取り込
みのタイミング図である。
【図4】 変更実施例のタイミング図である。
【符号の説明】
10:可変頂角プリズム 12:撮影レンズ前玉 1
4:ズーミング・レンズ 16:フォーカシング・レンズ 18:絞り 20,2
2,24,26:モータ 28:頂角検出回路 30,32:ポテンショメータ
34:通信回路 36:インターフェース 40:撮像
素子 42:信号処理回路 44:焦点検出回路 4
6:強度検出回路 48:ぶれ検出回路 50:CPU
52:インターフェース

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像ぶれを補正するぶれ補正手段を有す
    る防振カメラであって、ぶれ補正のための制御をその他
    の制御に優先して実行するCPUを具備することを特徴
    とする防振カメラ。
JP4010183A 1992-01-23 1992-01-23 防振カメラ Expired - Fee Related JP2762811B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4010183A JP2762811B2 (ja) 1992-01-23 1992-01-23 防振カメラ
EP93300442A EP0552961B1 (en) 1992-01-23 1993-01-21 Sequence of different automatic camera controls
DE69328206T DE69328206T2 (de) 1992-01-23 1993-01-21 Sequenz von verschiedenen automatischen Kamerasteuerungen
US08/312,928 US6112027A (en) 1992-01-23 1994-09-30 Shakeproof camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4010183A JP2762811B2 (ja) 1992-01-23 1992-01-23 防振カメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05199448A true JPH05199448A (ja) 1993-08-06
JP2762811B2 JP2762811B2 (ja) 1998-06-04

Family

ID=11743179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4010183A Expired - Fee Related JP2762811B2 (ja) 1992-01-23 1992-01-23 防振カメラ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6112027A (ja)
EP (1) EP0552961B1 (ja)
JP (1) JP2762811B2 (ja)
DE (1) DE69328206T2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6734901B1 (en) * 1997-05-20 2004-05-11 Canon Kabushiki Kaisha Vibration correction apparatus
JP2000147359A (ja) * 1998-11-18 2000-05-26 Minolta Co Ltd 交換式撮影レンズ
JP2004301939A (ja) * 2003-03-28 2004-10-28 Sony Corp カメラシステム、カメラ及び交換レンズ
US8095000B2 (en) 2007-02-15 2012-01-10 Panasonic Corporation Camera system
CN107222667A (zh) * 2017-06-20 2017-09-29 舟山市普陀金色阳光网络科技有限公司 一种高可靠性防震摄像头

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3212420A (en) * 1962-11-23 1965-10-19 Dynasciences Corp Image motion compensator
JP2541924B2 (ja) * 1985-05-24 1996-10-09 キヤノン株式会社 撮像光学装置
JPH0730266B2 (ja) * 1986-08-28 1995-04-05 三菱化学株式会社 結晶型の変換方法
JPH0798952B2 (ja) * 1986-10-06 1995-10-25 株式会社クラレ 石炭−水スラリ−系用分散安定剤
JPS63226016A (ja) * 1987-03-13 1988-09-20 株式会社村田製作所 チツプ型電子部品
US5101230A (en) * 1987-11-16 1992-03-31 Canon Kabushiki Kaisha Image stabilization device for a camera
JPH01180462A (ja) * 1988-01-12 1989-07-18 Canon Inc ブレ検知センサ
JP2752073B2 (ja) * 1988-01-20 1998-05-18 キヤノン株式会社 像ぶれ補正装置
JPH01296104A (ja) * 1988-05-24 1989-11-29 Canon Inc 角変位検出装置
US5107293A (en) * 1988-09-09 1992-04-21 Canon Kabushiki Kaisha Automatic image stabilization device
EP0424678B1 (en) * 1989-09-27 1996-09-04 Canon Kabushiki Kaisha Camera system controlling interchangeable lenses
JP3103572B2 (ja) * 1990-01-16 2000-10-30 オリンパス光学工業株式会社 カメラ装置
US5245378A (en) * 1990-07-09 1993-09-14 Canon Kabushiki Kaisha Image stabilization device
JP2892789B2 (ja) * 1990-07-31 1999-05-17 キヤノン株式会社 像ぶれ補正装置及び像ぶれ補正のための制御装置
US5166722A (en) * 1990-08-14 1992-11-24 Nikon Corporation Camera image shake detecting apparatus
US5237365A (en) * 1990-10-15 1993-08-17 Olympus Optical Co., Ltd. Exposure control apparatus for camera with shake countermeasure

Also Published As

Publication number Publication date
US6112027A (en) 2000-08-29
EP0552961B1 (en) 2000-03-29
JP2762811B2 (ja) 1998-06-04
DE69328206T2 (de) 2000-09-07
DE69328206D1 (de) 2000-05-04
EP0552961A2 (en) 1993-07-28
EP0552961A3 (en) 1993-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2803072B2 (ja) 手振れ補正装置
US6278842B1 (en) Image shake correcting device
WO2010004764A1 (ja) 撮像装置
JP3250245B2 (ja) 防振カメラ
JP4614143B2 (ja) 撮像装置及びそのプログラム
JP2019138979A (ja) 像振れ補正装置、撮像システム、及びそれらの制御方法、プログラム
JP3925751B2 (ja) 撮影レンズの画角補正装置
US6735383B2 (en) Vibration correction apparatus, lens apparatus, and optical apparatus
US20040090531A1 (en) Image pickup device and apparatus including vibration correction means
JP3564247B2 (ja) 画像動き補正装置
JP3614617B2 (ja) 画像動き補正装置
JPH05199448A (ja) 防振カメラ
JP2001339632A (ja) 撮像装置
JPH1164720A (ja) 信号変換装置
US6229960B1 (en) Control device for image blur correction
JP2001285702A (ja) ビデオカメラシステム
JPH05276429A (ja) ビデオカメラ装置
JP2024071858A (ja) ブレ補正装置、ブレ補正方法及び撮像装置
JP2630683B2 (ja) ホワイトバランス調整装置
JPH10322585A (ja) 撮像装置及び撮像システム
JPH06311416A (ja) パンニング検出装置
JP2002158917A (ja) 撮像装置、撮像システム及び撮像方法
JPH05150282A (ja) 防振装置
JPH06292066A (ja) 撮像装置
JP2001027772A (ja) 光学装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980224

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080327

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090327

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100327

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100327

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110327

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees