JPH05197374A - 自動演奏装置 - Google Patents

自動演奏装置

Info

Publication number
JPH05197374A
JPH05197374A JP4009519A JP951992A JPH05197374A JP H05197374 A JPH05197374 A JP H05197374A JP 4009519 A JP4009519 A JP 4009519A JP 951992 A JP951992 A JP 951992A JP H05197374 A JPH05197374 A JP H05197374A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
information
data
music
automatic performance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4009519A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3031392B2 (ja
Inventor
Hiroshi Narita
拓 成田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd filed Critical Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Priority to JP4009519A priority Critical patent/JP3031392B2/ja
Publication of JPH05197374A publication Critical patent/JPH05197374A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3031392B2 publication Critical patent/JP3031392B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】本発明は、読み出される楽音情報の読み出し量
と特定量とを比較し、この比較結果に応じて、次の曲の
楽音情報の読み出しを行うことにより、各曲の一部分を
順次自動的に再生して、所望の曲を早くサーチできるよ
うにした。 【構成】サーチキー19がオンされると、各曲の楽音情
報MIがRAM6にロードされ、再生される。プレイカ
ウンタ12が“20”となって、10秒間経過すると、
演奏が停止され、次の曲が指定され、同様の処理が繰り
返される。この処理は、フロッピーディスク8の全曲に
ついて行われる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動演奏装置に関し、
特に各曲の一部分を順次自動的に演奏していく装置に関
する。
【0002】
【従来技術】従来、記憶された楽音情報の各曲のうち、
所望の曲を迅速にサーチするには、スキップと呼ばれる
機能が使われていた。このスキップ機能は、次のような
ものである。自動演奏中にスキップキーを押すと、それ
まで実行していた曲の自動演奏が停止され、次の曲の先
頭まで読み出しポイントが進められ、ここから再び自動
演奏がスタートされる。従って、各曲の一部分を順次聞
くには、各曲がいくらか再生されたところで、各曲ごと
にこのスキップキーを押すという操作を行うことにな
る。このようなスキップ機能を使えば、各曲の一部分を
順次聞いて、所望の曲を捜す出すことができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うなスキップ機能は、各曲ごとにスキップキーを押さな
くてはならず、大変不便である。特に曲数が多いとき
は、それぞれの曲を聞いてはスキップキーを押すという
操作を多数回繰り返さなくてはならず、大変手間のかか
る作業であった。
【0004】本発明は、上述した課題を解決するために
なされたものであり、簡単に各曲の一部分を順次自動的
に演奏していくことのできる自動演奏装置を提供するこ
とを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、読み出される楽音情報の読み出し量と特
定量とを比較し、この比較結果に応じて、次の曲の楽音
情報の読み出しを行うようにしたものである。
【0006】
【作用】これにより、記憶された楽音情報の各曲が特定
量ずつ読み出されて処理される。この結果、各曲の一部
分を順次自動的に演奏していくことができる。この各曲
の一部分とは、例えば曲の先頭から10秒間分であり、
この自動演奏においては、テンポを速くすることもでき
る。
【0007】
【実施例】1.全体回路 図1は、自動演奏ピアノの自動演奏装置の全体回路を示
す。パネルスイッチ群1では、後述する自動演奏の制御
指示等が行われる。このパネルスイッチ群1の各キーの
操作内容を示すキーデータは、入出力インターフェイス
2に一時記憶され、CPU5に与えられて、操作キーに
応じた処理が実行される。上記キーデータは、例えばパ
ネルスイッチ群1のキー数と同じビット数を有し、操作
キーに応じたビットが“1”となる。このパネルスイッ
チ群1は、オンキーを通じて電圧源からハイレベル信号
が出力されるものでも、サンプリング信号によってキー
スキャンを行うものでもよい。上記バスラインを介し
て、データ、情報、アドレスデータ等が送られる。
【0008】ディスプレイ4には、CPU5等から入出
力インターフェイス2を介して送られてきた表示データ
が入力されて、表示が行われる。この表示データは、上
記パネルスイッチ群1の操作内容やCPU5の処理内容
等を示す。フロッピーディスク8には、自動演奏情報A
PIが記憶されており、この自動演奏情報APIは、各
曲ごと、フロッピーディスクドライバ9、入出力インタ
ーフェイス2を介して、RAM6にロードされ、自動演
奏が行われる。また、逆にRAM6内の自動演奏情報A
PIがフロッピーディスク8にセーブされることもあ
る。フロッピーディスク8は、RAM/ROMカード、
磁気テープ、磁気ディスク、光ディスク等で代用でき
る。
【0009】RAM6には、この自動演奏情報APIの
ほか、CPU5の処理した各種データも記憶される。R
OM7には、後述するフローチャートに対応し、かつC
PU5が実行するプログラム、その他の処理に応じたプ
ログラムが記憶されている。
【0010】シリアルインターフェイス3を介して、自
動演奏情報APIの楽音情報MIがCPU5によって自
動演奏ピアノ本体や別楽器へ送られる。本体側には、ソ
レノイドが各鍵、各ペダルの下に設けられており、ソレ
ノイドドライバを介して、各ソレノイドが駆動/停止さ
れ、これに応じて各鍵、各ペダルがオン/オフされ、こ
れによりピアノの自動演奏が行われる。
【0011】タイムカウンタ10には、クロックジェネ
レータ11からのクロック信号φが入力され、所定時間
ごと例えば5ミリ秒ごとに+1され、進行時間データP
Tのカウントが行われる。また、プレイカウンタ12
は、タイムカウンタ10が所定値、例えば“100”に
なるごと、すなわち500ミリ秒ごとに+1され、進行
プレイデータPPのカウントが行われ、このときタイム
カウンタ10はクリアされる。このタイムカウンタ10
及びプレイカウンタ12は、RAM6内に形成し、上記
クロック信号φがハイレベルになるごとにインタラプト
処理において+1されて、カウントが行われるようにし
てもよい。
【0012】上記クロックジェネレータ11には、後述
するテンポデータTPが送られ、このテンポデータTP
に応じた周波数のクロック信号φが出力される。これに
応じて、自動演奏の速さも設定テンポに応じて変化す
る。しかし、上記クロック信号φの周波数を一定にする
ことも可能である。
【0013】上記パネルスイッチ群1には、サーチキー
19、スキップキー20、リワインドキー21、プレイ
キー22、フォワードキー23、レコードキー24及び
ストップキー25が設けられている。サーチキー19
は、フロッピーディスク8の複数曲の自動演奏情報AP
Iの各曲の先頭部分を10秒間だけ順次自動的に再生す
ること(以下イントロ再生という)を指示するキーであ
る。スキップキー20は、曲の自動演奏を停止させて、
次の曲の自動演奏を指示するキーである。リワインドキ
ー21は、自動演奏の早戻しを指示するキーである。プ
レイキー22は、通常の自動演奏を指示するキーであ
る。フォワードキー23は、自動演奏の早送りを指示す
るキーである。レコードキー24は自動演奏情報API
の記録を指示するキーである。ストップキー25は、自
動演奏の停止を指示するキーである。
【0014】このパネルスイッチ群1には、他に図示し
ないがロードキー、セーブキー、パワーキー等も設けら
れている。ロードキーは、フロッピーディスク8の自動
演奏情報APIをRAM6へのロードを指示するキーで
あり、セーブキーは、RAM6の自動演奏情報APIを
フロッピーディスク8へのセーブを指示するキーであ
る。このほか、パネルスイッチ群1には、テンポ設定の
ためのキー群、選曲のためのキー群等も設けられてい
る。
【0015】2.自動演奏情報API 図2は、上記フロッピーディスク8またはRAM6に記
憶されている自動演奏情報APIを示している。自動演
奏情報APIはヘッダーHD、楽音情報MI及び時間情
報TIの組合せ複数分よりなっている。楽音情報MI
は、さらにキーナンバデータKNとタッチデータTCよ
りなっている。ヘッダーHDは、1組分の楽音情報MI
及び時間情報TIの識別データである。
【0016】キーナンバデータKNは、自動演奏ピアノ
の鍵盤の各鍵を示すナンバデータであり、音高を示して
いる。このキーナンバデータKNは、キーオン
(“1”)、キーオフ(“0”)を示すデータも含んで
いる。このキーナンバデータKNの代りに、各ペダルの
オン/オフを示すデータが記憶されることもある。タッ
チデータTCは、ベロシティデータとも呼ばれ、上記鍵
のオン/オフの強さまたは速さを示すデータである。時
間情報TIは、上記楽音情報MIを実行するタイミング
を示す情報である。これら楽音情報MI及び時間情報T
Iは演奏順にフロッピーディスク8に記憶されている。
フロッピーディスク8の先頭には、ディレクトリデータ
DRが記憶されている。このディレクトリデータDR
は、上記全曲数データASN、各曲の記憶先頭アドレ
ス、曲名等からなっている。
【0017】また、自動演奏情報API内には、基準時
間情報STもいくつか記憶されている。基準時間情報S
Tは、上記時間情報TIの基準“0”ポイントであり、
時間情報TIはこのポイントからの経過時間を示してい
る。すなわち、時間情報TIは相対時間ではなく絶対時
間を示す。基準時間情報STは、バーマークデータで置
き換えることもできる。バーマークデータは、小節の区
切りを示す。
【0018】上記基準時間情報STは、所定時間間隔ご
と、例えばタイムカウンタ10のカウント値“100”
ごとであって、500ミリ秒間隔ごとに読み出され実行
される。このとき、タイムカウンタ10は“0”にクリ
アされ、演奏時間データが+0.5される。この基準時
間情報STは、ヘッダーHDと3つのダミーデータとか
らなっている。このヘッダーHDが基準時間情報STで
あることを示している。基準時間情報STのヘッダーH
Dのデータ形式は、上記楽音情報MIのヘッダーHDの
データ形式と異なる。この自動演奏情報APIには、他
に曲名データ、曲番データ、テンポデータ、ビットデー
タ、エフェクトデータ等を含めることもできる。
【0019】3.RAM6 図3は、RAM6内の各種レジスタを示す。すなわち、
RAM6内には、モードフラグレジスタ31、シーケン
スバッファレジスタ32、アドレスポイントレジスタ3
4、全曲数レジスタ35、曲番レジスタ36、テンポレ
ジスタ37が形成されている。モードフラグレジスタ3
1には、上記サーチキー19、スキップキー20、リワ
インドキー21、プレイキー22、フォワードキー2
3、レコードキー24、ストップキー25の各オンを示
すフラグデータが記憶される。このフラグデータは、各
キー19〜25に対応したビットにセットされる“1”
である。
【0020】シーケンスバッファレジスタ32には、自
動演奏情報APIの中の順次読み出される1組の楽音情
報MI及び時間情報TIが一時記憶される。アドレスポ
イントレジスタ34には、RAM6内の自動演奏情報A
PIのアクセス番地を示すアドレスデータADが記憶さ
れる。全曲数レジスタ35には、全曲数データASNが
記憶される。この全曲数データASNは、フロッピーデ
ィスク8に記憶されている自動演奏情報APIの全曲数
を示す。曲番レジスタ36には、曲番データFSNが記
憶される。この曲番データFSNは、フロッピーディス
ク8からRAM6にロードされて自動演奏される曲の順
番を示す。この場合の自動演奏は通常の再生のほか、上
述のイントロ再生も含む。
【0021】テンポレジスタ37には、テンポデータT
Pが記憶される。テンポデータTPは、パネルスイッチ
群1より入力されたテンポを示すデータである。このテ
ンポデータTPは、クロックジェネレータ11へ送ら
れ、このテンポデータTPに応じた周波数のクロック信
号φが出力される。
【0022】4.イントロ再生処理 図4は、CPU5によって実行されるイントロ再生処理
のフローチャートを示す。この処理は、メインルーチン
の中のキー処理において、上記サーチキー19のオンに
よりスタートされる。メインルーチンは、パワーキーの
オンによりスタートされ、イニシャライズ処理の後、キ
ー処理が繰り返される。このイニシャライズ処理では、
タイムカウンタ10、プレイカウンタ12、RAM6、
入出力インターフェイス2、シリアルインターフェイス
3内の全データのクリア等が行われる。
【0023】まず、サーチキー19がオンされると、R
AM6のモードフラグレジスタ31がクリアされて、モ
ードフラグレジスタ31のサーチキー19の対応ビット
に“1”のフラグデータがセットされ(ステップ0
1)、フロッピーディスク8より全曲数データASNが
読み出されて全曲数レジスタ35に書き込まれ(ステッ
プ02)、曲番レジスタ36に“1”の曲番データFS
Nがセットされ(ステップ03)、テンポレジスタ37
内のテンポデータTPが大きな値、例えば2倍の大きさ
に書き換えられる(ステップ04)。
【0024】次いで、アドレスポイントレジスタ34、
タイムカウンタ10、プレイカウンタ12がクリアされ
る(ステップ05)。この場合、次述する自動演奏情報
APIのRAM6へのロード先の先頭番地が“00…
0”でなければ、アドレスポイントレジスタ34のアド
レスデータADはこの先頭番地と同じ値とされる。
【0025】そして、上記曲番レジスタ36の曲番デー
タFSNに応じた曲番の自動演奏情報APIがフロッピ
ーディスク8よりRAM6にロードされ(ステップ0
6)、再生処理が実行される(ステップ07)。この再
生処理の詳細は後述する。この再生処理は、ストップキ
ー25がオンされるまでか(ステップ08)、スキップ
キー20がオンされるまでか(ステップ09)、プレイ
カウンタ12の値が“20”になるまで、すなわち上記
ステップ05のクリアから10秒経過するまで(ステッ
プ10)、繰り返される。なお、この10秒は、設定テ
ンポを変更すれば変化する。この場合、再生処理の繰り
返しでは、ステップ10から再生処理の中のステップ2
5に戻る。
【0026】スキップキー20がオンされた場合、また
はプレイカウンタ12の進行プレイデータPPの値が
“20”になった場合、シリアルインターフェイス3へ
の楽音情報MIの送出が停止され、シリアルインターフ
ェイス3がクリアされる(ステップ11)。こうして、
図6上段に示すように、1つの曲の先頭から10秒間だ
け再生が行われる。
【0027】そして、曲番レジスタ36の曲番データF
SNが+1され(ステップ12)、曲番データFSN>
全曲数データASNになるまで(ステップ13)、上記
ステップ05〜12のイントロ再生処理が、フロッピー
ディスク8の各曲ごとに実行される。こうして、各曲の
先頭から10秒間だけ、順次自動的に再生していくこと
ができる。また、スキップキー20がオンされれば、図
6下段に示すように、直ちにイントロ再生が停止され、
次の曲の再生に移ることができる。
【0028】曲番データFSN>全曲数データASNと
なって、最後の曲のイントロ再生が終わると(ステップ
13)、曲番レジスタ36の曲番データFSNが“1”
にリセットされ(ステップ14)、テンポレジスタ37
のテンポデータTPが元の1/2のテンポデータTPに
書き換えられ(ステップ15)、次の処理へリターンさ
れる。
【0029】また、上記ステップ08で、ストップキー
25がオンされれば、シリアルインターフェイス3への
楽音情報MIの送出が停止されて、シリアルインターフ
ェイス3がクリアされ(ステップ16)、テンポレジス
タ37のテンポデータTPが元の1/2のテンポデータ
TPに書き換えられ(ステップ15)、次の処理へリタ
ーンされる。なお、上記ステップ10で、イントロ再生
時間が10秒に達していなければ、後述する再生処理の
ステップ25に進む。
【0030】5.再生処理 図5は、上記ステップ07の再生処理のフローチャート
を示す。この処理では、アドレスポイントレジスタ34
のアドレスデータADで指定されるRAM6内の自動演
奏情報APIの情報が読み出され、シーケンスバッファ
レジスタ32にセットされる(ステップ21)。ここ
で、基準時間情報STが読み出されれば(ステップ2
2)、タイムカウンタ10が“100”になるまで、す
なわち基準時間情報STに応じたタイミングになるまで
待機される(ステップ23)。タイムカウンタ10が
“100”になれば、タイムカウンタ10がクリアされ
てプレイカウンタ12が+1され(ステップ24)、ア
ドレスポイントレジスタ34が+4されて(ステップ2
7)、上記ステップ21に戻る。
【0031】また、楽音情報MI及び時間情報TIが読
み出されれば、この時間情報TIと上記タイムカウンタ
10内の進行時間データPTとが比較される(ステップ
25)。進行時間データPTの方がまだ小さければ、上
記イントロ再生処理のステップ08にリターンされる。
時間が経過して進行時間データPTの方が大きくなれ
ば、シーケンスバッファレジスタ32内の楽音情報MI
に応じたデータがデータがシリアルインターフェイス3
へ送られ、ピアノの鍵やペダルが自動的にオン/オフさ
れる(ステップ26)。そして、アドレスポイントレジ
スタ34のアドレスデータADが+4され(ステップ2
7)、ステップ21へ戻る。
【0032】イントロ再生のときは、テンポレジスタ3
7のテンポデータTPが2倍の大きさにされるので(ス
テップ04)、イントロ再生は通常の再生の2倍のスピ
ードで実行される。従って、より早く所望の曲をサーチ
することができる。むろん、上記ステップ04で書き換
えられるテンポデータTPは、1.5倍、2.5倍、3
倍…等であってもよいし、書き換えを行わなくてもよ
い。
【0033】上記ステップ10で判別される、プレイカ
ウンタ12の進行プレイデータPPは、タイムカウンタ
10から独立させ、設定テンポに関係なく、タイムカウ
ントを行うようにしてもよい。この場合、クロックジェ
ネレータ11からのクロック信号φとは別のクロック信
号をプレイカウンタ12に入力させることになる。
【0034】上記図4のイントロ再生処理、図5の再生
処理は、ストップキー25がオンされるまで繰り返し実
行される。しかし、サーチキー19がオンされたときの
み、上記処理を行い、ステップ25で“NO”ならば、
次の処理へリターンしてもよい。この場合、インタラプ
ト処理を行うようにし、この処理においても、ステップ
25に進むようにして、図5の再生処理を行い、ステッ
プ25で“NO”ならば元の処理へリターンすることに
なる。そして、上記ステップ08〜16の処理が、メイ
ンルーチンの中のキー処理において実行される。
【0035】このインタラプト処理は、上記クロックジ
ェネレータ11からのクロック信号φがハイレベルにな
るごとにCPU5によって実行される。この処理では、
例えばテンポレジスタ37内のテンポデータTPが別の
カウンタで累算され、このカウンタがオーバフローすれ
ば、タイムカウンタ10が+1される。この処理は、設
定テンポに関係なく一定時間ごとに実行されるが、タイ
ムカウンタ10は設定テンポに応じた速度でインクリメ
ントされ、上述のステップ25で比較され、ステップ2
4でクリアされ、このときプレイカウンタ12が+1さ
れる。
【0036】本発明は上記実施例に限定されず、本発明
の趣旨を逸脱しない範囲で種々変更可能である。例え
ば、自動演奏情報APIの時間情報TIは、1つ前の楽
音情報MIからの経過時間を示すものでもよい。この場
合、タイムカウンタ10の進行時間データPTは、イベ
ント実行ごとにステップ27の後で、プレイカウンタ1
2等に累算され、この後クリアされる。また、RAM6
の容量が大きければ、上記ステップ06で全曲の自動演
奏情報APIをRAM6にロードしてもよい。さらに、
イントロ再生の時間は1曲につき、10秒以外の値であ
ってもよいし、楽音情報MIの数、拍数に応じて決めて
もよい。この場合、ステップ10では、アドレスポイン
トレジスタ34のアドレスデータADが特定の値に達し
たか否かが判別される。
【0037】このほか、イントロ再生は各曲の先頭以外
の地点から行うようにしてもよい。この場合、ステップ
05で、アドレスポイントレジスタ34にセットされる
アドレスデータADは、先頭番地+20、+40等の値
とされる。また、ここで、先頭からいくつか目の基準時
間情報STをサーチする処理を行い、この地点のアドレ
スデータADをアドレスポイントレジスタ34にセット
してもよい。
【0038】さらに、本発明は、電子楽器に適用するこ
とも可能である。この場合、ステップ26の楽音情報M
Iの送出処理では、楽音情報MIをトーンジェネレータ
またはMIDIインターフェイスへ送る。また、フロッ
ピーディスク8の自動演奏情報APIは、自動演奏ピア
ノの鍵操作により、キーセンサで検出される信号を記憶
したものや、コンピュータにより、入力されたデータで
あってもよい。さらに、自動演奏情報APIは、フロッ
ピーディスク8またはRAM6以外に、RAM/ROM
カード、磁気テープ、磁気ディスク、光ディスク等に記
憶してもよい。
【0039】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明は、読み出
される楽音情報の読み出し量と特定量とを比較し、この
比較結果に応じて、次の曲の楽音情報の読み出しを行う
ようにした。従って、記憶された楽音情報の各曲が特定
量ずつ読み出されて処理される。この結果、各曲の一部
分を順次自動的に演奏していくことができる等の効果を
奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】自動演奏ピアノの全体回路図である。
【図2】フロッピーディスク8またはRAM6に記憶さ
れる自動演奏情報APIを示す図である。
【図3】RAM6の各種レジスタを示す図である。
【図4】イントロ再生処理のフローチャートを示す図で
ある。
【図5】再生処理(ステップ07)のフローチャートを
示す図である。
【図6】イントロ再生の例を示す図である。
【符号の説明】
1…パネルスイッチ群、5…CPU、6…RAM、7…
ROM、8…フロッピーディスク、10…タイムカウン
タ、11…クロックジェネレータ、12…プレイカウン
タ、19…サーチキー、20…スキップキー、21…リ
ワインドキー、22…プレイキー、23…フォワードキ
ー、24…レコードキー、25…ストップキー、31…
モードフラグレジスタ、32…シーケンスバッファレジ
スタ、34…アドレスポイントレジスタ、35…全曲数
レジスタ、36…曲番レジスタ、37…テンポレジス
タ。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の楽音情報を複数曲分記憶する記憶手
    段と、 この記憶手段に記憶された各曲の特定地点を指定する指
    定手段と、 この指定手段によって指定された特定地点以降の楽音情
    報を、演奏の進行順に上記記憶手段より読み出す読み出
    し手段と、 この読み出し手段によって読み出された楽音情報に基づ
    いた処理を行う楽音処理手段と、 上記読み出し手段によって読み出される楽音情報の読み
    出し量と特定量とを比較する比較手段と、 この比較手段の比較結果に応じて、次の曲の楽音情報の
    読み出しを、上記読み出し手段に対して実行させる読み
    出し制御手段とを備えたことを特徴とする自動演奏装
    置。
  2. 【請求項2】上記読み出し手段の読み出し速度は、通常
    の自動演奏のテンポに応じた速度より速いことを特徴と
    する請求項1記載の自動演奏装置。
  3. 【請求項3】上記比較手段によって比較される特定量は
    10秒間の時間であることを特徴とする請求項1記載の
    自動演奏装置。
  4. 【請求項4】上記指定手段によって指定される特定地点
    は曲の先頭であることを特徴とする請求項1記載の自動
    演奏装置。
JP4009519A 1992-01-22 1992-01-22 演奏再生装置及び演奏再生方法 Expired - Fee Related JP3031392B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4009519A JP3031392B2 (ja) 1992-01-22 1992-01-22 演奏再生装置及び演奏再生方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4009519A JP3031392B2 (ja) 1992-01-22 1992-01-22 演奏再生装置及び演奏再生方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05197374A true JPH05197374A (ja) 1993-08-06
JP3031392B2 JP3031392B2 (ja) 2000-04-10

Family

ID=11722514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4009519A Expired - Fee Related JP3031392B2 (ja) 1992-01-22 1992-01-22 演奏再生装置及び演奏再生方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3031392B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE526118T1 (de) 2005-05-25 2011-10-15 Sebek Ltd Klammermaschine

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6013366A (ja) * 1983-07-04 1985-01-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd デイスクプレ−ヤのスキツプ選曲装置
JPH0160268U (ja) * 1987-10-14 1989-04-17

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6013366A (ja) * 1983-07-04 1985-01-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd デイスクプレ−ヤのスキツプ選曲装置
JPH0160268U (ja) * 1987-10-14 1989-04-17

Also Published As

Publication number Publication date
JP3031392B2 (ja) 2000-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2896716B2 (ja) 自動演奏装置
JP3267106B2 (ja) 楽音波形生成方法
JP3484719B2 (ja) 音声入力機能付き演奏ガイド装置および演奏ガイド方法
JPH1069273A (ja) 演奏指示装置
JP3031392B2 (ja) 演奏再生装置及び演奏再生方法
JP3546739B2 (ja) 自動演奏装置と記録媒体
JP2773638B2 (ja) 自動演奏装置
JP2574964B2 (ja) 自動演奏装置
JP2625800B2 (ja) 自動演奏装置
JP2556639B2 (ja) 自動演奏装置
JP2641851B2 (ja) 自動演奏装置
JP3029339B2 (ja) 楽音波形に関するデータの処理装置及び処理方法
JP3970114B2 (ja) 電子楽器、自動伴奏方法、コンピュータプログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2692539B2 (ja) 自動伴奏装置
JP2583377B2 (ja) 自動演奏装置
US6188009B1 (en) Electronic musical instrument with help function
JP3178176B2 (ja) 自動伴奏装置
JP2556640B2 (ja) 自動演奏装置
JP3407625B2 (ja) 自動演奏装置、自動演奏方法及びプログラムを記録した媒体
JP2616752B2 (ja) 自動演奏装置
JP4350198B2 (ja) 楽音演奏装置
JPH08106285A (ja) 自動演奏装置
JP3503487B2 (ja) 自動演奏装置および記憶媒体
JP2681146B2 (ja) 電子楽器の自動演奏装置及び自動演奏方法
JP2576323B2 (ja) 演奏記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees