JPH051971U - 減圧気化冷却装置 - Google Patents

減圧気化冷却装置

Info

Publication number
JPH051971U
JPH051971U JP5364591U JP5364591U JPH051971U JP H051971 U JPH051971 U JP H051971U JP 5364591 U JP5364591 U JP 5364591U JP 5364591 U JP5364591 U JP 5364591U JP H051971 U JPH051971 U JP H051971U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling water
evaporative cooling
vacuum pump
tank
ejector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5364591U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2546583Y2 (ja
Inventor
雅克 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tlv Co Ltd
Original Assignee
Tlv Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tlv Co Ltd filed Critical Tlv Co Ltd
Priority to JP1991053645U priority Critical patent/JP2546583Y2/ja
Publication of JPH051971U publication Critical patent/JPH051971U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2546583Y2 publication Critical patent/JP2546583Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 気化冷却室内の減圧度が、被冷却負荷の変動
により変化することのない、安定した減圧状態を維持で
きる減圧気化冷却装置を得る。 【構成】 反応釜21のジャケット部5の下方に流体排
出口7を設ける。流体排出口7に連通して直近にエゼク
タ32を配置する。エゼクタ32とタンク31とポンプ
30とノズル33とで真空ポンプ22を構成する。ジャ
ケット部5の上部に冷却水供給口6を設ける。冷却水供
給口6とタンク31に冷却水供給管28を接続する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、冷却室内を減圧状態にし、供給した冷却水を蒸発せしめて被冷却物 を気化冷却するものに関する。上記の減圧気化冷却装置としては、各種反応釜の 冷却、食品の冷却装置等がある。
【0002】
【従来技術】
従来の減圧気化冷却装置として、例えば実開平3−48683号公報に示され たものがある。反応釜の外周に気化冷却室としてのジャケット部を形成し、この ジャケット部と真空ポンプとしてのポンプ装置を、連通路やバイパス通路で接続 して、ジャケット室内を所定の真空状態に維持すると共に、ジャケット部に冷却 水を供給して、反応釜を冷却水の蒸発潜熱により気化冷却するものである。ジャ ケット部とポンプ装置を複数の通路で連通することにより、ジャケット部の減圧 度を安定状態に維持しようとするものである。
【0003】
【本考案が解決しようとする課題】
上記従来の減圧気化冷却装置でも、気化冷却室の減圧度を必ずしも安定状態に 維持することができない問題があった。これは気化冷却室と真空ポンプを、曲り 部を有する連通路やバイパス通路で接続しているために、管抵抗による圧力損失 を生じてしまい、またこの圧力損失が被冷却負荷の変動に伴って変化してしまう ために、減圧度を安定状態に維持することができなくなるのである。通路や管抵 抗の影響が生じないようにするには、大きな安全率を持った大能力の真空ポンプ を用いれば済むが、大型の真空ポンプはそれ自身高価であると共にランニング・ コストも高くなり実用的ではない。
【0004】 従って本考案の技術的課題は、気化冷却室の液体も気体も吸引できるようにし て、気化冷却室の減圧度合の低下を防止することである。
【0005】
【課題を解決する為の手段】
本考案の減圧気化冷却装置の構成は次の通りである。気化冷却室を真空ポンプ で減圧し、該気化冷却室に冷却水を供給して、被冷却物を気化冷却するものにお いて、気化冷却室と真空ポンプを曲り部等の圧力損失が生じる部材を用いないで 接続すると共に、真空ポンプを気化冷却室の直近に配置したものである。
【0006】
【作用】
真空ポンプを気化冷却室の直近に配置し、両者の間に曲り部等を無くしたこと により、気化冷却室で被冷却物を冷却して発生した気化蒸気は、圧力損失を生じ ることなく真空ポンプに吸引され、系外に排出される。
【0007】
【実施例】
本実施例においては、冷却装置として反応釜を、真空ポンプとしてエゼクタ式 組合せポンプを用いた例を示す。 図1において、反応釜21と真空ポンプ22と冷却水供給管28とで減圧気化 冷却装置を構成する。 反応釜21は、従来のものと同様に気化冷却室としてのジャケット部5を有し ており、ジャケット部5には冷却水供給口6、流体排出口7を設けてある。
【0008】 真空ポンプ22はエゼクタ32とポンプ30を組合せたエゼクタ式組合せポン プから成り、ポンプ30がタンク31に吸込側を接続され吐出側をエゼクタ32 のノズル33に接続し、エゼクタ32のディフュ―ザ34がタンク31の上部空 間に接続された構成のものであり、エゼクタ32とジャケット部5の流体排出口 7とを、曲り部等を介在させずに直接接続する。本実施例においては、エゼクタ 32への流体を切換えたり、制御するために弁23を取り付けた例を示す。弁2 3は図2に詳細構造を示すように、Y形弁と呼ばれる構造のもので、圧力損失を 最小にするものが適する。
【0009】 真空ポンプ22は、ポンプ30の作動によりタンク31内の水をエゼクタ32 に供給して吸引作用させ、タンク31に戻すようになっている。
【0010】 冷却水供給管28は、弁70を介してタンク31に接続すると共に、弁26を 介して冷却水供給口6と接続する。冷却水供給口6は、冷却ムラを防止するため に反応釜21の全周にわたって設けることが望ましい。また、冷却水供給口6部 には図示していないが冷却水を噴霧するためのノズルを配置することが望ましい 。冷却水の一部は弁70を介しタンク31に供給される。タンク31内に冷却水 を供給することによってタンク31内の水温を制御するようになっている。タン ク31内の水温を検出する温度センサ―41からの信号により弁70は開閉する 。
【0011】 真空ポンプ22に余剰水排出手段25を設ける。余剰水排出手段25は三方弁 71を取付けタンク31内の水位センサ―42,43からの信号により、タンク 31内の水位を所定範囲に保つものである。
【0012】 三方弁71を切り替えることにより、真空ポンプ22を循環する循環水の一部 を反応釜21の冷却水として用いることもできる。また弁76は、冷却のみなら ず加熱をも行なう場合に、加熱用蒸気供給管27の開閉を行なうためのものであ る。加熱を行なう場合は、ジャケット部5の底部に取り付けたスチ―ムトラップ 50と弁51を介して、ジャケット部5とエゼクタ32部を接続したり、弁56 を介してジャケット部5の上部とエゼクタ32部を接続することがきるようにす る。それぞれの弁23,26,51,56,70,71,76は図示していない コントロ―ル部と接続して集中制御できるようにする。
【0013】 反応釜21を冷却する場合、真空ポンプ22を駆動すると共に、弁23を開弁 してジャケット部5内を所定の真空状態に維持する。次いで弁26を開弁して冷 却水をジャケット部5に供給する。供給される冷却水は反応釜21の熱により直 ちに気化して反応釜21を冷却する。冷却により気化した蒸気と、気化しきれな かった冷却水は、ジャケット部5の直近に設けたエゼクタ32に吸引されること となり、圧力損失を生じることはない。
【0014】 エゼクタ32に吸引された流体はタンク31に至る。タンク31の水位が所定 量になると、水位センサ―42により三方弁71が操作され余剰水として系外に 排除される。真空ポンプ22の真空度すなわちエゼクタ32の減圧度合は、ノズ ル33を通過する流体の温度に対する飽和圧力となるために、タンク31内の水 の温度を冷却水を供給することにより調節すればほぼ任意にコントロ―ルできる 。
【0015】
【考案の効果】
本考案によれば、気化蒸気が圧力損失を生じることなく真空ポンプに吸引され るために、被冷却負荷が変動して気化蒸気量が変化しても減圧度が変わることが なく、安定した減圧状態を維持することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の減圧気化冷却装置の実施例の構成図で
ある。
【図2】本考案の減圧気化冷却装置に用いるY形弁の断
面図である。
【符号の説明】
5 ジャケット部 6 冷却水供給口 7 流体排出口 21 反応釜 22 真空ポンプ 23 弁 28 冷却水供給管 30 ポンプ 31 タンク 32 エゼクタ

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 【請求項1】 気化冷却室を真空ポンプで減圧し、該気
    化冷却室に冷却水を供給して、被冷却物を気化冷却する
    ものにおいて、気化冷却室と真空ポンプを曲り部等の圧
    力損失が生じる部材を用いないで接続すると共に、真空
    ポンプを気化冷却室の直近に配置した減圧気化冷却装
    置。
JP1991053645U 1991-06-14 1991-06-14 減圧気化冷却装置 Expired - Fee Related JP2546583Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991053645U JP2546583Y2 (ja) 1991-06-14 1991-06-14 減圧気化冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991053645U JP2546583Y2 (ja) 1991-06-14 1991-06-14 減圧気化冷却装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH051971U true JPH051971U (ja) 1993-01-14
JP2546583Y2 JP2546583Y2 (ja) 1997-09-03

Family

ID=12948631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991053645U Expired - Fee Related JP2546583Y2 (ja) 1991-06-14 1991-06-14 減圧気化冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2546583Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS483390U (ja) * 1971-05-22 1973-01-16

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5829426U (ja) * 1981-06-12 1983-02-25 見埼 信吉 合成樹脂等の射出成型用ノズル
JPH0348685U (ja) * 1989-09-14 1991-05-10

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5829426U (ja) * 1981-06-12 1983-02-25 見埼 信吉 合成樹脂等の射出成型用ノズル
JPH0348685U (ja) * 1989-09-14 1991-05-10

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS483390U (ja) * 1971-05-22 1973-01-16

Also Published As

Publication number Publication date
JP2546583Y2 (ja) 1997-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH083906Y2 (ja) 減圧気化冷却装置
JP4260996B2 (ja) 気化冷却装置
JPH0537181Y2 (ja)
JPH051971U (ja) 減圧気化冷却装置
JP2665832B2 (ja) 加熱冷却装置
JP2665835B2 (ja) 加熱冷却装置
JPH0517575Y2 (ja)
JP4202552B2 (ja) 気化冷却装置
JP2729417B2 (ja) 減圧気化冷却装置
JPH0517572Y2 (ja)
JP3455308B2 (ja) 蒸気または温水による加熱装置
JP3507841B2 (ja) 蒸気または温水による加熱装置
JP2764226B2 (ja) 減圧気化冷却装置
JP2724774B2 (ja) 減圧気化冷却装置
JP2942854B2 (ja) 減圧気化冷却装置
JP2821958B2 (ja) 減圧気化冷却装置
JP2729421B2 (ja) 減圧気化冷却装置
JPH0517574Y2 (ja)
JPH0517573Y2 (ja)
JP2729415B2 (ja) 減圧気化冷却装置
JP2665838B2 (ja) 加熱冷却装置
JP2681318B2 (ja) 減圧気化冷却装置
JP3188990B2 (ja) 蒸気加熱気化冷却装置
JPH06300205A (ja) 蒸気加熱装置
JP2840909B2 (ja) 蒸気加熱装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees