JPH0519687B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0519687B2
JPH0519687B2 JP59016552A JP1655284A JPH0519687B2 JP H0519687 B2 JPH0519687 B2 JP H0519687B2 JP 59016552 A JP59016552 A JP 59016552A JP 1655284 A JP1655284 A JP 1655284A JP H0519687 B2 JPH0519687 B2 JP H0519687B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
color
crystal display
display device
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59016552A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60159823A (ja
Inventor
Tetsu Ogawa
Seiichi Nagata
Sadakichi Hotsuta
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP59016552A priority Critical patent/JPS60159823A/ja
Priority to US06/696,170 priority patent/US4632514A/en
Priority to DE8585100951T priority patent/DE3573842D1/de
Priority to EP85100951A priority patent/EP0152827B1/en
Publication of JPS60159823A publication Critical patent/JPS60159823A/ja
Priority to KR2019910000169U priority patent/KR920006145Y1/ko
Publication of JPH0519687B2 publication Critical patent/JPH0519687B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133514Colour filters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133371Cells with varying thickness of the liquid crystal layer

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、カラーフイルタと液晶、特にツイス
テツド・ネマテイツク液晶とを組み合せて構成さ
れるカラー液晶表示装置の改善に係り、コントラ
スト、色再現性に優れたカラー液晶表示装置を提
供するものである。
本発明は、テレビやビデオモニター等のカラー
映像表示装置あるいはコンピユータ端末等に用い
られる。
従来例の構成とその問題点 液晶表示装置は、薄型で低電圧駆動でき消費電
力が小さいという特徴をもつことから、平面型表
示素子として最近急速に市場のニーズが高まつて
きている。従来モノカラーのものが主流であつた
が、カラーフイルタを用いたカラー液晶表示装置
も商品化されようとしている。
この様なカラー液晶表示装置に使われる液晶の
モードとしては、動的散乱(以後DSMと略記)、
ツイステツド・ネマテイツク(同TN)、ゲス
ト・ホスト(同GH)などが考えられるが、ここ
ではTN液晶と赤(以後Rと略記)、緑(同G)、
青(同B)のカラーフイルタを組み合せて構成さ
れるカラー液晶表示装置を従来例として説明す
る。
従来例の構成を述べる前に、本発明の基本概念
となるTN液晶の光学的性質について簡単に述べ
る。
第1図は透過型のTN液晶表示素子の表示原理
を示す。液晶1、透明基板2a,2bが液晶セル
を構成し、偏光板3a,3bは各々の偏光軸が平
行になる様に配置されている。図中の矢印は入射
光の進行方向ならびに偏波面を表わす。
この時、電圧無印加では液晶セルは光を遮断し
〔第1図a〕、あるしきい値(以下Vthと略記)以
上の電圧を印加すると〔第1図b〕、電界方向に
沿うように液晶は再配列し(液晶の誘電率異方性
は正とする)、入射した光はそのまま液晶セルを
通過する。これにより明暗のコントラストを形成
出来る。上に述べたような電圧無印加時に暗状態
となるのを、ノーマリーブラツクと定義する。
第1図に示すような光学系、即ち、ノーマリー
ブラツクで電圧無印加時の透過率Tは、理想的に
は零となると考えられるのであるが、実際には
TN液晶の旋光分散により、セルに入射した直線
偏光が楕円偏光となり一部セルを通過する。この
通過する光の透過率TはC.H.GoochとH.A.
Tarryにより次式(J.Phys.D:Appl.Phys.8,
1575(1975))で表わされている。
T=(1+u2-1sin2〔θ(1+u21/2〕 …(1) ただし、 u=πdΔn/θλ …(2) ここでdは液晶層の厚み、Δnは液晶の複屈折
θはTN液晶のツイスト角、λは入射光の波長を
それぞれ表わす。
一般に液晶のΔnには波長依存性がある。第2
図に液晶として(株)チツソ社製LIXON9150を例に
とり、(以下この液晶をモデルに話を進める)そ
のΔnの波長依存性を示す。このΔnの波長依存の
データに基づき、ツイスト角θが90°のセルの電
圧無印加時の分光透過特性をGooch−Tarryの式
(1)よりdが5μmと8μmの場合について、プロツト
したものが第3図である。
第3図からもわかるように可視領域(400〜
700nm)でピークでは10%程度の透過率を示し、
電圧無印加時でも完全には光を遮断しない。さら
に同図の様な分光透過特性を示すため、dが5μm
のセルでは赤紫に、8μmでは黄色に着色して見え
る。ただ5μmでは波長570nm近辺、8μmでは
440nm近辺の光は遮断する。
従つてTNモードの液晶を用いれば、電圧無印
加時の暗状態での光の漏れならびに着色という問
題が存在する。モノカラーの表示を行なう場合に
は、これはそれほど大きな問題とならないが、カ
ラー表示を行なう場合には大きな障害となる。こ
れらをもとに従来のカラーフイルタと組み合せた
カラー液晶表示装置について説明する。
第4図に従来のカラー液晶表示装置のセル断面
図を示す。第4図において4は例えば第5図に示
すようなマトリクス状に配置されたR,G,Bの
カラーフイルタ、6a,6bは電圧無印加時の液
晶1の初期配向を制御するための配向膜で、透明
電導膜5a,5b間に電圧を印加すれば、液晶1
の分子配列を変化させ、液晶セルを通過する光を
変調する。
この時、R,G,Bの各カラーフイルタに対応
する液晶をVth以上の適当な電圧巾で駆動すれば、
R,G,Bの加法混色によりフルカラー表示する
ことが出来る訳である。なおR,G,Bのカラー
フイルタの分光特性の一例を第6図に示す。
そこで問題となつてくるのが、先述した電圧無
印加時の光の漏れと着色である。
コントラスト比は、(明状態の光透過率)/
(暗状態の光透過率)で定義されるが、従来の構
成では電圧無印加時即ち暗状態での光の漏れが、
コントラスト比を下げるという問題があつた。
また従来の構成では液晶層の厚みdがR,G,
Bどのカラーフイルタ部でも均一であるため、例
えばd=5μmの場合には、第3図、第6図からも
わかる様に、電圧無印加時、G,Rのカラーフイ
ルタ部では光を遮断するが、Bのフイルタ部では
光を遮断せず、電圧無印加時に、全体としてすで
に青もしくは紫色に着色するという問題があつ
た。これはフルカラー表示する上で非常に大きな
妨げとなるものである。
しかるにGooch−Tarryの式(1)からもわかる通
り、液晶層の厚みが大きくなると(約10μm以上)
電圧無印加時の透過率が小さくなり、それに伴い
着色も比較的小さくなり、上記2つの問題は緩和
される。しかし、dが大きくなると、電圧ON−
OFFに対する液晶の応答時間が遅くなり、液晶
パネルの視野角もせまくなり、視差による色ずれ
も起こる。したがつてカラー液晶表示装置の性能
としては全く劣悪なものとなる。
TNモードの液晶を使うカラー液晶表示におい
て、上記応答時間、視野角、色ずれの問題にも鑑
み、比較的小さな液晶層の厚み(4〜6μm)で、
電圧無印加時の光の漏れ、着色という2つの問題
を解決することは、第4図に示すようなR,G,
B部で液晶層の厚みが均一である従来の構成をと
る限り不可能である。
発明の目的 本発明は上述した従来例の欠点に鑑みなされた
もので、電圧無印加時の液晶セルの光の漏れと着
色を最小限におさえ、コントラストが高く色再現
性に優れたカラー液晶表示装置を提供することを
目的とする。
発明の構成 本発明は、TNモードの液晶を用い、R,G,
B等の各カラーフイルタに対応する液晶層の厚み
をそれぞれ光学的に最適化することにより、優れ
た性能のカラー液晶表示装置を提供するものであ
る。
実施例の説明 ここではTNモードの液晶を用いた透過型のカ
ラー液晶表示装置を実施例として詳細に述べる。
そこで先述した第1図に示すようなΔnの波長
分散をもつLIXON9150を液晶材料として用いる
とする。(1)式に基づくと、R,G,Bの各波長の
光は、液晶層の厚みdに応じてノーマリーブラツ
クで電圧無印加時には第7図に示すような透過特
性を示す。第7図でグラフの左端は省略されてあ
るがR,G,Bの各曲線はdが0に近づくにつれ
単調に増加し、d=0μmですべて1になる。
このグラフからもわかる通り、R,G,Bの各
波長の光に対し、液晶層の厚みがdが小さい方か
らみていくと、それぞれ5.4μm,4.8μm,3.7μm
の時にT=0となり液晶層で完全に光は遮断され
る。即ちR,G,Bの各カラーフイルタに対応す
る液晶層の厚みをそれぞれdR,dG,dBとしたとき
dR=5.4μm,dG=4.8μm,dB=3.7μmにすれば、電
圧無印加時、各フイルタ部で光を完全に遮断し、
液晶パネル全面にわたつて光は遮断され、上述し
た着色の問題も起こり得ない。
次に実際の構成ならびに製法を第8図を用いて
説明する。
まず透明基板2bの上にR,G,Bの厚みを変
えてカラーフイルタ層4を形成する。先に述べた
ように、dR,dG,dBをそれぞれ5.4μm,4.8μm,
3,7μmとするために、例えばフイルタR部の厚
さを1μmとして、同Gが1.6μm、同Bが2.7μmと
なるようにする。
カラーフイルタ4の形成の方法としては、ゼラ
チン等を主成分とする有機物質の塗布、選択除
去、染色を3回繰り返すことによりなされるが、
他にスクリーン印刷、色素の蒸着、電着塗装等の
方法によつても可能である。
このようにして形成されたカラーフイルタ4の
上部に、In2O3,SnO2などの透明電導膜5bを形
成し、その上に配向膜6bを形成する。配向膜と
しては通常ポリイミド、ポリビニルアルコールな
どの有機材料をスピンナ、印刷などにより塗布
し、表面をラビング処理して用いるが、SiOを一
定角度で塗め蒸着しても同様に配向膜としての機
能を果たす。
もう一方の透明基板2aにも先述したのと同じ
方法で、透明電導膜5a、配向膜6aを形成し、
dBが3.7μmとなるように、両透明基板2a,2b
を対向させ(このことによりdG,dRは各々
4.8μm,5.4μmとなつている。)、この対向空間内
に液晶1を封入する。
偏光板3a,3bは各々の偏光軸が平行になる
ように、配向膜のラビング方向に平行もしくは垂
直に設置される。
以上の説明では(1)式に於てT=0を与える最小
のu(u=√3)の近傍、即ち第7図でdが5μm
の近傍に於て光学的経路差(d・Δn/λ)を補
正する場合の実施例を述べた。
一方第7図ではdG=10.7μm,dR=12μm,dB
12.7μmに於ても各色の透過光は零となり、かつ
これらの液晶膜厚差は小さい。本発明はこの様な
uの大きい領域(u=√15,√35…)に対しても
適用できる。そして上記の組合せで補正する場合
には、R,G,B各色フイルタに対応する液晶層
の厚さの大小関係は、前記実施例とは異なつて来
る。
本発明の実施例では、カラーフイルタとして
R,G,Bの3種に限つて説明したが、他の色が
混じつて4種以上の場合にも、同様に本発明が適
用可能である。又、カラーフイルタは一方の基板
側にだけ形成される必然性は無く、上下両方の基
板に形成されてもよいし、一部の色は一方の基板
に、他の色は他方の基板にというふうに形成され
ても構わない。何れの場合でもdR,dG,dBが光学
的に最適化された値になつていれば問題ない。
本発明の思想は、TN液晶を用いたカラー液晶
表示装置全般にわたつて適用されうるもので、単
純なマトリクス駆動のものだけでなく、一方の基
板に、MOSFET,TFT,MIMなどの非線形素
子が組みこまれている場合、又、透過型の場合だ
けでなく反射型の場合でも何ら差し支えない。
さらに本発明の説明ではノーマリーブラツクの
場合に限つたが、電圧無印加時に明状態となるノ
ーマリーホワイトの場合にもそのまま活用出来
る。
一方他の観点から見ると、本発明の構成をとる
ことにより、液晶セル組立時の液晶層の厚みの誤
差による色調の変化・ホワイトバランスのずれが
極めて小さくなる。このことを第9図に示す。第
9図は本発明により、各フイルタに対応する液晶
層の厚みを各フイルタごとに適正化した後、組立
て誤差により液晶層の厚みが設計値より変化した
場合の各色の透過率を緑色フイルタ上の液晶層の
厚みとの関係で示す。第9図から明らかなように
設計中心値d=4.8μmでは各色光とも透過は零と
なる。一方dがこの値より変化した場合、R,
G,B各色光とも透過率はほぼ均等に増加する。
この為液晶セルのホワイトバランスは保たれ、表
示色調の変化も小さい。他方従来のセル構成をと
れば、セル厚の変化により、色調等が大巾に変化
することは第7図より自明である。
発明の効果 以上述べてきた構成にすることにより、電圧無
印加時の光の漏れならびに着色をなくし、コント
ラスト、色再現性に優れたカラー液晶表示装置を
提供出来る。これは液晶材料を適当に選択するこ
とにより、比較的小さな液晶層の厚みで実現出来
るので、液晶の応答時間も速く、視野角も広く、
さらに視差による色ずれもなく、表示素子として
の性能は極めて良好である。
又、別の観点からみると、たとえ液晶セル組み
立て時に液晶層の厚みが僅かにずれたとしても、
R,G,Bの各カラーフイルタ部の液晶層の厚み
の最適設計値からの僅かのずれとなるだけで、こ
のことにより、急激に電圧無印加時の光の漏れが
大きくなつたり、所謂ホワイト・バランスが狂つ
て液晶セルが着色したりするといつたことは起こ
らない。
本発明はTN液晶を用いたカラー液晶表示装置
の基本設計に関わる非常に重要なもので、その応
用分野は極めて広い。
【図面の簡単な説明】
第1図a,bはTN液晶表示素子の表示原理を
示した図、第2図は液晶のΔnの波長依存性を示
した図、第3図は液晶セルの分光透過特性の一例
を示した図、第4図は従来のカラー液晶表示装置
のセル断面図、第5図はR,G,Bカラーフイル
タの配置の一列を示した図、第6図はR,G,B
カラーフイルタの分光透過特性を示した図、第7
図はR,G,B各波長の分光透過特性の液晶相の
厚みに対する依存を示した図、第8図は本発明の
一実施例のカラー液晶表示装置のセル断面図、第
9図は本発明の装置の緑色フイルタ部の液晶層の
厚さと各色光の透過率の関係を示す図である。 1……液晶、2a,2b……透明基板、3a,
3b……偏光板、4……カラーフイルタ、5a,
5b……透明電導膜、6a,6b……配向膜。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 対向する第1の基板と第2の基板間に液晶層
    を挟持し、前記基板の少なくとも一方に分光透過
    特性の異なる複数種のカラーフイルタを多数配置
    し、前記液晶層に電圧を印加し光変調せしめる手
    段を有するとともに、前記複数種のカラーフイル
    タの分光透過特性に応じて前記複数種のカラーフ
    イルタの厚みを異ならせることにより、前記複数
    種のカラーフイルタに対応する液晶層の厚みを変
    化させた事を特徴とするカラー液晶表示装置。 2 カラーフイルタが赤、緑、青の光を主として
    透過する分光透過特性を示す3種からなることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載のカラー液
    晶表示装置。 3 赤、緑、青の光を主として透過する分光透過
    特性を示すカラーフイルタに対応する液晶層の厚
    みが、赤で大きく、青で小さく、緑では両者の中
    間の値をとることを特徴とする特許請求の範囲第
    2項記載のカラー液晶表示装置。 4 カラーフイルタが、第1、第2の基板の少な
    くとも一方の液晶層を挟持する側の主面に配置さ
    れていることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載のカラー液晶表示装置。 5 カラーフイルタの液晶層を挟持する側の主面
    に透明電導膜が設置されていることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載のカラー液晶表示装
    置。 6 カラーフイルタの厚みが、赤、緑、青で異な
    ることを特徴とする特許請求の範囲第2項記載の
    カラー液晶表示装置。
JP59016552A 1984-01-31 1984-01-31 カラ−液晶表示装置 Granted JPS60159823A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59016552A JPS60159823A (ja) 1984-01-31 1984-01-31 カラ−液晶表示装置
US06/696,170 US4632514A (en) 1984-01-31 1985-01-29 Color liquid crystal display apparatus
DE8585100951T DE3573842D1 (en) 1984-01-31 1985-01-30 Liquid crystal color display apparatus
EP85100951A EP0152827B1 (en) 1984-01-31 1985-01-30 Liquid crystal color display apparatus
KR2019910000169U KR920006145Y1 (ko) 1984-01-31 1991-01-09 컬러액정 표시장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59016552A JPS60159823A (ja) 1984-01-31 1984-01-31 カラ−液晶表示装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3257557A Division JPH0690376B2 (ja) 1991-10-04 1991-10-04 カラー液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60159823A JPS60159823A (ja) 1985-08-21
JPH0519687B2 true JPH0519687B2 (ja) 1993-03-17

Family

ID=11919437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59016552A Granted JPS60159823A (ja) 1984-01-31 1984-01-31 カラ−液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60159823A (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62127716A (ja) * 1985-11-28 1987-06-10 Sharp Corp カラ−液晶表示装置
JPH0812288B2 (ja) * 1986-02-25 1996-02-07 共同印刷株式会社 カラ−フイルタの製造方法
JPS63157716U (ja) * 1987-04-01 1988-10-17
US4929060A (en) * 1987-05-06 1990-05-29 Casio Computer Co., Ltd. Color liquid crystal display device
JPS6434618U (ja) * 1987-08-25 1989-03-02
JP2748426B2 (ja) * 1988-09-07 1998-05-06 セイコーエプソン株式会社 液晶装置
US5150235A (en) * 1991-02-04 1992-09-22 Honeywell Inc. Apparatus for improving the angle of view in a liquid crystal display
JP2547523B2 (ja) * 1994-04-04 1996-10-23 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 液晶表示装置及びその製造方法
CN1100279C (zh) 1996-10-29 2003-01-29 日本电气株式会社 有源矩阵液晶显示屏
JP4423020B2 (ja) 2003-12-10 2010-03-03 シャープ株式会社 液晶表示装置
US7573551B2 (en) 2004-05-21 2009-08-11 Sanyo Electric Co., Ltd. Transflective liquid crystal display device and color liquid crystal display device
JP2006011362A (ja) * 2004-05-21 2006-01-12 Sanyo Electric Co Ltd 半透過型液晶表示装置
CN100465722C (zh) * 2004-05-21 2009-03-04 三洋电机株式会社 半穿透型液晶显示装置及彩色液晶显示装置
JP5699317B2 (ja) * 2010-09-08 2015-04-08 大日本印刷株式会社 カラーフィルタの製造方法および液晶ディスプレイ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5916553A (ja) * 1982-07-17 1984-01-27 井口 富之 冷凍餌料砕氷機
JPS5916554A (ja) * 1982-06-07 1984-01-27 クレツクネル−フムボルト−ドイツ・アクチエンゲゼルシヤフト 石炭或いはその他の鉱物を選鉱するための湿式選鉱機のための逆止め弁

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5916554A (ja) * 1982-06-07 1984-01-27 クレツクネル−フムボルト−ドイツ・アクチエンゲゼルシヤフト 石炭或いはその他の鉱物を選鉱するための湿式選鉱機のための逆止め弁
JPS5916553A (ja) * 1982-07-17 1984-01-27 井口 富之 冷凍餌料砕氷機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60159823A (ja) 1985-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3112393B2 (ja) カラー表示装置
JP3362758B2 (ja) 反射型カラー表示装置
KR0173824B1 (ko) 액정 표시 소자
JPH0215047B2 (ja)
KR0162262B1 (ko) 액정표시장치 및 그의 제조방법
US4929060A (en) Color liquid crystal display device
JPH0519687B2 (ja)
JPH10133190A (ja) アクティブマトリクス液晶表示装置
US20060209237A1 (en) Liquid crystal display device
JPH02124529A (ja) 二層型液晶表示装置
JPH0548888B2 (ja)
JP2000122059A (ja) 液晶表示素子
JPS60217337A (ja) カラ−液晶表示装置
JPH0519688B2 (ja)
JPH0330126B2 (ja)
JP2933258B2 (ja) 液晶表示装置
JP2768319B2 (ja) カラー液晶表示素子
JP2001183644A (ja) 液晶表示装置
JP2775823B2 (ja) 液晶表示素子
JPH04362919A (ja) カラー液晶表示装置
KR920006145Y1 (ko) 컬러액정 표시장치
JP2775827B2 (ja) 液晶表示素子
JPH0311317A (ja) 液晶表示装置
JP2819602B2 (ja) 液晶表示素子
JP2757380B2 (ja) カラー液晶表示素子

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term