JP2000122059A - 液晶表示素子 - Google Patents

液晶表示素子

Info

Publication number
JP2000122059A
JP2000122059A JP10293374A JP29337498A JP2000122059A JP 2000122059 A JP2000122059 A JP 2000122059A JP 10293374 A JP10293374 A JP 10293374A JP 29337498 A JP29337498 A JP 29337498A JP 2000122059 A JP2000122059 A JP 2000122059A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
layer
light
selective reflection
cholesteric liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10293374A
Other languages
English (en)
Inventor
Taku Nakamura
卓 中村
Yoshinori Higuchi
義則 樋口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP10293374A priority Critical patent/JP2000122059A/ja
Priority to KR1019990044460A priority patent/KR100314392B1/ko
Priority to TW088117795A priority patent/TWI224224B/zh
Publication of JP2000122059A publication Critical patent/JP2000122059A/ja
Priority to US10/194,289 priority patent/US6727967B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光利用率を改善し、高輝度かつ低消費電力の
半透過型表示素子を得る。 【解決手段】 偏光板11、位相差板12、カラーフィ
ルタ50、入射光を印加電圧に応じてλ/2ずらす可変
リターダー層(ツイステッドネマティック液晶層)1
5、コレステリック液晶などの選択反射層18及び背面
光源21で構成した表示素子において、選択反射層18
と背面光源21との間に背面光源からの光の波長を選択
的に透過するコレステリック液晶層60を配置する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、カラーフィルタを
備え背面からの透過光による表示が可能な反射型カラー
表示素子、特に背面光源からの光の波長を選択的に反射
・透過する層を有するカラー表示素子に関する。
【0002】
【従来の技術】 反射型カラー液晶表示素子に、背面か
らの透過光による表示機能を具備させた半透過型カラー
表示素子は、観察側すなわち前面側からの入射光を反射
し、背面側からの光を透過するハーフミラーなどの半反
射板をカラーフィルタ付き液晶素子の背面側に配置す
る。前面から入射する外光はカラーフィルタを通過した
後、半反射板で反射し再びカラーフィルタを通過して観
察されるので、カラーフィルタを2度通過する。一方、
背面にバックライト(背面光源)を配置してバックライ
トからの光を観察する場合は、半反射板を通りカラーフ
ィルタを透過した光を見るので、この透過光はカラーフ
ィルターを1度通過する。このため両光に対するフィル
タ作用が異なるものとなる。
【0003】
【発明が解決しようする課題】例えば、背面からの透過
光に合わせてカラーフィルタの濃度を濃く、例えば図6
のように赤(R)、緑(G)、青(B)の各色フィルタ
の他領域の透過率を低くすると、暗所でバックライト点
灯使用するには良好な色合いの表示を得られるが、外光
反射使用時に表示が暗くなる問題を生じる。また、外光
反射に合わせてカラーフィルタの濃度を薄く図7のよう
に透過率(CIE−XYZ表色系でのY値)が40%以
上のフィルタにすると、外光が入射時と反射時の2回カ
ラーフィルタを通るので適度な色表示が得られるが、暗
所でのバックライト点灯使用時に、バックライト光がカ
ラーフィルタを1回しか通らないため色再現範囲が小さ
くなってしまうという問題がある。
【0004】図7のような透過率が40%以上のカラー
フィルタを透過型で用いると、カラーフィルタによる色
再現性を劣化させる光源の青−緑間の領域の470〜5
10nm、緑−赤間の領域560〜600nmの無視で
きないスペクトルの光成分によって原色の色が淡くなる
からである。
【0005】本発明はこれら従来の半透過型表示素子の
問題点を解決し、暗所でのバックライト点灯使用時の表
示の色再現範囲と、明所での外光反射での表示の色再現
範囲を両立する表示素子を提供することを目的としてい
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、互いに対向配
置され、それぞれの内面に液晶駆動電極が形成された前
面基板及び背面基板と、前記前面基板と背面基板との間
に挟持され、印加電圧に応じて入射光の位相を変調する
液晶層と、一方の電極基板の外面に順に載置された位相
差板及び偏光軸を有する偏光板と、他方の電極基板上に
形成された半透過半反射層と、前記半透過半反射層より
前記前面基板側に配置されたカラーフィルタ層と、前記
他方の電極基板の背面に配置された背面光源と、前記半
透過半反射層と前記背面光源との間に配置され、前記カ
ラーフィルタ層の分光透過率特性のピーク波長間の波長
光を選択的に反射するコレステリック液晶層とを具備す
ることを特徴とする液晶表示素子を得るものである。
【0007】さらに、前記位相差板の遅相軸が前記偏光
板前面側からみたとき前記偏光軸から所定方向に概略4
5°をなすように前記位相差板が配置されていることを
特徴とする液晶表示素子を得るものである。
【0008】さらに、前記半透過半反射層は、入射光の
第一円偏光成分を反射し前記第一円偏光成分と逆回りの
第二円偏光成分を透過する選択反射層であることを特徴
とする液晶表示素子を得るものである。
【0009】さらに、前記選択反射層は、コレステリッ
ク液晶であることを特徴とする液晶表示素子を得るもの
である。
【0010】さらに、前記選択反射層のコレステリック
液晶の捩じれ方向が、前記偏光軸から前記遅相軸への回
転方向と逆方向であることを特徴とする液晶表示素子を
得るものである。
【0011】さらに、前記選択反射層のコレステリック
液晶の捩じれ方向と前記選択反射層と前記背面光源との
間に配置されたコレステリック液晶層の捩じれ方向が同
一方向であることを特徴とする液晶表示素子を得るもの
である。
【0012】さらに、前記選択反射層を構成するコレス
テリック液晶の捩じれ方向と前記選択反射層と前記背面
光源との間に配置されたコレステリック液晶層の捩じれ
方向が互いに逆方向であることを特徴とする液晶表示素
子を得るものである。
【0013】さらに、前記選択反射層を構成するコレス
テリック液晶は、その螺旋ピッチと平均屈折率の積が可
視光波長に相当する値の間で連続的に変化するように形
成され、前記選択反射層と前記背面光源との間に配置さ
れたコレステリック液晶層は、その螺旋ピッチと平均屈
折率の積が可視光波長に相当する値の間で非連続的に変
化するように形成されていることを特徴とする液晶表示
素子を得るものである。
【0014】本発明の表示素子の代表的構成は、その観
察側から順に、偏光板、位相差板、カラーフィルタ、可
変リターダー層として機能する光位相変調の液晶層、コ
レステリック液晶の半透過半反射層(選択反射層)、背
面光源の光を選択反射・透過するコレステリック液晶層
を配置する。このコレステリック液晶層により、波長光
特性をカラーフィルタの分光透過率特性に適合させるも
のであるのピーク波長間の波長を選択的に反射して遮断
し、背面光源の発光スペクトルを調整する。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明の半透過型表示素子の実施
の形態について、図面を参照しながら説明する。図1は
本実施の形態の素子10の構成と動作原理を説明するも
ので、観察側から偏光板11、位相差板12、カラーフ
ィルタ50、可変リターダー層として機能する光位相変
調の液晶層15、選択反射層として半透過半反射層1
8、コレステリック液晶層60、背面光源24が配置さ
れる。
【0016】図2は、コレステリック液晶の選択反射層
18の動作原理を説明するものである。
【0017】選択反射層18は、その一主面に到達する
入射光のうち左円偏光成分または右円偏光成分のみを反
射し、反射する成分とは逆回り(右偏光成分または左偏
光成分)を透過し、反対の主面に到達する入射光のうち
左偏光成分または右偏光成分のみを反射し、右偏光成分
または左偏光成分を透過する機能を有する。この様子を
一主面側から見ると、一主面側に反射する光と裏面から
透過する光との回転方向は等しく、裏面側に透過する光
と裏面側に反射する光との回転方向も等しい。このよう
な機能を有する選択反射層としては、図2に示すコリス
テリック液晶が知られている。尚、図2において円偏光
L1、L2、L1’、L2’の回転方向はすべて選択反
射層18の一主面18f側から観察した状態を示してい
る。
【0018】即ち図2に示すように、選択反射層18を
構成するコレステリック液晶19が左回りの螺旋構造を
有する場合、その主面18f側から入射する自然光Lf
のうち左円偏光成分は主面18fで反射される。このと
き反射光L1は、反射により進行方向に対し回転方向が
反転され右回りの円偏光として出射されるが、主面18
f側からみると左円偏光となる。また入射光のうち右円
偏光成分L2は他の主面18b側に透過する。一方他の
主面18bから入射する自然光Lbのうち進行方向に対
して左円偏光成分は、主面18bで反射され進行方向に
対して回転方向が反転された右円偏光成分の光L2’と
なる。また進行方向に対して右円偏光成分は選択反射層
18を透過するが、この光を主面18f側から観察する
と左円偏光成分L1’となる。
【0019】本発明の表示素子において、観察面側から
外光Lfが入射すると、偏光板11の偏光軸方向に沿っ
た振動方向を有する直線偏光成分が取り出され、可変リ
ターダー(12、15)に到達する。可変リターダーは
光の位相差量を可変にできるもので、理想的には入射光
の特定方向の振動成分の位相をこれに直交する振動成分
に対してλ/4(λ:入射光波長)遅延させる固定リタ
ーダー層12と、印加電圧に応じて入射光の特定方向の
振動成分の位相をこれに直交する振動成分に対して相対
的にλ/2遅延させる可変リターダー層15により構成
される。
【0020】固定リターダー層12としては、例えば周
知のλ/4位相差板を用いることができ、その遅相軸を
偏光板11の偏光軸に対して所定方向に45°の角度を
なすように配置することにより、偏光板11を透過した
直線偏光を特定の回転方向をもった円偏光に変換する。
位相差板12の遅相軸が偏光板の偏光軸に対して右回り
に45°の角度をなすように配置された場合、出射され
る円偏光は右回りの極性となる。逆に遅相軸が偏光軸に
対して左回りに45°の角度をなすように配置すると、
出射される円偏光は左回りの極性となる。
【0021】可変リターダー層としては、例えば周知の
ツイステッドネマティック(TN)液晶層15を用い
る。液晶駆動画素電極16をもつアレイ基板13と液晶
駆動対向電極17をもつ対向基板14で挟持されたTN
層に、電源20からしきい値以下の電圧(第一電圧)が
印加された状態即ち液晶層が初期配列を維持している状
態では、入射光の特定方向の振動成分がこれに直交する
方向の振動成分に対してλ/2遅延され、その結果入射
した円偏光の回転方向が逆転される。TN層15に飽和
電圧以上の電圧(第二電圧)が印加されツイスト状態が
解けると、入射光は位相変調されないまま出射されるた
め、円偏光の極性はそのまま維持される。
【0022】即ち本発明において可変リターダー層15
をTN液晶で構成した場合、第一電圧印加時と第二電圧
印加時で液晶層による位相遅延が相対的にλ/2生じ
る。たとえばTN液晶を例にとれば第一電圧とは液晶が
初期配向状態を呈する電圧、第二電圧とは液晶のツイス
トが解ける状態を指すが、強誘電液晶等、初期配向状態
(第一電圧印加時)で入射光位相をλ/4遅らせ、飽和
電圧以上の電圧(第二電圧)印加時にλ/4進めるもの
も適用できる。
【0023】一例として偏光軸に対し右回りに概略45
°の角度で交差する遅相軸を有するλ/4位相差板12
と、その後面に配置されたカラーフィルタ50、TN液
晶層15と、さらにこのTN液晶層の後面に配置された
左捩じれのコレステリック液晶からなる選択反射層18
と、コレステリック液晶層60と、その背面に配置され
た背面光源21とを用いて本願の表示素子を構成した場
合、まず位相差板に到達した直線偏光は、右円偏光に変
換されて出力される。
【0024】尚、本発明に係わるカラーフィルタ50と
コレステリック液晶層60の説明は後述する。
【0025】TN液晶層15が第一電圧印加時即ちOF
F状態の場合、右円偏光はTN液晶層15で左円偏光に
変換されて選択反射層18に到達する。そして選択反射
層は図2の原理に従い、偏光板11側から見て左回りの
偏光成分を反射する。この左円偏光は再びTN液晶層1
5で右円偏光に変換され、位相差板12に到達して、入
射直線偏光と同じ方向に振動する直線偏光として取り出
される。また選択反射層18の背面から入射する光源光
Lbのうち、偏光板側から見て左回りの円偏光成分は選
択反射層18を透過し、TN液晶層15で右回りの円偏
光に変換される。そして位相差板12に到達して、入射
直線偏光と同じ方向に振動する直線偏光として取り出さ
れる。
【0026】一方TN液晶層15が第二電圧印加時即ち
ON状態の場合、位相差板12から出射される右円偏光
はその回転方向を維持して選択反射層18に到達し、裏
面に透過される。また選択反射層18の背面から入射す
る光のうち、偏光板11側から見て左回りの偏光成分は
選択反射層18及びTN液晶層15を透過し、位相差板
12により偏光板11の偏光軸と直交する方向に振動す
る直線偏光として取り出される。
【0027】こうして、同一構成の表示素子により、外
光(偏光板側からの入射光)Lfを利用した反射型表示
と、背面光源21の光Lbを利用した透過型表示が可能
となる。
【0028】尚、位相差板12の遅相軸が偏光軸から左
回りに概略45°の角度をなすように配置した場合、コ
レステリック液晶のツイスト方向を右回りとすることに
より同一の動作を達成できる。
【0029】背面光源21としては、例えばアクリル等
の透光性の平板からなる導光体22の側面に線状光源2
4を配置した面光源を用いることができる。導光体の裏
面に散乱反射層23を設けることにより、選択反射層1
8から反射された円偏光の偏光成分は、選択反射層18
を透過する回転方向となるまで選択反射層と散乱反射層
23との間を繰り返し反射される。従って、散乱反射層
の吸収分による損失を除げば、線状光源からの光の利用
効率を極めて高めることができる。線状光源21は図8
のような発光スペクトルの昼光色蛍光灯や、図9のよう
に赤、緑、青の3波長に発光スペクトルピークを有する
3波長蛍光灯などが用いられる。
【0030】以上説明したように、選択反射層の主面と
その裏面から入射する光に対する反射/透過関係は、入
射する円偏光の回転方向に関し同じ関係となっている。
従って、可変リターダーが入射光の位相変調をする状態
では、明状態の表示が得られ、位相変調をしない状態で
は、暗状態の表示が得られる。
【0031】尚、本発明の可変リターダー層15として
は、入射光の位相を印加電圧に応じてλ/2ずらす機能
を有するものを利用することができる。上記の場合は入
射光を位相変調しない状態とλ/2遅延される状態との
間でスイッチングされる例をあげたが、λ/4遅延させ
る状態とλ/4進める状態でスイッチングされる素子を
用いてもよい。
【0032】さらに、図3ないし図5により、本発明の
実施例をより具体的に説明する。図3は、本発明の実施
例の半透過型液晶表示装置として構成されたTFTアク
ティブマトリクス型液晶表示装置である。図4はその主
たる構成部分、図5はアレイ基板のTFT素子構造を示
す。同図は図4のTFT素子構造を説明するため、図4
に対して上下反転して示してある。 表示素子10の観
察側には、偏光板11が配置され、その下層には、λ/
4波長板12が配置されている。そしてλ/4波長板1
2の下層には、2枚のガラス基板13、14によって挟
持されたツイステッドネマティック液晶層15を有する
ツイステッドネマティック液晶素子が配置されている。
【0033】このツイステッドネマティック液晶素子の
観察側の基板13はアレイ基板を構成し、カラーフィル
タ50とその上に透明なITOでできた画素電極層16
がマトリクス状に配置され、下側基板14は対向基板を
構成し、画素電極層16に対向する面にITOの対向電
極層17を形成している。さらに、両電極面に図示しな
い配向膜が互いの配向軸が直交するように塗布形成され
ている。これによりネマティック液晶層15のツイスト
角は90°となる。
【0034】そして下側基板14と電極層17との間に
は、コレステリック液晶をポリマー化したフィルム(選
択反射層)18が被着形成されている。図2は、フィル
ム18によって透過または反射される光の様子を示す。
フィルム18に用いられるコレステリック液晶は、その
液晶分子19の捩じれピッチpと平均屈折率nを乗じた
値npが入射光波長λに等しい場合を想定している。こ
のコレステリック液晶の液晶分子が図の上方からみて左
回りの螺旋構造となっている場合、上側から入射した光
Lfは右円偏光成分のみ反射され、右円偏光成分は透過
する。コレステリック液晶は上記の値npが入射光波長
λに等しい場合、その螺旋方向(左回り)または右回
り)と等しい方向(左回りまたは右回り)の円偏光成分
を100%反射する機能を有する。下側から入射した光
Lbに対しても同様に左円偏光成分のみ反射され、右辺
偏光成分は透過する。
【0035】再び図1を参照して、本実施例の表示素子
10の動作を説明する。図1(a)は、ツイステッドネ
マティック液晶層15に電源20から電圧が印加されな
いオフ状態、正確には液晶のしきい値ル以下の電圧印加
状態(零電圧を含む)(Voff時)を示す。この場
合、ネマティック液晶は上側基板から下側基板に向けて
90°ねじれた螺旋構造を示し、液晶分子が基板に平行
に配列する。
【0036】この状態において、図上方の観察側から入
射してくる光Lfは、偏光板11及び固定リターダー層
であるλ/4位相差板12を介して、右回りの円偏光と
して可変リターダー層であるツイステッドネマティック
液晶層15に入射する。そしてツイステッドネマティッ
ク液晶層15で位相がλ/2遅延されることにより、左
回りの円偏光に変換されて選択反射層18に到達する。
従って上述したとおり到達した左回りの円偏光は選択反
射層18により全反射され、再びツイステッドネマティ
ック液晶層15により位相がλ/2遅延されることによ
り、右回りの円偏光に変換されて出力される。この光が
再びλ/4位相差板12を通過することにより、偏光板
11の偏光軸に沿った直線偏光となり、偏光板11を通
過して出力され、明状態の表示が得られる。
【0037】図1(b)は、ツイステッドネマティック
液晶層15に飽和レベル以上の電圧が印加されたオン状
態(Von時)を示す。この場合、ネマティック液晶は
螺旋構造が解けて液晶分子が基板に垂直に配列し、入射
光を位相変調しない状態となる。
【0038】この状態において、図上方から入射してく
る光Lfは、図1(a)の場合と同様に、偏光板11及
びλ/4位相差板12を介して、右回りの円偏光として
ツイステッドネマティック液晶層15に入射するが、同
層15では位相変調されず、右回りの円偏光のままコレ
ステリック液晶の選択反射層18に到達する。この右回
りの円偏光は、表示素子の背面に向けて透過していく。
その結果、観察面には光は戻らず、暗状態の表示が得ら
れる。
【0039】次に選択反射層18の背面に面光源21を
配置した場合の動作について説明する。面光源21は、
アクリル平板などにより形成される導光板22と、その
側面に配置された線状光源23、及び導光板の背面に配
置された拡散反射層24により構成される。
【0040】図1(a)の状態即ちVoff時には、面
光源から出力される光Lbのうち偏光板側からみて左回
りの円偏光が選択反射層18を通過し、右回りの円偏光
は反射される。そして選択反射層18を通過した光は、
ツイステッドネマティック液晶層15によって位相変調
され、右回りの円偏光に変換される。そしてこの光がλ
/4位相差板12を通過することにより、偏光板11の
偏光軸に沿った直線偏光となり、偏光板11を通過して
出力され、明状態の表示が得られる。一方図1(b)の
状態即ちVon時には、選択反射層18を通過した偏光
板側からみて左回りの円偏光は、ツイステッドネマティ
ック液晶層15による位相変調を受けず、そのまま出力
される。そしてこの光がλ/4位相差板12を通過する
ことにより、偏光板5の偏光軸と直交する振動方向を有
する直線偏光となり、偏光板11により吸収されて、暗
状態の表示が得られる。
【0041】このとき、選択反射層18により反射され
た右回りの円偏光は、再び面光源21側に戻されるが、
面光源の背面に装着された拡散反射層23に到達する
と、その偏光成分が分解され、左回りの円偏光成分を有
するようになる。左回りの円偏光成分は選択反射層18
により透過されるため、拡散反射層と選択反射層18と
の間で反射を繰り返すうちに、理想的には全ての反射光
が左回りの円偏光に変換されて、観察面側に向けて出力
される。
【0042】このようにして同一構造の表示素子を用い
て、外光を利用する場合、光源を利用する場合ともに、
極めて光利用効率の高い表示を得ることができ、明るい
表示が可能となる。
【0043】また、選択反射層18を可変リターダーで
あるツイステッドネマティック液晶素子の内部に形成す
ることにより、基板14外面に選択反射層を配置した場
合に比べ、基板14による視差はなくなる。
【0044】こうして、同一構成の表示素子により、外
光を利用した反射型表示と、背面光源を利用した透過型
表示が同時に可能になる。
【0045】尚、上記実施例においては、ツイステッド
ネマティック液晶素子を可変リターダーとして用いた
が、入射光の位相を2分の1波長ずらすか位相変調しな
いかを電界により制御できる素子であれば同様の効果を
得られることはいうまでもない。例えば、他の実施例と
して、従来公知のネマティック液晶を基板の方向に平行
に配向させた水平配向型ネマティック液晶素子を用いて
もよく、またネマティック液晶を基板の方向に垂直に配
向させた垂直配向型ネマティック流晶素子を用いてもよ
い。また反強誘電性液晶素子や強誘電性液晶素子など、
液晶層に入射した偏光の位相を右回りに4分の1波長ず
らすか左回りに4分の1波長ずらすかを電界により制御
できるものを用いてもよい。この場合も入射光の位相を
2分の1波長ずらすか位相変調しないかを電界により制
御する場合と、相対的に同様の効果が得られる。
【0046】例えば、可変リターダー層として、基板に
水平配向させたネマティック液晶を用い、液晶層平面方
向に電界を印加できる手段を設けた水平配向型ネマティ
ック液晶素子の場合は、液晶層は、液晶材料の屈折率異
方性△nと液晶層厚dを乗じた箇△ndが、およそ14
0nmとなっている。その結果、4分の1波長板として
機能する。
【0047】この液晶層に平面方向の電界を印加するこ
とにより、液晶分子が液晶層厚全体で平面方位を90°
変えることができるようにすれば、偏光板の偏光軸と液
晶分子配列方向とのなす角度を交差角45°とすること
によって、パネルの上側から入射した光に対しては、液
晶層に入射した直線偏光を右回り及び左回りの円偏光と
して出射させることができる。
【0048】従って、円偏光を選択的に反射する選択反
射層によって入射光を偏光的に反射/透過させることが
できる。また基板の下側から入射した光に対しては選択
反射層を通過して得られた円偏光を、極性が全く逆の2
種の直線偏光に偏光的に変換させることができる。こう
して基板の上側から入射する光に対しても、下側から入
射する光に対しても、同じ電圧状態で同じ表示状態を得
ることができる。
【0049】こうした本発明の表示素子に用いる選択反
射層は、可視光域における全ての波長の光に対して前述
した機能、作用を発揮することが、無彩色の白黒表示や
色再現性に優れたカラー表示を得る上で望ましい。例え
ば上記の実施例のように、コレステリック液晶層により
選択反射層を構成した場合、その螺旋ピッチpとコレス
テリック液晶ポリマーの平均屈折率nを乗じた値np
が、可視光波長の最短波長から最長波長までを網羅する
よう螺旋ピッチが層厚方向に沿って連続的に変化した螺
旋構造とすることにより、可視光領域の全ての波長に対
応した偏光反射能を得ることができる。
【0050】コレステリック液晶を構成する棒状高分子
は螺旋構造を有し、螺旋軸に平行な光が入射した場合、
螺旋ピッチに等しい光の波長をブラッグ反射する。即
ち、値npに等しい波長の光を中心波長として、屈折率
異方性△nと螺旋ピッチpを乗じた値△npと等しいバ
ンド幅(波長の範囲)にてブラッグ反射を得る。尚、上
記の屈折率異方性△nは、棒状の液晶高分子の長軸方向
に沿った屈折率と短軸方向に沿った屈折率との差を表
し、一方平均屈折率は、長軸方向に沿った屈折率と短軸
方向に沿った屈折率の二乗和の平方根により求められ
る。
【0051】しかしながら、コレステリック液晶の屈折
率異方性△nは0乃至0.3のものしか実存せず、かつ
コレステリック液晶の平均屈折率nも1.4乃至1.6
のものしか実存しないため、前記ブラッグ反射の中心波
長を可視光波長の中心波長(約550nm)にあわせる
ことは困難である。従って上述の通り、コレステリック
液晶の螺旋ピッチを層厚方向に変化させることが、可視
光波長領域全域に渡って良好な偏光反射能を得るために
極めて有効である。
【0052】このような螺旋ピッチが変化するコレステ
リック液晶層を得るには、ピッチの異なる2種以上のコ
レステリック液晶ポリマー層を連続的に積層したり、コ
レステリック液晶材料を基板に塗布して固化させる際
に、塗布後の膜表面にコレステリック液晶の螺旋ピッチ
を長くする添加剤(例えば螺旋ピッチが無限大であるネ
マティック液晶など)をコーティングする方法が好適で
ある。
【0053】また、上記例においては、可変リターダー
層に印加する電圧としてVonとVoffの中間の電圧
を印加することにより、中間調表示をさせることももち
ろん可能である。
【0054】以上により、外光を利用して反射型表示素
子として動作させる場合、また背面光源を利用して透過
型表示素子として動作させる場合、いずれの場合も高い
光利用効率を達成することができる。
【0055】図3ないし図5に示すように、アレイ基板
13は、ガラス等からなる絶縁基板からなり、図はアレ
イ基板13を観察側に配置し、対向基板14を背面光源
側に配置したカラーフィルターを有するツイステッドネ
マティック型の素子を示す。画面表示領域に多数の画素
電極16をマトリスク状に配置し、各画素電極16に駆
動スイッチング素子として薄膜トランジスタ(TFT)
31が設けられる。これらの画素電極間に信号線32、
ゲート電極33を含む走査線34、さらに必要に応じて
補助容量電極(図示しない)が設けられる。これらの上
から熱酸化膜35、例えばアモルファスシリコン(a−
Si)からなる半導体膜36が順次形成されており、半
導体膜を覆って低抵抗半導体膜37が形成されている。
TFT素子31を構成している部分は、TFT素子を保
護するためのパッシベ−ション膜38によって覆われて
いる。
【0056】このように、ゲート電極33が半導体膜3
6の下に配置される構造をボトムゲート構造と称し、ア
レイ基板13からTFT素子31に向かって入る外光は
ゲート電極33で遮られるため半導体膜36に入射しな
い。その結果、表示素子を屋外使用する時の光により発
生する光リーク電流による表示コントラスト比低下を防
止できる。
【0057】また、画素部の全面にはカラーフィルタ5
0が配置されている。赤、緑、青の3原色もしくはイエ
ロー、マジェンタ、シアンの補色3原色のカラーフィル
タでなり、マトリクス状に配置した画素電極30及び対
向電極17により液晶層15を画素単位で電界制御する
ことにより加法混色によるカラー表示を行う。カラーフ
ィルタの分光特性は、図7に示すような高透過率(透過
率(CIE−XYZ表色系でのY値)が40%以上)の
ものを用いる。屋外などの明所で、バックライトを点灯
させず、外光を光源として表示を行なう際の輝度が高く
できるのでよい。
【0058】カラーフィルタには10μm角程度のコン
タクトホール40が設けられている。このカラーフィル
タ50の上にITOからなる透明画素電極16が各画素
毎に形成される。透明画素電極16はカラーフィルタ5
0に設けられたコンタクトホール40を介してTFTの
ソース電極41に電気的に接続されている。
【0059】透明画素電極16の境界部には信号線3
2、走査線34、補助容量線の何れかの配線電極が配置
されて、背面光源による半透過型液晶表示装置の透過光
使用時に、背面光源の光が漏れてコントラスト比を低下
させることが無い。このアレイの上にさらに、図示しな
い配向膜が所定の配向軸を備え積層されている。
【0060】ー方、対向基板14には、選択反射層18
が所定形状に形成されている。ここで、選択反射層18
としては、コレステリック液晶をポリマー化したフィル
ムを被着形成した。選択反射層18はさらに、対向電極
17として例えばITOの透明導電膜が所定形状に積層
されている。ITOは通常のマスクスパッタの手段によ
り成膜とパタ−ニングを同時に行うのが好ましい。これ
によりITO形成時のコレステリック液晶層へのプロセ
ス負荷は極めて小さい。
【0061】さらに、図示しない配向膜が配向処理して
積層されている。その配向軸はアレイ基板上の配向膜の
配向軸と直交するような方向となっている。これにより
ネマティック液晶層のツイスト角は90゜となる。
【0062】これらのアレイ基板13と対向基板14と
が対向して液晶セルを構成しており、両基板の周縁部
(シール部)42は接着剤(シール材)43によって貼
り合わされ、液晶セルにはTN液晶15が封入されてい
る。このとき、シール剤は対向基板14の選択反射層1
8が形成されていない領域に塗布するのが良い。選択反
射層18の上ではシール剤の付着性が悪く、1万時間以
上の長時間の使用に対して基板が剥れるなどの信頼性問
題を招く恐れがある。あるいは選択反射層の上にシール
剤の付着性の良いオーバ−コート剤を塗布しておけば、
上記信頼性問題は回避できる。オーバ−コート剤は、例
えば通常カラーフィルタに用いられているアクリル樹脂
で良い。
【0063】アレイ基板13の外側の面上には、1/4
波長板12、偏光板11がこの順に積層されている。
【0064】さらに、対向基板14の選択反射層18と
基板14間に背面光源21の帯域フィルタとなるコレス
テリック液晶層60が配置される。コレステリック液晶
層は次のように作成した。 即ちコレステリックの螺旋
ピッチpとコレステリック液晶ポリマーの平均屈折率n
の積npが、カラーフィルタ層50の分光透過率特性の
ピーク波長間の波長光である470〜510nmの範囲
と、560〜600nmの範囲とを網羅するように螺旋
ピッチが層厚方向にそって連続的に変化した螺旋構造と
する。図10はコレステリック層の透過率波長分散特性
を示している。螺旋ピッチの捩じれ方向は選択反射層の
コレステリック液晶の捩じれピッチと同方向とした。同
方向の場合は、選択反射層18と連続してコレステリッ
ク液晶層60を形成する場合に製造が容易になる。
【0065】光の選択透過の原理は図2で説明したとお
りであり、背面光源21からの入射光の円偏光成分の選
択反射と選択透過を行う。背面光源21から発せられ、
楕円偏光板を通過した円偏光成分の内、470〜510
nmの範囲と、560〜600nmの範囲の成分はコレ
ステリック層で反射してしまい、透過することがない。
本実施例では、このコレステリック液晶層60を対向基
板内面に形成したが、液晶側の外面に形成することもで
きる。
【0066】また、本実施例は背面光源21に図8の発
光輝度波長分布をもつ昼光色蛍光灯(東芝ライテック製
OA機器用熱陰極蛍光ランプ昼光色D)を用いる。
【0067】ここで、背面光源の線状光源24に図9の
ような特性の3波長管でなく、図8の昼光色蛍光灯にし
たのは次の理由による。即ち、実際の3波長管の発光輝
度の分光特性は図9に示すように、本質的に必要な44
0、540、620nm近傍のピークだけでなく、47
0〜510nm、560〜600nmの範囲にも余計な
ピークを有する。しかし、昼光色蛍光灯ではこれらの範
囲の発光分がさらに大きく、コレステリック液晶層60
による遮断効果が顕著であるからである。勿論、3波長
管についても同様に適用することができる。
【0068】本発明の表示素子の暗所で背面光源24の
点灯時に測定した赤、青、緑の色再現範囲を図11の実
線Aに示す。本実施例の表示素子からコレステリック液
晶層60を取り除き、線状光源21に通常用いられる3
波長管に置換えた場合の色再現範囲を図11の点線Bで
示す。本実施例の方が色再現範囲が広く、特に赤、緑の
再現性がよいことを示している。本実施例の場合、55
0nmでの透過率を1とした場合470〜510nmで
の最大透過率は0.06、560〜600nmでの最大
透過率は0.08程度となる。コレステリック液晶層6
0の透過率を種々試した結果、これらの値がおおむね
0.1以下であれば相応の効果が認められ、0.1を超
えると効果がはっきりしなくなることが分かった。
【0069】以上において、コレステリック液晶層の分
子の捩じれ方向を選択反射層18のコレステリック液晶
の捩じれ方向と一致させたが、相互に逆方向に形成する
こともできる。また、コレステリック液晶層60を47
0〜510nmで最大透過率をもつ層と、560〜60
0nmで最大透過率をもつ螺旋ピッチの異なる層を不連
続的に形成することもできる。
【0070】
【発明の効果】本発明の表示素子においては、外光を利
用して反射型表示素子として動作させる場合及び背面光
源を利用して透過型表示素子として動作させる場合いず
れの場合においても色再現性があまり変化せず、高輝度
の表示画面を得ることができ、反射表示時に背面光源を
補助的に使用したり透過表示時に背面光源の輝度を上げ
るする必要がなくなり、消費電力を低減することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例の動作を説明する断面略図
で、(a)はVoffの状態、(b)はVonの状態を
示す、
【図2】本発明の選択反射層及びコレステリック液晶層
の動作原理を示す略図、
【図3】本発明の一実施例の構成を示す一部平面図、
【図4】本発明の一実施例の一部断面図、
【図5】本発明の一実施例のTFTの断面図、
【図6】従来のカラーフィルタの分光透過率特性(透過
率33%)を示す曲線図、
【図7】本発明の実施例のカラーフィルタの分光透過率
特性を示す曲線図、
【図8】昼光色蛍光灯の発光スペクトルを示す曲線図、
【図9】3波長管の発光スペクトルを示す曲線図、
【図10】コレステリック液晶層の透過率波長分散特性
を示す曲線図、
【図11】本発明の実施例と比較例の特性を示す色度
図。
【符号の説明】
11:偏光板 12:λ/4波長板(位相差板) 13:前面基板(アレイ基板) 14:背面基板(対向基板) 15:ツイステッドネマティック液晶層(可変リターダ
ー層) 16:画素電極(液晶駆動電極) 17:対向電極(液晶駆動電極) 18:半透過半反射層(選択反射層) 21:背面光源 24:線状光源 50:カラーフィルタ 60:コレステリック液晶層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H088 GA03 GA10 HA08 HA12 HA16 HA17 HA18 HA21 HA28 HA30 JA05 KA07 MA02 2H091 FA02Y FA08X FA08Z FA11Z FA16Z FA23Z FA41Z FB03 FD06 GA13 HA07 JA02 KA02 KA03 KA10 LA18 LA30

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互いに対向配置され、それぞれの内面に
    液晶駆動電極が形成された前面基板及び背面基板と、前
    記前面基板と背面基板との間に挟持され、印加電圧に応
    じて入射光の位相を変調する液晶層と、一方の電極基板
    の外面に順に載置された位相差板及び偏光軸を有する偏
    光板と、他方の電極基板上に形成された半透過半反射層
    と、前記半透過半反射層より前記前面基板側に配置され
    たカラーフィルタ層と、前記他方の電極基板の背面に配
    置された背面光源と、前記半透過半反射層と前記背面光
    源との間に配置され、前記カラーフィルタ層の分光透過
    率特性のピーク波長間の波長光を選択的に反射するコレ
    ステリック液晶層とを具備することを特徴とする液晶表
    示素子。
  2. 【請求項2】 前記位相差板の遅相軸が前記偏光板前面
    側からみたとき前記偏光軸から所定方向に概略45°を
    なすように前記位相差板が配置されていることを特徴と
    する請求項1記載の液晶表示素子。
  3. 【請求項3】 前記半透過半反射層は、入射光の第一円
    偏光成分を反射し前記第一円偏光成分と逆回りの第二円
    偏光成分を透過する選択反射層であることを特徴とする
    請求項2記載の液晶表示素子。
  4. 【請求項4】 前記選択反射層は、コレステリック液晶
    であることを特徴とする請求項3記載の液晶表示素子。
  5. 【請求項5】 前記選択反射層のコレステリック液晶の
    捩じれ方向が、前記偏光軸から前記遅相軸への回転方向
    と逆方向であることを特徴とする請求項4記載の液晶表
    示素子。
  6. 【請求項6】 前記選択反射層のコレステリック液晶の
    捩じれ方向と前記選択反射層と前記背面光源との間に配
    置されたコレステリック液晶層の捩じれ方向が同一方向
    であることを特徴とする請求項5記載の液晶表示素子。
  7. 【請求項7】 前記選択反射層のコレステリック液晶の
    捩じれ方向と前記選択反射層と前記背面光源との間に配
    置されたコレステリック液晶層の捩じれ方向が互いに逆
    方向であることを特徴とする請求項5記載の液晶表示素
    子。
  8. 【請求項8】 前記選択反射層のコレステリック液晶
    は、その螺旋ピッチと平均屈折率の積が可視光波長に相
    当する値の間で連続的に変化するように形成され、前記
    選択反射層と前記背面光源との間に配置されたコレステ
    リック液晶層は、その螺旋ピッチと平均屈折率の積が可
    視光波長に相当する値の間で非連続的に変化するように
    形成されていることを特徴とする請求項4記載の液晶表
    示素子。
JP10293374A 1998-10-15 1998-10-15 液晶表示素子 Pending JP2000122059A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10293374A JP2000122059A (ja) 1998-10-15 1998-10-15 液晶表示素子
KR1019990044460A KR100314392B1 (ko) 1998-10-15 1999-10-14 액정표시장치
TW088117795A TWI224224B (en) 1998-10-15 1999-10-14 Color liquid-crystal display device
US10/194,289 US6727967B2 (en) 1998-10-15 2002-07-15 Transelective lcd in which reflected light passes through color filters twice, transmitted light passes through color filter only once, but also passes through additional layer of cholesteric liquid crystal or band-pass filter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10293374A JP2000122059A (ja) 1998-10-15 1998-10-15 液晶表示素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000122059A true JP2000122059A (ja) 2000-04-28

Family

ID=17793960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10293374A Pending JP2000122059A (ja) 1998-10-15 1998-10-15 液晶表示素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000122059A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001324710A (ja) * 2000-05-17 2001-11-22 Nec Corp 液晶表示装置およびその製造方法ならびに駆動方法
EP1158346A2 (en) * 2000-05-24 2001-11-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Half-transmissive liquid crystal display element
WO2002005020A1 (fr) * 2000-07-11 2002-01-17 Nec Corporation Dispositif d'affichage a cristaux liquides
US6765639B2 (en) 2002-01-10 2004-07-20 Seiko Epson Corporation Circuit for liquid crystal display device and electronic equipment, controlling rotational direction of light reflected in boundary domain
US6999147B2 (en) 2001-12-07 2006-02-14 Seiko Epson Corporation Reflector, liquid crystal display device, and electronic apparatus
WO2006128090A2 (en) * 2005-05-26 2006-11-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company High strength multilayer laminates comprising twisted nematic liquid crystals
US7190427B2 (en) 2002-01-28 2007-03-13 Seiko Epson Corporation Reflective plate, production method therefor, liquid crystal device, and electronic device
US7736532B2 (en) 2005-12-29 2010-06-15 E.I. Du Pont De Nemours And Company Composition for reducing the transmission of infrared radiation
US7744970B2 (en) 2005-05-26 2010-06-29 E. I. Du Pont De Nemours And Company Multilayer laminates comprising twisted nematic liquid crystals
US7879256B2 (en) 2006-03-31 2011-02-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Liquid crystal compositions, polymer networks derived therefrom and process for making the same
US7914700B2 (en) 2006-03-31 2011-03-29 E. I. Du Pont De Nemours And Company Liquid crystal compositions and polymer networks derived therefrom
WO2014012307A1 (zh) * 2012-07-20 2014-01-23 京东方科技集团股份有限公司 液晶显示装置
JP2017054051A (ja) * 2015-09-11 2017-03-16 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 液晶表示装置
GB2550460A (en) * 2016-03-30 2017-11-22 Motorola Mobility Llc Display construct with intergrated switchable mirror and corresponding systems and methods

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001324710A (ja) * 2000-05-17 2001-11-22 Nec Corp 液晶表示装置およびその製造方法ならびに駆動方法
EP1158346A2 (en) * 2000-05-24 2001-11-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Half-transmissive liquid crystal display element
EP1158346A3 (en) * 2000-05-24 2004-03-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Half-transmissive liquid crystal display element
KR100427881B1 (ko) * 2000-05-24 2004-04-27 가부시끼가이샤 도시바 반투과형 액정표시소자
WO2002005020A1 (fr) * 2000-07-11 2002-01-17 Nec Corporation Dispositif d'affichage a cristaux liquides
EP1312972A1 (en) * 2000-07-11 2003-05-21 NEC Corporation Liquid crystal display device
US6842209B2 (en) 2000-07-11 2005-01-11 Nec Corporation Liquid crystal display device having switchable reflective layer
EP1312972A4 (en) * 2000-07-11 2006-10-04 Nec Corp LIQUID CRYSTAL DISPLAY DEVICE
US6999147B2 (en) 2001-12-07 2006-02-14 Seiko Epson Corporation Reflector, liquid crystal display device, and electronic apparatus
US6765639B2 (en) 2002-01-10 2004-07-20 Seiko Epson Corporation Circuit for liquid crystal display device and electronic equipment, controlling rotational direction of light reflected in boundary domain
US7589809B2 (en) 2002-01-28 2009-09-15 Seiko Epson Corporation Reflective plate, production method therefor, liquid crystal device, and electronic device
US7190427B2 (en) 2002-01-28 2007-03-13 Seiko Epson Corporation Reflective plate, production method therefor, liquid crystal device, and electronic device
WO2006128090A3 (en) * 2005-05-26 2007-03-29 Du Pont High strength multilayer laminates comprising twisted nematic liquid crystals
WO2006128090A2 (en) * 2005-05-26 2006-11-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company High strength multilayer laminates comprising twisted nematic liquid crystals
US7744970B2 (en) 2005-05-26 2010-06-29 E. I. Du Pont De Nemours And Company Multilayer laminates comprising twisted nematic liquid crystals
US7749577B2 (en) 2005-05-26 2010-07-06 E.I. Du Pont De Nemours And Company High strength multilayer laminates comprising twisted nematic liquid crystals
US7736532B2 (en) 2005-12-29 2010-06-15 E.I. Du Pont De Nemours And Company Composition for reducing the transmission of infrared radiation
US8334393B2 (en) 2006-03-31 2012-12-18 E I Du Pont De Nemours And Company Chiral compounds and liquid crystal compositions and polymer networks derived therefrom
US7914700B2 (en) 2006-03-31 2011-03-29 E. I. Du Pont De Nemours And Company Liquid crystal compositions and polymer networks derived therefrom
US7879256B2 (en) 2006-03-31 2011-02-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Liquid crystal compositions, polymer networks derived therefrom and process for making the same
US8344175B2 (en) 2006-03-31 2013-01-01 E I Du Pont De Nemours And Company Liquid crystal compositions, polymer networks derived therefrom and process for making the same
WO2014012307A1 (zh) * 2012-07-20 2014-01-23 京东方科技集团股份有限公司 液晶显示装置
US20140055730A1 (en) * 2012-07-20 2014-02-27 Boe Technology Group Co., Ltd. Liquid Crystal Display Device
US9798212B2 (en) 2012-07-20 2017-10-24 Boe Technology Group Co., Ltd. Liquid crystal display device using different handedness cholesteric liquid crystals
JP2017054051A (ja) * 2015-09-11 2017-03-16 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 液晶表示装置
GB2550460A (en) * 2016-03-30 2017-11-22 Motorola Mobility Llc Display construct with intergrated switchable mirror and corresponding systems and methods
US10585307B2 (en) 2016-03-30 2020-03-10 Motorola Mobility Llc Display construct with integrated switchable mirror and corresponding systems and methods

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3362758B2 (ja) 反射型カラー表示装置
US6727967B2 (en) Transelective lcd in which reflected light passes through color filters twice, transmitted light passes through color filter only once, but also passes through additional layer of cholesteric liquid crystal or band-pass filter
JP3015792B1 (ja) 表示素子
KR100427881B1 (ko) 반투과형 액정표시소자
US6693689B1 (en) Reflective liquid crystal display device
JP2000131684A (ja) 液晶表示素子
KR20010087980A (ko) 액정 표시장치
JP2000122059A (ja) 液晶表示素子
US7079207B2 (en) Liquid crystal display
JP2000171789A (ja) 表示素子
JPH0519687B2 (ja)
KR20020067952A (ko) 반사형 액정 표시 장치
KR100314392B1 (ko) 액정표시장치
JPH0548888B2 (ja)
KR100302220B1 (ko) 표시소자
JPH0330126B2 (ja)
KR100904521B1 (ko) 콜레스테릭 액정 컬러필터를 적용한 액정표시장치
JPH1164895A (ja) 反射型カラー液晶表示装置
KR100292242B1 (ko) 반사형 액정표시소자
JP3289385B2 (ja) カラー液晶表示装置
JP2001209046A (ja) 平面表示装置
KR100720919B1 (ko) 액정표시장치용 광학필름
JP2001290148A (ja) 半透過型液晶表示パネル
JPH09258214A (ja) カラー液晶表示装置
KR100883987B1 (ko) 반사투과형 액정표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051006

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20051109

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070510

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071113

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080311