JP2748426B2 - 液晶装置 - Google Patents

液晶装置

Info

Publication number
JP2748426B2
JP2748426B2 JP22370988A JP22370988A JP2748426B2 JP 2748426 B2 JP2748426 B2 JP 2748426B2 JP 22370988 A JP22370988 A JP 22370988A JP 22370988 A JP22370988 A JP 22370988A JP 2748426 B2 JP2748426 B2 JP 2748426B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
pixel
color
voltage
crystal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP22370988A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0272328A (ja
Inventor
尚 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP22370988A priority Critical patent/JP2748426B2/ja
Publication of JPH0272328A publication Critical patent/JPH0272328A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2748426B2 publication Critical patent/JP2748426B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/1365Active matrix addressed cells in which the switching element is a two-electrode device
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133514Colour filters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、非線形素子を用い、カラーフィルタを具備
した液晶装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、赤、緑、青色の各色の液晶と非線形素子の容量
比が同一である液晶装置が知られていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、従来の液晶装置は次のような課題を有してい
た。すなわち、液晶と非線形素子の容量比が同じである
ため、同一の電圧が画素に印加されると、赤、緑、青色
の液晶に同一の電圧が印加される。ところが、液晶の光
の透過率対電圧特性はR、G、Bの各色により異なるた
め、同一の電圧を印加した際、赤、緑、青色毎に光の透
過率が異なるという課題を有していた。このような課題
のため、特に表示装置の中間調表示(光の透過率が完全
なオンあるいはオフでない中間状態。)の際は画面が
赤、緑、青色の内のどれかの色に色づいたり、画面を斜
め方向から見た際色づきが生じ視角が狭くなるという現
象が生じていた。
そこで、本発明は従来のこのような課題を解決するも
ので、目的とするところは、赤、緑、青色に同一の電圧
を印加した際、同一の光透過率を提供し、視角が広く色
づきの無い液晶装置を得ることである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の液晶装置は、一対の基板間に液晶が挟持さ
れ、 一方の前記基板上には、信号電極とマトリクス状の画
素電極、及びそれらを電気的に接続する非線形素子が形
成され、 他方の前記基板上には、対向電極が形成され、前記画
素電極と対向電極の重なり部分が画素をなすとともに、
前記画素のそれぞれに対応して、赤、緑、青のいずれか
一色のカラーフィルタが形成されてなる液晶装置におい
て、 前記各色のカラーフィルタに対応する画素の前記非線
形素子の容量を互いに一致させ、且つ、前記各色のカラ
ーフィルタに対応する前記画素電極の面積を各色毎に異
ならせることにより、前記各色のカラーフィルタに対応
する画素における電圧−光透過率特性を互いにほぼ一致
させてなることを特徴とする。
〔実 施 例〕
本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は、本発明の液晶装置の実施例を示す上視図
(a)、及び、a−bにおける断面図(b)である。基
板Aは、ガラス基板からなる絶縁基板1上に形成された
ITOからなる画素電極2、各画素電極2上に形成されたV
DF(フッ化ビニリデン)とTrFE(トリフルオロエチレ
ン)との共重合体からなる強誘電体層3、強誘電体層3
を介して画素電極2と一部重なるように形成された、A1
からなる電極4とで構成されている。また、対向基板B
は、ガラス基板からなる絶縁基板5上に形成された赤、
緑、青のカラーフィルタ6、7、8と、カラーフィルタ
6、7、8、上に形成されたITOからなる電極9より構
成されている。そして、基板Aと対向基板Bの間に液晶
10が保持されている。赤、緑、青の画素ドットトリオ
が、例えば第3図に示されるようにマトリクス状に配置
される。
第1図の等価回路を第2図に示す。画素電極2、強誘
電体層3、電極4により構成された非線形素子11と、こ
れに直列に接続された画素14からなる画素ドット13に対
して、赤、緑、青のうち一色からなるカラーフィルタ
6、7、8が形成されている。
第1図から第3図において、各色の画素電極2とカラ
ーフィルタの面積を非一定とすることで画素の容量が変
えられ、非線形素子11と画素14の容量比はカラーフィル
タの各色で独立に設定されている。ここで、非線形素子
11の容量は、画素電極2と電極4ではさまれた強誘電体
層3の面積と膜厚、すなわち非線形素子11の面積と膜厚
で決まるが、カラーフィルタの色によらず一定に保たれ
ている。赤、緑、青のカラーフィルタ部分の画素14と非
線形素子11との容量比N(赤)、N(緑)、N(青)
は、N(赤)>N(緑)>N(青)となっている。
第1図(a)、(b)において、絶縁基板1、5を構
成する材料はガラス基板に限る必要は無く、例えばプラ
スチックなどの有機材料やセラミックなどの無機材料を
用いても良い。また、電極4、画素電極2、電極9に用
いられる材料はAlやITOに限る必要は無く、例えば他の
金属、透明電極、導電性高分子、半導体、シリサイドな
どを用いても良い。強誘電体層3に用いられる材料はVD
FとTrFEとの共重合体に限る必要は無く、例えばVDFとTe
FE(テトラフルオロエチレン)との共重合体やPVDFなど
の有機強誘電体やBaTiO3などの無機強誘電体材料を用い
ても良い。
ここで、比較例として、第4図に、赤、緑、青のカラ
ーフィルタ6、7、8部分の画素14と非線形素子11の容
量比が同じ値である場合の、各色の画素ドット13におけ
る光の透過率と各画素ドット13に印可される電圧との関
係(以下、電圧−光透過率特性という)を示す。画素ド
ット13を構成する非線形素子11と画素14との容量比が各
色同じ値であるため、それぞれの画素部分の液晶10には
同一の電圧が印可される。液晶10にはツイストネマチッ
ク液晶を用いた。電圧−光透過率特性は光の波長依存性
を持っており、各色の画素部分の液晶10に同じ電圧を印
可しても、光透過率は波長(色)により異なる。そのた
め、液晶装置の表示色が変に色づいたり、視角が狭くな
ったりする。
一方、本発明の液晶装置の電圧−光透過率特性を第5
図に示す。赤、緑、青のの電圧−光透過率特性は、光の
波長に関わらず一定となっている。これは赤、緑、青の
画素ドット毎に容量比が異なるため、同一の電圧を各画
素ドットに印可しても、各画素部分の液晶10に印可され
る電圧が異なるためである。また、驚くべきことに、液
晶10がオフしている状態(第5図では10V以下)におけ
る光の漏れが少なくなり、完全なオフ状態をとることが
可能となった。そのため、高コントラストで色づきがな
く視角の広い液晶装置を、何等特別な工程や部品を負荷
することなく、フォトマスクのレイアウトを変えるだけ
で得ることができた。
第6図を用いて、容量比が異なると液晶に印加される
電圧(VLC)が異なることを説明する。画素13は液晶10
と非線形素子11の直列結合より構成されており、電極4
と電極9を通じて電圧が印加される。電圧が印加される
と非線素子11の非線形な電流−電圧特性によって決まる
書き込み電荷2が画素電極2に保持される。電圧印加
後、電極4と電極9を同電位に保つと液晶10に印加され
る電圧VLCは、 となる。
容量比N(N=CLC/CNL)が小さいと、画素ドット13
に印加した電圧はあまり非線形素子11に印加されないた
め、Qが小さくなる。そのためVLCは小さくなる。しか
し逆に容量比が大きくなりすぎると非線形素子による書
き込み電荷Qには最大値が存在するためCLCが大きくな
った分VLCが低下する。その様子を示したのが第6図で
ある。第6図では容量比10程度がVLCの最大値を与えて
いる。
第1図〜第3図に示した画素ドットトリオでは、容量
比NがN(赤)>N(緑)>N(青)となっており、そ
のために第4図の特性を第5図のように改良することが
可能となった。
第1図においては、たまたま容量比<10の領域で用い
たためN(赤)>N(緑)>N(青)としたが、容量比
>10、あるいは容量比〜10の領域では、赤、緑、青のカ
ラーフィルタ6、7、8に対する容量比の大小関係はこ
れに限るものではない。さらに用いる液晶10や偏光板の
特性によっても液晶10の光の透過率対印加電圧の関係は
変わる。また、第1図においては画素電極2の面積を変
えて容量比を変えたが、画素電極2の面積を一定とし、
非線形素子11の容量を変えても良い。その際は非線形素
子の面積と膜厚のどちらか一方あるいは両方を変えても
良い。また、赤、緑、青のカラーフィルター6、7、8
の厚さをそれぞれ変えることで液晶10の厚さを変えて容
量比を変えても良い。その際はカラーフィルタを厚くし
すぎると光の透過光量の絶対値が減少したりするので、
カラーフィルタ中の光の吸収材料の濃度と厚さのバラン
スを考慮した上で決定される。また、第1図(a)、
(b)、第2図において用いられる非線形素子11はTa2O
5やSiNxあるいはSiOx、SiONなどを半絶縁層として用い
たMIM、バック−トゥ−バックダイオード、ダリオード
リングなどを用いても良い。また、用いられる液晶10は
ツイストネマチック液晶に限る必要はなく、コレステリ
ック液晶、ホメオトロピック液晶、強誘電体性液晶を用
いても良い。また、カラーフィルタに用いられる色は
赤、緑、青色に限る必要はなく、シアンやマゼンタなど
の色を用いても良い。
〔発明の効果〕
本発明の効果を以下に説明する。
(1)本発明によれば、各色のカラーフィルタに対応す
る画素の非線形素子の容量を互いに一致させ、且つ、各
色のカラーフィルタに対応する画素電極の面積を各色毎
に異ならせるという、画素電極の形成においての簡易な
パターニングの形状変更により、各色のカラーフィルタ
に対応する画素における電圧−光透過率特性を互いにほ
ぼ一致させ、視角が広く色づきの無い液晶装置とするこ
とができ、より低コストで高い表示品質の液晶装置を提
供できる。
(2)本発明の液晶装置はコントラストが高い。
(3)本発明の液晶装置は特別な工程や部品を加えるこ
と無く上記効果が得られるため、安価で高表示品質であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の液晶装置の実施例を説明する上視図
(a)及び断面図(b)。 第2図は、第1図の透過回路図。 第3図は、本発明の液晶装置の実施例を説明する上視
図。 第4図は、比較例の電圧−光透過率特性を示す図。 第5図は、本発明の液晶装置の電圧−光透過率特性を示
す図。 第6図は、液晶に印可される電圧VLCと容量比の関係を
示す図。 1……絶縁基板 2……画素電極 3……強誘電体層 4……電極 5……絶縁基板 6……赤色のカラーフィルタ 7……緑色のカラーフィルタ 8……青色のカラーフィルタ 9……電極 10……液晶 11……非線形素子 12……画素ドットトリオ 13……画素ドット 14……画素

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一対の基板間に液晶が挟持され、 一方の前記基板上には、信号電極とマトリクス状の画素
    電極、及びそれらを電気的に接続する非線形素子が形成
    され、 他方の前記基板上には、対向電極が形成され、前記画素
    電極と対向電極の重なり部分が画素をなすとともに、前
    記画素のそれぞれに対応して、赤、緑、青のいずれか一
    色のカラーフィルタが形成されてなる液晶装置におい
    て、 前記各色のカラーフィルタに対応する画素の前記非線形
    素子の容量を互いに一致させ、且つ、前記各色のカラー
    フィルタに対応する前記画素電極の面積を各色毎に異な
    らせることにより、前記各色のカラーフィルタに対応す
    る画素における電圧−光透過率特性を互いにほぼ一致さ
    せてなることを特徴とする液晶装置。
JP22370988A 1988-09-07 1988-09-07 液晶装置 Expired - Lifetime JP2748426B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22370988A JP2748426B2 (ja) 1988-09-07 1988-09-07 液晶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22370988A JP2748426B2 (ja) 1988-09-07 1988-09-07 液晶装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0272328A JPH0272328A (ja) 1990-03-12
JP2748426B2 true JP2748426B2 (ja) 1998-05-06

Family

ID=16802436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22370988A Expired - Lifetime JP2748426B2 (ja) 1988-09-07 1988-09-07 液晶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2748426B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2710582B2 (ja) * 1995-04-27 1998-02-10 鹿児島日本電気株式会社 カラー液晶表示装置
KR20000027161A (ko) * 1998-10-27 2000-05-15 김영환 균일한 투과도를 갖는 액정 표시 장치

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4890751A (ja) * 1972-03-06 1973-11-27
JPS60159823A (ja) * 1984-01-31 1985-08-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd カラ−液晶表示装置
JPH0713715B2 (ja) * 1987-01-22 1995-02-15 ホシデン株式会社 カラ−液晶表示素子

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0272328A (ja) 1990-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3579051B2 (ja) グレイ・レベルの均一な液晶中間調表示装置
JP3161393B2 (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
JP5939790B2 (ja) 液晶表示装置
JPH10301141A (ja) 液晶表示素子及びその製造方法
US7184108B2 (en) Display device and diode array panel therefor
JP2748426B2 (ja) 液晶装置
JPS61112129A (ja) カラ−液晶表示装置
JPH0772509A (ja) アクティブマトリックス液晶表示素子
JPH09230310A (ja) 表示装置、アクティブマトリクス型液晶表示装置及び表示方法
JPH0540280A (ja) カラー液晶表示パネル
JP3164987B2 (ja) アクティブマトリックス型液晶表示素子
US20070132904A1 (en) Liquid crystal display of using dual select diode
JP2871245B2 (ja) 液晶表示パネル
JPH08334783A (ja) 液晶表示素子
JP4250813B2 (ja) 液晶表示装置
JPS59147386A (ja) 液晶表示装置
JPH10311989A (ja) 液晶表示素子
JPH0430125A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
JPS6023833A (ja) マトリクス型多色表示装置
JPH08334785A (ja) 液晶表示素子
JPH05341318A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示素子
JPH02239230A (ja) 液晶表示装置
JPH01133032A (ja) 電気光学装置
JP2000147462A (ja) アクティブマトリックス型液晶表示素子
JPH0450924A (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080220

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220

Year of fee payment: 11