JPH05196263A - 空気調和機の室外ユニット - Google Patents

空気調和機の室外ユニット

Info

Publication number
JPH05196263A
JPH05196263A JP30594392A JP30594392A JPH05196263A JP H05196263 A JPH05196263 A JP H05196263A JP 30594392 A JP30594392 A JP 30594392A JP 30594392 A JP30594392 A JP 30594392A JP H05196263 A JPH05196263 A JP H05196263A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reactor
protective cover
compressor
air conditioner
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30594392A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0672709B2 (ja
Inventor
Teruhisa Fukazawa
輝久 深沢
Yasuhiro Niima
康博 新間
Akihiko Sugiyama
明彦 杉山
Hiroyoshi Sato
洋悦 佐藤
Shoji Suda
昭二 須田
Koichi Samejima
巧一 鮫島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP30594392A priority Critical patent/JPH0672709B2/ja
Publication of JPH05196263A publication Critical patent/JPH05196263A/ja
Publication of JPH0672709B2 publication Critical patent/JPH0672709B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transformer Cooling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】この発明は、圧縮機の回転数を可変するインバ
−タのリアクタ−の放熱性を向上させるとともに、リア
クタ−の磁励振動による空気調和機の室外ユニットの共
振現象を抑制する。 【構成】空気調和機の室外ユニット内の送風機14と圧
縮機15とを仕切る仕切板16に両側壁に高さを異にし
た通気口を設けた保護カバ−17を附設し、この保護カ
バ−17の位置する基板12にインバ−タのリアクタ−
1を設置したものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、空気調和機における冷
媒圧縮機用電動機の運転制御装置として組み込まれるリ
アクタ−の放熱装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、空気調和機における冷媒圧縮機
用の誘導電動機は、この誘導電動機のみで変動させなが
ら運転速度を連続して制御することは困難であるため、
従来の空気調和機では、上記誘導電動機のインバ−タに
よる制御装置が組み込まれており、この制御装置によっ
て、誘導電動機の起動、停止または室内温度の変動に伴
う、冷・暖房時の適正な室温を、常に設定温度に保持す
るようになっている。
【0003】すなわち、上記空気調和機に組み込まれる
冷凍圧縮機の運転制御装置は、図1の電気回路図に示さ
れるように構成されている。
【0004】つまり、符号Iは交流電源、IIは制御装
置、III は圧縮機の誘導電動機を示しており、上記制御
装置IIは、リアクタ−1、制御P.C板2に接続したカ
レントトランス3、ノイズフィルタ4、整流ダイオ−ド
による整流回路5、平滑コンデンサ6、ツェナ−ダイオ
−ド7、インバ−タ8、及びその制御回路としてのベ−
スドライブP.C板9と制御P.C板10等によって構
成されている。なお、上記インバ−タ8は、各主トラン
ジスタ8a及び帰還ダイオ−ド8bにより構成されてい
る。
【0005】したがって、上述した冷凍圧縮機の制御装
置は、上記ベ−スドライブP.C板9からの信号によっ
て、誘導電動機IIを運転制御し、変化する室内温度に応
じて、その出力周波数を調整することにより、これによ
って、上記誘導電動機III の回転数を連続制御して空気
調和機としての温度制御を行うようになっている。
【0006】特に、上記制御装置IIに組込まれるリアク
タ−1は、図2及び図3に示されるように、仕切板の一
部に附設された保護カバ−17内に収納されている。す
なわち、図2及び図3において、符号11は空気調和機
における室外ケ−シングであって、この室外ケ−シング
11の基板12には略L字形の室外熱交換器(凝縮器)
13が設置されており、この室外熱交換器13の内側に
位置する上記基板12には放熱用の送風機14が設けら
れている。さらに、この基板12の一側には前記インバ
−タ8等を組込んだ制御装置IIを備えた圧縮機15が固
定されており、この圧縮機15の外側には仕切板16が
この圧縮機15を囲い込むようにして立設されている。
【0007】又、この仕切板16の一部には保護カバ−
17が一体的に形成されており、この保護カバ−17の
内側壁にはリアクタ−1が取り付けられている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た空気調和機に組込まれたリアクタ−1は、雨水や室外
熱交換器で結露するドレンを浴びるのを防止するため、
保護カバ−17内に密閉された状態で収納されている関
係上、リアクタ−1に発生した熱が放熱されずに保護カ
バ−17内にこもり、これに起因して、次第に、このリ
アクタ−1が昇温して絶縁不良を起して、リアクタ−と
しての機能を劣化し、インバ−タ8による誘導電動機II
I の運転制御を損なうおそれがある。
【0009】又一方、上記仕切板16の側壁の一部に電
気部品を附設したものも各種提案されている(例えば実
公昭55−46942号、実開昭53−111649
号、又は実開昭53−76355号公報)けれども、こ
れらは、いずれもリアクタ−のような電気部品をそのま
ま取り付けると、磁励振動による共振現象を起し、空気
調和機としての静粛な運転を損なうおそれがある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、基板上に室外
熱交換器を冷却する送風機を設置し、この送風機の近傍
に圧縮機の仕切板を立設し、この仕切板の一部に保護カ
バ−を附設し、この保護カバ−の両側壁に高さを異にし
た各通気口を設け、保護カバ−の位置する基板にリアク
タ−を設置した空気調和機のリアクタ−放熱装置であ
る。
【0011】
【作用】本発明では、室外熱交換器を冷却する送風機に
よる冷却風が保護カバ−の通気口を介して保護カバ−内
のリアクタ−を強制的に冷却して絶縁不良による劣化を
防止し、空気調和機の制御装置としての信頼性の向上が
図られる。
【0012】
【実施例】以下、本発明を図示の一実施例について説明
する。
【0013】なお、以下の説明では上述した具体例と同
一構成部材には同じ符号を付して説明する。
【0014】図4乃至図6において、符号11は、空気
調和機における室外ケ−シングであって、この室外ケ−
シング11内の基板12には略L字形をなす室外熱交換
器13が設置されており、この室外熱交換器13の内側
に位置する上記基板12には放熱用の送風機14が配設
されている。又、上記基板12の一側には圧縮機15が
設置されており、この圧縮機15の外側には、円弧状を
なす仕切板16が上記圧縮機15を囲い込むようにして
立設されている。さらに、この仕切板16の一部には保
護カバ−17が外方へ膨出して、しかも、一体的に形成
されており、この保護カバ−17の両側壁17a,17
bには高さを異にした各通気口18、19が上記基板1
2の上位に位置して設けられている。なお、この両通気
口18、19は通気孔18a,19aとこれを覆うよう
に形成した庇部18b,19bとで構成されている。さ
らにまた、上記保護カバ−17の位置する上記基板12
には上記リアクタ−1が設置されており、これにより、
このリアクタ−1よる磁励振動は上記仕切板16や保護
カバ−17に対して伝わらないようになっている。
【0015】従って、上記リアクタ−1は、冷暖房によ
る空気調和時、室外熱交換器13の放熱用の送風機14
による冷風によって強制的に冷却するようになってい
る。すなわち、上記送風機14による一部の冷風は、一
方の通気口18から保護カバ−17内に流入し、この保
護カバ−17内のリアクタ−1を強制的に冷却し、しか
る後、他方の通気口19を通して機外へ放出されるよう
になっている。
【0016】このようにして、上記リアクタ−1は冷却
されると共に、基板12上に載置しているから、磁励振
動による共振現象を抑制し得るようになっている。
【0017】次に、図7、図8を用いて他の実施例を説
明する。これは仕切板16の一部に形成された切欠部に
合成樹脂材で成形した保護カバ−17´を挿着して固定
したものであり、これによって、リアクタ−1の磁励振
動による共振作用を吸振し得るようにしたものであり、
上述した具体例と同じ内容をなすものである。
【0018】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、基
板12上に室外熱交換器13を冷却する送風機14を設
置し、この送風機14の近傍に圧縮機15の仕切板16
を立設し、この仕切板16の一部に保護カバ−17を附
設し、この保護カバ−17の側壁に上記基板12の上位
に各通気口18、19を設け、この保護カバ−17の位
置する上記基板12にリアクタ−1を設置してあるの
で、温度上昇による絶縁不良を防止できるばかりでな
く、磁励振動による仕切板の共振作用をも防止できると
共に、構成も簡単であるから、組立、調整も容易とな
り、量産による省力化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】空気調和機に組込まれる冷凍圧縮機の運転制御
装置の電気回路図である。
【図2】既に提案されている空気調和機のリアクタ−放
熱装置の平面図である。
【図3】図2のリアクタ−放熱装置の斜視図である。
【図4】本発明による空気調和機のリアクタ−放熱装置
の平面図である。
【図5】図4のリアクタ−放熱装置の斜視図である。
【図6】図5中の鎖線A−Aに沿う拡大断面図である。
【図7】本発明の他の実施例にかかる空気調和機のリア
クタ−放熱装置の平面図である。
【図8】図7のリアクタ−放熱装置の断面図である。
【符号の説明】
1…リアクタ−、11…室外ケ−シング、12…基板、
13…室外熱交換器、14…送風機、15…圧縮機、1
6…仕切板、17…保護カバ−、18,19…通気口。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成4年11月19日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】
【書類名】 明細書
【発明の名称】空気調和機の室外ユニット
【特許請求の範囲】
【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、空気調和機における圧
縮機の運転制御装置として組み込まれるインバ−タ装置
のリアクタ−を有する空気調和機の室外ユニットに関す
る。
【0002】
【従来の技術】一般に、空気調和機における冷媒圧縮機
用の誘導電動機は、この誘導電動機のみで変動させなが
ら運転速度を連続して制御することは困難であるため、
従来の空気調和機では、上記誘導電動機のインバ−タに
よる制御装置が組み込まれており、この制御装置によっ
て、誘導電動機の起動、停止または室内温度の変動に伴
う、冷・暖房時の適正な室温を、常に設定温度に保持す
るようになっている。
【0003】すなわち、上記空気調和機に組み込まれる
冷凍圧縮機の運転制御装置は、図1の電気回路図に示さ
れるように構成されている。
【0004】つまり、符号Iは交流電源、IIは制御装
置、III は圧縮機の誘導電動機を示しており、上記制御
装置IIは、リアクタ−1、制御P.C板2に接続したカ
レントトランス3、ノイズフィルタ4、整流ダイオ−ド
による整流回路5、平滑コンデンサ6、ツェナ−ダイオ
−ド7、インバ−タ8、及びその制御回路としてのベ−
スドライブP.C板9と制御P.C板10等によって構
成されている。なお、上記インバ−タ8は、各主トラン
ジスタ8a及び帰還ダイオ−ド8bにより構成されてい
る。
【0005】したがって、上述した冷凍圧縮機の制御装
置は、上記ベ−スドライブP.C板9からの信号によっ
て、誘導電動機III を運転制御し、変化する室内温度に
応じて、その出力周波数を調整することにより、これに
よって、上記誘導電動機IIIの回転数を連続制御して空
気調和機としての温度制御を行うようになっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上述した空
気調和機の室外ユニットでは、一般に運転制御用の電気
部品は圧縮機の上方に配設されている。したがって、イ
ンバ−タ装置を運転運転制御装置として使用した場合に
は圧縮機の上方にリアクタ−1が位置することにより、
リアクタ自体が発熱部品であり、しかも圧縮機も発熱す
るため、暖気が圧縮機の上方に滞留し、リアクタ−1が
熱的影響を受け、これに起因して、次第に、このリアク
タ−1が昇温して絶縁不良を起して、リアクタ−として
の機能を劣化し、インバ−タ8による誘導電動機III の
運転制御を損なうおそれがあった。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、基板上に室外
熱交換器を冷却する送風機を設置し、この送風機の近傍
に圧縮機の仕切板を立設し、この仕切板の一部に圧縮機
側から送風機側に突出する保護カバ−を設け、この保護
カバ−に通気孔とこの通気孔の上方を覆い、下方を開放
した庇部を有する通気口を設け、保護カバ−内に圧縮機
の速度を制御するインバ−タ装置のリアクタ−を設置し
た空気調和機の室外ユニットである。
【0008】
【作用】本発明では、室外熱交換器を冷却する送風機に
よる冷却風が保護カバ−の通気口を介して保護カバ−内
のリアクタ−を強制的に冷却して絶縁不良による劣化を
防止し、空気調和機の制御装置としてのが図られる。
【0009】また、通気口は通気孔とこの通気孔の上方
を覆い、下方を開放した庇部で構成されているため、送
風機側から保護カバ−内に雨水が侵入することがなく、
リアクタ−の耐久性を向上できる。
【0010】
【実施例】以下、本発明を図示の一実施例について説明
する。
【0011】なお、以下の説明では上述した具体例と同
一構成部材には同じ符号を付して説明する。
【0012】図2乃至図4において、符号11は、空気
調和機における室外ケ−シングであって、この室外ケ−
シング11内の基板12には略L字形をなす室外熱交換
器13が設置されており、この室外熱交換器13の内側
に位置する上記基板12には放熱用の送風機14が配設
されている。又、上記基板12の一側には圧縮機15が
設置されており、この圧縮機15の外側には、円弧状を
なす仕切板16が上記圧縮機15を囲い込むようにして
立設されている。さらに、この仕切板16の一部には保
護カバ−17が外方へ膨出して、しかも、一体的に形成
されており、この保護カバ−17の両側壁17a,17
bには高さを異にした各通気口18、19が上記基板1
2の上位に位置して設けられている。なお、この両通気
口18、19は通気孔18a,19aとこれを覆うよう
に形成した庇部18b,19bとで構成されている。さ
らにまた、上記保護カバ−17の位置する上記基板12
には上記リアクタ−1が設置されており、これにより、
このリアクタ−1よる磁励振動は上記仕切板16や保護
カバ−17に対して伝わらないようになっている。
【0013】従って、上記リアクタ−1は、冷暖房によ
る空気調和時、室外熱交換器13の放熱用の送風機14
による冷風によって強制的に冷却するようになってい
る。すなわち、上記送風機14による一部の冷風は、一
方の通気口18から保護カバ−17内に流入し、この保
護カバ−17内のリアクタ−1を強制的に冷却し、しか
る後、他方の通気口19を通して機外へ放出されるよう
になっている。
【0014】このようにして、上記リアクタ−1は冷却
されると共に、保護カバ−17にある庇部18b,19
bによって通気口18、19には送風機14側からの雨
水の侵入が防止できるようになっている。
【0015】次に、図5、図6を用いて他の実施例を説
明する。これは仕切板16の一部に形成された切欠部に
合成樹脂材で成形した保護カバ−17´を挿着して固定
したものであり、これによって、リアクタ−1の磁励振
動による共振作用を吸振し得るようにしたものであり、
上述した具体例と同じ内容をなすものである。
【0016】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、基
板上に室外熱交換器を冷却する送風機を設置し、この送
風機の近傍に圧縮機の仕切板を立設し、この仕切板の一
部に圧縮機側から送風機側に突出する保護カバ−を
、この保護カバ−に通気孔とこの通気孔の上方を覆
い、下方を開放した庇部を有する通気口を設け、上記保
護カバ−内に圧縮機の速度を制御するインバ−タ装置の
リアクタ−を設置してあるので、送風機の運転によりリ
アクタ−に冷風が通風されて直接冷却され、リアクタ−
の温度上昇による絶縁不良を防止でき、通気孔に設けら
れた庇部により通風口内への雨水の侵入が防止でき、リ
アクタ−の耐久性を向上できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】空気調和機に組込まれる冷凍圧縮機の運転制御
装置の電気回路図で ある。
【図2】本発明による空気調和機の室外ユニットの平面
図である。
【図3】図2のリアクタ−の保護カバ−の斜視図であ
る。
【図4】図3中の鎖線A−Aに沿う拡大断面図である。
【図5】本発明の他の実施例にかかるリアクタの保護カ
バ−の平面図である 。
【図6】図5のリアクタ−放熱装置の断面図である。
【符号の説明】 1…リアクタ−、11…室外ケ−シング、12…基板、
13…室 外熱交換器、14…送風機、15…圧縮機、
16…仕切板、17… 保護カバ−、18,19…通気
、18a,19a…通気孔、18 b,19b…庇
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図2
【補正方法】変更
【補正内容】
【図2】
【手続補正3】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図3
【補正方法】変更
【補正内容】
【図3】
【手続補正4】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図4
【補正方法】変更
【補正内容】
【図4】
【手続補正5】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図5
【補正方法】変更
【補正内容】
【図5】
【手続補正6】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図6
【補正方法】変更
【補正内容】
【図6】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐藤 洋悦 静岡県富士市蓼原336番地 株式会社東芝 富士工場内 (72)発明者 須田 昭二 静岡県富士市蓼原336番地 株式会社東芝 富士工場内 (72)発明者 鮫島 巧一 静岡県富士市蓼原336番地 株式会社東芝 富士工場内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基板上に室外熱交換器を冷却する送風機を
    設置し、この送風機の近傍に圧縮機の仕切板を立設し、
    この仕切板の一部に保護カバ−を附設し、この保護カバ
    −の両側壁に高さを異にした各通気口を設け、上記保護
    カバ−の位置する上記基板にリアクタ−を設置したこと
    を特徴とする空気調和機のリアクタ−放熱装置。
JP30594392A 1992-10-21 1992-10-21 空気調和機の室外ユニット Expired - Lifetime JPH0672709B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30594392A JPH0672709B2 (ja) 1992-10-21 1992-10-21 空気調和機の室外ユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30594392A JPH0672709B2 (ja) 1992-10-21 1992-10-21 空気調和機の室外ユニット

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4332144A Division JPH0769062B2 (ja) 1992-11-19 1992-11-19 空気調和機の室外ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05196263A true JPH05196263A (ja) 1993-08-06
JPH0672709B2 JPH0672709B2 (ja) 1994-09-14

Family

ID=17951170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30594392A Expired - Lifetime JPH0672709B2 (ja) 1992-10-21 1992-10-21 空気調和機の室外ユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0672709B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5775120A (en) * 1995-09-14 1998-07-07 Daikin Industries, Ltd. Compact air conditioner outdoor unit having high heat exchanging ability
JP2006014588A (ja) * 2004-06-17 2006-01-12 Bose Corp 自冷式アクチュエータ
EP1684023A1 (en) * 2003-10-08 2006-07-26 Daikin Industries, Ltd. Outdoor unit of air conditioner
JP2010065942A (ja) * 2008-09-11 2010-03-25 Panasonic Corp 冷蔵庫
EP2180265A2 (en) * 2008-10-27 2010-04-28 LG Electronics Inc. Outdoor unit of air conditioner

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5775120A (en) * 1995-09-14 1998-07-07 Daikin Industries, Ltd. Compact air conditioner outdoor unit having high heat exchanging ability
EP1684023A1 (en) * 2003-10-08 2006-07-26 Daikin Industries, Ltd. Outdoor unit of air conditioner
EP1684023A4 (en) * 2003-10-08 2009-01-21 Daikin Ind Ltd OUTDOOR UNIT OF A CONDITIONED AIR SYSTEM
JP2006014588A (ja) * 2004-06-17 2006-01-12 Bose Corp 自冷式アクチュエータ
JP2010065942A (ja) * 2008-09-11 2010-03-25 Panasonic Corp 冷蔵庫
EP2180265A2 (en) * 2008-10-27 2010-04-28 LG Electronics Inc. Outdoor unit of air conditioner
EP2180265A3 (en) * 2008-10-27 2012-05-30 LG Electronics Inc. Outdoor unit of air conditioner

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0672709B2 (ja) 1994-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3322778B2 (ja) 空気調和機の室外ユニット
WO1982002313A1 (fr) Appareil de cuisson par chauffage a induction
JP3758396B2 (ja) 空気調和機
JP3346206B2 (ja) 誘導加熱調理器
JPH05196263A (ja) 空気調和機の室外ユニット
JP4305999B2 (ja) 空気調和機の室外ユニット
JP3494402B2 (ja) 空気調和機の室外ユニット
EP1500882B1 (en) Outdoor unit for use in air conditioner
JPH05240466A (ja) 空気調和機の室外ユニット
JP4017738B2 (ja) 空気調和機の室外ユニット
JPH09229427A (ja) 空気調和機の室外ユニット
JP2004125260A (ja) 空気調和機の室外機
CN114206079A (zh) 散热器安装结构及窗式空调器
JP5217900B2 (ja) 送風装置
JP2002198163A (ja) 誘導加熱調理器
JPH0124504Y2 (ja)
JPH05113232A (ja) 空気調和機の室外ユニツト
JPS642098Y2 (ja)
JP3807353B2 (ja) 室外機の電装品ユニットおよび室外機
CN220793296U (zh) 窗式空调器
JP4256509B2 (ja) 空気調和機用室外機
CN220707549U (zh) 电控盒组件和具有其的空调室外机
JP2919717B2 (ja) 空気調和機の室外ユニット
CN216930639U (zh) 散热器安装结构及窗式空调器
JPS6212174Y2 (ja)