JPH051953B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH051953B2
JPH051953B2 JP59105507A JP10550784A JPH051953B2 JP H051953 B2 JPH051953 B2 JP H051953B2 JP 59105507 A JP59105507 A JP 59105507A JP 10550784 A JP10550784 A JP 10550784A JP H051953 B2 JPH051953 B2 JP H051953B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chord
pattern
rhythm performance
automatic rhythm
chord progression
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59105507A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60247696A (ja
Inventor
Keiichi Sakurai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP59105507A priority Critical patent/JPS60247696A/ja
Priority to US06/709,539 priority patent/US4656911A/en
Priority to GB08506307A priority patent/GB2156136B/en
Priority to DE19853509443 priority patent/DE3509443A1/de
Publication of JPS60247696A publication Critical patent/JPS60247696A/ja
Publication of JPH051953B2 publication Critical patent/JPH051953B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は和音演奏に応じてリズムの自動演奏
を行う電子楽器の自動リズム演奏装置に関する。
〔従来技術〕
近年、リズムの自動演奏に変化をもたせるため
にノーマルリズムパターンに基づくリズム演奏に
代わり、所定周期ごとにフイルイン用リズムパタ
ーンに基づくリズム演奏を実行する自動リズム演
奏装置が提案されている(第1従来例)。また、
所定期間内に鍵盤上の鍵操作に変化があつたとき
にはノーマルリズムパターンによるリズム演奏を
続行し、他方、鍵操作に変化がなかつた場合には
前記フイルイン用リズムパターンに基づくリズム
演奏を実行するようにしたものがある(第2従来
例)。
更に、バリエーシヨンスイツチによつてリズム
パターンを変化させるようにしたものであつて、
特にバリエーシヨンスイツチを操作しなくとも、
同じコードが長く続くとバリエーシヨンパターン
を自動的に出力してリズム演奏を行うものがある
(第3従来例)。
〔従来技術の問題点〕
上記第1従来例の場合、楽曲の演奏内容にかか
わらず自動的にフイルインのリズムが挿入される
ため、フイルインリズムが本来入るべきところに
入らなかつたり、逆に入つてはまずいところに入
つたりして、曲の内容とそぐわない場合が生じる
問題がある。
また第2、第3従来例の場合には、和音或いは
伴奏鍵が長期的に同一和音を維持する場合は実際
には稀であり、実用上の効果が小さい問題があ
る。
〔発明の目的〕
和音演奏に応じて極めて自然にリズムパターン
が変化する電子楽器の自動リズム演奏装置を提供
することを目的とする。
〔発明の要点〕
コード指定信号発生手段により今回発生された
コード指定信号と前回発生されたコード指定信号
とを比較することによりコード進行パターンを検
出し、この検出されたコード進行パターンに対応
する自動リズム演奏パターンでもつて自動リズム
演奏を行うようにしたことである。
〔実施例〕
以下、第1図ないし第5図を参照してこの発明
の実施例を説明する。第1図において、1はテン
ポ発振器であり、テンポボリユーム(図示略)の
設定に応じた周波数のテンポクロツクをテンポカ
ウンタ2に与えて駆動する。そしてカウンタ2の
出力信号C1〜C5はリズムパターン記憶回路3の
アドレス入力端子A1〜A5に与えられる。
伴奏鍵盤4の各鍵の出力はコード判別信号発生
装置5によつて、例えばCmaj、D7、Fminなど
のコード判別信号に変換され、コード進行判定回
路6及び伴奏音源回路(図示略)へ与えられる。
茲で、前記コード判別信号は第3図(1),(2)に示す
ように7ビツトデータD6〜D0から成つている。
そしてそのうち上位3ビツトD6〜D4はコード種
類を表わし、また下位4ビツトD3〜D0はルート
名を表わす。
コード進行判定回路6は供給されるコード判別
信号の内容の変化をみてコード進行を検知し、そ
の検知信号を出力端子S1,S2,S3から出力してリ
ズムパターン記憶回路3のアドレス入力端子A6
A7,A8に与え、フイルインやバリエーシヨンの
リズムパターンに変更される。また各小節の区切
りに発生するカウンタ2からのキヤリー信号によ
つてパターン変更の解除などの制御も行う。
リズムパターン記憶回路3のアドレス入力端子
A9,A10,A11にはリズム選択スイツチ(図示略)
によつて選択されるロツク、ワルツ等のリズム種
類選択信号(3ビツト)が入力される。そして出
力端子O1〜O8からは、記憶されている多数のリ
ズムパターンデータのうち、アドレス入力端子
A1〜A11への入力信号によつて指定されるリズム
パターンデータが読出されて出力し、リズム音源
回路7内のドラム、コンガ、シンバル等のリズム
音源を駆動する。そして各リズム音源信号はアン
プ、スピーカ(図示略)を介しリズム伴奏音とし
て放音される。
次に第2図により前記コード進行判定回路6の
具体的回路を説明する。図中、8はコード記憶回
路で、前記コード判定信号が現在のコードの種類
を示す信号CD0、根音を示す信号RT0として
加えられる。又、この信号RT0は根音比較演算
回路9aに入力すると共に比較器10に入力す
る。この比較器10には、前記信号CD0も入力
する。前記コード記憶回路8からは、以前記憶さ
れているコードの根音、種類を示す信号RT1,
CD1が夫々出力している。この信号RT1は、
前記根音比較演算回路9a、コード記憶回路11
a、前記比較器10に入力する。又前記信号CD
1は、コード比較器13の入力端子A1、コード
変化記憶回路12a,前記コード記憶回路11
a、前記比較器10に入力する。この比較器10
は、現在指定されているコードと、前記コード記
憶回路8からこの出力とを比較し不一致のとき信
号DFを出力する。この信号DFは、前記コード記
憶回路8、前記コード変化記憶回路12aに記憶
信号として出力する。前記根音比較演算回路9a
は、現在指定されているコードの根音と、前記信
号RT1との差を演算し、根音変化信号DV1を
出力し、この信号DV1は前記コード変化記憶回
路12aに入力する。このコード変化記憶回路1
2aは、前記信号DV1,CD1を、前記信号DF
にて記憶され得られる信号DV2,KD2を前記
コード比較器13の入力端子A2,A3、及びコー
ド変化記憶回路12bに出力する。このコード変
化記憶回路12bは、前記信号DFにて記憶動作
が行われ、又このコード変化記憶回路12bの出
力は前記コード比較器13の入力端子A4,A5
入力する。一方、前記コード記憶回路11aの出
力信号RT2,CD2は、次段のコード記憶回路
11bに入力し、このコード記憶回路11bは、
信号RT3,CD3を出力する。以後コード記憶
回路は5段接続され、最後段のコード記憶回路1
1fの出力信号RT7,CD7は、夫々根音比較
演算回路9b、前記比較器13の入力端子A7
入力する。前記コード記憶回路11a……11f
は、1小節毎に出力するクロツクαにて記憶動作
を行う。前記根音比較演算回路9bには、前記信
号RT1が入力し、この信号RT1と前記信号RT
7との差を演算し、信号DV7を出力し、この信
号DV7は前記コード比較器13の入力端子A6
入力する。
一方、14はカウンタであり高速のクロツクφ
により駆動され、またその計数出力は出力端子
C1,C2,C3から出力してラツチ15の入力端子
B1,B2,B3に、またコード変化パターン記憶回
路16の入力端子A1,A2,A3に夫々与えられ
る。コード変化パターン記憶回路16は8種類の
コード変化のパターンを記憶しており、入力端子
A1,A2,A3への入力に応じたパターンデータ
CPTを出力し、前記コード比較器13の入力端
子Bへ与える。コード比較器13は、両入力端子
A1〜A7,Bのデータを比較し、一致すると“1”
の一致信号SMを出力してラツチ15に与えラツ
チ動作を行わせる。ラツチ15のラツチデータは
出力端子S1,S2,S3からリズムパターン選択信号
として出力され、前記リズムパターン記憶回路3
のアドレス入力端子A6〜A8に与える。
次に上記実施例の動作を説明する。まず本実施
例の主要動作を説明する。本実施例は、コード進
行のパターンを認識するために、現在、前回及び
前々回指定されたコードの根音の変化の度合と、
種類とを逐次検出する。更に現在指定されるコー
ドの根音と、7小節前に指定されたコードの根音
との変化の度合と、この7小節前のコードの種類
とを検出する。このようにすることにより、例え
ば、 a D7→G7→Cmaj (C調) b B7→E7→Amaj (A調) と異なる調にて、前記a,bの如くコード進行が
行われたとする。この場合、コードの変化の度合
は、両者とも同一であり、従つて両者とも、それ
までのノーマルリズムに替えてフイルインが放音
する。しかしながら、同じC調でも c A7→D7→Gmaj (C調) とコード進行が行われたとすると、前記a,cの
コードの変化の度合は同一であるが、聴感上前記
cの如くコード進行した際は、フイルインが放音
しては困る場合がある。そこで、一般に、曲は8
小節単位で構成されており、これに伴いコードも
8小節単位で構成され、最後のコードが解決コー
ドとして指定され、また、前記8小節単位の曲の
調を支配するのは、1小節目の頭に困ることが多
いことを利用する。従つて、現在指定するコード
と、7小節前のコードとの変化も検出することに
より、上述の問題点を解決させる。
リズムの自動演奏に先だつてリズム選択スイツ
チを操作し、ロツク、ワルツ等の何れか1つのリ
ズム種類を指定しておき、そのリズム種類選択信
号をリズムパターン記憶回路3のアドレス入力端
子A9〜A11に加えておく。そしてリズムスタート
釦をオンすると自動演奏がスタートし、テンポ発
振器1はクロツクをカウンタ2に与えて駆動す
る。したがつてその計数出力がリズムパターン記
憶回路3のアドレス入力端子A1〜A5に加えられ
る。
一方、リズム演奏に合わせて伴奏鍵盤によりコ
ード伴奏を行う。そのとき各鍵の出力がコード判
別信号発生装置5に入力して対応するコードの根
音と種類を示す信号RT0,CD0に変換させ、
コード進行判定回路6内のコード記憶回路8、根
音比較演奏回路9a、比較器10に与えると共に
伴奏音源回路へも送出し、そのコード音を発生さ
せる。
根音比較演算回路9aには、コード記憶回路8
が前回に記憶した根音を示す信号RT1が入力し
ており、信号RT1と今回の信号RT0とを比較
して差をとり根音変化信号DV1を求める。
比較器10には、コード記憶回路8が前回に記
憶した前記信号RT1と、コードの種類を示す信
号CD1及び前記信号RT0,CD0が入力してい
る。ここで、前回の信号RT1,CD1と、今回
の信号RT0,CD0とが異なつているときには
“1”の信号DFを発生して、前記コード記憶回路
8、コード変化記憶回路12a,12bに夫々印
加し駆動する。そのためコード記憶回路8には今
回の信号RT0,CD0が新たに記憶されて以後、
信号RT1,CD1となる。またこの信号CD1と
根音変化信号DV1はコード変化記憶回路12a
に記憶されて以後信号KD2,DV2となり、ま
たコード変化記憶回路12aのそれまでの信号
KD2,DV2はコード変化記憶回路12bに記
憶されてあらたな信号KD3,DV3とされ、コ
ード比較器13の入力端子A1,A2,A3,A4,A5
に夫々与えられる。
一方、コード記憶回路11aには、前記信号
RT1,CD1が入力しており、1小節毎に出力
するクロツクαにて新たに記憶されて以後、信号
RT2,CD2となりコード記憶回路11bに入
力する。このコード記憶回路11bにも、前記ク
ロツクαが入力しており、それまでの信号RT
2,CD2が記憶されて以後信号RT3,CD3と
なる。以後この動作をくり返し、コード記憶回路
11fには現在指定したコードより7小節前のコ
ードの根音と種類が記憶されており、夫々信号
RT7,CD7として出力し、根音比較演算回路
9b、コード比較器13の入力端子A7に与えら
れる。
根音比較演算回路9bは、現在のコードの根音
と7小節前のコードの根音とを比較して差をとり
コード比較器13の入力端子A6に与える。
一方、コード比較器13は入力端子A1〜A7
入力している信号CD1,CV2,KD2,DV3,
KD3,DV7,CD7と、入力端子Bに入力して
いる信号CPTとを比較し、両者が一致すれば
“1”の一致信号SMを発生してそのときのカウ
ンタ14の計数出力をラツチ15にラツチさせ
る。そしてそのラツチデータはリズムパターン選
択信号としてリズムパターン記憶回路3のアドレ
ス入力端子A6,A7,A8に印加されるので、カウ
ンタ2が次にキヤリー信号を出力してラツチ15
をリセツトするまでの間、リズムパターン記憶回
路3の出力端子O1〜O8からは、それまでのノー
マルリズムパターンデータに替つてフイルインま
たはバリエーシヨンのリズムパターンデータが読
出されてリズム音源回路7に供給される。したが
つてこの間、ノーマルリズムに替つてフイルイン
またはバリエーシヨンのリズムが自動演奏され
る。
茲で、具体的なコード変化を例示してコード進
行判定回路6の動作を更に具体的に説明する。例
えば第4図に示すように第1小節目にCmajを指
定し、以後第6小節目にD7、第7小節目にG7
第8小節目にCmajを指定したとする。コード比
較器13の入力端子A1〜A7に入力する信号CD
1,CV2,KD2,DV3,KD3,DV7,CD
7は第5図に示す如くなる。なお、前記図中の(1
2)は12進により演算が実行されたことを示す。
コード比較器13の入力端子A1〜A7に入力し
た値と、コード進行パターン記憶回路16から出
力するパターンデータCPTとが一致すると、コ
ード比較器13から“1”の信号SMが出力し、
ラツチ15は、この時のカウンタ14の計数出力
をラツチする。いま、このカウンタ14の計数値
出力を「001」とする。この値「001」はリズムパ
ターン選択信号として出力端子S3,S2,S1からデ
ータ「001」が出力してリズムパターン記憶回路
3のアドレス入力端子A8,A7,A6へ印加され
る。そのためリズムパターン記憶回路3からそれ
までのノーマルリズムパターンデータに替つて、
フイルイン用のリズムパターンデータが読出され
る。
なお、上記実施例では今回指定されたコード
と、前回指定されたコードと、前々回指定された
和音とに基づいてコードの変化の度合を検出して
いるが、これに限定されることなく、4ケ以上又
は、今回と前回との2つの和音に基づいても差し
つかえない。
又、コードの変化を根音の変化の度合、及び種
類を検出していたが、コードの根音及び種類の変
化の度合を検出しても差しつかえない。
〔発明の効果〕
この発明は以上説明したように、コード指定信
号発生手段により今回発生されたコード指定信号
と前回発生されたコード指定信号とを比較するこ
とによりコード進行パターンを検出し、この検出
されたコード進行パターンに対応する自動リズム
演奏パターンでもつて自動リズム演奏を行うよう
にした電子楽器の自動リズム演奏装置を提供した
から、簡単な装置にて極めて自然にリズムパター
ンが変化し、変化に富んだリズム演奏が得られる
利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本実施例の自動リズム演奏装置の全体
構成図、第2図はコード進行判定回路6の詳細回
路図、第3図1,2は夫々、コード及びルート内
容を示す図、第4図はコード進行の具体例を示す
図、第5図はコード比較器13の入力端子A1
A7に入力する信号の値を示す回路図である。 1……テンポ発振器、2……テンポカウンタ、
3……リズムパターン記憶回路、4……伴奏鍵
盤、5……コード判別信号発生装置、6……コー
ド進行判定回路、7……リズム音源回路、8……
コード記憶回路、9a,9b……根音比較演算回
路、10……比較器、11……コード記憶回路、
12……コード変化記憶回路、13……コード比
較器、14……カウンタ、15……ラツチ、16
……コード進行パターン記憶回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 コード指定信号を発生するコード指定信号発
    生手段と、 このコード指定信号発生手段により今回発生さ
    れたコード指定信号と前回発生されたコード指定
    信号とを比較する比較手段と、 この比較手段による比較結果に基づいて上記コ
    ード指定信号によるコード進行パターンを検出す
    る検出手段と、 複数種類のコード進行パターンを記憶するコー
    ド進行パターン記憶手段と、 上記複数種類のコード進行パターンの中から上
    記検出手段により検出されたコード進行パターン
    と一致するコード進行パターンを選択する選択手
    段と、 上記複数種類のコード進行パターンに対応する
    複数種類の自動リズム演奏パターンを記憶する自
    動リズム演奏パターン記憶手段と、 自動リズム演奏パターンに基づいて自動リズム
    演奏を行う自動リズム演奏手段と、 上記選択手段によりコード進行パターンが選択
    されると、上記自動リズム演奏パターン記憶手段
    から上記複数種類の自動リズム演奏パターンのう
    ち、上記選択されたコード進行パターンに対応す
    る自動リズム演奏パターンを読み出す読出手段
    と、 この読出手段により読み出された自動リズム演
    奏パターンに基づいて自動リズム演奏を行うよう
    上記自動リズム演奏手段を制御する制御手段と、 を具備したことを特徴とする電子楽器の自動リズ
    ム演奏装置。
JP59105507A 1984-03-15 1984-05-24 電子楽器の自動リズム演奏装置 Granted JPS60247696A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59105507A JPS60247696A (ja) 1984-05-24 1984-05-24 電子楽器の自動リズム演奏装置
US06/709,539 US4656911A (en) 1984-03-15 1985-03-08 Automatic rhythm generator for electronic musical instrument
GB08506307A GB2156136B (en) 1984-03-15 1985-03-12 Automatic rhythm generator for electronic musical instrument
DE19853509443 DE3509443A1 (de) 1984-03-15 1985-03-15 Automatischer rhythmusgenerator fuer ein elektronisches musikinstrument

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59105507A JPS60247696A (ja) 1984-05-24 1984-05-24 電子楽器の自動リズム演奏装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60247696A JPS60247696A (ja) 1985-12-07
JPH051953B2 true JPH051953B2 (ja) 1993-01-11

Family

ID=14409510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59105507A Granted JPS60247696A (ja) 1984-03-15 1984-05-24 電子楽器の自動リズム演奏装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60247696A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0631979B2 (ja) * 1987-02-05 1994-04-27 ヤマハ株式会社 電子楽器の自動伴奏装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5555394A (en) * 1978-10-19 1980-04-23 Kawai Musical Instr Mfg Co Electronic musical instrument
JPS5818695A (ja) * 1981-07-28 1983-02-03 ヤマハ株式会社 電子楽器の自動伴奏装置
JPS58171092A (ja) * 1982-03-31 1983-10-07 ヤマハ株式会社 電子楽器における和音を検出する方法および装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5555394A (en) * 1978-10-19 1980-04-23 Kawai Musical Instr Mfg Co Electronic musical instrument
JPS5818695A (ja) * 1981-07-28 1983-02-03 ヤマハ株式会社 電子楽器の自動伴奏装置
JPS58171092A (ja) * 1982-03-31 1983-10-07 ヤマハ株式会社 電子楽器における和音を検出する方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60247696A (ja) 1985-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4448104A (en) Electronic apparatus having a tone generating function
US4160399A (en) Automatic sequence generator for a polyphonic tone synthesizer
US4307644A (en) Automatic performance device
US4454796A (en) Programmable musical instrument
JPH079586B2 (ja) 電子楽器の自動伴奏装置
US4232581A (en) Automatic accompaniment apparatus
US4656911A (en) Automatic rhythm generator for electronic musical instrument
JPH0990952A (ja) 和音分析装置
US5147970A (en) Electronic musical instrument for generating musical tones on the basis of characteristics of input waveform signal
JPH051953B2 (ja)
JP2768233B2 (ja) 電子楽器
JPH0769698B2 (ja) 自動伴奏装置
JPH0125994Y2 (ja)
JP2522337B2 (ja) 自動演奏装置
JP3246911B2 (ja) 電子楽器
JP2518356B2 (ja) 自動伴奏装置
JPS61256391A (ja) 自動演奏装置
JPS6035680B2 (ja) 電子楽器の自動伴奏装置
US4253366A (en) Large scale integrated circuit chip for an electronic organ
JPH0631977B2 (ja) 電子楽器
JPH02173698A (ja) 電子楽器
JP2636393B2 (ja) 自動演奏装置
JP3630266B2 (ja) 自動伴奏装置
JPH05188961A (ja) 自動伴奏装置
JP2619237B2 (ja) 電子楽器の自動伴奏装置