JPH05193779A - 折畳まれた印刷物を開き、鞍状受台に載せる方法および装置 - Google Patents

折畳まれた印刷物を開き、鞍状受台に載せる方法および装置

Info

Publication number
JPH05193779A
JPH05193779A JP4176175A JP17617592A JPH05193779A JP H05193779 A JPH05193779 A JP H05193779A JP 4176175 A JP4176175 A JP 4176175A JP 17617592 A JP17617592 A JP 17617592A JP H05193779 A JPH05193779 A JP H05193779A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed matter
opening
gripper
open
pedestal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4176175A
Other languages
English (en)
Inventor
Egon Hansch
ハンシュ エゴン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ferag AG
Original Assignee
Ferag AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ferag AG filed Critical Ferag AG
Publication of JPH05193779A publication Critical patent/JPH05193779A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/30Opening devices for folded sheets or signatures
    • B65H5/308Opening devices for folded sheets or signatures the folded sheets or signatures travelling in hanging position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H39/00Associating, collating, or gathering articles or webs
    • B65H39/02Associating,collating or gathering articles from several sources
    • B65H39/06Associating,collating or gathering articles from several sources from delivery streams
    • B65H39/065Associating,collating or gathering articles from several sources from delivery streams by collecting in rotary carriers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/30Orientation, displacement, position of the handled material
    • B65H2301/32Orientation of handled material
    • B65H2301/323Hanging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/44Moving, forwarding, guiding material
    • B65H2301/447Moving, forwarding, guiding material transferring material between transport devices
    • B65H2301/4471Grippers, e.g. moved in paths enclosing an area
    • B65H2301/44712Grippers, e.g. moved in paths enclosing an area carried by chains or bands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/44Moving, forwarding, guiding material
    • B65H2301/447Moving, forwarding, guiding material transferring material between transport devices
    • B65H2301/44795Saddle conveyor with saddle member extending transversally to transport direction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Discharge By Other Means (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Collation Of Sheets And Webs (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Coloring (AREA)
  • Packaging Of Special Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 受台を考慮せずに開放装置を新しい寸法に調
整でき、開放装置を考慮せずに受台を搬送装置に新たに
同期可能にして装置の操作性を改善すること。 【構成】 搬送装置の搬送方向に駆動され、個々に制御
可能なグリッパによって折り目を把持して開放装置に供
給し、開いた印刷物を移行域内において鞍状受台上に載
せる方法で、印刷物をグリッパで保持して開放装置から
開放装置に対して離れた移行域まで搬送し、この搬送中
に開放操作によって、相互に引き離された印刷物の双方
の部分に作用する開放保持手段によって開放状態に保持
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、搬送方向に駆動される
制御可能なグリッパによって折り目部分を把持して開放
装置に供給し、開いた印刷物を移行域内において鞍状受
台上に載せる方法および装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】この種の装置はスイス特許第66785
9号から公知になっている。印刷物は折り目の中心部を
搬送装置の各グリッパによりねじれないように把持し
て、折り目の端部範囲に作用する押え部材によって圧縮
される。折り目が圧縮された印刷物の半部間には双方の
半部を引き離すべく開放用ガイドレールが導入され、こ
のレールは折り目領域から当該印刷物の側部縁沿いに折
り目とは反対の開放縁に向けて摺動する。印刷物が捩れ
ないように保持するために、各グリッパは、互いに独立
して制御できる2つのクランプフィンガーを有し、この
クランプフィンガーと連動するクランプジョーを備えて
いる。
【0003】押圧部材および開放用ガイドバーによって
予め開いた印刷物を更に開くために、押圧部材に近いク
ランプフィンガーを開放位置に移行し、押え部材の作用
によって別のグリッパとクランプジョーとの間の固定点
の回りに当該印刷物を回転、傾斜させ、その結果、1つ
の印刷物の一方の半分部が傾斜操作によって先行する角
部を開放装置の開放用突出ドッグ中に導入する。
【0004】循環駆動される開放用突出ドッグを、印刷
物の搬送方向に対して直角な軸線のまわりに回転するホ
イールの回りに方向転換することにより、印刷物の当該
開放用突出ドッグにより保持された印刷物半分部を開放
縁部から順次に別の半部から引き離す。この引き離し操
作中、ドラム状補集装置の鞍状受台を印刷物の双方の半
分部間に向けて下方から導入する。開放用突出ドッグの
開放後に、印刷物の双方の半分部は鞍状受台を覆い、搬
送装置のグリッパを開けば印刷物は鞍状受台に跨がるよ
うに落下する。すなわち、開放装置は、印刷物を受台に
移す領域内にあり、移行動作に積極的に係わることにな
る。
【0005】しかるに、開放装置の開放用突出ドッグを
導入するため印刷物を傾斜しない形式の同様な装置は、
ヨーロッパ特許第0341425号(対応する米国特許
第5052667号),ヨーロッパ特許第020808
1号(対応する米国特許第4684117号)またはド
イツ特許第3620945号(対応する米国特許第46
84116号)から知られている。
【0006】これら装置に共通している点は、開放装置
は、受台に印刷物を搬送する範囲に配設され、開かれる
印刷物自体の間に受台を導入する間に印刷物を開くこと
により載置操作に関与される。公知の装置の場合、寸法
の異なる印刷物に切換える作業が極めて煩雑である。な
ぜなら、開放と載置に関与するすべての構成要素を相互
に適合させなければならないからである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】このような事情に鑑み
て、本発明は処理すべき印刷物の異なる寸法に無関係に
調整でき、公知の方法および上記装置を更に改良した、
折畳まれた印刷物を開き、鞍状受台に載せる方法および
装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を解決するた
め、本発明は搬送装置の搬送方向に駆動され、個々に制
御可能なグリッパによって折り目を把持して開放装置に
供給し、開いた印刷物を移行域内において鞍状受台上に
載せる方法であって、印刷物をグリッパで保持して開放
装置から開放装置に対して離れた移行域まで搬送し、こ
の搬送中に開放操作によって、相互に引き離された印刷
物の双方の部分に作用する開放保持手段によって開放状
態に保持することを特徴としている。この方法を達成す
るため、開放装置は、移行域の前に間隔をおいて配置さ
れており、開放装置と移行域との間で印刷物を開放状態
に保持するため、開放装置によって相互に引き離された
印刷物の両部分に作用する所定の開放保持手段を備えて
いる。
【0009】
【作用】本発明によれば、印刷物が開放装置に供給され
る前に、印刷物自体は芯合せされる。このような方法論
は、開放装置を通って印刷物を円滑に捕らえる安定操作
に役立つ。印刷物を開き、受台上に載せる各種の機能ユ
ニットは位置的に機能的に相互に分離されるため、寸法
の異なる印刷物に切換える場合、受台を考慮せずに開放
装置を新しい寸法に調整でき、開放装置を考慮せずに受
台を搬送装置に新たに同期させることができる。
【0010】さらに、本発明に係る装置の場合、操作性
が改善される。それは開放装置が受台のためにスペース
が必要である移行域に設置していないからである。ま
た、開放装置に供給する前に、印刷物を配列することに
より、開放装置は印刷物をより整然とした態様で把持で
きる。
【0011】
【実施例】図1は、個々に制御可能なグリッパ12を備
えた搬送装置10の一部を示してており、このグリッパ
は、一定間隔Aで相前後して搬送方向Fに循環走行して
駆動される牽引機構14(鎖線で示す)に一定間隔Aで
相前後して配置されている。図2、図3、図8および図
9に示すように、牽引機構14は、C字型のレール16
にホイール18を介して案内された周知のリンクチェー
ン20であり、2つの隣接するリンクの各結合個所から
グリッパ12を搬送方向Fに直角な軸線24の回りに旋
回自在に軸支したアーム22が突出する。この種のグリ
ッパ12は、一般に公知であり、スイス特許第6448
16号(対応米国特許第4381056号)において説
明されている。グリッパ12の構造および機能に関して
は、これらの文献に詳しく開示されている。
【0012】搬送装置10の末端域には、印刷物を集め
るドラム型の補集装置が配置されているが、本装置部分
は、ヨーロッパ特許第341425号(対応の米国特許
出願第07/349303号において記述されている。
補集装置26の構造および機能に関しては、上記公開資
料を参照されたい。この補集装置26は、示されていな
い回転軸の回りに配置されたドラム型の受台28を有
し、受台28は回転軸に平行に伸びており、受台28の
外側先端部は回転方向Uに搬送装置10の相前後して続
くグリッパ12の間隔とほぼ同程度の幅間隔Aで相互に
離れた状態になっている。グリッパ12によって個々に
供給され、予め開いた折畳み状態の印刷物32を受台2
8上に載せる移行域30では、搬送装置10の搬送方向
Fは、受台28の回転方向Uと同一方向で、受台28の
回転軸や受台の長さ方向に対して直交している。
【0013】移行域30には、搬送方向Fに見て、折畳
み済み印刷物32を開放する開放装置34が間隔をおい
て前方に配置されている。搬送方向Fを横切る方向に延
びている折り目36をグリッパ12によって保持された
印刷物32は、折り目36の反対側で先行して走る開放
縁部38を搬送装置10の下方に配置された開放装置3
4に供給する。
【0014】この開放装置は、循環走行する開放用突出
ドッグ40により開放装置34に対面する印刷物32の
下側半部42を開放縁部38内で把持し、他の下側半部
42´から外す。
【0015】開放保持装置44は、開放保持手段44を
備えており、移行域30に向けての継続的搬送の間、開
放装置によって開かれる印刷物32の開放状態を維持す
るようになっている。開放保持装置44のエンドレスチ
ェーン48はスプロケット46,46′,46″のまわ
りに案内され、このチェーンには、順次のグリッパ12
の間の間隔Aにほぼ対応する一定間隔を置いて、開放保
持機構50が相前後して設けてある(図2参照)。チェ
ーン48は、有効な下側ループ部分48′の範囲におい
て、搬送装置10によって移送される印刷物32の側方
に延びる案内レール52にほぼS字状に案内される(図
1参照)。
【0016】開放保持機構50が開放用突出ドッグ40
に保持された印刷物の半部42と別の半部42′との間
に下方から導入されるよう、チェーン48は開放装置3
4の範囲においてスプロケット46のまわりに案内され
る。チェーン48は、搬送方向Fへ見て開放装置34に
続く範囲においてほぼ移行域30の始端まで搬送装置1
0のレール16にほぼ平行に案内される。上記範囲にお
いて、開放保持手段43は、更に搬送方向Fに平行に延
びる案内要素54(例えば、案内板)を有し、開かれた
印刷物32の折り目36に対向する開放縁部38は、上
記案内要素を介して引張られて摺動する。
【0017】この場合、印刷物32は、開放縁部38の
範囲において支持されて上昇され、従って、上記範囲に
おいて保持機構50の作用を受けない後方の半部42
は、開放保持機構50によって前方へ引張られた前方の
半部42′から更に引離される。下部ループ部分48′
と搬送装置10との間の間隔は、移行域30の始端から
スプロケット46′まで狭くなり、従って、上記範囲に
おいて、印刷物32の双方の半部42,42′の距離は
小さくなる。移行域30の始端において、受台28は、
印刷物32の開放保持機構50で保持された前方の半部
42′と案内要素54上を摺動する後方の半部42との
間に下方から導入され、かくして、搬送中、後方の半部
42が案内要素54から離れると直ちに、双方の半部4
2,42′が、当該の受台28を覆い、次いで、捕集装
置26の当該の受台28と隣接の受台28との間に導入さ
れる。
【0018】開放保持機構50は、制御連結部材56に
よって支持要素58から入れ子式により抜出し得る開放保
持ピン60を有する(図2参照)。開放保持ピン60
は、開放装置34の範囲において抜出され、印刷物32
の双方の半部42,42′の間に下方から導入される。
さて、側方から上記半部42,42′の間に押入された
開放保持ピン60は、印刷物32が受台28を覆う限り
は、制御連結部材56によって抜出し状態に保持され
る。
【0019】次いで、図2に鎖線で示したスライドシュ
ー62によって示すように、開放保持ピン60は、戻し
ばね(図示してない)の作用によって支持要素58内に引
き戻される。開放保持ピン60に結合されたスライドシ
ュー62は、開放保持ピン60を抜出した状態に保持す
るため、制御連結部材56と協働する。図1において、
抜出された開放保持ピン60を斜線で示し、一方、引込
まれた開放保持ピン60を破線で示した。
【0020】チェーン48の戻りループ部分は、駆動シ
ャフト64に空転しないよう取付けたスプロケット4
6″のまわりに案内される。この駆動シャフト64に
は、両端にそれぞれスプロケット46,46′を回転自
在に軸支したアングルレバー66(鎖線で示してある)
が旋回自在に軸支してある。スプロケット46の範囲に
は、更に開放装置34がアングルレバー66のアームに
設けてある。アングルレバー66には、更に、チェーン
48の下側ループ部分48′の案内レール52が設置さ
れている。アングルレバー66は、処理すべき印刷物3
2の寸法に適合させるため、上記寸法に応じて、図1に
鎖線で示した下部位置から上部位置66′まで連続的に
旋回させることができる。
【0021】もちろん、案内要素54からレール16ま
での距離を調節して案内要素の位置を処理される印刷物
32の寸法に適合させることができる。
【0022】開放装置34の前段には、芯合せ(整列)
ステーション68が設けてある。この芯合せステーショ
ンおよび開放装置34との連動作用は、同様の特許出願
“印刷製品を芯合せする方法および装置”に詳細に記載
されている。芯合せステーション68の実施例に関して
も、上記特許出願を参照されたい。
【0023】芯合せステーション68は、搬送装置10
の下方に開放装置34から離して配設されている。特に
図8、9から明らかなように、芯合せステーションは、
側方へ相互に離隔された2つの相互に平行なドッグ環状
走行部70を有する。この場合、芯合せドッグ72は、
2つの隣接のグリッパ12の間の間隔Aよりも幾分大き
い相互間隔Bを置いて配置されている。
【0024】搬送方向へ相互に離隔されたホイール7
4,74′のまわりに案内されたドッグ環状走行部70
(図1参照)の搬送装置10に向く遊動ループ部分7
0′は、レール16にほぼ平行に延び、芯合せドッグ7
2が、搬送方向Fへ見て芯合せステーション68の端部
に設置されたホイール74に達した際に、開いた開放縁
部38で芯合せドッグ72に当接する印刷物32を搬送
するグリッパ12まで所定の距離を有するように、環状
走行部70を連続的に駆動する。
【0025】芯合せステーション68の範囲において上
方から下方へ傾斜した搬送方向Fへ搬送される印刷物3
2の開放縁部38は、側方へ相互に離隔された案内ロッ
ド76上を摺動し、印刷物32の開放縁部38が芯合せ
を行うループ部分70′の範囲に達すると直ちに、グリ
ッパ12が、制御装置78によって部分的に開かれ、印
刷物32の開放縁部38は、自重によって、摺動してド
ッグ環状走行部70の対応する芯合せドッグ72に当接
し、しかも、この場合、グリッパ12の口部80から抜け
落ちることはない。
【0026】ドッグ環状走行部70は搬送装置10より
も低速で駆動されるので、印刷物32は口部80の内部
の方向へ引き戻され、開放縁部38がホイール74に達
した際、印刷物32はグリッパ12に関して正確に配列
される。この時点において、対応する芯合せドッグ72
が縁部38に対する作用範囲外に旋回される直前に、印
刷物32を更に移送するためグリッパ12が再び閉じら
れる。
【0027】芯合せステーション68と開放装置との間
では、印刷物32の開放縁部38の範囲が案内機構82
によって案内されるので、開放装置34の開放用突出ド
ッグ40は、印刷物32の下方の半部42を問題なく把
持できる。
【0028】ドッグ環状走行部70の駆動は、駆動シャ
フト64に結合されたチェーン駆動部84(鎖線で示し
た)によって行う。処理すべき印刷物32の所定寸法に
芯合せステーション68を適合させるためドッグ環状走
行部70と搬送装置10との間で位相を適合させる。
【0029】図8に示した芯合せステーション68の実
施例の場合、双方のドッグ環状走行部70の相互に対応
する芯合せドッグは、搬送方向Fに直角に延びる直線上
にあるよう配列されており、印刷物32は、開放縁部3
8および折り目36が搬送方向Fに直角にかつグリッパ
12の軸線24に平行に延びるように配列される。一
方、双方のドッグ環状走行部70の相互に対応する芯合
せドッグ72を搬送方向Fへ見て相互にずらした場合、
図9に示したように、搬送方向Fおよび軸線24に対し
て印刷物32を傾斜する。
【0030】図1、2から明らかなように、搬送方向F
へ見て、開放装置34に追従して、レール16は縦軸線
のまわりに湾曲されている。図3に示すように、移行域
30の中心において、上記湾曲部分は再び真直ぐにな
る。レール16の湾曲にもとづき、芯合せステーション
68において搬送方向Fに直角に配列された印刷物32
(図8)は、搬送方向Fへ延びる軸線のまわりにグリッ
パ12を旋回することによって傾斜させ、下方へ突出す
る角部32′を移行域に供給し、上記角部を受台28に
これを覆うように案内できる(図2)。
【0031】移行域30においてレール16を湾曲状態
から真直ぐな状態にもどすことによって、印刷物32の
折り目36は、再び、受台28に平行に配列され、図3
に示すように、印刷物32は、角部32′の範囲から始
めて漸次的に全幅にわたって受台28を覆う。
【0032】移行域30において、受台28およびグリ
ッパ12は相互に接近されるので、移行域30の終端で
は、受台28は、グリッパ12で把持された範囲の近傍
まで印刷物32内に導入される。移行域30の終端にお
いてグリッパ12が開かれ、かくして、印刷物32が受
台28上に落下する。
【0033】特に、図2、3、8、9から明らかなよう
に、各グリッパ12は、アーム22に回転自在に軸支さ
れ軸線24の方向へ延びるシャフト86を有する。上記
シャフト86のまわりには、図1において先行する堅固
なクランプジョー88が旋回自在に軸支されている。板
ばねとして構成されクランプジョー88と共働するクラ
ンプフィンガー90は、シャフト86に空転しないよう
固定されている。クランプ位置においてクランプジョー
88に対してクランプフィンガー90をロックするた
め、クランプジョー88にはロックレバー92が旋回自
在に設けてある。更に、クランプジョー88には、レー
ル16に設けた位置決め連結機構96と共働する位置決
めローラ94を回転自在に軸支している。
【0034】閉鎖トグルレバー98は、シャフト86か
ら空転しないよう突出しており、上記レバーの端部に
は、閉鎖連結部材100と共働する閉鎖ローラ102が
回転自在に軸支されている。閉鎖連結部材100および
ロックレバー92に作用させ得る開放連結部材104
は、同様にレール16に固定されている。芯合せステー
ション68において、閉鎖ローラ102は閉鎖連結部材
100上に載り、開放連結部材104がロックレバー9
2を外す。
【0035】さて、位置決め連結部材96および閉鎖連
結部材100が対向すると、クランプフィンガー90の
予圧が除かれ、クランプジョー88およびクランプフィ
ンガー90によって形成された口部80が開き、クラン
プジョー88の端が印刷物32上に当接して、この印刷
物は、口部80内を摺動して対応する芯合せドッグ72
に達する。グリッパ12を閉じる場合、ロックレバー9
2が外れるまで、閉鎖連結部材100の作用によってシ
ャフト86を時計方向へ旋回する。この場合、位置決め
連結部材96が、クランプジョー88がクランプフィン
ガー90の圧力から逃げるのを阻止する。移行域30の
端部において印刷物32を解放するため、別の開放連結
部材104′によってグリッパ12を完全に開く。
【0036】図4、5に、印刷物32を開く際の2つの
時点における開放装置34と開放保持装置44との共働
状態を示した。折り目36においてグリッパ12で保持
された印刷物32は、開放縁部38の範囲に、いわゆる
前縁106を有するので、開放装置34の範囲において
上記開放装置に向く下方の印刷物の半部42は、上方の
半部42′から突出する。
【0037】開放装置34の開放ロール108の周面に
沿って配置された3つの開放用突出ドッグ40は、グリ
ッパ12(間隔A)よりも小さい相互間隔を有し、開放
ロール108の周速は、対応するグリッパ12の搬送速
度よりも小さい。かくして、前縁106は、開放ロール
108の回転方向Vに関して後方へ向く開放用突出ドッ
グに導入される(図4)。
【0038】開放ロールの回転中でグリッパ12の移動
中に、開放用突出ドッグ40は下方の印刷物の半部42
を固定するので、上方の印刷物の半部42′が、下方の
半部42の開放縁部38の範囲から引離される(図5参
照)。グリッパ12の搬送速度が開放用突出ドッグ40
の周速よりも大きいので、上記の引離し効果は更に増大
される。印刷物32の上記開放段階において、抜出され
た開放保持ピン60は、開放縁部38の範囲において相
互に分離された半部42,42′の間に導入される。
【0039】開放保持ピン60は、スプロケット46の
軸線に開いて、半径方向へ見てチェーン48の外方へず
れているので、開放保持ピン60と開放用突出ドッグ4
0との間の相対速度が特に大きく、従って、導入に必要
な時間が短く、双方の半部42,42′の分離のために
より長い時間が得られる。チェーン48は、スプロケッ
ト46に続く範囲において、スプロケット46とは逆方
向へ湾曲した状態で案内されるので、開放用突出ドッグ
40は、チェーン48よりも短い経路を通る。いいかえ
れば、特に図4、5から明らかなように、グリッパ12
は、上記範囲を通過する際に、開放保持ピン60に追い
付く。つまり、開放保持ピン60が相互に引離された半
部42,42′の間に導入されると直ちに、開放用突出
ドッグ40が前縁106を解放する。
【0040】印刷物32は、図2に示したように角部3
2′を受台28上に載せた際に、上記角部32′の範囲
において開くだけでよい。この場合、もちろん、開放保
持装置44は、印刷物32の開いた側に沿って延びる。
【0041】図6、7に、開放ロール108の部分を拡
大して示した。図6の場合は、印刷物32が開かれ、上
方の半部42′が下方の半部42から突出し、図7に
は、前縁106が下方にある開いた印刷物32を示し
た。
【0042】開放用突出ドッグ40は、半径方向へ可動
に開放ロール108に設置され、所望の時点に印刷物3
2の双方の部分42,42′の間にエアジェット112
を吹込むため、上記開放用突出ドッグ内には通気管11
0が延びている。上方の半部42′が下方の半部42か
ら突出した状態の印刷物32を開く場合、図6に示した
ように開放用突出ドッグ40が前縁106を上昇するよ
うに搬送装置10および開放装置34を相互に同期させ
る。
【0043】次いで、エアジェット112によって、下
方の半部42を上方の半部42′から引離し、開放用突
出ドッグ40を旋回して下方の半部42の開放縁部を開
放用突出ドッグ40の下方に導入する。次いで、開放用
突出ドッグ40を半径方向内方へ摺動して、下方の半部
42を固定する。
【0044】一方、前縁106が下方にある場合は、図
7に示すように、旋回時に開放用突出ドッグ40がより
長い下方の半部42の前縁106に上方から係合するよ
う、搬送装置10と開放装置34とを同期させる。次い
で、開放用突出ドッグ40を半径方向内方へ摺動して前
縁106を固定する。この場合、エアジェット112
が、印刷物32の上方の半部42′と下方の半部との分
離を促進する。
【0045】印刷物32の開放縁部38を開放装置34
まで整然と送るため、案内機構82には、案内板と、芯
合せステーション68の範囲において開放ロール108
および方向変更ホイール(図示してない)のまわりに案
内され上記案内板の上方を循環するエンドレスベルト1
14とを設けることができる(図6、7参照)。
【0046】図9に示すように印刷物32を傾斜した場
合は、先行する角部32′の範囲において開放装置34
によって印刷物を開き、移行域30まで移送する際、開
放保持装置44によってコーナ32′に続く側縁32″
の範囲を開放状態に保持する。この場合、角部32′を
下方へ垂らした状態で印刷物32を受台28に送るため
にレール16を湾曲する必要はない。この場合、部分的
に相互に引離された半部42,42′の間に受台28を
導入することによって印刷物を完全に開き、場合によっ
ては受台28に対して折り目36を平行に調整せずに、
グリッパ12を開いて受台上に印刷物32を落下させ
る。
【0047】引張機構14は、別のチェーン駆動部11
6を介して駆動シャフト64によって駆動され、開放ロ
ール108は歯車装置117を介してスプロケット46
と作用結合される。搬送装置10、開放装置34および
芯合せステーション68は、架台118に支持されてい
る。
【0048】もちろん、グリッパ12に移行する前に印
刷物を配列することも考えられる。この場合は、芯合せ
ステーション68は不要である。更に、受台をループに
設けることもできる。この場合、受台の長手方向は、ル
ープの回転方向に直角に延び、ループの好ましくは移行
域において直線をなし搬送に役立つループ部分は、搬送
装置の搬送速度にほぼ対応する速度で搬送方向へ駆動さ
れ、搬送方向Fへ見て搬送装置の搬送方向および受台の
移動方向が相互に接近するので、受台の自由端範囲が開
かれた印刷物に導入される。
【0049】受台上にまたは受台上に載せた印刷物上に
別の印刷物を載せるため、複数の搬送装置10、開放装
置34、開放保持装置44および芯合せステーション6
8を並べて設けるのが好ましい。この場合、受台上に載
せた印刷物を受台の長手方向へ摺動する。
【0050】
【発明の効果】本発明によれば、各種の機能ユニット、
すなわち印刷物の開放および受台への載置が、場所的に
および機能的に相互に分離されるるので、異なる寸法の
印刷物に切換えるセッティングの際に、開放装置は、受
台を考慮することなく調整することができる。また、受
台がスペースを必要とする移行域に開放装置を配置しな
くてもよいことから、搬送装置と受台との同期を、開放
装置を考慮せずに行わうことができるので、装置の作業
性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】印刷物を供給、芯合わせ、開放し、鞍状受台に
載せる本発明の装置を示す概略図である。
【図2】図1のII−II線に沿って切断した際の本装置の
部分図である。
【図3】図1の III−III 線に沿って切断した際の本装
置の部分図である。
【図4】印刷物の開放時における異なる時点での開放装
置領域を示す図である。
【図5】印刷物の開放時における異なる時点での開放装
置領域を示す図である。
【図6】前縁が上方にある印刷物を開く際の開放装置の
部分拡大図である。
【図7】前縁が下方にある印刷物を開く際の開放装置の
部分拡大図である。
【図8】図1の矢印方向VIIIに見て、印刷物を水平に配
列する場合の芯合せステ−ション領域での装置の部分図
である。
【図9】図1の矢印方向VIIIに見て、印刷物を傾斜させ
て配列する場合の芯合せステ−ション領域での装置の部
分図である。
【符号の説明】
10 搬送装置 12 グリッパ 28 受台 30 移行域 32 印刷物 32´ 角部 34 開放装置 36 折り目 38 開放縁部 40 開放用突出ドッグ 43 開放保持手段 44 開放保持装置 54 案内要素 68 芯合せステ−ション 70 ドッグ環状走行部 72 芯合せドッグ 80 口部

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 搬送装置(10)の搬送方向(F)に駆
    動され、個々に制御可能なグリッパ(12)によって折
    り目部分(36)を把持して開放装置(34)に供給
    し、開いた印刷物(32)を移行域(30)内において
    鞍状受台(28)に載せる方法であって、 印刷物(32)をグリッパ(12)で保持して開放装置
    (34)から開放装置(34)に対して離れた移行域
    (30)まで搬送し、この搬送中に開放操作によって、
    相互に引き離された印刷物(32)の双方の部分(4
    2、42´)に作用する開放保持手段(43)によって
    開放状態に保持することを特徴とする、折畳まれた印刷
    物を開き、鞍状受台に載せる方法。
  2. 【請求項2】 折り目部分(36)が搬送方向(F)に
    対して横切る方向に延びている印刷物(32)を搬送
    し、ほぼ搬送方向(F)に延びる軸線の回りにグリッパ
    (12)が旋回することによって印刷物の角部(32
    ´)を予め受台(28)に対し傾斜した位置となるよう
    に送り込み、特にグリッパ(12)の開放の前に、再び
    逆方向に旋回することを特徴とする請求項1の方法。
  3. 【請求項3】 折り目部分(36)が搬送方向(F)に
    対し横切る方向に延びている印刷物(32)を搬送し、
    印刷物(32)の開放後に角部(32´)が受台(2
    8)に載るように開放前に印刷物を傾斜させることを特
    徴とする請求項1の方法。
  4. 【請求項4】 印刷物(32)を各受台(28)上に載
    せ、移行域(30)において、前記印刷物(32)とと
    もに搬送方向(F)へほぼ同時に走行する受台(28)
    を、開放縁部(38)から開かれた印刷物(32)中に
    導入することを特徴とする請求項1ないし3のいずれか
    の方法。
  5. 【請求項5】 印刷物(32)が特に片側において開放
    され、以降の搬送中に、側方から印刷物(32)の双方
    の部分(42、42´)の間に入って連動して走行す
    る、開放保持部分(50)と、縁部(38)を支持する
    開放保持手段(43)の案内要素(54)とを介して開
    放状態に保持し、先行する部分(42´)が、対応する
    開放保持部分(50)によって背面から把持され、案内
    要素(54)によって抑制されて後から走行する部分
    (42)に対して搬送送方向(F)から離れた状態に保
    持することを特徴とする請求項1ないし4のいずれかの
    方法。
  6. 【請求項6】 折り目部分(36)とは反対側の開放縁
    部(38)から、また必要に応じて傾斜配置の際には、
    下方に向かって位置する角部(32´)から順次に印刷
    物(32)を開くことを特徴とする請求項1ないし5の
    いずれかの方法。
  7. 【請求項7】 印刷物(32)が、開放装置(34)の
    作動領域に達する前に、芯出しされることを特徴とする
    請求項1ないし6のいずれかに記載の方法。
  8. 【請求項8】 搬送方向(F)に駆動され、順次に配列
    され、個々に制御可能なグリッパ(12)を有し、この
    グリッパ(12)が、個々の印刷物(32)の折り目部
    分(36)を把持して、印刷物を受台(28)上に跨が
    るように載せる移行域(30)に供給する搬送装置と、
    載置前に印刷物(32)を開放する開放装置(34)と
    を備える、折畳み印刷物を開いて鞍状受台に載せる装置
    において、 開放装置(34)が、移行域(30)の前に間隔をおい
    て配置され、開放装置(34)と移行域(30)との間
    で印刷物(32)を開放状態に保持するため、開放装置
    (34)によって相互に引き離された印刷物(32)の
    両部分(42、42´)に作用する所定の開放保持手段
    (43)が設けられていることを特徴とする装置。
  9. 【請求項9】 搬送装置(10)の搬送方向(F)が、
    受台(28)の長手方向に対して交叉し、グリッパ(1
    2)が、折り目部分(36)を搬送方向(F)に対して
    横切るように延びている印刷物(32)を搬送するよう
    に構成されていることを特徴とする請求項8の装置。
  10. 【請求項10】 開放保持手段(43)が、開放装置
    (34)と移行域(30)との間で側方にほぼ搬送方向
    (F)に延びるループ部分(48´)を有する牽引機構
    (48)に配設された開放保持部分(50)を備える開
    放保持装置(44)を有し、この開放保持装置(44)
    には開放装置(34)において印刷物(32)の相互に
    引き離された部分(42、42´)の間に導入でき、印
    刷物(32)とほぼ連動して駆動し、先行する部分(4
    2´)を後から走行する部分(42)に対して離れた状
    態に保持するように構成されていることを特徴とする請
    求項8または9の装置。
  11. 【請求項11】 開放保持部分(50)が、搬送方向
    (F)に対し横方向に向け、特に入れ子式で、出し入れ
    自由な開放保持ピンを有することを特徴とする請求項1
    0の装置。
  12. 【請求項12】 開いた各印刷物(32)の搬送方向
    (F)に見て後方の部分(42)を開放保持装置(4
    4)によって搬送方向(F)に引張られる前方部分(4
    2´)に対して抑制するため、開放保持手段(43)
    が、搬送装置(10)の下方に開放装置(34)と移行
    域(30)との間に垂下する印刷物(32)の下縁部
    (38)に接触作用する案内要素(54)を有すること
    を特徴とする請求項8ないし11のいずれかの装置。
  13. 【請求項13】 印刷物(32)を受台(28)に対し
    て傾斜し、角部(32´)を垂下させた状態で受台(2
    8)に供給し、特にグリッパ(12)を開く前に折り目
    部分(36)を受台(28)に平行配置するため、ほぼ
    搬送方向に(F)に延びる軸線の回りにグリッパ(1
    2)を旋回可能にすることを特徴とする請求項8ないし
    12のいずれかの装置。
  14. 【請求項14】 グリッパ(12)が案内機構(16)
    へ搬送方向(F)に滑走できるように案内され、案内機
    構(16)が、グリッパ(12)を縦方向軸の回りに旋
    回させるために湾曲されていることを特徴とする請求項
    13の装置。
  15. 【請求項15】 グリッパ(12)を少なくとも短時間
    だけ開放する際、グリッパ(12)に関して印刷物(3
    2)を芯合せするために、開放装置(34)の前には、
    芯合せステーション(68)が特に間隔をおいて配設さ
    れていることを特徴とする請求項8ないし14のいずれ
    かの装置。
  16. 【請求項16】 開放装置(34)が、それぞれの印刷
    物(32)の一方の部分(42)を、折り目部分(3
    6)に対し反対側の開放縁部(38)において把持す
    る、環状に走行する開放用突出ドッグ(40)を有し、
    芯合せステーション(68)が、開放用突出ドッグ(4
    0)に関して印刷物(32)を芯合わせできるように構
    成されていることを特徴とする請求項15の装置。
  17. 【請求項17】 芯合せステーション(68)が、角部
    (32´)が垂下した状態で印刷物(32)を受台(2
    8)に供給するため印刷物(32)を傾斜するように構
    成されていることを特徴とする請求項15または16の
    装置。
  18. 【請求項18】 芯合せステーション(68)が、特
    に、概ね搬送方向(F)に駆動される芯合わせ機構を有
    し、この芯合わせ機構には、グリッパ(12)を少なく
    とも部分的に開いた際に、印刷物(32)の開放縁部
    (38)が接触し、グリッパ(12)に導入することに
    よって印刷物(32)を芯合わせした後、さらに印刷物
    を搬送するためグリッパ(12)を再び閉鎖可能である
    ことを特徴とする請求項15ないし17のいずれかの装
    置。
  19. 【請求項19】 芯合わせ機構が、印刷物(32)の開
    放縁部(38)に作用するように構成された芯合せドッ
    グ(72)を備え、搬送方向(F)に直角で相互に離隔
    された2つの相互に平行な牽引機構(70)を有し、相
    互に対応する芯合せドッグ(72)が搬送方向(F)に
    直角に延びている線上にあるか、印刷物(32)を傾斜
    する場合は搬送方向(F)に相互に位置ずれするように
    牽引機構(70)を駆動可能にしたことを特徴とする請
    求項18の装置。
  20. 【請求項20】 グリッパ(12)に同期して循環駆動
    され、特にドラム状に配置された複数の受台(28)上
    にそれぞれ、グリッパ(12)から送られる印刷物(3
    2)を載置可能にしたことを特徴とする請求項8ないし
    19のいずれかの装置。
JP4176175A 1991-06-10 1992-06-10 折畳まれた印刷物を開き、鞍状受台に載せる方法および装置 Pending JPH05193779A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH172491 1991-06-10
CH01724/91-6 1991-06-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05193779A true JPH05193779A (ja) 1993-08-03

Family

ID=4217120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4176175A Pending JPH05193779A (ja) 1991-06-10 1992-06-10 折畳まれた印刷物を開き、鞍状受台に載せる方法および装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5292111A (ja)
EP (1) EP0518063B1 (ja)
JP (1) JPH05193779A (ja)
AT (1) ATE115511T1 (ja)
CA (1) CA2068836A1 (ja)
DE (1) DE59200946D1 (ja)
ES (1) ES2065105T3 (ja)
FI (1) FI922663A (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE59306556D1 (de) * 1992-04-06 1997-07-03 Ferag Ag Verfahren und Vorrichtung zum Öffnen von gefalteten Druckereiprodukten
DE59302441D1 (de) * 1992-12-04 1996-06-05 Ferag Ag Verfahren und Vorrichtung zum Oeffnen von gefalteten Druckereiprodukten
DE59302448D1 (de) * 1993-01-14 1996-06-05 Ferag Ag Vorrichtung zum Transportieren von flächigen Erzeugnissen
EP0647582B1 (de) * 1993-10-08 1998-05-06 Ferag AG Vorrichtung zum Oeffnen und Weitertransportieren von Druckereiprodukten
EP0659586B1 (de) * 1993-12-21 1998-05-06 Grapha-Holding Ag Verfahren zur Beschickung von zu Druckprodukten gesammelten, mehrblättrigen Druckbogen mit Beilagen
DE59502092D1 (de) * 1994-10-28 1998-06-10 Ferag Ag Verfahren und Vorrichtung zum Beschriften gefalteter Druckereiprodukte auf einer innenliegenden Seite
DE59503157D1 (de) * 1995-01-13 1998-09-17 Ferag Ag Vorrichtung zum Öffnen von Druckereiprodukten und Einrichtung zum Verarbeiten von Druckereiprodukten
DE59705515D1 (de) * 1996-09-06 2002-01-10 Ferag Ag Verfahren und Vorrichtung zum Öffnen von flexiblen, flächigen Erzeugnissen
US5758871A (en) * 1996-09-25 1998-06-02 Heidelberg Finishing Systems, Inc. Signature collating apparatus
US6070712A (en) * 1998-05-04 2000-06-06 Baez; Fernando High efficiency mechanical transducer
DE50107425D1 (de) 2000-03-03 2005-10-20 Ferag Ag Verfahren und vorrichtung zum ablegen flächiger erzeugnisse
US6877732B2 (en) * 2000-03-03 2005-04-12 Ferag Ag Feed conveyor with opening apparatus
DK1259450T3 (da) 2000-03-03 2005-08-08 Ferag Ag Fremgangsmåde og anordning til löftning af flade produkter
DE50109813D1 (de) * 2000-03-03 2006-06-22 Ferag Ag Klammer zum halten und vorrichtung zum transportieren von zwei- und mehrteiligen, flexiblen, flächigen gegenständen
DE102006015464A1 (de) * 2006-03-31 2007-10-04 Heidelberger Druckmaschinen Ag Sammelhefter mit einem Falzbogenanleger
US7694949B2 (en) * 2006-09-18 2010-04-13 Goss International Americas, Inc Custodial lapped stream mechanism
CA2630138C (en) 2007-05-16 2015-12-01 Ferag Ag Method and device for opening printed products
CH701468A1 (de) * 2009-07-13 2011-01-14 Ferag Ag Verfahren und Vorrichtung zum Öffnen von Druckereiprodukten.
CH703248A1 (de) * 2010-05-31 2011-12-15 Ferag Ag Vorrichtung und verfahren zum öffnen von druckereiprodukten.
CH703568A1 (de) * 2010-08-13 2012-02-15 Ferag Ag Verfahren und Einrichtung zum Zusammenbringen von flächigen Produkten mit weiteren flächigen Produkten und Vorrichtung zum Fördern von flächigen Produkten, insbesondere Druckereiprodukten.

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH498729A (it) * 1969-05-26 1970-11-15 Dolfini Leonardo Procedimento ed apparecchiatura per aprire ad alta velocità le segnature da alimentare a macchine da legatoria
US3623386A (en) * 1970-03-20 1971-11-30 Ibm High throughput on-the-fly card cutting apparatus
CH618398A5 (ja) * 1977-06-06 1980-07-31 Ferag Ag
DE3362515D1 (en) * 1982-06-01 1986-04-17 Ferag Ag Device for collecting folded printing sheets
US4555101A (en) * 1984-03-13 1985-11-26 Stobb, Inc. Method and apparatus for separating signatures from a stack
DE3427558A1 (de) * 1984-07-26 1986-02-06 M.A.N.- Roland Druckmaschinen AG, 6050 Offenbach Vorrichtung zum weiterverarbeiten von falzprodukten
DE3660669D1 (en) * 1985-07-01 1988-10-13 Ferag Ag Method and device for opening eccentrically folded printing products
CH667620A5 (de) * 1985-07-01 1988-10-31 Ferag Ag Verfahren und vorrichtung zum sammeln von gefalzten druckbogen.
CH667859A5 (en) * 1985-07-19 1988-11-15 Ferag Ag Folded printed item opening mechanism - has holders securing items at position along fold to prevent turning
EP0241634B1 (de) * 1986-02-14 1989-05-10 Ferag AG Vorrichtung zum Verarbeiten von Druckprodukten
EP0237701B1 (de) * 1986-02-14 1989-05-17 Ferag AG Verfahren und Vorrichtung zum Einbringen von wenigstens einer Einlage in vorzugsweise gefaltete Druckprodukte
EP0341425B1 (de) * 1988-05-11 1993-01-27 Ferag AG Einrichtung zum Sammeln von gefalzten Druckbogen
EP0379879A3 (en) * 1989-01-23 1991-04-17 R. R. Donnelley & Sons Company Apparatus and method for individually printing signatures during delivery to a bindery line
DE59105432D1 (de) * 1990-10-19 1995-06-14 Ferag Ag Stabilisierung und Positionierung von Druckprodukten während ihrer Förderung.

Also Published As

Publication number Publication date
US5292111A (en) 1994-03-08
DE59200946D1 (de) 1995-01-26
CA2068836A1 (en) 1992-12-11
FI922663A0 (fi) 1992-06-09
EP0518063B1 (de) 1994-12-14
ES2065105T3 (es) 1995-02-01
ATE115511T1 (de) 1994-12-15
EP0518063A1 (de) 1992-12-16
FI922663A (fi) 1992-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05193779A (ja) 折畳まれた印刷物を開き、鞍状受台に載せる方法および装置
US5104108A (en) Apparatus for collecting, assembling and inserting printery products
US4684117A (en) Method and apparatus for opening printed products which have been folded off-center
US7198262B2 (en) Envelope-turning station
US5269504A (en) Insertion of supplements into newspapers
RU2168453C2 (ru) Транспортное устройство
JPH09504744A (ja) 封筒詰め装置
CN111212943B (zh) 工业洗衣系统中的用于处理亚麻物品的机器、用于操作该机器的方法以及工业洗衣系统
JP2534601B2 (ja) 中心外で折畳まれた可撓性製品を開く方法および装置
JPH05246569A (ja) 折り畳まれた主製品に挿入製品を挿入するための方法および装置
JPH0227259B2 (ja)
JP2969600B2 (ja) 新聞内への付録の挿入
CA2093400C (en) Process and device for opening folded print products
JP3379023B2 (ja) 折り畳まれた印刷物を開く方法およびその装置
AU764208B2 (en) Apparatus for transporting flexible, sheet-like products away and/or further
JP3446071B2 (ja) 印刷物を開きかつ更に運搬する装置
US6161827A (en) Method of collecting printed products to form final printed products
JPH09165137A (ja) シート状物品を組み合わせるための装置
JP4173319B2 (ja) 積重ね装置から供給された印刷製品を処理する装置
US7946584B2 (en) Conveying arrangement for the takeover and transfer of printed products
JPH05201169A (ja) 印刷物の加工方法およびその装置
US5653432A (en) Conveying device for feeding sheet-like products to a processing machine for printed products
EP0270663A1 (en) PLUG-IN MACHINE IN STRAIGHT LINE.
JPH0718668Y2 (ja) 刷版脱荷装置
JPH0718669Y2 (ja) 刷版脱荷装置