JPH05193273A - 熱転写受像シート - Google Patents

熱転写受像シート

Info

Publication number
JPH05193273A
JPH05193273A JP4025886A JP2588692A JPH05193273A JP H05193273 A JPH05193273 A JP H05193273A JP 4025886 A JP4025886 A JP 4025886A JP 2588692 A JP2588692 A JP 2588692A JP H05193273 A JPH05193273 A JP H05193273A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
dye
optionally substituted
substitutable
thermal transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4025886A
Other languages
English (en)
Inventor
Junpei Sugafuji
純平 菅藤
Masaaki Kafuku
公明 加福
Masayuki Nakamura
正之 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP4025886A priority Critical patent/JPH05193273A/ja
Publication of JPH05193273A publication Critical patent/JPH05193273A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 昇華性染料を使用する熱転写方法において、
十分に濃度のある画像を与える熱転写シートを提供する
こと。 【構成】 基材シート及び該基材シートの一方の面に形
成された染料担持層からなり、該染料担持層に包含され
る染料が、下記一般式(I)で表される染料であること
を特徴とする熱転写シート。 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は熱転写シートに関し、更
に詳しくは発色濃度及び鮮明性に優れた記録画像を形成
することが出来る熱転写シートの提供を目的とする。
【0002】
【従来の技術】従来、種々の熱転写方法が公知である
が、それらの中で昇華性染料を記録剤とし、これを紙等
の基材シートに担持させて熱転写シートとし、昇華性染
料で染着可能な被転写材、例えば、ポリエステル製織布
等に重ね、熱転写シートの裏面からパターン状に熱エネ
ルギーを与えて、昇華性染料を被転写材に移行させる昇
華転写方法が行われている。又、最近では上記昇華タイ
プの熱転写方式を使用して、紙やプラスチックフイルム
上に各種のフルカラー画像を形成する方法が提案されて
いる。この場合には加熱手段としてプリンターのサーマ
ルヘッドが使用され、極めて短時間の加熱によって3色
又は4色の多数の色ドットを被転写材に転移させ、該多
色の色ドットにより原稿のフルカラー画像を再現する。
この様に形成された画像は、使用する色材が染料である
ことから非常に鮮明であり、且つ透明性に優れている
為、得られる画像は中間色の再現性や階調性に優れ、従
来のオフセット印刷やグラビア印刷による画像と同様で
あり、且つフルカラー写真画像に匹敵する高品質の画像
が形成可能となっている。
【0003】
【発明が解決しようとしている問題点】しかしながら、
上記熱転写方法における最も重要な問題として、形成さ
れた画像の発色濃度に問題がある。即ち、高速記録の場
合には熱エネルギーの付与は、秒単位以下の極めて短時
間であることが要求され、従ってこの様な短時間では昇
華性染料及び被転写材が十分には加熱されない為に、十
分な濃度の画像を形成することが出来ない。従って、本
発明の目的は、昇華性染料を使用する熱転写方法におい
て、十分に濃度のある画像を与える熱転写シートを提供
することである。
【0004】
【問題点を解決する為の手段】上記目的は以下の本発明
によって達成される。即ち、本発明は、基材シート及び
該基材シートの一方の面に形成された染料担持層からな
り、該染料担持層に包含される染料が、下記一般式
(I)で表される染料であることを特徴とする熱転写シ
ートである。
【化2】 (上記式中のR 及びRは水素原子、ハロゲン原
子、置換されてもよいアルキル基、置換されてもよいシ
クロアルキル基、置換されてもよいアリール基、置換さ
れてもよい複素環基、置換されてもよいアリル基、カル
バモイル基、アミノ基、アシル基、置換されてもよいア
ルコキシ基、置換されてもよいアラルキル基、ニトロ
基、シアノ基、アルコキシカルボニル基又はカルボキシ
基を表し、Xは夫々同一でも異なってもよい水素原子、
ハロゲン原子、置換されてもよいアルキル基、置換され
てもよいアリール基、置換されてもよい複素環基、カル
バモイル基、アミノ基、アシル基、置換されてもよいア
ルコキシ基又はアルコキシカルボニル基を表し、nは1
〜4の整数を表す。)
【0005】
【作用】特定の構造の染料を使用することによって、極
めて短時間の熱エネルギーの付与であっても、使用した
染料が容易に被転写材に移行し、高い濃度を有する記録
画像を与える熱転写シートが提供される。
【0006】
【好ましい実施態様】次に好ましい実施態様を挙げて本
発明を更に詳細に説明する。上記一般式(I)で表され
る染料における好ましい置換基の例は、R1 及びR2
水素原子、低級アルキル基、低級アルコキシ基、フェニ
ル基、ハロゲン原子、ニトロ基又はシアノ基であり、X
が水素原子、低級アルキル基、低級アルコキシ基、アル
コキシカルボニル基、アミノカルボニル基又はアミノ基
である。本発明において好適な染料の具体例を下記第1
表に挙げる。下記第1表は一般式(I)で表される染料
における置換基R1 、R2 、X及びnを表す。
【0007】
【表1】
【0008】
【表2】
【0009】
【表3】
【0010】本発明の熱転写シートは以上の如き特定の
染料を使用することを特徴とし、それ以外の構成は従来
公知の熱転写シートの構成と同様でよい。前記の染料を
含む本発明の熱転写シートに使用する基材シートとして
は、従来公知のある程度の耐熱性と強度を有するもので
あればいずれのものでもよく、例えば、0.5〜50μ
m、好ましくは3〜10μm程度の厚さの紙、各種加工
紙、ポリエステルフイルム、ポリスチレンフイルム、ポ
リプロピレンフイルム、ポリスルホンフイルム、ポリカ
ーボネートフイルム、アラミドフイルム、ポリビニルア
ルコールフイルム、セロファン等であり、特に好ましい
ものはポリエステルフイルムである。
【0011】上記の如き基材シートの表面に設ける染料
担持層は、前記一般式(I)で表される染料の染料を任
意のバインダー樹脂で担持させた層である。前記の染料
を担持する為のバインダー樹脂としては、従来公知のも
のがいずれも使用出来、好ましいものを例示すれば、エ
チルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、エチル
ヒドロキシセルロース、ヒドロキシプロピルセルロー
ス、メチルセルロース、酢酸セルロース、酢酪酸セルロ
ース等のセルロース系樹脂、ポリビニルアルコール、ポ
リ酢酸ビニル、ポリビニルブチラール、ポリビニルアセ
トアセタール、ポリビニルピロリドン、ポリアクリルア
ミド等のビニル系樹脂等が挙げられ、これらの中で特に
ポリビニルブチラール及びポリビニルアセタールが、耐
熱性、染料の移行性等の点から好ましいものである。本
発明の熱転写シートの染料担持層は、基本的には上記の
材料から形成されるが、その他必要に応じて従来公知と
同様な各種の添加剤をも包含し得るものである。
【0012】この様な染料担持層は、好ましくは適当な
溶剤中に前記の染料、バインダー樹脂その他の任意成分
を加えて各成分を溶解又は分散させて担持層形成用塗液
又はインキを調製し、これを上記の基材シート上に塗布
及び乾燥させて形成する。この様にして形成する担持層
は、0.2〜5.0μm、好ましくは0.4〜2.0μ
m程度の厚さであり、又、担持層中の前記の染料は担持
層の重量の5〜70重量%、好ましくは10〜60重量
%の量で存在するのが好適である。上記の如き本発明の
熱転写シートは、そのままで熱転写用として十分に有用
であるが、更にその染料担持層表面に粘着防止層、即ち
離型層を設けてもよく、この様な層を設けることによ
り、熱転写時における熱転写シートと被転写材の粘着を
防止し、更に高い熱転写温度を使用し、一層優れた濃度
の画像を形成することが出来る。
【0013】この離型層としては、単に粘着防止性の無
機粉末を付着させたのみでも相当の効果を示し、更に、
例えば、シリコーンポリマー、アクリルポリマー、フッ
素化ポリマーの如き離型性に優れた樹脂から0.01〜
5μm、好ましくは0.05〜2μmの離型層を設ける
ことによって形成することが出来る。尚、上記の如き無
機粉体或いは離型性ポリマーは染料担持層中に包含させ
ても十分な効果を奏するものである。更に、この様な熱
転写シートの裏面に、サーマルヘッドの熱による悪影響
を防止する為に耐熱層を設けてもよい。以上の如き熱転
写シートを用いて、画像を形成する為に使用する被転写
材は、その記録面が前記の染料に対して染料受容性を有
するものであればいかなるものでもよく、又、染料受容
性を有しない紙、金属、ガラス、合成樹脂等である場合
には、その少なくとも一方の表面に染料受容層を形成す
ればよい。上記の如き本発明の熱転写シート及び上記の
如き被記録材を使用して熱転写を行う際に使用する熱エ
ネルギーの付与手段は、従来公知の付与手段がいずれも
使用出来、例えば、サーマルプリンター(例えば、日立
製、ビデオプリンターVY−100)等の記録装置によ
って、記録時間をコントロールすることにより、5〜1
00mJ/mm2 程度の熱エネルギーを付与することに
よって所期の目的を十分に達成することが出来る。
【0014】
【実施例】次に実施例及び比較例を挙げて本発明を更に
具体的に説明する。尚、文中、部又は%とあるのは特に
断りの無い限り重量基準である。 実施例 下記組成の染料担持層形成用インキ組成物を調製し、背
面に耐熱処理を施した6μm厚のポリエチレンテレフタ
レートフイルムに、乾燥塗布量が1.0g/m2 になる
様に塗布及び乾燥して本発明の熱転写シートを得た。 前記表1〜3の染料 1.00部 ポリビニルアセトアセタ−ル樹脂 3.50部 メチルエチルケトン 47.75部 トルエン 47.75部 但し、上記組成において染料が不溶な場合には、溶媒と
してDMF、ジオキサン、クロロホルム等を適宜用い
た。次に、基材シートとして合成紙(王子油化製、ユポ
FPG#150)を用い、この一方の面に下記の組成の
塗工液を乾燥時10.0g/m2 になる割合で塗布し、
100℃で30分間乾燥して被転写材を得た。 ポリエステル樹脂(Vylon200、東洋紡製) 11.5部 塩化ビニル・酢酸ビニル共重合体(VYHH、UCC 製) 5.0部 アミノ変性シリコーン(KF−393 、信越化学工業製) 1.2部 エポキシ変性シリーコーン(X-22-343、信越化学工業製) 1.2部 メチルエチルケトン/トルエン/シクロヘキサ ノン(重量比4:4:2 ) 102.0部 前記の本発明の熱転写シートと上記の被転写材とを、夫
々の染料担持層と染料受容面とを対向させて重ね合せ、
熱転写シートの裏面からヘッド印加電圧10V、印字時
間4.0msec.の条件でサーマルヘッドで記録を行い、
下記表4の結果を得た。
【0015】
【表4】
【0016】比較例1〜4 実施例1における染料に代えて下記表5の染料を使用
し、他は実施例1と同様にして下記表5の結果を得た。
【表5】 比較例1=C.I.ソルベントイエロー14 比較例2=C.I.ソルベントイエロー33 比較例3=C.I.ディスパーズイエロー54 比較例4=C.I.ディスパーズイエロー60 比較例5=C.I.ディスパーズイエロー218 尚、前記における発色濃度は米国マクベス社製のデンシ
トメーターRD−918で測定した値である。
【効果】以上の如き本発明によれば、熱エネルギーの付
与が秒単位以下の極めて短時間であっても濃度に優れた
熱転写画像が提供される。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基材シート及び該基材シートの一方の面
    に形成された染料担持層からなり、該染料担持層に包含
    される染料が、下記一般式(I)で表される染料である
    ことを特徴とする熱転写シート。 【化1】 (上記式中のR1 及びR2は水素原子、ハロゲン原子、
    置換されてもよいアルキル基、置換されてもよいシクロ
    アルキル基、置換されてもよいアリール基、置換されて
    もよい複素環基、置換されてもよいアリル基、カルバモ
    イル基、アミノ基、アシル基、置換されてもよいアルコ
    キシ基、置換されてもよいアラルキル基、ニトロ基、シ
    アノ基、アルコキシカルボニル基又はカルボキシ基を表
    し、Xは夫々同一でも異なってもよい水素原子、ハロゲ
    ン原子、置換されてもよいアルキル基、置換されてもよ
    いアリール基、置換されてもよい複素環基、カルバモイ
    ル基、アミノ基、アシル基、置換されてもよいアルコキ
    シ基又はアルコキシカルボニル基を表し、nは1〜4の
    整数を表す。)
JP4025886A 1992-01-17 1992-01-17 熱転写受像シート Pending JPH05193273A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4025886A JPH05193273A (ja) 1992-01-17 1992-01-17 熱転写受像シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4025886A JPH05193273A (ja) 1992-01-17 1992-01-17 熱転写受像シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05193273A true JPH05193273A (ja) 1993-08-03

Family

ID=12178270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4025886A Pending JPH05193273A (ja) 1992-01-17 1992-01-17 熱転写受像シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05193273A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2825229B2 (ja) 熱転写シート
JPH01196395A (ja) 熱転写シート
JP3236683B2 (ja) 熱転写用染料及び熱転写シート
JPH06199054A (ja) 熱転写シート
JPH05124364A (ja) 熱転写シート
JPH0764124B2 (ja) 熱転写シ−ト
JPH0811467B2 (ja) 熱転写シート
JPH0798426B2 (ja) 熱転写シ−ト
JPH07102748B2 (ja) カラー画像形成用熱転写シート
JPH05193273A (ja) 熱転写受像シート
JP3026366B2 (ja) 熱転写シート
JP2844780B2 (ja) 熱転写シート
JP3029217B2 (ja) 感熱転写記録用色素及び熱転写シート
JPH06286346A (ja) 熱転写シート
JP2967537B2 (ja) 熱転写シート
JP2857466B2 (ja) 熱転写シート
JP2681781B2 (ja) 熱転写シート
JP2681777B2 (ja) 熱転写シート
JPH05221161A (ja) 熱転写シート
JPH0699676A (ja) 熱転写シート
JP2593778B2 (ja) 熱転写シート
JP2869950B2 (ja) 熱転写シート
JPH05131765A (ja) 熱転写シート
EP0503083B1 (en) Heat transfer sheet and use of a dye in heat transfer recording
JPH0692043A (ja) 熱転写シート