JPH05190901A - 半導体発光素子とその製造方法 - Google Patents

半導体発光素子とその製造方法

Info

Publication number
JPH05190901A
JPH05190901A JP680692A JP680692A JPH05190901A JP H05190901 A JPH05190901 A JP H05190901A JP 680692 A JP680692 A JP 680692A JP 680692 A JP680692 A JP 680692A JP H05190901 A JPH05190901 A JP H05190901A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
layer
light
emitting device
semiconductor light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP680692A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Yamamoto
修 山本
Kazuaki Sasaki
和明 佐々木
Hiroshi Nakatsu
弘志 中津
Saburo Yamamoto
三郎 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP680692A priority Critical patent/JPH05190901A/ja
Publication of JPH05190901A publication Critical patent/JPH05190901A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Led Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 表面に所望のレンズ形状を均一に再現性及び
制御性よく製作し、活性領域で発光した光が有効に取り
出され、外部効率を大幅に改善して高輝度の発光素子を
再現性よく実現する。 【構成】 多数個のレンズ状部3aを上面に有するレン
ズ集積層3を上部に形成する。n型GaP基板1の上に
GaP成長層2やGaAsバッファ層を成長し、エキシ
マレーザ光の光強度分布により原料ガスを分解して基板
1の温度を変化し、光の強い部分の成長速度を大きくし
てレンズ状部3aを成長する。 【効果】 光量の分布で成長層厚を自由に制御でき、再
現性よく所望の形状のレンズ状部が得られる。外部効率
を大幅に改善し、高輝度の半導体発光素子が再現性よく
実現される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体発光素子の構成に
関し、より詳しくは外部効率を大幅に改善して発光ダイ
オードの輝度を向上させた半導体発光素子に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、発光ダイオード(以下LEDと記
す)は屋内外の表示デバイスとして脚光を浴びている。
LEDは高信頼性を有するため、タングステンランプに
代わる光源として各種表示装置に用いられてきた。特
に、ドットマトリックス表示を用いた駅構内の案内板
や、各種広告塔等にも広く用いられ、さらには、道路情
報板等の屋外表示装置や信号灯にも適用されるようにな
った。LEDは消費電力が低くて済み、IC駆動により
多彩な図形や文字を赤色から緑色の範囲で表示できる。
使用中、LEDは維持管理もほとんど必要ないことか
ら、益々その用途が広がっている。
【0003】しかし、特に屋外で使用されるLEDには
明るさが必要とされる。これに対して、ドットマトリッ
クスの各ドットに用いられるLEDのランプは、複数個
のLEDのチップを搭載している。例えば、道路情報板
の各ドットは十数個から数十個のLEDのチップを用い
て明るさを確保している。このLEDは、チップ自体の
輝度を向上させることで搭載するチップ数を減少させる
ことができ、表示装置全体の消費電力を少なくすること
が可能となる。
【0004】よく知られているように、LEDは屈折率
の高い半導体結晶を用いるために、活性領域で発光した
光が結晶と空気やモールド樹脂との界面で全反射を受け
る。このため、光を有効に取り出されないことになる。
いわゆる外部効率の低いことが問題であった。
【0005】図5はLEDのチップを樹脂で埋め込んだ
場合に、結晶及び樹脂の界面での透過率と、入射角との
依存性を計算したグラフである。LEDはP偏向51、
S偏向52で透過率が異なる。入射角が約26度の臨界
角53より大きい角度で界面に入射する光線は全て全反
射され、結晶の外部へは取り出されない。このため、L
EDの表面をレンズ状に形成して、光の取り出し効率を
向上させる方法が提案されている。
【0006】図6はマイクロレンズ化したGaAlAs
のLEDの概略図である。(a)はその上面図を示し、
(b)は断面図を示す。このLEDは、JAPANESE JOUR
NALOF APPLIED PHYSICS VOL.30,No5B,MAY,19
91,PP.L910−L913に記載されたものである。このL
ED100は、液晶成長の特徴であるメルトバックと再
成長を利用して約100μmのレンズ状部を形成し、表
面を凸状にして全反射される光線を減じている。これに
より、光の取り出し効率を高め4倍の高輝度化を達成し
ている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】このLED100の製
作方法を順をおって説明する。まず、P型GaAs基板
101上にSiO2膜107をスパッタ法で形成し、ホ
トリソグラフィ法で直径150μmの窓を開ける。これ
をLPE成長炉中でGaAs又はAlGaAs液により
選択的にメルトバックさせ、半球状のくぼみ110を形
成する。次に、p型AlGaAsクラッド層102、G
aAs活性層103、n型AlGaAsクラッド層10
4、GaAsキヤップ層105を再成長する。最後に、
基板101をレンズ状のGaAlAsクラッド層102
が露出するまでエッチングし、n型電極108、p型電
極109を形成して完成する。
【0008】しかしこの製作方法は、レンズ状部111
の形状がメルトバックの性質で一義的に決まるため、自
由に変化させることが難しい。また、製作に際して、メ
ルトバックの条件を厳密に制御するとともに再成長層厚
も制御する必要があり、制御性、再現性に乏しかった。
また、100μmに近い再成長層を形成する必要があ
り、成長時間を要した。
【0009】本発明は上記のような従来の欠点を改良す
るために成されたものであり、その目的は所望のレンズ
状部を均一に制御性よく製作し、活性領域で発光した光
が有効に取り出され、外部効率を大幅に改善して高輝度
の発光素子を再現性よく実現することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体発光素子
は、基板の上に成長層を積層し表面から発光を取り出す
表面出射型の半導体発光素子であって、表面に多数個の
レンズ状部が形成されたレンズ集積層を上部に積層した
ものであり、そのことにより上記目的が達成される。
【0011】好ましくは、前記レンズ集積層は、前記レ
ンズ状部の裏面側に部分的に複数個の活性層が形成され
ている。
【0012】好ましくは、前記活性層は曲率を有する曲
面で形成されている。
【0013】好ましくは、前記レンズ集積層は前記レン
ズ状部の裏面側に曲率を有する半導体からなる多層反射
層が形成されている。
【0014】好ましくは、基板の上に成長層を成長する
工程と、エキシマレーザ光の光強度分布により原料ガス
の分解及び基板の温度を変化し、光の強い部分の成長速
度を大きくしてレンズ状部を成長する工程と、を包含す
るものであり、そのことにより上記目的が達成される。
【0015】
【作用】本発明の半導体発光素子は、表面に小さなレン
ズ状部が多数個形成されたレンズ集積層を上部に積層し
ている。これにより、成長層厚を小さくすることが可能
となり、均一性、制御性、再現性よく製作できる。ま
た、レンズの曲率を大きくすることが出来るため、活性
領域で発光した光は有効に外部に取り出される。
【0016】この半導体発光素子はn型GaP基板の上
にn型GaP成長層を成長し、エキシマレーザ光の光強
度分布により原料ガスの分解及び基板の温度を変化し、
光の強い部分の成長速度を大きくしてレンズ状部が形成
される。それゆえ、光量の分布により成長層厚を自由に
制御でき、再現性よく所望の形状のレンズ状部が得られ
る。ひいては外部効率を大幅に改善し、高輝度の半導体
発光素子が実現される。
【0017】
【実施例】以下、本発明の実施例について説明する。図
1は、本発明半導体発光素子の一実施例を示す。(a)
はその上面図を示し、(b)は断面図を示す。この半導
体発光素子(発光ダイオードLED)0は、n型GaP
基板1の上にn型GaP成長層2、及びp型GaP成長
層3が形成されている。p型GaP成長層3は、上面に
多数個のレンズ状部3aを形成したレンズ集積層として
形成される。
【0018】レンズ状部3aは図1(a)に示すよう
に、例えば角部が円弧状をなす略四角形が多数個密集し
て形成される。レンズ状部3aの上半部は図1(b)に
示すように、凸レンズに似た略半球殻状に形成される。
また、p型GaP成長層3の上面のほぼ中央にはp型電
極4が形成され、n型GaP基板1の下面にはn型電極
5が形成される。
【0019】このLED0は成長層に窒素をドープして
形成されており、黄緑色の発光が得られる。本構造のL
ED0は光励起MOCVD装置を用いて製作される。こ
のLED0はトリメチルガリウム、ホスフィンにより、
n型GaP層2を2μm成長したのち、エキシマレーザ
光を照射しながらp型GaP成長層3を成長して形成さ
れる。マスク44の開口は基板21上で直径20μm、
25μmを周期とし、厚い部分での成長層厚を5μmと
した。レンズ状部3aは、エキシマレーザ光強度分布に
より原料ガスの分解及び基板21の温度が変化されるか
ら、光の強い中央部分の成長速度が大きくなりレンズ形
状として形成される。
【0020】図4は本発明によるLED0の製作に用い
る光励起MOCVD装置40の主要部分を示す。この光
励起MOCVD装置40は、筒状のリアクタ31の中に
フローチャンネル32が収容され、フローチャンネル3
2の中に横方向からサセプタ33が突設されている。リ
アクタ31の外周壁には高周波コイル34が卷装され、
周壁上部にはレーザ導入口37が形成され、周壁側部に
はガス導入口35、36が設けられている。また、リア
クタ31の上方には、エキシマレーザ41、光量可変フ
ィルタ42、ミラー43、マスク44、光学系45等が
配置されている。
【0021】ウエハ39は、リアクタ31、フローチャ
ンネル32の中のサセプタ33の上に置かれる。サセプ
タ33及びウエハ39は高周波コイル34により所定の
温度に加熱される。リアクタ31の中にはガス導入口3
5より、成長用ガス、ドーパントガスが供給される。エ
キシマレーザ41から出射されるレーザ光は、光量可変
フィルタ42を通過し、ミラー43により直角に屈曲さ
れて、マスク44を透過し光学系45により収束され
て、レーザ導入口37よりウエハ39に照射される。
【0022】マスク44は光学系45によりウエハ39
に所望のマスクパターンを投影し、選択的に光励起によ
る成長を行うことによって形成される。マスク44とあ
わせて、レーザ光の発振強度や光量可変フィルタ42を
変化させることによりウエハ39に入射するレーザ光の
量が変化され、成長層厚が制御される。尚、ガス導入口
36からH2ガスを流しリアクタ31のレーザ導入口3
7に反応物が付着して、レーザ光が減衰するのを防いで
いる。実験によると、このようにして製作されたLED
0は、従来の平坦な表面をもつLED0の4倍の輝度を
示した。
【0023】図2は、本発明半導体発光素子の第2の実
施例を示す。この実施例ではLED10は、n型GaA
s基板11の上にn型GaAsバッファ層12、n型G
a0.5Al0.5As/AlAs層からなる半導体多層反射
層13、n型Ga0.3Al0.7Asクラッド層14、Ga
0.65Al0.35As活性層15、p型Ga0.3Al0.7As
クラッド層16、を順次成長して形成されている。
【0024】p型Ga0.3Al0.7Asクラッド層16
は、レーザ光を照射して選択的に光励起による成長を行
うことによって、表面に多数個のレンズ状部16aを有
するレンズ集積層16が形成される。レンズ状部16a
は図(b)に示すように上半部が凸レンズ状に形成さ
れ、図(a)に示すように多数個密集して形成される。
【0025】Ga0.65Al0.35As活性層15も同様に
レーザ光を照射してレンズ状部16aの直下のみ選択的
に光励起による成長を行うことによって、p型Ga0.3
Al0.7Asクラッド層16の裏面側に複数個の部分活
性層15が形成される。このLED10は、中心波長6
60nmの赤色の発光を示す。レンズ状部16aの直下
のみ部分的にGa0.65Al0.35As活性層15を成長さ
せているのは、電極で覆われているため発光しても表面
には取り出せず、さらにレンズ状部16aの周辺からレ
ーザ光線はレンズ状部16aで反射され、有効に取り出
されないためである。
【0026】n型電極17はn型GaAs基板11の下
面に形成され、p型電極18はp型Ga0.3Al0.7As
クラッド層16の上面に形成される。p型電極18は電
極金属を全面に蒸着したのちレジストを塗布し、レンズ
状部16aの塗布厚みが薄いのを利用してレンズ状部1
6aのみ取り去った。レンズ状部16a以外が電極で覆
われており、均一に電流が注入される利点がある。ま
た、p型クラッド層16の厚みは高濃度でドーピングし
たり、厚く成長する必要がない。このLED10を5m
mφランプにモールド実装したところ、20mAの順方
向電流で10カンデラと従来にない高い輝度を示した。
【0027】図3は、本発明半導体発光素子の第3の実
施例を示す。この実施例ではLED10は、n型GaA
s基板21上にp型GaAsバッファ層22、n型Ga
0.5Al0.5As/AlAs層からなるInGaAlP半
導体多層反射層23、p型In0.5(Ga0.3Al0.7)
0.5Pクラッド層24、In0.5(Ga0.5Al0.5)P活
性層25、n型In0.5(Ga0.3Al0.7)0.5Pクラッ
ド層26、n型GaAlAsキャツプ層27がこの順に
積層されている。n型GaAlAsキャツプ層27の上
にはn型電極28が形成され、n型GaAs基板21の
下面にはp型電極29が形成される。
【0028】この実施例では、LED20は次のように
製作される。p型GaAsバッファ層22は、p型Ga
As基板21の上にレーザ光を照射して、部分的に薄く
なるようにn型GaAs基板21の温度を比較的高温に
して成長される。これはレーザ光を照射した部分の温度
が上昇し、再蒸発が活発になることにより生じる。
【0029】次に、InGaAlP半導体多層反射層2
3を積層し、さらにp型In0.5(Ga0.3Al0.7)0.5
Pクラッド層24をレーザ光を照射しながら、n型Ga
As基板21の温度を比較的低温で成長し、成長表面が
凸状になるよう形成される。
【0030】さらに、In0.5(Ga0.5Al0.5)P活
性層25、n型In0.5(Ga0.3Al0.7)0.5Pクラッ
ド層26、n型GaAlAsキャツプ層27を順次成長
した。n型GaAlAsキャップ層27は、レンズ状部
24aをエッチングで除去し、n型電極28、p型電極
29が形成される。p型GaAsクラッド層24が曲率
を有するため、その上の層もこの曲率に従って表面はレ
ンズ状に形成される。In0.5(Ga0.5Al0.5)P活
性層25から表面に向かう光線は、レンズ状部24aの
表面におおよそ垂直に入射するため有効に取り出され
る。このLED20を5mmφのランプにモールド実装
したところ、3カンデラの中心波長565nmの緑色発
光が得られた。
【0031】本発明は半導体発光素子を構成する材料
や、半導体発光素子の波長を限ることなく適用できる。
例えば、GaAs系やZnSSe系、ZnCdSSe
系、InGaAsP系の各材料のLEDに適用出来る。
また、エキシマレーザの代わりにアルゴンイオンレー
ザ、HeーNeレーザ、各種レーザのSHG光、THG
光並びにハロゲンランプ等を単独で、また組み合わせて
使うことが出来る。
【0032】
【発明の効果】本発明によれば、表面に小さなレンズ状
部が多数個形成されたレンズ集積層を上部に積層したこ
とにより、活性領域で発光した光は結晶と空気やモール
ド樹脂との界面で全反射を受け、有効に取り出される。
従って、外部効率を大幅に改善し、高輝度の半導体発光
素子が再現性よく実現される。また、成長層厚を小さく
することが可能となり、均一性、制御性、再現性よく製
作できる。
【0033】なお、請求項2に記載のものでは、その活
性層から表面に向かう光線は、レンズ部の表面に垂直に
入射され、有効に取り出される。
【0034】請求項3に記載のものでは、部分的な活性
層が曲率を有する曲面で形成され、その上の層もこの曲
率に従って表面はレンズ状に形成される。
【0035】請求項4に記載のものでは、多層反射層は
凹面鏡の働きをして、光を表面から有効に取り出され
る。
【0036】請求項5に記載のような製造方法によれ
ば、光の強い部分の成長速度を大きくしてレンズ形状が
成長され、光量の分布により成長層厚を自由に制御で
き、再現性よく所望の形状のレンズ状部が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明半導体発光素子の第一の実施例を示す概
略図。
【図2】本発明半導体発光素子の第二の実施例を示す概
略図。
【図3】本発明半導体発光素子の第三の実施例を示す概
略図。
【図4】本発明半導体発光素子の製造装置を示す断面
図。
【図5】透過率の入射角度依存性を説明する図。
【図6】従来の半導体発光素子を示す概略図。
【符号の説明】
0 10 20 発光ダイオード(LED) 1 GaP基板 2 nーGaP成長層、 3 pーGaP成長層、 4 18 29 p型電極 5 17 28 n型電極 11 21 GaAs基板、 12 22 バッファ層 13 23 半導体多層反射層 14 26 nークラッド層 15 25 活性層 16 24 pークラッド層 27 キャップ層 30 ウエハー 31 リアクター 32 フローチャネル 33 サセプタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山本 三郎 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板の上に成長層を積層し表面から発光
    を取り出す表面出射型の半導体発光素子であって、表面
    に多数個のレンズ状部が形成されたレンズ集積層を上部
    に積層した半導体発光素子。
  2. 【請求項2】 前記レンズ集積層は、前記レンズ状部の
    裏面側に部分的に複数個の活性層が形成された請求項1
    に記載の半導体発光素子。
  3. 【請求項3】 前記活性層は、曲率を有する曲面で形成
    された請求項2に記載の半導体発光素子。
  4. 【請求項4】 前記レンズ集積層は、前記レンズ状部の
    裏面側に曲率を有する半導体からなる多層反射層を形成
    した請求項1に記載の半導体発光素子。
  5. 【請求項5】 基板の上に成長層を成長する工程と、 照射する光の光強度分布により原料ガスの分解及び基板
    の温度を変化し光の強い部分の成長速度を大きくしてレ
    ンズ状部を成長する工程と、 を包含する半導体発光素子の製造方法。
JP680692A 1992-01-17 1992-01-17 半導体発光素子とその製造方法 Pending JPH05190901A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP680692A JPH05190901A (ja) 1992-01-17 1992-01-17 半導体発光素子とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP680692A JPH05190901A (ja) 1992-01-17 1992-01-17 半導体発光素子とその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05190901A true JPH05190901A (ja) 1993-07-30

Family

ID=11648436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP680692A Pending JPH05190901A (ja) 1992-01-17 1992-01-17 半導体発光素子とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05190901A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11191636A (ja) * 1997-12-26 1999-07-13 Nichia Chem Ind Ltd 光半導体素子及びその製造方法
WO2001073859A1 (en) * 2000-03-24 2001-10-04 Nova Crystals, Inc. Enhanced-output light emitting diode and method of making the same
US6900474B2 (en) * 2002-12-20 2005-05-31 Lumileds Lighting U.S., Llc Light emitting devices with compact active regions
JP2008066442A (ja) * 2006-09-06 2008-03-21 Hitachi Cable Ltd 発光ダイオード
KR100886359B1 (ko) * 2007-03-19 2009-03-03 전남대학교산학협력단 마이크로 렌즈가 구비된 발광 다이오드

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49107684A (ja) * 1973-02-16 1974-10-12
JPS5951580A (ja) * 1982-08-10 1984-03-26 トムソン−セエスエフ 少なくとも1個のレンズと結合された発光ダイオ−ド
JPS5918455B2 (ja) * 1976-06-30 1984-04-27 三菱マテリアル株式会社 アクチノイド金属をその溶液から回収する方法
JPS5992523A (ja) * 1982-11-18 1984-05-28 Nec Corp 結晶成長法
JPH0385774A (ja) * 1989-08-30 1991-04-10 Hitachi Ltd 半導体発光素子

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49107684A (ja) * 1973-02-16 1974-10-12
JPS5918455B2 (ja) * 1976-06-30 1984-04-27 三菱マテリアル株式会社 アクチノイド金属をその溶液から回収する方法
JPS5951580A (ja) * 1982-08-10 1984-03-26 トムソン−セエスエフ 少なくとも1個のレンズと結合された発光ダイオ−ド
JPS5992523A (ja) * 1982-11-18 1984-05-28 Nec Corp 結晶成長法
JPH0385774A (ja) * 1989-08-30 1991-04-10 Hitachi Ltd 半導体発光素子

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11191636A (ja) * 1997-12-26 1999-07-13 Nichia Chem Ind Ltd 光半導体素子及びその製造方法
WO2001073859A1 (en) * 2000-03-24 2001-10-04 Nova Crystals, Inc. Enhanced-output light emitting diode and method of making the same
US6900474B2 (en) * 2002-12-20 2005-05-31 Lumileds Lighting U.S., Llc Light emitting devices with compact active regions
JP2008066442A (ja) * 2006-09-06 2008-03-21 Hitachi Cable Ltd 発光ダイオード
KR100886359B1 (ko) * 2007-03-19 2009-03-03 전남대학교산학협력단 마이크로 렌즈가 구비된 발광 다이오드

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5753940A (en) Light-emitting diode having narrow luminescence spectrum
CN110729282B (zh) 一种Micro-LED显示芯片及其制备方法
US6924163B2 (en) Semiconductor light emitting device and its manufacturing method
US5696389A (en) Light-emitting semiconductor device
US3981023A (en) Integral lens light emitting diode
US6080599A (en) Semiconductor optoelectric device and method of manufacturing the same
CA2051223C (en) High-density, independently addressable surface emitting semiconductor laser/light emitting diode array
KR100745229B1 (ko) 발광다이오드구조체및그의형성방법
US5814839A (en) Semiconductor light-emitting device having a current adjusting layer and a uneven shape light emitting region, and method for producing same
US6900473B2 (en) Surface-emitting semiconductor light device
US5496767A (en) Semiconductor laser and manufacturing method of the same
EP0475371A2 (en) Surface emission type semiconductor laser and method of making the same
JPH0974219A (ja) 面発光型ダイオード及びその製造方法
JP2002222989A (ja) 半導体発光素子
JP3240097B2 (ja) 半導体発光素子
JPH04264781A (ja) 発光ダイオードアレイ
US5565694A (en) Light emitting diode with current blocking layer
JP2003332618A (ja) 半導体発光素子
US6097041A (en) Light-emitting diode with anti-reflector
JP2806423B2 (ja) 面発光型半導体素子
JPS59205774A (ja) 半導体発光素子
JPH05190901A (ja) 半導体発光素子とその製造方法
JP2824371B2 (ja) 発光ダイオード
JPH06334213A (ja) 半導体発光素子およびその製造方法
JP3606063B2 (ja) 面発光型半導体レーザの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19980608