JPH05190858A - 薄膜トランジスタ及びその製造方法 - Google Patents
薄膜トランジスタ及びその製造方法Info
- Publication number
- JPH05190858A JPH05190858A JP4169656A JP16965692A JPH05190858A JP H05190858 A JPH05190858 A JP H05190858A JP 4169656 A JP4169656 A JP 4169656A JP 16965692 A JP16965692 A JP 16965692A JP H05190858 A JPH05190858 A JP H05190858A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- thin film
- gate
- drain
- region
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000010409 thin film Substances 0.000 title claims abstract description 87
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 19
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims abstract description 99
- 230000005684 electric field Effects 0.000 claims abstract description 37
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 22
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 claims description 14
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims description 11
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 claims description 9
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 9
- 238000002955 isolation Methods 0.000 claims description 4
- 238000005137 deposition process Methods 0.000 claims description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 abstract description 6
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 169
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 10
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 8
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 5
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 5
- 238000003491 array Methods 0.000 description 4
- 239000002800 charge carrier Substances 0.000 description 4
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 2
- YCIMNLLNPGFGHC-UHFFFAOYSA-N catechol Chemical compound OC1=CC=CC=C1O YCIMNLLNPGFGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 2
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 2
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 2
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 1
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 238000005224 laser annealing Methods 0.000 description 1
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 1
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 1
- 238000005036 potential barrier Methods 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/76—Unipolar devices, e.g. field effect transistors
- H01L29/772—Field effect transistors
- H01L29/78—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
- H01L29/786—Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
- H01L29/78606—Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device
- H01L29/78618—Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device characterised by the drain or the source properties, e.g. the doping structure, the composition, the sectional shape or the contact structure
- H01L29/78621—Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device characterised by the drain or the source properties, e.g. the doping structure, the composition, the sectional shape or the contact structure with LDD structure or an extension or an offset region or characterised by the doping profile
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/76—Unipolar devices, e.g. field effect transistors
- H01L29/772—Field effect transistors
- H01L29/78—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
- H01L29/786—Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/76—Unipolar devices, e.g. field effect transistors
- H01L29/772—Field effect transistors
- H01L29/78—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
- H01L29/786—Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
- H01L29/78606—Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device
- H01L29/78618—Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device characterised by the drain or the source properties, e.g. the doping structure, the composition, the sectional shape or the contact structure
- H01L29/78621—Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device characterised by the drain or the source properties, e.g. the doping structure, the composition, the sectional shape or the contact structure with LDD structure or an extension or an offset region or characterised by the doping profile
- H01L29/78624—Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device characterised by the drain or the source properties, e.g. the doping structure, the composition, the sectional shape or the contact structure with LDD structure or an extension or an offset region or characterised by the doping profile the source and the drain regions being asymmetrical
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Thin Film Transistor (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 例えば15ボルト以上のような高いドレインバ
イアス電圧で作動させる場合における薄膜トランジスタ
(TFT)のオフ状態漏れ電流、しきい値電圧及びオン
状態電流の劣化を低減させる。 【構成】 TFTチャネルを形成する半導体薄膜2上の
中間低ドープ層56の一部分の上に高ドープ半導体電極層
56としてドレイン6を形成する。ドレイン電極層56をト
ランジスタチャネルから横方向に離間させる。電極層56
によってオーバラップされず、ゲート4によって変調も
されない中間層55の領域Aをドレイン電極層56からゲー
ト4の方へと延在させて、前記横方向に離間させる個所
の少なくとも一部分に中間層55に沿って低ドープの電界
軽減領域を形成する。
イアス電圧で作動させる場合における薄膜トランジスタ
(TFT)のオフ状態漏れ電流、しきい値電圧及びオン
状態電流の劣化を低減させる。 【構成】 TFTチャネルを形成する半導体薄膜2上の
中間低ドープ層56の一部分の上に高ドープ半導体電極層
56としてドレイン6を形成する。ドレイン電極層56をト
ランジスタチャネルから横方向に離間させる。電極層56
によってオーバラップされず、ゲート4によって変調も
されない中間層55の領域Aをドレイン電極層56からゲー
ト4の方へと延在させて、前記横方向に離間させる個所
の少なくとも一部分に中間層55に沿って低ドープの電界
軽減領域を形成する。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は特に、トランジスタチャ
ネルを形成する半導体薄膜を具え、且つドーピング濃度
が異なる半導体層から成るドレインを有する薄膜トラン
ジスタ(TFT)に関するものであるが、ソース及びド
レインをゲート構体と同じ半導体薄膜の表面上に堆積し
た層により形成する所謂「コプレーナ」タイプのTFT
に限定されるものではない。本発明によるTFTは高い
ドレインバイアス電圧での作動によるこれらTFTの特
性(オン状態での電流とオフ状態での漏れ電流との双
方)の劣化を低減させるべく設計する。斯種のトランジ
スタはガラス基板上に大面積の電子回路を設けるもの、
例えば大面積の液晶ディスプレイ(LCD)や、センサ
アレイや、メモリアレイや、プリンタの駆動回路にとっ
て興味あるものである。本発明はTFTの製造方法にも
関するものである。
ネルを形成する半導体薄膜を具え、且つドーピング濃度
が異なる半導体層から成るドレインを有する薄膜トラン
ジスタ(TFT)に関するものであるが、ソース及びド
レインをゲート構体と同じ半導体薄膜の表面上に堆積し
た層により形成する所謂「コプレーナ」タイプのTFT
に限定されるものではない。本発明によるTFTは高い
ドレインバイアス電圧での作動によるこれらTFTの特
性(オン状態での電流とオフ状態での漏れ電流との双
方)の劣化を低減させるべく設計する。斯種のトランジ
スタはガラス基板上に大面積の電子回路を設けるもの、
例えば大面積の液晶ディスプレイ(LCD)や、センサ
アレイや、メモリアレイや、プリンタの駆動回路にとっ
て興味あるものである。本発明はTFTの製造方法にも
関するものである。
【0002】
【従来の技術】トランジスタのゲートに結合されるトラ
ンジスタチャネルを形成する半導体薄膜を具えている薄
膜トランジスタは特開平1−128573号公報に開示
されている。このトランジスタはソース及びドレインが
横方向に離間しており、ソースとドレインとの間にトラ
ンジスタチャネルが位置している。半導体薄膜の表面に
配置したドレインは少なくとも半導体薄膜と半導体電極
層との間に位置する中間半導体層を具えており、この中
間層は電極層よりも低い導電率決定不純物濃度を有して
おり、しかもこの中間層はゲートとドレイン電極との間
の領域における電界強度を低減させる働きをする。
ンジスタチャネルを形成する半導体薄膜を具えている薄
膜トランジスタは特開平1−128573号公報に開示
されている。このトランジスタはソース及びドレインが
横方向に離間しており、ソースとドレインとの間にトラ
ンジスタチャネルが位置している。半導体薄膜の表面に
配置したドレインは少なくとも半導体薄膜と半導体電極
層との間に位置する中間半導体層を具えており、この中
間層は電極層よりも低い導電率決定不純物濃度を有して
おり、しかもこの中間層はゲートとドレイン電極との間
の領域における電界強度を低減させる働きをする。
【0003】上記従来のTFTのオフ状態においては
(即ち、nチャネルトランジスタに負又はゼロのゲート
電圧を印加する場合か、又はpチャネルトランジスタに
正又は負のゲート電圧を印加する場合)、ゲート及びド
レインの印加電圧により形成される電界が低ドープの中
間層内に分布するため、ドレイン接合における電界強度
を低減させる。この電界の低減は、ドレイン付近におけ
る半導体薄膜にトラップレベルで、例えば多結晶半導体
薄膜の結晶−粒子境界にトラップレベルで生成される電
荷キャリヤの数が減るからと信じられている。従って斯
かる中間層を含めることによりドレイン接合間のオフ状
態での漏れ電流が低下する。
(即ち、nチャネルトランジスタに負又はゼロのゲート
電圧を印加する場合か、又はpチャネルトランジスタに
正又は負のゲート電圧を印加する場合)、ゲート及びド
レインの印加電圧により形成される電界が低ドープの中
間層内に分布するため、ドレイン接合における電界強度
を低減させる。この電界の低減は、ドレイン付近におけ
る半導体薄膜にトラップレベルで、例えば多結晶半導体
薄膜の結晶−粒子境界にトラップレベルで生成される電
荷キャリヤの数が減るからと信じられている。従って斯
かる中間層を含めることによりドレイン接合間のオフ状
態での漏れ電流が低下する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら本発明者
はTFTを高いドレインバイアス電圧で作動させること
により、TFTの寿命中にオフ状態での漏れ電流が増大
することを確かめ、又このオフ状態での漏れ電流の劣化
は、TFTのオン状態でドレイン接合の空間電荷層に生
成されるホットキャリヤによりドナーレベルが半導体薄
膜のエネルギーバンドギャップの真中付近となるためで
あると思料する。従って、オフ状態の特性はTFTのオ
ン状態での作動時の高いドレインバイアス電圧により劣
化される。オン状態での電流も高いドレインバイアス電
圧での繰返し作動により劣化(即ち低減)する。又、T
FTのしきい値電圧のシフトも生じる。
はTFTを高いドレインバイアス電圧で作動させること
により、TFTの寿命中にオフ状態での漏れ電流が増大
することを確かめ、又このオフ状態での漏れ電流の劣化
は、TFTのオン状態でドレイン接合の空間電荷層に生
成されるホットキャリヤによりドナーレベルが半導体薄
膜のエネルギーバンドギャップの真中付近となるためで
あると思料する。従って、オフ状態の特性はTFTのオ
ン状態での作動時の高いドレインバイアス電圧により劣
化される。オン状態での電流も高いドレインバイアス電
圧での繰返し作動により劣化(即ち低減)する。又、T
FTのしきい値電圧のシフトも生じる。
【0005】本発明は上述したような、オフ状態での漏
れ電流、オン状態での電流及びしきい値電圧の劣化は、
比較的簡単に、しかも安価に(例えば、TFTを製造す
るのに用いられる既存の堆積及びエッチング処理と調和
して)形成し得る変更ドレイン層構体を採用することに
より低減させることができると云う認識に基づいて成し
たものである。本発明によるこの変更ドレイン層構体で
は、(ドレイン電極層と半導体薄膜との間に位置する)
低ドープの中間層が、ドレイン電極層によりオーバラッ
プされず、しかもゲートによって変調されない領域全体
にわたりチャネルの方へと横方向に延在するため、オン
状態でも低ドープ中間層は、この層の上記領域に沿う電
界を軽減する。なお、前記特開平1−128573号の
TFTにおけるドレインの低ドープ中間層はドレイン電
極層により完全オーバラップされ、又ゲートによって
(側部にて)オーバラップされているため、ゲートがド
レイン接合を変調すると共にそれがチャネルも変調する
のでTFTのオン状態に中間層に電荷反転領域が形成さ
れる。従って、特開平1−128573号公報のTFT
構体における中間層の低ドーピングの恩恵はオン状態に
おいて損なわれ、本発明による利点は達成されない。
れ電流、オン状態での電流及びしきい値電圧の劣化は、
比較的簡単に、しかも安価に(例えば、TFTを製造す
るのに用いられる既存の堆積及びエッチング処理と調和
して)形成し得る変更ドレイン層構体を採用することに
より低減させることができると云う認識に基づいて成し
たものである。本発明によるこの変更ドレイン層構体で
は、(ドレイン電極層と半導体薄膜との間に位置する)
低ドープの中間層が、ドレイン電極層によりオーバラッ
プされず、しかもゲートによって変調されない領域全体
にわたりチャネルの方へと横方向に延在するため、オン
状態でも低ドープ中間層は、この層の上記領域に沿う電
界を軽減する。なお、前記特開平1−128573号の
TFTにおけるドレインの低ドープ中間層はドレイン電
極層により完全オーバラップされ、又ゲートによって
(側部にて)オーバラップされているため、ゲートがド
レイン接合を変調すると共にそれがチャネルも変調する
のでTFTのオン状態に中間層に電荷反転領域が形成さ
れる。従って、特開平1−128573号公報のTFT
構体における中間層の低ドーピングの恩恵はオン状態に
おいて損なわれ、本発明による利点は達成されない。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明はトランジスタの
ゲートに結合されるトランジスタチャネルを形成する半
導体薄膜を具えている薄膜トランジスタであって、該ト
ランジスタが半導体薄膜の表面に設けたドレインを有し
ており、該ドレインが半導体電極層及び中間半導体層を
具え、中間半導体層が半導体薄膜と半導体ドレイン電極
層との間に位置し、中間半導体層の導電率決定ドーピン
グ濃度をドレイン電極層のそれよりも低くし、且つ中間
半導体層がゲートとドレイン電極層との間の領域におけ
る電界強度を低減させる働きをするようにした薄膜トラ
ンジスタにおいて、前記半導体薄膜の表面に垂直に見
て、前記ドレイン電極層を前記トランジスタチャネルか
ら横方向に離間させ、且つドレイン電極層によりオーバ
ラップされず、しかもゲートにより変調されない中間半
導体層の領域を存在させ、この領域がドレイン電極層か
らゲートの方へと延在して、中間半導体層に沿って低ド
ープの電界軽減領域を形成するようにしたことを特徴と
する。
ゲートに結合されるトランジスタチャネルを形成する半
導体薄膜を具えている薄膜トランジスタであって、該ト
ランジスタが半導体薄膜の表面に設けたドレインを有し
ており、該ドレインが半導体電極層及び中間半導体層を
具え、中間半導体層が半導体薄膜と半導体ドレイン電極
層との間に位置し、中間半導体層の導電率決定ドーピン
グ濃度をドレイン電極層のそれよりも低くし、且つ中間
半導体層がゲートとドレイン電極層との間の領域におけ
る電界強度を低減させる働きをするようにした薄膜トラ
ンジスタにおいて、前記半導体薄膜の表面に垂直に見
て、前記ドレイン電極層を前記トランジスタチャネルか
ら横方向に離間させ、且つドレイン電極層によりオーバ
ラップされず、しかもゲートにより変調されない中間半
導体層の領域を存在させ、この領域がドレイン電極層か
らゲートの方へと延在して、中間半導体層に沿って低ド
ープの電界軽減領域を形成するようにしたことを特徴と
する。
【0007】印加されるドレインバイアス電圧は低ドー
プの中間層の長さの一部分に沿ってかなりの割合で降下
するため、ドレイン側とチャネル側の双方にて電界強度
が低減するため、ホットキャリヤの生成が低下する。こ
れによりオン状態の電流とオフ状態の漏れ電流との双方
のホットキャリヤによる劣化を低減させることができ
る。上記領域はゲート電圧によって変調されないが、電
荷キャリヤはTFTのオン状態でチャネルとドレイン電
極層との間の上記領域を経てドリフト(漂流)できる。
さらに、上述したような有利なドレイン層構体はTFT
の製造に用いられる既知の処理工程を変更するだけで比
較的容易に、しかも安価に形成することができる。
プの中間層の長さの一部分に沿ってかなりの割合で降下
するため、ドレイン側とチャネル側の双方にて電界強度
が低減するため、ホットキャリヤの生成が低下する。こ
れによりオン状態の電流とオフ状態の漏れ電流との双方
のホットキャリヤによる劣化を低減させることができ
る。上記領域はゲート電圧によって変調されないが、電
荷キャリヤはTFTのオン状態でチャネルとドレイン電
極層との間の上記領域を経てドリフト(漂流)できる。
さらに、上述したような有利なドレイン層構体はTFT
の製造に用いられる既知の処理工程を変更するだけで比
較的容易に、しかも安価に形成することができる。
【0008】本発明はさらに、トランジスタのゲートに
結合されるトランジスタチャネルを形成する半導体薄膜
を具えている薄膜トランジスタの製造方法であって、該
トランジスタが半導体薄膜の表面に設けたドレインを有
し、該ドレインを半導体薄膜の表面上の中間半導体層の
上に半導体電極層を堆積して形成し、中間半導体層を半
導体電極層よりも低い導電率決定ドーピング濃度でドー
プして、中間半導体層がゲートとドレイン電極層との間
の領域における電界強度を低減させる働きをするように
した薄膜トランジスタの製造方法において、当該方法
が: (a) 前記中間半導体層から前記ドレイン電極層の一部を
除去して、ドレイン電極層をトランジスタのチャネルか
ら横方向に分離させ、且つ中間半導体層にドレイン電極
層によってオーバラップされない領域を形成する工程
と; (b) 前記中間半導体層の前記領域の少なくとも一部分に
オーバラップせずに、しかもその一部分を変調しないよ
うに前記ゲートを形成し、中間半導体層の前記一部分が
この中間半導体層に沿って前記横方向の分離領域に低ド
ープの電界軽減領域を形成する工程; とを含むことを特徴とする。
結合されるトランジスタチャネルを形成する半導体薄膜
を具えている薄膜トランジスタの製造方法であって、該
トランジスタが半導体薄膜の表面に設けたドレインを有
し、該ドレインを半導体薄膜の表面上の中間半導体層の
上に半導体電極層を堆積して形成し、中間半導体層を半
導体電極層よりも低い導電率決定ドーピング濃度でドー
プして、中間半導体層がゲートとドレイン電極層との間
の領域における電界強度を低減させる働きをするように
した薄膜トランジスタの製造方法において、当該方法
が: (a) 前記中間半導体層から前記ドレイン電極層の一部を
除去して、ドレイン電極層をトランジスタのチャネルか
ら横方向に分離させ、且つ中間半導体層にドレイン電極
層によってオーバラップされない領域を形成する工程
と; (b) 前記中間半導体層の前記領域の少なくとも一部分に
オーバラップせずに、しかもその一部分を変調しないよ
うに前記ゲートを形成し、中間半導体層の前記一部分が
この中間半導体層に沿って前記横方向の分離領域に低ド
ープの電界軽減領域を形成する工程; とを含むことを特徴とする。
【0009】上記(a) の工程は(b) の工程の前か、後に
行なうことができる。ゲートを(a)の工程の前に形成す
る場合には、電極層上のホトレジスト層に窓を画成する
のにゲートをホトマスクとして用いるホトリソグラフィ
工程を行なうことができる。斯かる窓を経て半導体層を
エッチングすることにより、半導体層をゲート領域の個
所にて互いに分離されるソースとドレインとに分けるこ
とができ、又ドレイン電極層を中間層の領域からエッチ
ング除去してドレイン電界軽減領域を形成するようにす
ることもできる。
行なうことができる。ゲートを(a)の工程の前に形成す
る場合には、電極層上のホトレジスト層に窓を画成する
のにゲートをホトマスクとして用いるホトリソグラフィ
工程を行なうことができる。斯かる窓を経て半導体層を
エッチングすることにより、半導体層をゲート領域の個
所にて互いに分離されるソースとドレインとに分けるこ
とができ、又ドレイン電極層を中間層の領域からエッチ
ング除去してドレイン電界軽減領域を形成するようにす
ることもできる。
【0010】ドレイン直列抵抗を低くするために、低ド
ープの電界軽減領域を形成する中間層の領域はトランジ
スタチャネルからドレイン電極層までの横方向分離領域
のほぼ全体にわたって延在させることができる。このよ
うな構成は、ゲートがソース及びドレインと同じ半導体
薄膜の表面における絶縁層上にある所謂「コプレーナ」
タイプのTFTにて簡単に得ることができる。従って、
絶縁層とゲートの双方は、低ドープ電界軽減領域を形成
する個所に隣接する中間層にオーバラップする。
ープの電界軽減領域を形成する中間層の領域はトランジ
スタチャネルからドレイン電極層までの横方向分離領域
のほぼ全体にわたって延在させることができる。このよ
うな構成は、ゲートがソース及びドレインと同じ半導体
薄膜の表面における絶縁層上にある所謂「コプレーナ」
タイプのTFTにて簡単に得ることができる。従って、
絶縁層とゲートの双方は、低ドープ電界軽減領域を形成
する個所に隣接する中間層にオーバラップする。
【0011】しかし、本発明は「コプレーナ」タイプの
TFTのみに採用できるのではなく、他のタイプ、例え
ばソースとドレインを半導体薄膜の片面に形成し、且つ
ゲート構体を反対側の面に形成する所謂「スタガ」タイ
プのTFTにも採用することができる。従って、本発明
によるドレイン構造のTFTは絶縁ゲートを半導体薄膜
と基板との間に埋設し、且つソース及びドレインを基板
とは反対側の半導体薄膜の上側面に堆積した半導体層に
より形成する所謂「反転スタガ」タイプのものとするこ
とができる。TFT構体は、ソース及びドレインを半導
体薄膜のそれぞれ別の面に堆積するか、又はソースを半
導体薄膜中に形成し、ドレインを半導体薄膜の上に堆積
することもできる。
TFTのみに採用できるのではなく、他のタイプ、例え
ばソースとドレインを半導体薄膜の片面に形成し、且つ
ゲート構体を反対側の面に形成する所謂「スタガ」タイ
プのTFTにも採用することができる。従って、本発明
によるドレイン構造のTFTは絶縁ゲートを半導体薄膜
と基板との間に埋設し、且つソース及びドレインを基板
とは反対側の半導体薄膜の上側面に堆積した半導体層に
より形成する所謂「反転スタガ」タイプのものとするこ
とができる。TFT構体は、ソース及びドレインを半導
体薄膜のそれぞれ別の面に堆積するか、又はソースを半
導体薄膜中に形成し、ドレインを半導体薄膜の上に堆積
することもできる。
【0012】低ドープ領域をチャネルと電極層との間に
連続的に延在させてドレイン直列抵抗を低下させるのが
有利であるが、本発明によれば他の配置によってもドレ
イン直列抵抗を低下させることができる。例えば、半導
体薄膜の表面に垂直に見て、ゲートと低ドープの電界軽
減領域を形成する中間半導体層の領域との間にギャップ
を存在させることができる。このようなギャップの形成
は例えばゲート−ドレイン容量を減らすのに有利であ
り、これは大量生産につながり、例えばコプレーナタイ
プのTFTにてゲート−ドレインが短絡する恐れが低減
する。
連続的に延在させてドレイン直列抵抗を低下させるのが
有利であるが、本発明によれば他の配置によってもドレ
イン直列抵抗を低下させることができる。例えば、半導
体薄膜の表面に垂直に見て、ゲートと低ドープの電界軽
減領域を形成する中間半導体層の領域との間にギャップ
を存在させることができる。このようなギャップの形成
は例えばゲート−ドレイン容量を減らすのに有利であ
り、これは大量生産につながり、例えばコプレーナタイ
プのTFTにてゲート−ドレインが短絡する恐れが低減
する。
【0013】ドレイン電極層及び中間層は、その一方の
層が他方の層よりも低い導電率決定ドーピング濃度を有
するように2つの異なるドパント供給条件の下で2つの
別々の層を堆積することにより形成することができる。
この場合、2つの層間の界面にドーピングレベルのステ
ップが生じ、このステップはTFTの製造中により一層
再現可能な方法にて中間層から電極層の選択除去を促進
できる。しかし、ドレイン電極層及び中間層は一度の堆
積工程で堆積することができ、この工程中にドーピング
濃度を中間層用の低レベルから電極層用の高レベルにま
で漸次変化させ、これにより中間層部分に残存するドー
ピング勾配によりドレイン直列抵抗を低くすることがで
きる。従って、電極層及び中間層は、この場合には単一
堆積層の一部を成す。上記2つの層部分に対する半導体
材料を低いドーピングレベル(又はドーピング濃度な
し)で堆積して、次にその材料の少なくとも電極層部分
にドパントイオンを注入又は拡散することにより所望す
るドーピング特性にドープすることもできる。
層が他方の層よりも低い導電率決定ドーピング濃度を有
するように2つの異なるドパント供給条件の下で2つの
別々の層を堆積することにより形成することができる。
この場合、2つの層間の界面にドーピングレベルのステ
ップが生じ、このステップはTFTの製造中により一層
再現可能な方法にて中間層から電極層の選択除去を促進
できる。しかし、ドレイン電極層及び中間層は一度の堆
積工程で堆積することができ、この工程中にドーピング
濃度を中間層用の低レベルから電極層用の高レベルにま
で漸次変化させ、これにより中間層部分に残存するドー
ピング勾配によりドレイン直列抵抗を低くすることがで
きる。従って、電極層及び中間層は、この場合には単一
堆積層の一部を成す。上記2つの層部分に対する半導体
材料を低いドーピングレベル(又はドーピング濃度な
し)で堆積して、次にその材料の少なくとも電極層部分
にドパントイオンを注入又は拡散することにより所望す
るドーピング特性にドープすることもできる。
【0014】
【実施例】以下図面を参照して本発明を実施例につき説
明するに、各図は概略的に示したものであって、実寸図
示したものでない点に留意すべきである。又、図面中の
各部分の相対的寸法及び大きさは図面を判り易くするた
めに拡大又は縮小して図示してある。種々の実施例にお
いて、対応する部分又は同様な部分を示すものには同じ
参照符号を付して示してある。
明するに、各図は概略的に示したものであって、実寸図
示したものでない点に留意すべきである。又、図面中の
各部分の相対的寸法及び大きさは図面を判り易くするた
めに拡大又は縮小して図示してある。種々の実施例にお
いて、対応する部分又は同様な部分を示すものには同じ
参照符号を付して示してある。
【0015】図1に示す本発明により製造した薄膜トラ
ンジスタは、トランジスタのゲート4に結合されるトラ
ンジスタチャネルを形成する半導体薄膜2を具えてい
る。トランジスタチャネルは半導体薄膜2の表面に横方
向に離間して配置するソース5とドレイン6との間に位
置する。ドレイン6(及び図1ではソース5も)は半導
体薄膜2と半導体電極層56との間に位置する中間半導体
層55を具えている。この中間層55の導電率決定ドープ濃
度は電極層56のそれよりも低くする。
ンジスタは、トランジスタのゲート4に結合されるトラ
ンジスタチャネルを形成する半導体薄膜2を具えてい
る。トランジスタチャネルは半導体薄膜2の表面に横方
向に離間して配置するソース5とドレイン6との間に位
置する。ドレイン6(及び図1ではソース5も)は半導
体薄膜2と半導体電極層56との間に位置する中間半導体
層55を具えている。この中間層55の導電率決定ドープ濃
度は電極層56のそれよりも低くする。
【0016】本発明によれば、ドレイン6を次のような
構造とする。即ち、薄膜2の表面に垂直に見て、ドレイ
ン電極層56はトランジスタチャネルから横方向に離れて
おり、しかも中間層55の領域Aにはドレイン電極層56が
オーバラップされず、且つこの領域Aはゲート4により
変調されず(ゲート電圧により中間層のコンダクタンス
が変調されない)にドレイン電極層56からゲート4の方
へと延在している。中間層55におけるこの領域Aはゲー
ト4とドレイン6の電極層56との間の個所における電界
強度を低下させる働きをする。領域Aはトランジスタチ
ャネルとドレイン6の電極層56との間を横方向に分離す
る個所における低ドープの電界軽減領域を形成する。こ
のようなドレイン構造によれば、さもなければ下記に述
べるようなホットキャリヤ効果により生ずることになる
TFT特性の劣化が低減する。このようなホットキャリ
ヤ劣化効果は、例えば薄膜2に粒径の大きい多結晶シリ
コンを使用することによるような、電界効果移動度の値
が高いTFTにとって特に重要となることが確かめられ
た。
構造とする。即ち、薄膜2の表面に垂直に見て、ドレイ
ン電極層56はトランジスタチャネルから横方向に離れて
おり、しかも中間層55の領域Aにはドレイン電極層56が
オーバラップされず、且つこの領域Aはゲート4により
変調されず(ゲート電圧により中間層のコンダクタンス
が変調されない)にドレイン電極層56からゲート4の方
へと延在している。中間層55におけるこの領域Aはゲー
ト4とドレイン6の電極層56との間の個所における電界
強度を低下させる働きをする。領域Aはトランジスタチ
ャネルとドレイン6の電極層56との間を横方向に分離す
る個所における低ドープの電界軽減領域を形成する。こ
のようなドレイン構造によれば、さもなければ下記に述
べるようなホットキャリヤ効果により生ずることになる
TFT特性の劣化が低減する。このようなホットキャリ
ヤ劣化効果は、例えば薄膜2に粒径の大きい多結晶シリ
コンを使用することによるような、電界効果移動度の値
が高いTFTにとって特に重要となることが確かめられ
た。
【0017】図1のTFTは所謂「コプレーナ」タイプ
のものである。図1の特定例では、このTFTを好まし
くは例えばガラス又は石英の基板1上の多結晶シリコン
薄膜2で構成する。基板1は、例えば能動デバイス(T
FT又はダイオード)のマトリックス及び液晶表示(L
CD)パネルや、センサアレイや、メモリアレイを形成
する周辺回路のような他の多数のTFT(図示せず)も
支承する。図1には薄膜2の1つの島を示してあるだけ
であり、この島に形成する1個のTFTは、例えばマト
リックスの行又は列をアドレスしたり、又は駆動させた
りするのに用いられる回路の一部を形成する高移動度デ
バイスとすることができる。薄膜2用の材料を基板1に
既知の方法にて堆積した後に、これを炉アニール又はレ
ーザアニールにより大きな結晶粒子に結晶化することが
でき、次いで各能動デバイス用の別々の島に分ける。粒
子の大きな材料製の薄膜2の導電形は、実際にはそのフ
ェルミレベルがエネルギーバンドギャップの真中あたり
位置する真性のi形である。しかし、薄膜2にリンの如
き適当なドナー又はホウ素の如き適当なアクセプタを軽
度にドープして、TFTのゲートしきい値電圧を調整し
たり、及び/又は結晶化薄膜2を軽度のn又はp導電形
とすることができる。
のものである。図1の特定例では、このTFTを好まし
くは例えばガラス又は石英の基板1上の多結晶シリコン
薄膜2で構成する。基板1は、例えば能動デバイス(T
FT又はダイオード)のマトリックス及び液晶表示(L
CD)パネルや、センサアレイや、メモリアレイを形成
する周辺回路のような他の多数のTFT(図示せず)も
支承する。図1には薄膜2の1つの島を示してあるだけ
であり、この島に形成する1個のTFTは、例えばマト
リックスの行又は列をアドレスしたり、又は駆動させた
りするのに用いられる回路の一部を形成する高移動度デ
バイスとすることができる。薄膜2用の材料を基板1に
既知の方法にて堆積した後に、これを炉アニール又はレ
ーザアニールにより大きな結晶粒子に結晶化することが
でき、次いで各能動デバイス用の別々の島に分ける。粒
子の大きな材料製の薄膜2の導電形は、実際にはそのフ
ェルミレベルがエネルギーバンドギャップの真中あたり
位置する真性のi形である。しかし、薄膜2にリンの如
き適当なドナー又はホウ素の如き適当なアクセプタを軽
度にドープして、TFTのゲートしきい値電圧を調整し
たり、及び/又は結晶化薄膜2を軽度のn又はp導電形
とすることができる。
【0018】図1のデバイスの製造に当たっては、薄膜
2の上側表面上に1つ以上の半導体層を堆積して、ソー
ス5及びドレイン6の中間層55と電極層56を形成する。
前述したように、このような層55及び56は一工程で堆積
することができ、この場合ドーピング濃度を堆積処理中
に高めるか、又は堆積処理後にイオン注入によるか、或
いは堆積材料中にドパントを拡散することにより所望な
ドーピング輪郭を得ることができる。図1の例は例えば
nチャネルFETを示しており、この場合にはドナード
パントとしてリンを用いてシリコン層部分55及び56のド
ーピング濃度を相違させる(図面ではnとn+で示して
ある)。しかし、先ず層55を或るドーピング濃度(n)
で堆積し、その後2回目の堆積を高目のドーピング濃度
(n+)で行って電極層56を形成することもできる。層
55は薄膜2よりも高い導電率決定不純物濃度(従って自
由電荷キャリヤが多く、抵抗値が低い)を有する。
2の上側表面上に1つ以上の半導体層を堆積して、ソー
ス5及びドレイン6の中間層55と電極層56を形成する。
前述したように、このような層55及び56は一工程で堆積
することができ、この場合ドーピング濃度を堆積処理中
に高めるか、又は堆積処理後にイオン注入によるか、或
いは堆積材料中にドパントを拡散することにより所望な
ドーピング輪郭を得ることができる。図1の例は例えば
nチャネルFETを示しており、この場合にはドナード
パントとしてリンを用いてシリコン層部分55及び56のド
ーピング濃度を相違させる(図面ではnとn+で示して
ある)。しかし、先ず層55を或るドーピング濃度(n)
で堆積し、その後2回目の堆積を高目のドーピング濃度
(n+)で行って電極層56を形成することもできる。層
55は薄膜2よりも高い導電率決定不純物濃度(従って自
由電荷キャリヤが多く、抵抗値が低い)を有する。
【0019】次いでホトリソグラフィ兼エッチング工程
を用いて、トランジスタチャネルを形成すべき個所にお
ける薄膜2からシリコン層55及び56をエッチング除去す
る。このようにして得られた構造を図3に示してある。
これらシリコン層55, 56の別々のソース及びドレイン領
域は薄膜2の島の両端部分の上に延在したままである。
を用いて、トランジスタチャネルを形成すべき個所にお
ける薄膜2からシリコン層55及び56をエッチング除去す
る。このようにして得られた構造を図3に示してある。
これらシリコン層55, 56の別々のソース及びドレイン領
域は薄膜2の島の両端部分の上に延在したままである。
【0020】別のホトリソグラフィ兼エッチング工程を
用いて図3の構造の上にホトレジストマスクを設ける。
このマスクは距離B(図3参照)にわたり延在する窓を
有しており、これはドレイン電極層56を下側の中間層55
からエッチング除去すべき領域を規定する。プラズマエ
ッチング又はカテコールを含むエッチング液を用いるこ
とができ、エッチング処理はドーピング濃度の低い層55
に達する際に終了させる。このようにして、ドレイン6
の電極層56をトランジスタのチャネル領域から横方向に
離間させて、ドレイン6を段付きの層構造にする。次い
で別のホトリソグラフィ工程にて薄膜2の島に対するソ
ース5及びドレイン6を図1に示すようにさらに画成す
ることができる。
用いて図3の構造の上にホトレジストマスクを設ける。
このマスクは距離B(図3参照)にわたり延在する窓を
有しており、これはドレイン電極層56を下側の中間層55
からエッチング除去すべき領域を規定する。プラズマエ
ッチング又はカテコールを含むエッチング液を用いるこ
とができ、エッチング処理はドーピング濃度の低い層55
に達する際に終了させる。このようにして、ドレイン6
の電極層56をトランジスタのチャネル領域から横方向に
離間させて、ドレイン6を段付きの層構造にする。次い
で別のホトリソグラフィ工程にて薄膜2の島に対するソ
ース5及びドレイン6を図1に示すようにさらに画成す
ることができる。
【0021】次に(薄膜)島2の上に絶縁層3(例えば
シリコン酸化物)を堆積してから、導電製のゲート層
(例えばアルミニウムか、クロムか、又は高度にドープ
したn+多結晶シリコン)を堆積して、TFTの絶縁ゲ
ート構体を形成する。次にホトリソグラフィ兼エッチン
グ工程を既知の方法で行なって、図1に示すようにTF
Tの必要な絶縁ゲート構体3及び4を画成する。残存す
る層部分3及び4は薄膜島2を横切って(図面の平面に
対して垂直の方向に)細条として延在する。絶縁層3及
びゲート4はドレインドリフト領域の個所Aに隣接する
中間層55にオーバラップし、又図1の例ではソース5の
電極層56にもオーバラップする。次に上側絶縁層(オー
バレイ)8を堆積し、このオーバレイ8にあけた接点層
にゲート4、ソース5及びドレイン6への金属接続線4
4, 45, 46をそれぞれ設ける。ゲート接続線44は図面の
平面以外の所に設けるため、図1には図示してない。
シリコン酸化物)を堆積してから、導電製のゲート層
(例えばアルミニウムか、クロムか、又は高度にドープ
したn+多結晶シリコン)を堆積して、TFTの絶縁ゲ
ート構体を形成する。次にホトリソグラフィ兼エッチン
グ工程を既知の方法で行なって、図1に示すようにTF
Tの必要な絶縁ゲート構体3及び4を画成する。残存す
る層部分3及び4は薄膜島2を横切って(図面の平面に
対して垂直の方向に)細条として延在する。絶縁層3及
びゲート4はドレインドリフト領域の個所Aに隣接する
中間層55にオーバラップし、又図1の例ではソース5の
電極層56にもオーバラップする。次に上側絶縁層(オー
バレイ)8を堆積し、このオーバレイ8にあけた接点層
にゲート4、ソース5及びドレイン6への金属接続線4
4, 45, 46をそれぞれ設ける。ゲート接続線44は図面の
平面以外の所に設けるため、図1には図示してない。
【0022】中間層55のオーバラップされない非変調領
域Aは、図1のトランジスタチャネルからドレイン電極
層56までの横方向離間個所のほぼ全体に沿って延在す
る。中間層55のこの領域Aの導電率決定ドーピング濃度
は低いが、それでも薄膜2のドーピング濃度よりも高い
ため、TFTのオン状態でのドレイン直列抵抗の値は許
容可能な低い値に維持される。又、上記領域AはTFT
のオン状態(並びにオフ状態)にて、ドレイン6の低ド
ープ中間層55の十分な長さに沿って印加ドレインバイア
ス電圧を降下させることにより電界強度を低減させる。
これは電界中でのキャリヤの加熱を低下させるため、接
続線46に高いドレインバイアス電圧(例えば少なくとも
15〜20ボルト又は丁度30ボルト)を印加してのTFTの
作動中及び作動後にTFTの特性を劣化させるホットキ
ャリヤの効果を低減させる。この目的のために、図1の
TFTでは領域Aをドレイン電極層56の縁部から、中間
層55がゲート4によりオーバラップされ、且つ変調され
る所まで1μm (マイクロメータ)以上の距離延在させ
るのが好適である。
域Aは、図1のトランジスタチャネルからドレイン電極
層56までの横方向離間個所のほぼ全体に沿って延在す
る。中間層55のこの領域Aの導電率決定ドーピング濃度
は低いが、それでも薄膜2のドーピング濃度よりも高い
ため、TFTのオン状態でのドレイン直列抵抗の値は許
容可能な低い値に維持される。又、上記領域AはTFT
のオン状態(並びにオフ状態)にて、ドレイン6の低ド
ープ中間層55の十分な長さに沿って印加ドレインバイア
ス電圧を降下させることにより電界強度を低減させる。
これは電界中でのキャリヤの加熱を低下させるため、接
続線46に高いドレインバイアス電圧(例えば少なくとも
15〜20ボルト又は丁度30ボルト)を印加してのTFTの
作動中及び作動後にTFTの特性を劣化させるホットキ
ャリヤの効果を低減させる。この目的のために、図1の
TFTでは領域Aをドレイン電極層56の縁部から、中間
層55がゲート4によりオーバラップされ、且つ変調され
る所まで1μm (マイクロメータ)以上の距離延在させ
るのが好適である。
【0023】領域Aにおける空間電荷層がドレイン電極
層に接触する前にこの空間電荷層の広がりを維持するの
に必要とされる最少距離Xmin についての或る簡単な指
標は下記の簡単な関係式から得ることができる。
層に接触する前にこの空間電荷層の広がりを維持するの
に必要とされる最少距離Xmin についての或る簡単な指
標は下記の簡単な関係式から得ることができる。
【数1】
【0024】上式によると、LCD用のドライバTFT
に用いられるようなV,Nd 及びN a の代表的な値では
Xmin の値は0.5 μm 以下となる。しかし、上式はゲー
ト電界が空間電荷層の広がりに及ぼす影響を考慮してい
ない簡単な一次元的なモデルから導出したものである。
ゲート電界が及ぼす影響を考慮すると、最小必要距離X
min は上式(1) によって与えられる距離よりも大きくな
り、例えば約1μm となる。実際のデバイスで領域Aの
ために選定する実際の距離は、特に領域Aの斯かる寸法
を別々に整列させるホトリソグラフィ工程を用いて決定
する場合には、上記最小値よりも通常大きくなる。従っ
て実際上の選定距離は、得られる電界軽減量と、低ドー
プ層55の非空乏化長によって誘起される直列抵抗の量と
の間で妥協点を見い出すようにする。特殊なデバイス構
造の場合、領域Aにおける層55の長さ、厚さ及びドーピ
ングレベルは、電界の軽減が直列抵抗値の許容可能な僅
かな増加で起り、しかもホットキャリヤにより誘起され
るダメージが起こると思われる半導体−絶縁体の境界面
の個所から高電界領域が離れてシフトされるように最適
な値とすることができる。
に用いられるようなV,Nd 及びN a の代表的な値では
Xmin の値は0.5 μm 以下となる。しかし、上式はゲー
ト電界が空間電荷層の広がりに及ぼす影響を考慮してい
ない簡単な一次元的なモデルから導出したものである。
ゲート電界が及ぼす影響を考慮すると、最小必要距離X
min は上式(1) によって与えられる距離よりも大きくな
り、例えば約1μm となる。実際のデバイスで領域Aの
ために選定する実際の距離は、特に領域Aの斯かる寸法
を別々に整列させるホトリソグラフィ工程を用いて決定
する場合には、上記最小値よりも通常大きくなる。従っ
て実際上の選定距離は、得られる電界軽減量と、低ドー
プ層55の非空乏化長によって誘起される直列抵抗の量と
の間で妥協点を見い出すようにする。特殊なデバイス構
造の場合、領域Aにおける層55の長さ、厚さ及びドーピ
ングレベルは、電界の軽減が直列抵抗値の許容可能な僅
かな増加で起り、しかもホットキャリヤにより誘起され
るダメージが起こると思われる半導体−絶縁体の境界面
の個所から高電界領域が離れてシフトされるように最適
な値とすることができる。
【0025】領域Aを規定するのに別々に整列させるホ
トリソグラフィ工程を用いる図1の特定例では、領域A
に沿う距離を好ましくは2μm 又は3μm とし、シリコ
ン層55の厚さを0.1 μm 、ドナードーピングレベルを10
17原子/cm3 とし、真性シリコン薄膜2の厚さを0.1 μ
m とし、移動度を20cm-2V-1S-1とし、チャネル長を6
μm とし、シリコン二酸化物ゲート絶縁層3の厚さを0.
15μm とし、ドレイン接続線46に印加するバイアス電圧
を約30ボルトまでとし、ゲート接続線44に印加するバイ
アス電圧を約20ボルトまでとした。
トリソグラフィ工程を用いる図1の特定例では、領域A
に沿う距離を好ましくは2μm 又は3μm とし、シリコ
ン層55の厚さを0.1 μm 、ドナードーピングレベルを10
17原子/cm3 とし、真性シリコン薄膜2の厚さを0.1 μ
m とし、移動度を20cm-2V-1S-1とし、チャネル長を6
μm とし、シリコン二酸化物ゲート絶縁層3の厚さを0.
15μm とし、ドレイン接続線46に印加するバイアス電圧
を約30ボルトまでとし、ゲート接続線44に印加するバイ
アス電圧を約20ボルトまでとした。
【0026】本発明により得られる利点は、図1のTF
Tの場合に得られる特性と、ドレイン電極層56が図1の
ソース5の電極層56と同じようにゲート4まで延在する
(しかもゲート4によってオーバラップされる)同様な
TFTにて得られる特性とを比較すれば明らかである。
本発明によらない後者の場合、本発明者は、通常のゲー
ト電圧状態でドレイン接続線46に高いドレインバイアス
電圧(例えば少なくとも20ボルト又は30ボルト) を印加
すると、TFTの特性、特にオフ状態での漏れ電流、オ
ン状態の電流及びしきい値電圧に劣化が生ずることを確
かめた。この劣化はドレイン6と、チャネル及びゲート
4との間における高強度の電界中に生成されるホットキ
ャリヤの様々な効果によると思われる。電界軽減領域A
がない斯かる高い電界内では薄膜2における電荷キャリ
ヤが数eV以上の運動エネルギーを獲得できる。これに
よるホットキャリヤは薄膜2とゲート酸化物3との間の
界面電位障壁に注入され、界面電荷状態を形成すること
ができる。ホットキャリヤの注入によりゲート酸化物3
が帯電されるため、TFTのゲートしきい値電圧が変化
する。オン及びオフ状態の双方における高い電界はドナ
ーレベルをエネルギーバンドギャップの真中に近付け、
アクセプタレベルを伝導帯の縁部に近付けると思われ
る。こうしたドナーレベルにより、オフ状態にて(負又
はゼロのゲート電圧がnチャネルTFTに印加される場
合)ソース5とドレイン6との間の漏れ電流が増大す
る。オン状態では(しきい値電圧よりも高い正のゲート
電圧がnチャネルTFTに印加される場合)、上記アク
セプタレベルが負に帯電されて、ソース5とドレイン6
との間のオン状態における電流を低下させる。こうした
ホットキャリヤの劣化効果は主としてドレインバイアス
によるものと思われるのであるが、ゲートバイアスはチ
ャネル内のキャリヤ密度、即ち電流密度の増加により不
安定性を増すことになる。
Tの場合に得られる特性と、ドレイン電極層56が図1の
ソース5の電極層56と同じようにゲート4まで延在する
(しかもゲート4によってオーバラップされる)同様な
TFTにて得られる特性とを比較すれば明らかである。
本発明によらない後者の場合、本発明者は、通常のゲー
ト電圧状態でドレイン接続線46に高いドレインバイアス
電圧(例えば少なくとも20ボルト又は30ボルト) を印加
すると、TFTの特性、特にオフ状態での漏れ電流、オ
ン状態の電流及びしきい値電圧に劣化が生ずることを確
かめた。この劣化はドレイン6と、チャネル及びゲート
4との間における高強度の電界中に生成されるホットキ
ャリヤの様々な効果によると思われる。電界軽減領域A
がない斯かる高い電界内では薄膜2における電荷キャリ
ヤが数eV以上の運動エネルギーを獲得できる。これに
よるホットキャリヤは薄膜2とゲート酸化物3との間の
界面電位障壁に注入され、界面電荷状態を形成すること
ができる。ホットキャリヤの注入によりゲート酸化物3
が帯電されるため、TFTのゲートしきい値電圧が変化
する。オン及びオフ状態の双方における高い電界はドナ
ーレベルをエネルギーバンドギャップの真中に近付け、
アクセプタレベルを伝導帯の縁部に近付けると思われ
る。こうしたドナーレベルにより、オフ状態にて(負又
はゼロのゲート電圧がnチャネルTFTに印加される場
合)ソース5とドレイン6との間の漏れ電流が増大す
る。オン状態では(しきい値電圧よりも高い正のゲート
電圧がnチャネルTFTに印加される場合)、上記アク
セプタレベルが負に帯電されて、ソース5とドレイン6
との間のオン状態における電流を低下させる。こうした
ホットキャリヤの劣化効果は主としてドレインバイアス
によるものと思われるのであるが、ゲートバイアスはチ
ャネル内のキャリヤ密度、即ち電流密度の増加により不
安定性を増すことになる。
【0027】しかし、本発明に従って層55の領域Aにド
レイン6の電界軽減領域を設けることにより、層55の領
域Aの個所及びその下側の薄膜2の部分における電界強
度がかなり低減するため、上述したようなホットキャリ
ヤ効果が著しく低減する。
レイン6の電界軽減領域を設けることにより、層55の領
域Aの個所及びその下側の薄膜2の部分における電界強
度がかなり低減するため、上述したようなホットキャリ
ヤ効果が著しく低減する。
【0028】図1のTFT構造は非対象であり、ソース
5の電極層56は絶縁ゲート構体3,4まで延在し、しか
もこれらの絶縁ゲート構体によりオーバラップされてい
る。この構造のTFTはソース5とドレイン6との間に
一極性の電圧のみを印加する用途に用いることができ
る。しかし、両極性の電圧を印加できるようにする用途
にとっては、図2に示す構造を採用するのが有利であ
る。図2は本発明によるTFTの変形例を示し、この例
ではゲート4のドレイン側とソース側の双方における中
間層55の領域から電極層56を除去した。この変形例は図
3に示した製造段にて層56を幅Bでなく幅Cにわたって
エッチング除去することにより容易に達成することがで
きる。
5の電極層56は絶縁ゲート構体3,4まで延在し、しか
もこれらの絶縁ゲート構体によりオーバラップされてい
る。この構造のTFTはソース5とドレイン6との間に
一極性の電圧のみを印加する用途に用いることができ
る。しかし、両極性の電圧を印加できるようにする用途
にとっては、図2に示す構造を採用するのが有利であ
る。図2は本発明によるTFTの変形例を示し、この例
ではゲート4のドレイン側とソース側の双方における中
間層55の領域から電極層56を除去した。この変形例は図
3に示した製造段にて層56を幅Bでなく幅Cにわたって
エッチング除去することにより容易に達成することがで
きる。
【0029】図1及び図2のデバイスでは、絶縁ゲート
構体3及び4がソース5とドレイン6にオーバラップす
る。このオーバラップによる寄生容量はTFTの最大動
作速度を低下させる。さらに、ゲート4とドレイン中間
層55との間のオーバラップ個所における絶縁層3は、チ
ャネル領域における絶縁層3よりも薄い。従って、ゲー
ト電圧がこのオーバラップ個所における中間層55のコン
ダクタンスを変調するため、このオーバラップ部分は領
域Aの電界軽減領域の一部を形成するものではない。図
4は斯様なオーバラップ部分をなくした本発明によるT
FTの変形例を示したものである。
構体3及び4がソース5とドレイン6にオーバラップす
る。このオーバラップによる寄生容量はTFTの最大動
作速度を低下させる。さらに、ゲート4とドレイン中間
層55との間のオーバラップ個所における絶縁層3は、チ
ャネル領域における絶縁層3よりも薄い。従って、ゲー
ト電圧がこのオーバラップ個所における中間層55のコン
ダクタンスを変調するため、このオーバラップ部分は領
域Aの電界軽減領域の一部を形成するものではない。図
4は斯様なオーバラップ部分をなくした本発明によるT
FTの変形例を示したものである。
【0030】図4のデバイス構造では、低ドープの中間
層55がゲート絶縁体3まで延在して、低ドープのドレイ
ン電界軽減領域が、ドレイン電極層56からトランジスタ
のチャネル領域までの横方分離個所のほぼ全領域に沿っ
て延在するようにすることができる。しかし、図4に示
した特定例ではゲート4(平面図で見て)と、ドレイン
6の低ドープ電界軽減領域を成す中間層55の領域Aとの
間にギャップ53を設ける。TFTを製造するために、ゲ
ート4のソース側とソース電極層56との間にも同様なギ
ャップを示してある。これらのギャップ領域では、電流
通路が低ドープ層55とTFTのチャネルとの間の真性薄
膜2を通る。従って、ギャップがソースとドレインの直
列抵抗に加わるため、ギャップは小さく、例えば断面で
0.5 μm以下とするのが好適である。
層55がゲート絶縁体3まで延在して、低ドープのドレイ
ン電界軽減領域が、ドレイン電極層56からトランジスタ
のチャネル領域までの横方分離個所のほぼ全領域に沿っ
て延在するようにすることができる。しかし、図4に示
した特定例ではゲート4(平面図で見て)と、ドレイン
6の低ドープ電界軽減領域を成す中間層55の領域Aとの
間にギャップ53を設ける。TFTを製造するために、ゲ
ート4のソース側とソース電極層56との間にも同様なギ
ャップを示してある。これらのギャップ領域では、電流
通路が低ドープ層55とTFTのチャネルとの間の真性薄
膜2を通る。従って、ギャップがソースとドレインの直
列抵抗に加わるため、ギャップは小さく、例えば断面で
0.5 μm以下とするのが好適である。
【0031】図4の構造のゲート4は、ソース(5) 及び
ドレイン6の対向縁部を規定するのにホトマスクとして
用いるのが好適である。このようにすればギャップ53の
サイズを低減させることができ、且つゲート4とソース
及びドレイン6との間を良好に整列させることができ
る。
ドレイン6の対向縁部を規定するのにホトマスクとして
用いるのが好適である。このようにすればギャップ53の
サイズを低減させることができ、且つゲート4とソース
及びドレイン6との間を良好に整列させることができ
る。
【0032】図5及び図6は本発明による方法による図
4のTFTの製造段における2つのホトリソグラフィ工
程を示す。この方法では中間層55及び半導体電極層56を
堆積する前に絶縁ゲート構体3及び4を半導体薄膜の島
2上に形成する。
4のTFTの製造段における2つのホトリソグラフィ工
程を示す。この方法では中間層55及び半導体電極層56を
堆積する前に絶縁ゲート構体3及び4を半導体薄膜の島
2上に形成する。
【0033】次いで層55及び56を堆積してからネガのホ
トレジスト13を被着する。次いでホトレジスト13を基板
1の裏側から照射光25に曝す。従って、基板1、薄膜2
及び層55, 56(個々に及びその組合わせが)照射光25に
対して透過性とし、この場合に照射光25の波長は例えば
スペクトルの紫外線又は可視領域の光とすることができ
る。絶縁層3も透明とするが、金属ゲート4は斯かる波
長の光に対して不透明とするため、この金属ゲート4
は、それにオーバラップするネガのホトレジスト13をマ
スクする。次いでホトレジストを既知の方法で現像し
て、ゲート4の上方の未露光ホトレジストに窓14を開
け、この個所の層56を露出させる。窓14を図5では破線
にて示してある。次に窓14の個所の層56及び55をエッチ
ング除去して、絶縁ゲート構体3及び4を露出させて、
ソース及びドレイン領域の層56及び55を分離させるよう
にする。この層56及び55のエッチング除去処理は、図4
及び図6に示すように、小さなギャップ53が形成される
まで続行することができる。
トレジスト13を被着する。次いでホトレジスト13を基板
1の裏側から照射光25に曝す。従って、基板1、薄膜2
及び層55, 56(個々に及びその組合わせが)照射光25に
対して透過性とし、この場合に照射光25の波長は例えば
スペクトルの紫外線又は可視領域の光とすることができ
る。絶縁層3も透明とするが、金属ゲート4は斯かる波
長の光に対して不透明とするため、この金属ゲート4
は、それにオーバラップするネガのホトレジスト13をマ
スクする。次いでホトレジストを既知の方法で現像し
て、ゲート4の上方の未露光ホトレジストに窓14を開
け、この個所の層56を露出させる。窓14を図5では破線
にて示してある。次に窓14の個所の層56及び55をエッチ
ング除去して、絶縁ゲート構体3及び4を露出させて、
ソース及びドレイン領域の層56及び55を分離させるよう
にする。この層56及び55のエッチング除去処理は、図4
及び図6に示すように、小さなギャップ53が形成される
まで続行することができる。
【0034】図6は層55の電界ドリフト領域Aから層56
を除去するためのホトリソグラフィ工程を示す。この工
程では新たなネガ−ホトレジスト層16を露光する。この
場合には図5の垂直照射光25の代わりに傾斜照射光26を
用いて、得られる窓15がドレイン6の方へと横にシフト
されるようにする。このレジスト16を現像して形成した
窓15を図6に破線にて示してある。この窓15により露出
した層56をエッチングして除去し、ドレインの電界軽減
領域Aを規定する。
を除去するためのホトリソグラフィ工程を示す。この工
程では新たなネガ−ホトレジスト層16を露光する。この
場合には図5の垂直照射光25の代わりに傾斜照射光26を
用いて、得られる窓15がドレイン6の方へと横にシフト
されるようにする。このレジスト16を現像して形成した
窓15を図6に破線にて示してある。この窓15により露出
した層56をエッチングして除去し、ドレインの電界軽減
領域Aを規定する。
【0035】本発明は上述した例のみに限定されるもの
ではなく、幾多の変更を加え得ること勿論である。例え
ば、図6のホトリソグラフィ工程の代わりに、図6のデ
バイス構体の正面(上側)からの傾斜照射光により露光
されるポジのホトレジストを用いる工程でゲート4によ
りシャドウ−マスクされる領域Aに局所的なホトレジス
ト領域を形成することができる。次いで、この局所ホト
レジスト領域をリフト−オフ法に用いて、周囲領域の上
に相補的なマスクを形成して周囲領域を保護すると共に
ゲート4のドレイン側における領域Aの層56をエッチン
グ除去することができる。
ではなく、幾多の変更を加え得ること勿論である。例え
ば、図6のホトリソグラフィ工程の代わりに、図6のデ
バイス構体の正面(上側)からの傾斜照射光により露光
されるポジのホトレジストを用いる工程でゲート4によ
りシャドウ−マスクされる領域Aに局所的なホトレジス
ト領域を形成することができる。次いで、この局所ホト
レジスト領域をリフト−オフ法に用いて、周囲領域の上
に相補的なマスクを形成して周囲領域を保護すると共に
ゲート4のドレイン側における領域Aの層56をエッチン
グ除去することができる。
【0036】本発明によりドレイン構造が異なる他のタ
イプのTFTを形成することもできる。例えばTFTは
所謂「反転スタガ」タイプのものとし、先ず基板1上に
ゲートを形成し、次いで絶縁層3を形成した後に半導体
薄膜2を堆積することができる。最後に、薄膜2の上側
面上に層55及び56を堆積し、次いでエッチング処理して
分離するソース5及びドレイン6を形成する。次に領域
Aにおける層56の一部を除去して、埋め込みゲート4に
よって変調されない層55のオーバラップしない部分にド
レイン電界軽減領域を形成する。
イプのTFTを形成することもできる。例えばTFTは
所謂「反転スタガ」タイプのものとし、先ず基板1上に
ゲートを形成し、次いで絶縁層3を形成した後に半導体
薄膜2を堆積することができる。最後に、薄膜2の上側
面上に層55及び56を堆積し、次いでエッチング処理して
分離するソース5及びドレイン6を形成する。次に領域
Aにおける層56の一部を除去して、埋め込みゲート4に
よって変調されない層55のオーバラップしない部分にド
レイン電界軽減領域を形成する。
【0037】nチャネルTFTの製造につき図面を参照
して説明したが、本発明はp形のソース5とドレイン6
を有し、低ドープのp形層55の領域Aにドレイン電界軽
減領域を設けるpチャネルデバイスの製造に用いること
もできる。上述した以外の他の変形及び変更も加える得
ることは当業者には明らかである。
して説明したが、本発明はp形のソース5とドレイン6
を有し、低ドープのp形層55の領域Aにドレイン電界軽
減領域を設けるpチャネルデバイスの製造に用いること
もできる。上述した以外の他の変形及び変更も加える得
ることは当業者には明らかである。
【図1】本発明により製造したTFTの一例を示す断面
図である。
図である。
【図2】本発明によるTFTの変形例を示す断面図であ
る。
る。
【図3】本発明方法による製造過程の一段階における図
1又は2のTFTの一部を示す断面図である。
1又は2のTFTの一部を示す断面図である。
【図4】本発明によるTFTのさらに他の例を示す断面
図である。
図である。
【図5】本発明の他の方法による製造過程の或る段階に
おける図4のTFTの一部を示す断面図である。
おける図4のTFTの一部を示す断面図である。
【図6】本発明の他の方法による製造過程の他の段階に
おける図4のTFTの一部を示す断面図である。
おける図4のTFTの一部を示す断面図である。
1 基板 2 半導体薄膜 3 絶縁層 4 ゲート 5 ソース 6 ドレイン 8 上側絶縁層 13,16 ネガ−ホトレジスト 14,15 窓 25,26 照射光 45 ソース接続線 46 ドレイン接続線 53 ギャップ 55 中間半導体層 56 半導体電極層 A 電界軽減領域
Claims (11)
- 【請求項1】 トランジスタのゲートに結合されるトラ
ンジスタチャネルを形成する半導体薄膜を具えている薄
膜トランジスタであって、該トランジスタが半導体薄膜
の表面に設けたドレインを有しており、該ドレインが半
導体電極層及び中間半導体層を具え、中間半導体層が半
導体薄膜と半導体ドレイン電極層との間に位置し、中間
半導体層の導電率決定ドーピング濃度をドレイン電極層
のそれよりも低くし、且つ中間半導体層がゲートとドレ
イン電極層との間の領域における電界強度を低減させる
働きをするようにした薄膜トランジスタにおいて、前記
半導体薄膜の表面に垂直に見て、前記ドレイン電極層を
前記トランジスタチャネルから横方向に離間させ、且つ
ドレイン電極層によりオーバラップされず、しかもゲー
トにより変調されない中間半導体層の領域を存在させ、
この領域がドレイン電極層からゲートの方へと延在し
て、中間半導体層に沿って低ドープの電界軽減領域を形
成するようにしたことを特徴とする薄膜トランジスタ。 - 【請求項2】 前記低ドープの電界軽減領域を形成する
中間半導体層の領域が、トランジスタチャネルからドレ
イン電極層までの横方向分離領域のほぼ全体にわたって
延在するようにしたことを特徴とする請求項1に記載の
薄膜トランジスタ。 - 【請求項3】 前記ゲートがドレインと同じ半導体薄膜
の表面における絶縁層の上に存在することを特徴とする
請求項2に記載の薄膜トランジスタ。 - 【請求項4】 半導体薄膜の表面に垂直に見て、ゲート
と低ドープの電界軽減領域を形成する中間半導体層の領
域との間にギャップを存在させることを特徴とする請求
項1に記載の薄膜トランジスタ。 - 【請求項5】 電極層及び中間半導体層が一度の堆積処
理による層部分から成り、この層部分のドーピング濃度
が電極部分における高レベルから中間層部分における低
レベルへと除々に変化するようにしたことを特徴とする
請求項1〜4のいずれか一項に記載の薄膜トランジス
タ。 - 【請求項6】 低ドープの電界軽減領域を形成する中間
半導体層の領域がドレイン電極層から少なくとも1μm
の距離延在することを特徴とする請求項1〜5のいずれ
か一項に記載の薄膜トランジスタ。 - 【請求項7】 トランジスタのゲートに結合されるトラ
ンジスタチャネルを形成する半導体薄膜を具えている薄
膜トランジスタの製造方法であって、該トランジスタが
半導体薄膜の表面に設けたドレインを有し、該ドレイン
を半導体薄膜の表面上の中間半導体層の上に半導体電極
層を堆積して形成し、中間半導体層を半導体電極層より
も低い導電率決定ドーピング濃度でドープして、中間半
導体層がゲートとドレイン電極層との間の領域における
電界強度を低減させる働きをするようにした薄膜トラン
ジスタの製造方法において、当該方法が: (a) 前記中間半導体層から前記ドレイン電極層の一部を
除去して、ドレイン電極層をトランジスタのチャネルか
ら横方向に分離させ、且つ中間半導体層にドレイン電極
層によってオーバラップされない領域を形成する工程
と; (b) 前記中間半導体層の前記領域の少なくとも一部分に
オーバラップせずに、しかもその一部分を変調しないよ
うに前記ゲートを形成し、中間半導体層の前記一部分が
この中間半導体層に沿って前記横方向の分離領域に低ド
ープの電界軽減領域を形成する工程; とを含むことを特徴とする薄膜トランジスタの製造方
法。 - 【請求項8】 前記(b) の工程を前記(a) の工程の後に
行ない、且つゲートをドレインと同じ半導体薄膜の表面
における絶縁層の上に形成することを特徴とする請求項
7に記載の方法。 - 【請求項9】 前記(a) の工程を実行する前に前記(b)
の工程でゲートを形成することを特徴とする請求項7に
記載の方法。 - 【請求項10】 前記(b) の工程でゲートを形成した後
に、このゲートをホトマスクとして用いてホトリソグラ
フィ工程を実行して、ドレイン電極層上のホトレジスト
層に窓を画成し、且つ前記窓の個所に露出したドレイン
電極層を前記(a) の工程で前記中間半導体層からエッチ
ング除去することを特徴とする請求項9に記載の方法。 - 【請求項11】 ドレインと同じ半導体薄膜の表面に前
記(b) の工程でゲートを形成することを特徴とする請求
項10に記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GB919113979A GB9113979D0 (en) | 1991-06-28 | 1991-06-28 | Thin-film transistors and their manufacture |
GB9113979:0 | 1991-06-28 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05190858A true JPH05190858A (ja) | 1993-07-30 |
Family
ID=10697489
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4169656A Pending JPH05190858A (ja) | 1991-06-28 | 1992-06-26 | 薄膜トランジスタ及びその製造方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5658805A (ja) |
EP (1) | EP0520560B1 (ja) |
JP (1) | JPH05190858A (ja) |
KR (1) | KR930001503A (ja) |
DE (1) | DE69218501T2 (ja) |
GB (1) | GB9113979D0 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012169610A (ja) * | 2011-01-28 | 2012-09-06 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 半導体装置の作製方法及び半導体装置 |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB9114018D0 (en) * | 1991-06-28 | 1991-08-14 | Philips Electronic Associated | Thin-film transistor manufacture |
GB9406900D0 (en) * | 1994-04-07 | 1994-06-01 | Philips Electronics Uk Ltd | Manufacture of electronic devices comprising thin -film transistors |
JP3296975B2 (ja) * | 1996-08-22 | 2002-07-02 | シャープ株式会社 | 薄膜トランジスタ及びその製造方法 |
KR100229676B1 (ko) * | 1996-08-30 | 1999-11-15 | 구자홍 | 셀프얼라인 박막트랜지스터 제조방법 |
KR100248119B1 (ko) * | 1997-05-01 | 2000-03-15 | 구자홍 | 박막트랜지스터 및 그 제조방법 |
KR100791076B1 (ko) | 2006-12-04 | 2008-01-03 | 삼성전자주식회사 | 전계 경감 트랜지스터를 구비한 로직 회로 및 이를 구비한반도체 장치 |
US20130207102A1 (en) * | 2012-02-15 | 2013-08-15 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device |
US9178042B2 (en) * | 2013-01-08 | 2015-11-03 | Globalfoundries Inc | Crystalline thin-film transistor |
TWI511200B (zh) * | 2013-07-25 | 2015-12-01 | Ye Xin Technology Consulting Co Ltd | 顯示面板製作方法 |
CN104538429B (zh) * | 2014-12-26 | 2019-07-02 | 深圳市华星光电技术有限公司 | Amoled背板的制作方法及其结构 |
CN113721432A (zh) * | 2021-09-16 | 2021-11-30 | 北京京东方技术开发有限公司 | 电控鼓及其制作方法、打印机 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6047464A (ja) * | 1983-08-26 | 1985-03-14 | Toshiba Corp | 絶縁ゲ−ト型トランジスタ |
JPH0620140B2 (ja) * | 1986-06-11 | 1994-03-16 | 株式会社日立製作所 | 薄膜トランジスタ |
JPH0671083B2 (ja) * | 1986-06-16 | 1994-09-07 | 株式会社日立製作所 | 薄膜半導体装置 |
JPS6377160A (ja) * | 1986-09-19 | 1988-04-07 | Fujitsu Ltd | 薄膜トランジスタの製造方法 |
JPS6428573A (en) * | 1987-07-24 | 1989-01-31 | Hitachi Ltd | Measuring apparatus |
JP3181692B2 (ja) * | 1992-06-26 | 2001-07-03 | 富士通株式会社 | 薄膜トランジスタ及びその製造方法 |
KR0136066B1 (ko) * | 1994-05-06 | 1998-04-24 | 한민구 | 오프셋구조로 이루어지는 박막 트랜지스터의 제조방법 |
JPH1128573A (ja) * | 1997-07-03 | 1999-02-02 | Nkk Corp | フラッシュ溶接における被溶接部材の送り方法及び装置 |
-
1991
- 1991-06-28 GB GB919113979A patent/GB9113979D0/en active Pending
-
1992
- 1992-06-19 EP EP92201806A patent/EP0520560B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1992-06-19 DE DE69218501T patent/DE69218501T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1992-06-25 KR KR1019920011069A patent/KR930001503A/ko not_active Application Discontinuation
- 1992-06-26 JP JP4169656A patent/JPH05190858A/ja active Pending
-
1995
- 1995-06-06 US US08/471,803 patent/US5658805A/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012169610A (ja) * | 2011-01-28 | 2012-09-06 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 半導体装置の作製方法及び半導体装置 |
US9299815B2 (en) | 2011-01-28 | 2016-03-29 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Method for manufacturing semiconductor device and semiconductor device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
GB9113979D0 (en) | 1991-08-14 |
US5658805A (en) | 1997-08-19 |
EP0520560A3 (en) | 1993-02-24 |
EP0520560B1 (en) | 1997-03-26 |
EP0520560A2 (en) | 1992-12-30 |
DE69218501D1 (de) | 1997-04-30 |
DE69218501T2 (de) | 1997-09-18 |
KR930001503A (ko) | 1993-01-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5264383A (en) | Method of manufacturing a thin film transistor | |
US5618741A (en) | Manufacture of electronic devices having thin-film transistors | |
EP0494628B1 (en) | Manufacturing method for a multigate thin film transistor | |
JPH0990405A (ja) | 薄膜トランジスタ | |
KR19980016968A (ko) | 셀프얼라인 박막트랜지스터 제조방법 | |
JPH05190858A (ja) | 薄膜トランジスタ及びその製造方法 | |
JP3296975B2 (ja) | 薄膜トランジスタ及びその製造方法 | |
JPH1098196A (ja) | アクティブマトリクス型表示装置およびその作製方法 | |
KR100653298B1 (ko) | 박막 트랜지스터의 제조 방법 | |
US20210391474A1 (en) | Active switch, manufacturing method thereof and display device | |
US5605845A (en) | Manufacture of electronic devices comprising thin-film transistors having self-aligned plural gates | |
JPH01309378A (ja) | 薄膜半導体素子 | |
KR100288368B1 (ko) | 박막트랜지스터와이것을제조하기위한방법 | |
JPH11214696A (ja) | 薄膜トランジスタおよび薄膜トランジスタの製造方法 | |
JPH08148694A (ja) | 薄膜トランジスタ | |
GB2326019A (en) | Thin film transistor | |
JPH06169086A (ja) | 多結晶シリコン薄膜トランジスタ | |
JP4510396B2 (ja) | 薄膜トランジスタの製造方法 | |
JP4253245B2 (ja) | 薄膜トランジスタの製造方法 | |
KR0175385B1 (ko) | 다결정 규소 박막 트랜지스터 및 그 제조 방법 | |
JPH06275830A (ja) | アキュムレーション型多結晶シリコン薄膜トランジスタ | |
KR960019779A (ko) | 액정표시장치용 박막트랜지스터 및 그 제조방법 | |
JPH0982970A (ja) | 非単結晶半導体装置およびその製造方法 | |
GB2283127A (en) | Thin-film transistors with reduced leakage | |
KR100429234B1 (ko) | 박막 트랜지스터 제조 방법 |