JPH05190772A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法

Info

Publication number
JPH05190772A
JPH05190772A JP406092A JP406092A JPH05190772A JP H05190772 A JPH05190772 A JP H05190772A JP 406092 A JP406092 A JP 406092A JP 406092 A JP406092 A JP 406092A JP H05190772 A JPH05190772 A JP H05190772A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
silicon
insulating film
poly
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP406092A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3173093B2 (ja
Inventor
Yoichi Ejiri
洋一 江尻
Takayuki Gomi
孝行 五味
Hiroyuki Miwa
浩之 三輪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP00406092A priority Critical patent/JP3173093B2/ja
Publication of JPH05190772A publication Critical patent/JPH05190772A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3173093B2 publication Critical patent/JP3173093B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】同一不純物濃度で異なる抵抗率を有するシリコ
ン層を具備する半導体装置及びその製造方法を提供す
る。 【構成】同一の不純物を同一濃度注入したポリシリコン
薄膜3,6あるいはシングルシリコン薄膜を間に挟持し
た上下絶縁膜(2,4,5,7)からなるサンドイッチ
構造を有し、且つランプアニールされた少なくとも2組
の多層抵抗体からなり、上記1組の多層抵抗体の上ある
いは下の絶縁膜の材質及び/又は厚さと、上記少なくと
も他の1組の多層抵抗体の上あるいは下の絶縁膜の材質
及び/又は厚さとを異ならしめて複数の抵抗率を有する
シリコン層を具備する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体装置及びその製
造方法に係り、特に多結晶シリコン(ポリシリコン:p
oly−Si)等を抵抗素子、電極取り出し部等に用い
たBipolarやBiCMOS型のLSI及びその製
造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ポリシリコン(poly−Si)からな
る抵抗体は、二酸化シリコン(SiO 2)等の絶縁膜上
に形成できるため微細化形成可能であり、寄生容量が小
さく、基板バイアス効果耐性が大であるとの理由から、
単結晶(single)シリコン(Si)中へ不純物を拡散し
て形成する拡散抵抗体と比較して有利であり、広く利用
されている。
【0003】一般に、poly−Siの抵抗率は不純物
の濃度によって制御される。従って、単一のプロセスで
複数の異なる抵抗率を有するpoly−Si層を形成す
る場合には、以下に示す工程によりpoly−Si中の
不純物濃度を変化させて作成している。
【0004】(イ)まず、最も高い所定の抵抗率に合わ
せた不純物濃度分だけpoly−Siの所定部内へ不純
物を注入する。
【0005】(ロ)フォトリソグラフィ技術により、上
記(イ)工程で形成した高抵抗部分(領域)をマスクす
る。
【0006】(ハ)次に、低い抵抗率に合わせた不純物
濃度分だけpoly−Siの所定部内へ不純物を注入す
る。
【0007】(ニ)フォトリソグラフィ技術を用いて、
上記(イ)、(ハ)工程で形成した高抵抗部分をマスク
する。
【0008】(ホ)その次に低い抵抗率に合わせた不純
物濃度分だけpoly−Siの所定部内へ不純物を注入
する。以下、同様の工程を続ける。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上記工程で説明したよ
うに、poly−Siの各所定部で不純物濃度を変化さ
せてゆく方法では、プロセス(工程)増加を招くと共
に、フォトリソグラフィプロセスでのマスク等の位置合
わせズレを起こす。
【0010】更に、poly−Siの所定部内への不純
物注入時に生じる濃度の不均一性や後工程の熱処理によ
って起きる不純物の拡散等に起因してpoly−Si抵
抗の抵抗率の制御性が悪化する。
【0011】そこで、本発明は、同一不純物濃度で異な
る抵抗率を有するシリコン層を具備する半導体装置およ
びその製造方法を提供する。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記課題は本発明によれ
ば、同一の不純物を同一濃度注入したポリシリコン薄膜
あるいはシングルシリコン薄膜を、間に挟持した上下絶
縁膜からなるサンドイッチ構造を有し、且つランプアニ
ールされた、少なくとも2組の多層抵抗体からなり、前
記1組の多層抵抗体の上あるいは下の絶縁膜の材質及び
/又は厚さと、前記少なくとも他の1組の多層抵抗体の
上あるいは下の絶縁膜の材質及び/又は厚さとを異なら
しめて複数の抵抗率を有するシリコン層を具備すること
を特徴とする半導体装置によって解決される。
【0013】更に上記課題は本発明によれば、第1の絶
縁膜上にポリシリコン薄膜あるいはシングルシリコン薄
膜を形成する工程、前記ポリシリコン薄膜あるいはシン
グルシリコン薄膜に所定濃度のイオン注入を行なう工
程、前記ポリシリコン薄膜あるいはシングルシリコン薄
膜を少なくとも2つ以上の部位にパターニングして複数
のシリコンパターンを形成する工程、前記複数のシリコ
ンパターン上に、第2の絶縁膜を形成して複数の多層体
を形成する工程、前記複数の多層体をランプアニールす
る工程、を含み、複数のシリコンパターンの少なくとも
1つにおいて前記第1の絶縁膜あるいは前記第2の絶縁
膜の形成では他のシリコンパターンの該絶縁膜の材質及
び/又は厚さを異ならしめることを特徴とする半導体装
置の形成方法によって解決される。
【0014】
【作用】本発明によれば、同一不純物を同一濃度注入し
たポリシリコン薄膜あるいはシングルシリコン薄膜のラ
ンプアニール工程では、上記ポリシリコン薄膜あるいは
シングルシリコン薄膜上下の構造(材質及び/又は厚
さ)が異なっており、それぞれの構造の異なる多層抵抗
体の昇降温特性、最高到達温度が異なるため、第1及び
第2の絶縁膜を介しての各シリコン薄膜内の不純物の活
性化率や該シリコン薄膜のグレイン(Grain)の成長に
もその相異が現れ、その結果、異なる抵抗率を示す。
【0015】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細
に説明する。
【0016】BareSi基板(ウエハ)(シングルシ
リコン)で設定した1050℃、10秒の条件(モニタ
ーしたウエハの温度変化を図1に示す)で、図2に示し
た構造の異なる多層体半導体ウエハに対して赤外線(I
RA)処理を施した。すなわち、BareSi基板1の
表面に厚さ150nmのpoly−Si3を間に挟んで
厚さ400nm及び所定の厚さxの絶縁膜としてのSi
2(2,4)が設けられている。また、Si基板1の
裏面にも厚さ150nmのpoly−Si6を間に挟ん
で厚さ400nm及び所定の厚さyのSiO2(5,
7)が形成されている。
【0017】上記IRA処理時、モニターしたウエハの
温度変化は、図3〜図6に示すように、構造(この場合
厚さ)によって異なる昇降温度特性となり、最高到達温
度も最大(Max)で100℃近く異なっていた。すな
わち、図5において、x=y=200nm(図2のサン
プル構造参照)の場合の最高到達温度が980℃であ
り、図6において、x=y=800nmの場合の最高到
達温度が1077℃である。なお、x=y=100nm
の場合の最高到達温度が図3に示すように1028℃、
x=y=400nmの場合の最高到達温度が図4に示す
ように1038℃であった。この結果、poly−Si
のρs(シート抵抗)は最高到達温度を反映した異なっ
た値となった。
【0018】図7にポリシリコン(poly−Si)の
下地SiO2の膜厚及び表面と裏面のSiO2の膜厚が異
なる場合のpoly−Siの抵抗率と不純物濃度との関
係を示す。図2に示したBareSiウエハ多層構造
(poly−Si薄膜(3,6)の上下にSiO2
(2,4)及び(5,7)をSi基板の表と裏に形成)
が(a)x=y=200nm、(b)x=800nm、
y=200nm及び(c)x=y=800nmの3種類
のサンプルについて、それぞれ不純物(BF2 +)濃度を
1×1019/cm3から約3×1021/cm3まで変化さ
せると、図7に示したように抵抗率が1×10-1Ωcm
から約3×10-3Ωcmまでの間でそれぞれ変化してい
るのがわかる。poly−Si3及び6の厚さは150
nmである。従って、この図7からSiO2の膜厚がI
RA時の昇降温度特性及び最高到達温度に影響を与えて
いる。
【0019】また、poly−Siと下層としてのSi
2との層間にシリコン窒化膜(SiN)を35nm挿
入したウエハ構造は、SiNを挿入しない構造に比較し
て20〜30%抵抗率が高かった。
【0020】更に、IRAと同様の多層構造で半導体ウ
エハを加熱するハロゲンランプアニールにおいても、同
様の結果が得られる。
【0021】一方、上記と同様の構造の異なるサンプル
でIRA処理を施さない場合は、poly−Siの抵抗
体のシート抵抗ρsには何ら有意差は見られなかった。
【0022】以下、本発明の具体的実施例(poly−
Si抵抗体製造)を図8を用いて説明する。
【0023】まず、通常のプロセスによるMIS容量形
成工程を行なう。例えば、P型シリコン基板上に熱酸化
により酸化膜(SiO2)を形成し、更にその上にシリ
コン窒化膜(Si34)を形成し、そのSi34膜をパ
ターニングして選択酸化領域を形成する。その後、Si
34膜をマスクとしてチャネルストップ用のボロンイオ
ンを打ち込み、その後フィールド酸化膜(LOCOS酸
化膜)を形成する。
【0024】図8(a)に、上記通常のMIS容量作成
プロセスによって得られたLOCOS酸化膜11の一部
と、その上面に選択的に形成された厚さが100nmの
SiN膜12が示されている。SiNのパターニング
は、RIEによって行なった。
【0025】図8(b)に示すように、次に通常のCV
D(化学気相成長)法により全面に厚さ150nmpo
ly−Si層13を形成する。その後の所定の濃度分だ
け通常のイオン注入技術により全面に不純物、例えばボ
ロン(B+)をドープする。
【0026】また、電極取り出し部には、レジストマス
クで不純物を高濃度に注入する。
【0027】次に、フォトリソグラフィ技術とRIE技
術により、図8(c)に示すように、所定の形状のpo
ly−Si膜パターン13aを、その後CVD法により
絶縁膜としてSiO2を全面に300〜400nmの厚
さに堆積してSiO2膜14を形成し(図9(a))、
図示はしないが、他の素子の形状工程を経た後、通常の
アニールであるIRA工程を行なう。このIRA工程で
はウエハの下層構造が異なるpoly−Siでは昇降温
特性、最高到達温度が異なるため、不純物の活性化率や
グレインの成長に異なった影響を受けて、異なった抵抗
率を示す。
【0028】次に、図9(b)に示すように、電極取り
出し用として、SiO2膜14をパターニングして開口
を形成する。
【0029】続いて、Ti/TiN/Al−Siあるい
はポリシリコン/WSi2(タングステンシリサイド)
等を全面に堆積してパターニングし、電極17を形成す
る。
【0030】このようにして、同一の形状、同一の不純
物濃度でありながら異なる抵抗値を示すpoly−Si
抵抗が完成する。
【0031】上記実施例のpoly−Siの代わりに、
シングルシリコン(単結晶シリコン)でも同様の現象を
得る。
【0032】バイポーラトランジスタ(BipTr)部
のエミッタ(Em)のpoly−Siとpoly−Si
抵抗とを同時に形成する例を説明する。
【0033】この場合、トランジスタの特性上、Emの
poly−Siは抵抗率を低めにし、poly−Si抵
抗部は設計上、またレイアウトのスペース的な制約上か
ら抵抗率は低めにしない。
【0034】このように同一材料で、抵抗率の異なるp
oly−Si抵抗の形成に、poly−Si抵抗部の上
層、下層構造および裏面構造を所定の厚さで組み合わせ
ることにより、所望の抵抗率を有するpoly−Si抵
抗を作成できる。
【0035】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
上下層構造及び裏面構造を変え、ランプアニール処理を
施すことによって異なる抵抗率を示すpoly−Si層
を形成することができ、ひいては高性能、高集積度のデ
バイスが実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】モニターしたBareSi基板(ウエハ)のI
RA時の昇降温特性(1050℃、10秒条件)を示す
図である。
【図2】BareSiウエハサンプル多層構造模式断面
図である。
【図3】図2に示したサンプル多層構造において、x=
y=100nmとした場合のIRA時のウエハの昇降温
特性を示す図である。
【図4】図2に示したサンプル多層構造において、x=
y=400nmとした場合のIRA時のウエハの昇降温
特性を示す図である。
【図5】図2に示したサンプル多層構造において、x=
y=200nmとした場合のIRA時のウエハの昇降温
特性を示す図である。
【図6】図2に示したサンプル多層構造において、x=
y=800nmとした場合のIRA時のウエハの昇降温
特性を示す図である。
【図7】ポリシリコン(poly−Si)の注入不純物
濃度と抵抗率の関係を示す図である。
【図8】本発明に係るpoly−Si抵抗体前半工程断
面図である。
【図9】本発明に係るpoly−Si抵抗体後半工程断
面図である。
【符号の説明】
1 BareSi基板(ウエハ) 2,4,5,7 SiO2(薄膜) 3,6 poly−Si(薄膜) 11 LOCOS酸化膜 12 SiN膜 13 poly−Si膜 13a poly−Si膜パターン 14 SiO2膜 17 電極

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 同一の不純物を同一濃度注入したポリシ
    リコン薄膜あるいはシングルシリコン薄膜を、間に挟持
    した上下絶縁膜からなるサンドイッチ構造を有し、且つ
    ランプアニールされた、少なくとも2組の多層抵抗体か
    らなり、前記1組の多層抵抗体の上あるいは下の絶縁膜
    の材質及び/又は厚さと、前記少なくとも他の1組の多
    層抵抗体の上あるいは下の絶縁膜の材質及び/又は厚さ
    とを異ならしめて複数の抵抗率を有するシリコン層を具
    備することを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 前記ランプアニールが赤外線アニールあ
    るいはハロゲンランプアニールによってなされることを
    特徴とする請求項1記載の装置。
  3. 【請求項3】 第1の絶縁膜上にポリシリコン薄膜ある
    いはシングルシリコン薄膜を形成する工程、 前記ポリシリコン薄膜あるいはシングルシリコン薄膜に
    所定濃度のイオン注入を行なう工程、 前記ポリシリコン薄膜あるいはシングルシリコン薄膜を
    少なくとも2つ以上の部位にパターニングして複数のシ
    リコンパターンを形成する工程、 前記複数のシリコンパターン上に、第2の絶縁膜を形成
    して複数の多層体を形成する工程、 前記複数の多層体をランプアニールする工程、 を含み、複数のシリコンパターンの少なくとも1つにお
    いて前記第1の絶縁膜あるいは前記第2の絶縁膜の形成
    では他のシリコンパターンの該絶縁膜の材質及び/又は
    厚さを異ならしめることを特徴とする半導体装置の形成
    方法。
JP00406092A 1992-01-13 1992-01-13 半導体装置及びその製造方法 Expired - Lifetime JP3173093B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00406092A JP3173093B2 (ja) 1992-01-13 1992-01-13 半導体装置及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00406092A JP3173093B2 (ja) 1992-01-13 1992-01-13 半導体装置及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05190772A true JPH05190772A (ja) 1993-07-30
JP3173093B2 JP3173093B2 (ja) 2001-06-04

Family

ID=11574320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00406092A Expired - Lifetime JP3173093B2 (ja) 1992-01-13 1992-01-13 半導体装置及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3173093B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008235534A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6258607B1 (en) 1989-10-31 2001-07-10 Fujirebio Inc. Indirect agglutination immunoassay and apparatus therefor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008235534A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3173093B2 (ja) 2001-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5356826A (en) Method of manufacturing semiconductor device provided with capacitor and resistor
KR0143542B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
JP2008538454A (ja) マスクなし多重シートポリシリコン抵抗器
JP5076098B2 (ja) 第二のポリ層の形成後に二重ポリバイポーラトランジスタの2つのレベルをドーピングするプロセス
KR100813389B1 (ko) 반도체 장치의 제조 방법
TW495921B (en) Improved BiCMOS process with low temperature coefficient resistor (TCRL)
JP3290506B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05190772A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS60193333A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3067340B2 (ja) 半導体装置
JPS62293772A (ja) 半導体装置
JP2001308192A (ja) 半導体装置
JP2003086701A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2002198437A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2919218B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3538969B2 (ja) ポリシリコン半導体層の酸化膜形成方法
JPS63301554A (ja) ポリシリコン層形成方法
JPH04299564A (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置
JPS6218719A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01308066A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04125958A (ja) 薄膜キャパシタ
JP2604024B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100228462B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
JP2003037175A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2002043526A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080330

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090330

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100330

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100330

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110330

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term