JPH05189032A - 車両位置検知システム - Google Patents

車両位置検知システム

Info

Publication number
JPH05189032A
JPH05189032A JP4020402A JP2040292A JPH05189032A JP H05189032 A JPH05189032 A JP H05189032A JP 4020402 A JP4020402 A JP 4020402A JP 2040292 A JP2040292 A JP 2040292A JP H05189032 A JPH05189032 A JP H05189032A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
magnet
positions
embedded
embedding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4020402A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3269835B2 (ja
Inventor
Setsuo Sato
節男 佐藤
Nobuhide Furuya
伸秀 古谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOKO DENKI KK
Takaoka Toko Co Ltd
Original Assignee
TOKO DENKI KK
Toko Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOKO DENKI KK, Toko Electric Corp filed Critical TOKO DENKI KK
Priority to JP02040292A priority Critical patent/JP3269835B2/ja
Publication of JPH05189032A publication Critical patent/JPH05189032A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3269835B2 publication Critical patent/JP3269835B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Platform Screen Doors And Railroad Systems (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 車両位置検知システムにおいて、走行路面に
対する車両の向きを反転した場合でも走行位置及び方向
の検出を可能にする。 【構成】 車両(走行車)1の走行軌跡(誘導ケーブ
ル)2を中心とする複数の対称位置を磁石埋設位置とし
てこれら各埋設位置への磁石埋設の有無の組合せにより
位置コードを表わすとともに、その対称な埋設位置の1
組を位置コードの方向識別用として一方側にのみ磁石を
埋設する。また、車両1側には走行路面の磁石埋設位置
に対応して複数の磁気センサS1,S2、D1〜D8を
設置して、そのなかの方向識別用磁石の埋設位置に対応
する左右1対の磁気センサS1,S2の検出信号から、
磁気センサD1〜D8が検出した位置コードの配列方向
を識別する。さらに車両の前・後進の走行方向信号と磁
気センサS1,S2の検出信号により、走行路面に対す
る車両の進行方向を識別する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は車両位置検知システムに
関し、詳しくは、走行路面に対する車両の方向が前後い
ずれの方向であっても、路面に埋設された磁石の配列に
よる位置データを誤りなく識別し、さらに走行路面に対
する車両の進行方向をも識別することができる車両位置
検知システムに関する。
【0002】
【従来の技術】路面に埋設された誘導ケーブルに沿って
車両を無人走行させるシステムでは、車両が走行位置を
検知できるように、走行路面の特定位置に走行方向と直
角な方向に磁石を複数個埋設しておき、それを車両に設
置しておいた磁気センサが通過しながら検出して車両位
置を識別できるようにしている。
【0003】この埋設磁石の配置を組合せることによ
り、走行路面上の異なる複数の位置を区別して表すこと
が可能である。すなわち、予め位置検出が必要な地点ご
とに共通して走行方向と直交する方向に磁石を埋設する
位置を複数個決めておき、それらの各位置に磁石を埋設
する、しないを“1”,“0”としておくことで、車両
側は埋設された磁石の配列から位置コードを判読するこ
とができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このようにして車両位
置を検出するシステムの場合、車両の前後位置が反転し
て走行する場合を考慮すると、路面に埋設される磁石の
位置と車両に取り付けられる磁気センサの相対的な位置
の関係を、車両の走行軌跡の中心に対して両側に対称に
することで最も効率の良い配置とすることができる。
【0005】しかしながら、このようにして車両の向き
が反転しても走行位置の検出を可能にすると、その場合
磁気センサからみた磁石の埋設位置順番が逆転して位置
コードが誤って識別されることになる。さらに、走行路
面に対する車両の進行方向が把握できなくなる。そのた
め車両の走行路面に対する方向が一方のみと制限されて
しまう。特に、走行路面上にループがあると、方向が反
転してしまうため車両運行の管理が煩わしくなるという
問題があった。本発明は上記問題点を解決するためにな
されたもので、その目的とするところは、走行路面に対
する車両の向きを反転した場合でも走行位置及び方向の
検出が可能な車両位置検知システムを提供することにあ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、走行路面に埋設された複数個の磁石の配
列から車両位置を検知する車両位置検知システムにおい
て、車両の走行軌跡を中心とした複数の対称位置を磁石
埋設位置とし、これら各埋設位置への磁石埋設の有無の
組合せにより位置コードを表すとともに、対称な埋設位
置の1組を位置コードの方向識別用として一方側にのみ
磁石を埋設した走行路面と、走行路面の磁石埋設位置に
対応して車両に設置された複数の磁気センサと、方向識
別用磁石の埋設位置に対応して車両の左右に1対配設さ
れた磁気センサの検出信号により他の磁気センサから得
られた位置コードの配列方向を識別する手段と、及び、
前述の方向識別用磁石による磁気センサの検出信号と車
両に対して出力された前・後進の走行方向信号により、
走行路面に対する車両の進行方向を識別する手段とを備
えたことを特徴とする。
【0007】
【作用】本発明においては、車両の走行軌跡を中心とし
た複数の対称位置が磁石埋設位置とされ、これら各埋設
位置への磁石埋設の有無の組合せにより位置コードが表
わされる。また、その対称な埋設位置の1組が位置コー
ドの方向識別用として一方側にのみ磁石が埋設される。
車両側には走行路面の磁石埋設位置に対応して複数の磁
気センサが設置され、そのなかの方向識別用磁石の埋設
位置に対応する左右1対の磁気センサの検出信号により
他の磁気センサが検出する位置コードの配列方向が判別
される。さらに前述の方向識別用磁石に対応した磁気セ
ンサの検出信号と車両に対して出力された前・後進の走
行方向信号により、走行路面に対する車両の進行方向を
判別する。
【0008】
【実施例】以下、図に沿って本発明の実施例を説明す
る。図1は本発明に係る車両の走行位置検知システムの
構成を示す図である。図において、1は車両であるとこ
ろの走行車であり、路面に敷設された誘導ケーブル2上
をトレースしながら走行する。走行車1の走行軌跡とな
る誘導ケーブル2の所定位置には、誘導ケーブル2と直
角方向の対称な位置に複数の磁石が埋設されている。埋
設位置のうち内側の8箇所を位置コード用磁石の埋設位
置P1〜P8とし、外側の2箇所をストローブ用磁石の
埋設位置K1,K2としている。
【0009】これら磁石の埋設位置P1〜P8,K1,
K2で斜線が描かれている位置は、磁石が埋設されてお
り、白抜きの位置は磁石が埋設されていない。内側の位
置コード用の埋設位置P1〜P8では、磁石の有無の組
合せにより8ビットのバイナリコードからなる位置デー
タが表示可能となる。外側のストローブ用の埋設位置K
1,K2では、必ず基準となる一方のみに磁石が埋設さ
れており、埋設位置P1〜P8に表されるビットコード
の配列方向の基準を表す。
【0010】なお、これらの埋設位置P1〜P8,K
1,K2は、それぞれ誘導ケーブル2を中心にして左右
対称の配置となる。さらに、車両1の下面には、路面の
埋設位置P1〜P8,K1,K2に対応して、磁気セン
サであるところのリードスイッチD1〜D8,S1,S
2がそれぞれ配設されている。
【0011】図2は、路面の埋設位置P1〜P8,K
1,K2における磁石の埋設配置の一例を示す図であ
る。図では、埋設位置P1〜P8,K1,K2のうち斜
線で示した位置に磁石が埋設されており、白抜きの位置
は磁石が埋設されていない。位置コード用磁石の埋設位
置P1〜P8では、斜線で示す磁石が埋設されている位
置を“1”とし、埋設されていない位置を“0”とし、
さらにストローブ用磁石の埋設位置K1,K2では磁石
が埋設されている側の端が先頭ビット(MSB)である
ことを表す。
【0012】それにより、磁石が埋設されている埋設位
置K1側の埋設位置P1を位置コードの先頭ビット(M
SB)とすると、埋設位置P1〜P8の磁石の配置は位
置コードとして“01001101”を表していること
になる。このように配列された埋設磁石に対して、図1
の矢印方向に走行車1が前進していった場合、リードス
イッチD1〜D8,S1,S2は、それぞれ埋設されて
いる磁石を検知して表1の内容の出力をする。
【0013】
【表1】
【0014】この場合、リードスイッチS1がオンであ
るから、リードスイッチD1を最上位ビット(MSB)
とし、リードスイッチD8を最下位ビット(LSB)と
し、また、オンを“1”、オフを“0”として、リード
スイッチD1〜D8の出力値から位置コード“0100
1101”が識別される。
【0015】次に、走行車1の方向を反転させた場合の
位置コードの識別について説明する。図3は、図1の状
態から走行車1の前後を入替えて走行させる場合を示
し、各リードスイッチD1〜D8,S1,S2の配列が
左右入れ替わる。その結果、埋設磁石を通過時の各出力
は表2のようになる。
【0016】
【表2】
【0017】この場合、リードスイッチS2がオンであ
るから、リードスイッチD8の出力値を最上位ビット
(MSB)とし、リードスイッチD1を最下位ビット
(LSB)として各出力値を識別することにより、図1
の場合と同じ位置コードが識別される。このように実施
例では、リードスイッチD1〜D8により埋設位置P1
〜P8の埋設磁石の配列を検出するとともに、両側に配
設したリードスイッチS1,S2により路面の埋設位置
K1,K2のストローブ用の磁石を検出し、位置コード
のビットの配列方向を識別する。
【0018】次に方向判別の方法について説明する。図
1において、図面下より上へ進む場合を正の方向、逆の
場合を負の方向と呼ぶことにする。さらに、スイッチS
1がON、S2がON、また車両が前・後進をした場合
に走行路面に対して車両が正・負いずれの方向に走行し
ているかそれぞれを表わしたものが表3である。
【0019】
【表3】
【0020】このようにして、車両が磁石埋設位置上を
走行した場合に走行路面に対して車両がどちらの方向に
走行していったのかを判別することができる。それによ
り、路面に対する走行車1の方向がどちらであっても、
埋設磁石からの位置コードの読み取りが可能になり、走
行車1と路面との方向を意識することなく走行車1を運
行させることが可能になる。
【0021】なお、実施例ではストローブ用磁石の埋設
位置を最も外側としたが、内側の位置とすることも可能
である。また、実施例では埋設磁石の有無により、ビッ
トの“1”,“0”を表示したが、埋設磁石の極性によ
り、ビットの“1”,“0”を表示させることも可能で
ある。さらには、誘導ケーブルをトレースする方式の走
行車以外についても、この車両位置検知システムを適用
することが可能である。
【0022】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、路面
に埋設された方向識別用の磁石を車両の磁気センサが検
出して車両の路面に対する方向を識別することにより、
他の磁気センサが検出した位置コードを正確に識別する
ことが可能になる。さらに、その位置判別用磁石上をど
ちらの方向に走行していったのかを識別することも可能
である。それにより、路面に対する車両方向の制限がな
くなり、車両の前後をどちらの向きにしても走行が可能
になり、車両位置検知システムにおける車両運用の自由
度が大幅に増す。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る車両の走行位置検知システムの構
成の一部を示す図である。
【図2】路面の磁石埋設位置における埋設配置の一例を
示す図である。
【図3】走行車の前後方向を入替えて走行させる場合を
示す図である。
【符号の説明】
1 走行車 2 誘導ケーブル D1〜D8 リードスイッチ K1,K2 ストローブ用磁石の埋設位置 P1〜P8 位置コード用磁石の埋設位置 S1,S2 リードスイッチ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 走行路面に埋設された複数個の磁石の配
    列から車両位置を検知する車両位置検知システムにおい
    て、 車両の走行軌跡を中心とした複数の対称位置を磁石埋設
    位置とし、これら各埋設位置への磁石埋設の有無の組合
    せにより位置コードを表すとともに、対称な埋設位置の
    1組を位置コードの方向識別用として一方側にのみ磁石
    を埋設した走行路面と、 走行路面の磁石埋設位置に対応して車両に設置された複
    数の磁気センサと、 方向識別用磁石の埋設位置に対応して車両の左右に1対
    配設された磁気センサの検出信号により他の磁気センサ
    から得られた位置コードの配列方向を識別する手段と、 方向識別用磁石による磁気センサの検出信号と車両に対
    して出力された前・後進の走行方向信号にょり、走行路
    面に対する車両の進行方向を識別する手段と、 を備えたことを特徴とする車両位置検知システム。
JP02040292A 1992-01-09 1992-01-09 車両位置検知システム Expired - Lifetime JP3269835B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02040292A JP3269835B2 (ja) 1992-01-09 1992-01-09 車両位置検知システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02040292A JP3269835B2 (ja) 1992-01-09 1992-01-09 車両位置検知システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05189032A true JPH05189032A (ja) 1993-07-30
JP3269835B2 JP3269835B2 (ja) 2002-04-02

Family

ID=12026035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02040292A Expired - Lifetime JP3269835B2 (ja) 1992-01-09 1992-01-09 車両位置検知システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3269835B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100682513B1 (ko) * 2004-06-14 2007-02-15 한국철도기술연구원 자기패턴을 이용한 궤도차량의 정차시스템 및 정차방법
US7274166B2 (en) 2003-12-22 2007-09-25 Lg Electronics Inc. Apparatus and method for correcting position of mobile robot
JP2011137642A (ja) * 2009-12-25 2011-07-14 Olympus Corp 位置検出装置
JP5327822B1 (ja) * 2012-10-22 2013-10-30 ニチユ三菱フォークリフト株式会社 無人搬送システム
CN103676953A (zh) * 2013-12-19 2014-03-26 深圳市朗驰欣创科技有限公司 变电站机器人磁导航脱轨自动恢复方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7274166B2 (en) 2003-12-22 2007-09-25 Lg Electronics Inc. Apparatus and method for correcting position of mobile robot
KR100682513B1 (ko) * 2004-06-14 2007-02-15 한국철도기술연구원 자기패턴을 이용한 궤도차량의 정차시스템 및 정차방법
JP2011137642A (ja) * 2009-12-25 2011-07-14 Olympus Corp 位置検出装置
JP5327822B1 (ja) * 2012-10-22 2013-10-30 ニチユ三菱フォークリフト株式会社 無人搬送システム
CN103676953A (zh) * 2013-12-19 2014-03-26 深圳市朗驰欣创科技有限公司 变电站机器人磁导航脱轨自动恢复方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3269835B2 (ja) 2002-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920010578B1 (ko) 무인 차량의 주행 제어 시스템 및 방법
US5814961A (en) Guidance system for automated guided vehicle
JPH05189032A (ja) 車両位置検知システム
US4079322A (en) Automatic vehicle monitoring system
JP3018175B1 (ja) 走行支援道路システム
JPH08161036A (ja) 車両の走行情報収集装置
JP3349831B2 (ja) 無人搬送車の制御装置
JP3513337B2 (ja) 車両誘導用走行路とその走行方法
JP2673458B2 (ja) 移動体用の制御情報指示装置
JPH0738965Y2 (ja) 無人車システム
JP2002260154A (ja) レーンマーカシステム
JPH0962348A (ja) 無人車制御用アドレスの認識装置
JPH10157587A (ja) 自動運転道路システム
JP2000181540A (ja) 自動走行車両
JP2541232B2 (ja) 無人車システム
JPS59163673A (ja) コ−ド化されたマ−カとその読み取り処理方法
JPH049325B2 (ja)
JPH06309028A (ja) 無人走行車
JPS59167716A (ja) 移動体の走行位置検出装置
JPH0797292B2 (ja) 移動車の誘導設備
JP2017054182A (ja) 自動走行車両及びこれを含む自動走行システム
JP2000003218A (ja) Agvの位置検出方式
JPS58129610A (ja) 移動体制御システム
JPH03216710A (ja) 移動車用の走行制御情報指示装置
JP3227950B2 (ja) 無人搬送車の走行制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020108

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120118

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term