JPH0518896Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0518896Y2
JPH0518896Y2 JP1986203023U JP20302386U JPH0518896Y2 JP H0518896 Y2 JPH0518896 Y2 JP H0518896Y2 JP 1986203023 U JP1986203023 U JP 1986203023U JP 20302386 U JP20302386 U JP 20302386U JP H0518896 Y2 JPH0518896 Y2 JP H0518896Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grass
bag
frame
attached
bottom plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986203023U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63107116U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986203023U priority Critical patent/JPH0518896Y2/ja
Publication of JPS63107116U publication Critical patent/JPS63107116U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0518896Y2 publication Critical patent/JPH0518896Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)
  • Threshing Machine Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この考案は、草刈機の集草装置に関する。
[従来技術及びその問題点] トラクタ等の動力車両に装着された草刈機によ
つて刈り取られた草や芝は、移送筒体を介して機
体後部に装着された集草容器内に回収される。
従来の集草容器としては、例えば実開昭61−
100942号公報や実開昭61−108131号公報に記載さ
れたものがある。
これらの公報に記載された集草容器は容器全体
が剛体でできた箱型をなし、容器の下部に設けら
れた蓋も剛体で形成されていてその形状がまつた
く変わらぬものであるから、装置全体の重量が増
大すると共に、中の刈草を放出するために機体を
後退させて行く際に集草容器が樹木や塀に当たる
とこの集草容器が変形する恐れがあり、作業者は
後方を十分確認しながら機体を後退させなければ
ならなかつた。
さらに、こうした従来装置にあつては、収容す
る草の一部が通気性を有する容器の底部に引つ掛
り易く、特に収容される草の量が増大して重量が
増えた場合には、草の排出が円滑に行なわれない
という不具合があつた。
[問題点を解決するための手段] この考案は前記した問題点に鑑みて提案するも
のであつて、次のような技術的手段を講じた。
即ち、動力車両の機体下部に装着された草刈装
置と機体後部に装着された集草容器とを移送筒体
を介して連結してなる草刈機において、前記集草
容器を、前方が開口されていて通気性を有するメ
ツシユで変形可能なバツグとこのバツグの上方を
覆うシートカバーとで構成すると共に、バツグの
下部に前部が下り傾斜状の底板を固着して設けた
ことを特徴とする草刈機の集草装置とするもので
ある。
[考案の作用効果] バツグ1を草刈機の集草部に装着して、刈り取
つた草を、バツグ1へ送つて収容させる。
バツグ1は外周面を通気可能なメツシユで構成
されているため、草がバツグ1内に滞留されて、
移送用の風がこのメツシユを外側へ通過排出され
る。このバツグ1内の草は底部の底板3上に堆積
されて最も大きく支持される。
バツグ1が一杯になると、このバツグ1の開閉
口部2を開くことによつて、バツグ1内に袋詰堆
積せる草を下方へ排出することができる。このと
き、堆積せる草を受けていた底板3が開閉口部2
に向けて下勾配に傾斜しているために、草がこの
底板3上面を滑り落ちて排出を円滑に行なわせ
る。
しかも、袋詰時にはこの開閉する底板3自体が
バツグ1の底面として堆積せる草の重量を大きく
受けているため、周面部のメツシユからなるバツ
グ1部に無理を働かせず安定した袋詰を行なわせ
ることができる。
さらに、バツグ1は変形可能なメツシユで形成
されているから、集草した草を廃棄する場合であ
つて、機体を後退させて行く際に、バツグ1が樹
木や塀に衝突してもこれが破損する恐れがなく、
作業者は気楽に作業を行なえる。また、集草容器
を形成する部材の大半はメツシユのバツグ1と、
シートカバー12とで構成されているので軽量で
あり、着脱等の取り扱いが容易である。
[実施例] 図例において、バツグ1は通気性のあるメツシ
ユで構成され、機体後部に設けた取付枠4に対し
て取り付けたパイプ材からなる固定フレーム5
を、側面視形状にして左右適宜の幅にしてルー
プ状とした一体構成とし、この固定フレーム5の
上下方向の縦辺部6の上部に横方向の軸7を設
け、この軸7廻りに回動自在で該縦辺部6と平行
状の縁枠8を設け、ハンドル9によつてこの縁枠
8を一体的に回動操作する構成である。この縁枠
8の内側が開閉口部2である。10は固定フレー
ム5の上端部の上辺部11と縦辺部6との間を連
結する補強枠で、この補強枠10より下側で固定
フレーム5の縦辺部6下部と上辺部11後部とに
亘つて、バツグ1の周縁部を紐13等で連結し、
該縁枠8を上方へ回動することによりこのバツグ
1部を折り畳み自在に構成している。3はバツグ
1の底板で、合成樹脂材からなり、該縁枠8の下
端へ向けて下り勾配に傾斜させて、下端をこの縁
枠8に連結している。シートカバー12は、ビニ
ールシート、乃至布製からなり、該バツグ1のメ
ツシユに対し、通気性が著しく低いか、又は非通
気性のもので形成している。このシートカバー1
2を固定フレーム5の上半部を殆ど被覆する形態
として左右の縦辺部6間には、移送筒体22の上
端排出口部14を連通させる吹込口15を設け、
該上辺部11、縦辺部6、及び補強枠10部で
は、上記紐13等一体的に連結する。このシート
カバー12の下縁部は、バツグ1の外周部適宜の
高さにまで垂下させて、このシートカバー12の
内周面とバツグ1の外周面との間には、上端の上
辺部11乃至補強枠10から下方に亘つて排風間
隔26を形成し、下方に向けて開放されている。
上記縦辺部6の下半部は左右に亘つてシートカバ
ー24で覆つている。17はトラクター、18は
操縦席、19は操縦ハンドル、20は後車輪、2
1は草刈装置である。草刈装置21は車体の腹部
に装着されて刈り取つた草を移送筒体22を通し
て後側に搬送するブロワ16に連通している。
23はブロワ16の伝動プーリである。前記取
付枠4はトラクタ車体の後端部に装着され、後側
に固定フレーム5を取り付ける。
草の刈取時は、バツグ1の縁枠8をハンドル9
によつて縦辺部6に沿わせて閉鎖状態とし、草刈
取装置21から送られてくる草を吹込口15から
吹き込ませる。バツグ1内に吹き込まれる草は、
バツグ1内に底板3部から堆積され、風は小さな
塵埃と共にバツグ1のメツシユ部を通過して外周
に排出され、排風間隔26を経てシートカバー1
2の内側を下端縁部から下方へ排風される。
草がバツグ1内に堆積すると、バツグ1及び排
風間隔26の上端部分からの排風に移行して堆積
高さを大きくできてブロワ16側からの集草を円
滑に維持する。バツグ1内に草が一杯になると、
ハンドル9によつて縁枠8を軸7廻りに後方へ回
動させると、この縁枠8と縦辺部6との間が開口
されて、バツグ1内に収容されていた草25が底
板3を滑り落ちてこの開閉口部2から下方へ排出
される。
【図面の簡単な説明】
図はこの考案の実施例を示し、第1図は側面
図、第2図は一部の側面図、第3図は一部の正断
面図、第4図、第5図は一部の斜視図である。 符号の説明、1……バツグ、2……開閉口部、
3……底板。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 動力車両17の機体下部に装着された草刈装置
    21と機体後部に装着された集草容器とを移送筒
    体22を介して連結してなる草刈機において、前
    記集草容器を、前方が開口されていて通気性を有
    するメツシユで変形可能なバツグ1とこのバツグ
    1の上方を覆うシートカバー12とで構成すると
    共に、バツグ1の下部に前部が下り傾斜状の底板
    3を固着して設けたことを特徴とする草刈機の集
    草装置。
JP1986203023U 1986-12-26 1986-12-26 Expired - Lifetime JPH0518896Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986203023U JPH0518896Y2 (ja) 1986-12-26 1986-12-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986203023U JPH0518896Y2 (ja) 1986-12-26 1986-12-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63107116U JPS63107116U (ja) 1988-07-11
JPH0518896Y2 true JPH0518896Y2 (ja) 1993-05-19

Family

ID=31167959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986203023U Expired - Lifetime JPH0518896Y2 (ja) 1986-12-26 1986-12-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0518896Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9301932D0 (en) * 1993-02-01 1993-03-17 Electrolux Northern Improvements in and relating to collection devices

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2579103A (en) * 1950-07-12 1951-12-18 Karl F Whittaker Dumping type of grass catcher for lawn mowers
US3753340A (en) * 1972-01-10 1973-08-21 B Mathews Mower with easy discharge grass catcher
US4015406A (en) * 1975-08-04 1977-04-05 The Toro Company Lawnmower bagging apparatus
US4047368A (en) * 1975-03-19 1977-09-13 Allis-Chalmers Corporation Attachment for collecting mower discharge in a plurality of bags
JPS6120118B2 (ja) * 1979-09-27 1986-05-20 Toshiba Electric Equip

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6120118U (ja) * 1984-07-13 1986-02-05 株式会社クボタ 集草機
JPH0214349Y2 (ja) * 1984-12-07 1990-04-19
JPH04645Y2 (ja) * 1984-12-20 1992-01-10

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2579103A (en) * 1950-07-12 1951-12-18 Karl F Whittaker Dumping type of grass catcher for lawn mowers
US3753340A (en) * 1972-01-10 1973-08-21 B Mathews Mower with easy discharge grass catcher
US4047368A (en) * 1975-03-19 1977-09-13 Allis-Chalmers Corporation Attachment for collecting mower discharge in a plurality of bags
US4015406A (en) * 1975-08-04 1977-04-05 The Toro Company Lawnmower bagging apparatus
JPS6120118B2 (ja) * 1979-09-27 1986-05-20 Toshiba Electric Equip

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63107116U (ja) 1988-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3971198A (en) Collector for a power lawnmower
US4566257A (en) Lawn mower disposable grass collection bag attachment
US5042241A (en) Grass catcher assembly and method
US4047368A (en) Attachment for collecting mower discharge in a plurality of bags
US20060168932A1 (en) Refuse bag with improved air removal and content compaction
US6226970B1 (en) Bagging assembly for a riding lawn mower
US4522019A (en) Grass catching receptacle
US4848070A (en) Grass catching apparatus for mower
US3421302A (en) Lawn mower grass catching bag
US7322176B2 (en) Flexible sound barrier curtain for grass collection container
US4693064A (en) Grass collection bag for lawn mower
US5457946A (en) Grass catching attachment for rotary lawn mowers
JPH0518896Y2 (ja)
US3916608A (en) Method of and apparatus for collecting grass cuttings
JPH0518897Y2 (ja)
JPH04652Y2 (ja)
JPH034714A (ja) 収納箱の移動吊持具付き簡易開閉装置
JPH0313140Y2 (ja)
EP0930818B1 (en) Improved bag location riding mower
JPH06912Y2 (ja) 芝刈機の集草容器構造
JPH04650Y2 (ja)
JPH043163B2 (ja)
EP0510882A1 (en) Lawn mower
JPH0418348Y2 (ja)
JPS6144573Y2 (ja)