JPH06912Y2 - 芝刈機の集草容器構造 - Google Patents

芝刈機の集草容器構造

Info

Publication number
JPH06912Y2
JPH06912Y2 JP12383588U JP12383588U JPH06912Y2 JP H06912 Y2 JPH06912 Y2 JP H06912Y2 JP 12383588 U JP12383588 U JP 12383588U JP 12383588 U JP12383588 U JP 12383588U JP H06912 Y2 JPH06912 Y2 JP H06912Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grass
container
support frame
lawn mower
bag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP12383588U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0246519U (ja
Inventor
賢治 藤川
稔 福田
孝次 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP12383588U priority Critical patent/JPH06912Y2/ja
Publication of JPH0246519U publication Critical patent/JPH0246519U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH06912Y2 publication Critical patent/JPH06912Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は芝刈機における集草容器の構造に関するもので
ある。
〔従来の技術〕
従来では、特開昭63-105607号公報で示されるもののよ
うに、メッシュ状の集草袋の上端開口周縁に口金を備え
ることによって、機体側の固定フレームに載置する通気
可能な集草容器を形成していた。
〔考案が解決しようとする課題〕
一般に、通気可能とした集草容器は、集めた芝等の草を
詰め込んで行く際に、集草容器内部の空気が抜けやすい
ので草が隙間なく詰め込み易くなって集草量を大きくで
きる利点がある。反面、空気と共に細かな砂等のホコリ
も集草容器外へ出やすくなるが、地表面近くに位置する
集草容器下部では、ダクトから送られて来た草があまり
動き回らない状態になっているので、ホコリが外部へ出
る量は少ないものであり、出たとしても地表面近くなの
で大気中に舞い上がることも少ないものである。
しかし、モーアからダクトを通つて送られてきた草が送
り出される集草容器上部では、草が激しく動き回る状態
であるため、集草袋の通気孔から空気と共に多量のホコ
リが出てしまうことになり、集草容器の上部が比較的地
表面よりも高い位置にあることと相まって、ホコリが大
気中に舞い上がり易く、そのため、芝刈作業は周囲にホ
コリを撒き散らすことを伴うという問題があることが判
明した。
また、刈草の入った集草容器を、この刈り取った草の処
理場へ運ぶ途中に集草容器上部の開口から草が容易に落
ち易いという不具合もある。
本考案は集草容器の構造を工夫することによって、問題
となる集草容器上部からのホコリの漏れを極力防止する
ことによって、芝刈作業中に周囲の空気を汚すこと、お
よび、満杯の集草容器を運搬作業中に、内部の草が外部
へ出てしまうことを可及的に防止することを目的とす
る。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本考案は、芝刈機の集草容
器において、上方に向けて開口した通気可能な集草容器
の上部に、機体に固定の支持枠への装着部を設けるとと
もに、この装着部から上方に筒状部を延出し、この筒状
部を前記容器外側に折り返し可能に構成してあるもので
ある。
〔作用〕
上記構成によれば、集草容器を機体側の支持枠に吊設し
ての集草作業中は、筒状部を外側に折り返すことによっ
て、集草容器上部における集草袋を二重構造にすること
ができるとともに、満杯になった集草袋の運搬時には、
上方に延出した筒状部を絞り込むことができる。
〔考案の効果〕
従って、ホコリの漏れやすい集草容器上部を二重構造に
することができるので、ホコリの漏れを極力少くできる
ようになって、周囲の空気の汚染を可及的に防止するこ
とができるようになった。
また、集草容器上部を絞り込むことによって、刈草の入
った集草容器の運搬時に内部の草が外部へ出ることを防
止することも可能となる。
もって、集草容量を多くできる通気可能な集草容器であ
りながら、従来の問題点を極力解消した実用上有用な集
草容器を提供することが可能となった。
〔実施例〕
以下、本考案による集草容器の実施例を、乗用芝刈機に
搭載した場合について図面に基づいて説明する。
第5図に示すように、乗用型芝刈機は、機体前部にエン
ジン(1)、機体後部にミッシションケース(2)、安全フレ
ーム(4)、それらの間に運転操作部(3)を備えるととも
に、前後車輪(5),(6)の間にミッドマウントモーア
(7)、このモーア(7)からの刈芝を機体後端に連設した作
業用アタッチメントとしての集草容器(8)に誘導する外
廻し式の集草ダクト(9)等を設けて構成されている。
前記ダクト(9)は、刈り取った草を集草容器(8)へ送るべ
く付勢するブロワ装置を内装するとともに、モーア(7)
のサイドに設けられたブロワケース(10)を介して前記モ
ーア(7)に連設されている。また、横方向に突出したブ
ロアケース(10)、およびダクト(9)下部が、走行中に立
木や岩に衝突して破損するのを防ぐプロテクター(11)が
装備されている。このプロテクター(11)は第6図に示す
ように、パイプ材の曲げ加工によって平面視略コ字状に
形成されており、モーア(7)本体から延設してプロアケ
ース(10)の下方外側、前方、および後方の三方を保護す
るようにしてある。
次に集草容器(8)について詳述する。
第1図ないし第3図に示すように、上方に向けて開口し
た通気可能なメッシュ状の集草袋(12)の上部に、機体側
の支持枠(13)に形成された枠内側上方に突設された複数
のピン(14)と係合する多数の鳩目(15)を同一平面高さに
揃えて装着してある。この装着部である鳩目(15)から上
方に、前記集草袋(12)と同材の筒状部(16)を延出し、前
記鳩目(15)から近接した上部位置に、前記鳩目(15)と同
じ鳩目(15)を同数配置する。そして、第4図に示すよう
にこれら上下の鳩目(15),(15)どうしが重なるように外
側に折り重ねて、それら両鳩目(15),(15)を前記ピン(1
4)に係合させることによって、集草袋(12)と筒状部(16)
から成る集草容器(8)を支持枠(13)に装着するようにし
てある。
前記筒状部(16)の上端縁に、この周囲に適宜形成した通
し穴部(17)を通した紐(18)を装備してある。また、上下
鳩目(15),(15)間に形成される折り曲げ線とほぼ同じ高
さで、集草袋(12)内側両側部に取っ手(20),(20)を設け
てある。
この集草容器の作用を説明すれば、集草時は、筒状部(1
6)を外側下方に折り返すことにより、集草容器(8)上部
を、通気可能な集草袋(12)の二重構造に形成できるとと
もに、草が入った状態の容器(8)運搬時には、筒状部(1
6)を上方に延設した状態で紐(18)を絞り込んで結ぶこと
によって(第3図参照)集草容器(8)の開口を覆うよう
にすることができる。また、集草容器(8)の支持枠(13)
への着脱には、取っ手(20),(20)を持って作業できるよ
うにしてある。
集草容器(8)の支持枠(13)は、第2図に示すように、ミ
ッションケース(2)に固設したサポート部材(22)にボル
ト締着するU字状の安全フレーム(4)および、この安全
フレーム(4)下部に固設したバンパー(23)に亘っての左
右に備えた上下4ケ所の装着部(24)に、前記支持枠(13)
の取付部(25)を脱着ピン(26)を用いて係合固定するよう
にしてある。
このように、安全フレーム(4)とバンパー(23)とを一体
構成し、そこへ集草容器(8)の支持枠(13)を取り付ける
ようにすることで、安全性に優れ、外観的にもスマート
な取付方法にできるものである。
〔別実施例〕
第2図に示すように集草容器(8)の集草袋(12)の両側外
部、および底面外側にも取っ手(20)を設けるようにする
とともに、第7図に示すように集草容器(8)の筒状部(1
6)を外側に折り返した状態における上下鳩目(15),(15)
と係合するフック(29)を有し、集草袋(12)の開口と同形
状で無端状のリング(30)を介して、前記集草容器(8)を
支持枠(13)に装着するようにしても良い。
リング(30)は1ケ所の固定具(31)が支持枠(13)の係合部
(13A)に係合するだけで、支持枠(13)上に搭載できるの
で、集草容器(8)を装着したリング(30)を上から支持枠
(13)に載せる操作、およびその逆の操作によって容易に
集草容器(8)を支持枠(13)に着脱できる。そして、容器
(8)の両側外部の取っ手(20)は運搬時に、底面外側の取
っ手(20)は刈り草の放出作業時にそれぞれ持つようにす
れば有用である。従って、集草容器(8)の取り換え作業
がより効率的に行なえるものである。
尚、実用新案登録請求の範囲の項に図面との対照を便利
にする為に符号を記すが、該記入により本考案は添付図
面の構成に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る芝刈機の集草容器構造の実施例を示
し、第1図は集草袋の構造を示す斜視図、第2図は組付
構造を示す分解斜視図、第3図は運搬状態の集草袋を示
す斜視図、第4図は集草袋の支持フレームへの取付状態
を示す要部拡大断面図、第5図、第6図は乗用芝刈機の
それぞれ側面図、平面図、第7図は別実施例を示す斜視
図である。 (8)……集草容器、(13)……支持枠、(15)……装着部、
(16)……筒状部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】上方に向けて開口した通気可能な集草容器
    (8)の上部に、機体に固定の支持枠(13)への装着部(15)
    を設けるとともに、この装着部(15)から上方に筒状部(1
    6)を延出し、この筒状部(16)を前記容器(8)外側に折り
    返し可能に構成してある芝刈機の集草容器構造。
JP12383588U 1988-09-21 1988-09-21 芝刈機の集草容器構造 Expired - Lifetime JPH06912Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12383588U JPH06912Y2 (ja) 1988-09-21 1988-09-21 芝刈機の集草容器構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12383588U JPH06912Y2 (ja) 1988-09-21 1988-09-21 芝刈機の集草容器構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0246519U JPH0246519U (ja) 1990-03-30
JPH06912Y2 true JPH06912Y2 (ja) 1994-01-12

Family

ID=31373053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12383588U Expired - Lifetime JPH06912Y2 (ja) 1988-09-21 1988-09-21 芝刈機の集草容器構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06912Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0246519U (ja) 1990-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060168932A1 (en) Refuse bag with improved air removal and content compaction
US3874152A (en) Grass catcher unit for rotary lawnmowers
US4173111A (en) Vented grass-catcher cover
JPH0742270Y2 (ja) 芝刈機の集草構造
JPH06912Y2 (ja) 芝刈機の集草容器構造
US20190320583A1 (en) Grass collecting assembly for grass mower
ES2292656T3 (es) Dispositivo colector de hierba para un cortacesped accionado por motor.
US4852338A (en) Debris collector frame and assembly
JPH0518896Y2 (ja)
US3246459A (en) Rotary mower receptacle system
JPH0518897Y2 (ja)
JPH04652Y2 (ja)
JP2830238B2 (ja) 草刈機における刈草収容装置
JPH0442991Y2 (ja)
JP5097478B2 (ja) 芝刈機
JPH06911Y2 (ja) 刈取機の刈取草類送り上げ搬送装置
JPH0641417U (ja) 落花生収穫機
JPS606179Y2 (ja) モアに於ける草・石等の飛散防止装置
JPS6040101Y2 (ja) コンバイン
JPH03123410A (ja) 芝刈機の集草構造
JPH0518906Y2 (ja)
JPS5848173Y2 (ja) 農用コンバインの操縦部防塵装置
JPH0418348Y2 (ja)
JPH0530597Y2 (ja)
JP3742210B2 (ja) 田植機