JPH05188373A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH05188373A
JPH05188373A JP4021958A JP2195892A JPH05188373A JP H05188373 A JPH05188373 A JP H05188373A JP 4021958 A JP4021958 A JP 4021958A JP 2195892 A JP2195892 A JP 2195892A JP H05188373 A JPH05188373 A JP H05188373A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
light
crystal display
light guide
backlight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4021958A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2839405B2 (ja
Inventor
Tsutomu Araki
努 荒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP4021958A priority Critical patent/JP2839405B2/ja
Publication of JPH05188373A publication Critical patent/JPH05188373A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2839405B2 publication Critical patent/JP2839405B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 バックライトの各光源を導光板と合せて互い
違いに設けることにより、液晶表示パネルへの光量を均
一にし、輝度を向上させる液晶表示装置を提供する。 【構成】 バックライトを二層以上の導光板と各導光板
毎の端部に配置された光源とからなり、各導光板の底面
に液晶パネルへの光量を制御する反射ドットパタ−ンを
形成すると共に、各光源を導光板と合せて互い違いに設
ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、液晶表示装置に用いら
れるバックライトに係わり、特にカラ−表示に好適な輝
度の高いバックライトを備える液晶表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】液晶表示装置として、液晶表示パネル
と、液晶表示パネルの背後に配置されるバックライトと
を備え、バックライトの光を液晶表示パネルの背後から
透過することが知られている。かかる液晶表示装置は、
カラ−表示のためにバックライトからの光を無色とし、
液晶パネルの液晶材料に種々の色素を混入したり、ま
た、複数のカラ−フィルタを積層したTFT方式の液晶
表示パネルを使用することが行なわれている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、この種の液
晶表示装置においては、カラ−表示のために、上述のよ
うに液晶材料への色素の混入は、液晶表示パネルの表示
色が一定色に定められてしまい、使用者の希望に応じて
種々の表示色に変更することもままならず、当然、液晶
表示装置の使用中に表示色の切り換えを行なうことは困
難であった。表示色を自在に可変できる液晶表示装置と
しては、TFT方式の液晶表示パネルの使用があるが、
この表示パネルは高価であり、TFT方式ほど多色であ
る必要がない場合には、過剰機能になってしまう欠点が
あった。また、カラ−表示のためにバックライトからの
光量を液晶パネル全体に均一に与えて輝度を向上させる
ことが要求されるようになっている。
【0004】本発明はこのような事情に鑑みてなされた
もので、その目的は安価で種々の色への切換えを可能と
し、バックライトからの光量を均一にし、且つ増加させ
て輝度の高い液晶表示装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記した本発明の目的を
達成するために、請求項1記載の発明は、バックライト
を二層以上の導光板と各導光板毎の端部に配置された光
源とからなり、各導光板の底面に光源から遠ざかるほど
面積を大きくし液晶パネルへの光量を制御する反射ドッ
トパタ−ンを形成すると共に、各光源を導光板と合せて
互い違いに設けることを特徴とする。
【0006】また、請求項2記載の発明は、各導光板の
反射ドットパタ−ンを印刷形成すると共に、上下の導光
板の反射ドットパタ−ンを互いに位置ずれさせることを
特徴とする。
【0007】
【作用】上記手段によれば、各導光板の底面に光源から
遠ざかるほど面積を大きくし液晶パネルへの光量を制御
する反射ドットパタ−ンを形成すると共に、各光源を各
導光板と合せて互い違いに設け、液晶パネルへの光量を
全体に均一にし輝度を向上させることができる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1ないし図5に
基づいて詳細に説明する。ここで、図1は本発明に係る
液晶表示装置の分解斜視図,図2はこの液晶表示装置の
平面図,図3はこの液晶表示装置の側面一部断面図,図
4はこの液晶表示装置のバックライトの拡大断面図,図
5(a)(b)はこの液晶表示装置の導光板の底面図で
ある。
【0009】本発明に係る液晶表示装置1は、図1及び
図2に示すように、液晶表示パネル2,無色の透明性カ
ラ−シ−ト3,第1の導光板4,拡散シ−ト5,赤色の
透明性カラ−シ−ト6,第2の導光板7及び反射シ−ト
8が積層され、導光板4,7の側端に光源の冷陰極管9
及び10を配置し、底部に設けた基板20と液晶表示パ
ネル2とがゴムコネクタ21で結合されている。なお、
液晶表示装置1の上面には、タッチスイッチ装置22が
設けられており、液晶表示装置1により表示される文
字,画像等の情報に応じてタッチスイッチ装置22の一
部又は全面を指等で押圧し、液晶表示装置1が取付けら
れる本体(例えば、複写機)を所望動作させることにな
る。液晶パネル2は、液晶材料を2枚のガラス基板間に
封止し、夫々のガラス基板に偏光板を付着した構造であ
り、ガラス基板に形成した電極に所定の電圧を印加する
ことにより、種々の文字画像を表示するものである。
【0010】バックライト11は、無色シ−ト3,第1
の導光板4及び冷陰極管9からなる第1のバックライト
層12と、赤色のカラ−シ−ト6,第2の導光板7及び
冷陰極管10からなる第2のバックライト層13とから
なり、第1のバックライト層12と第2のバックライト
層13との間に拡散シ−ト5を介在させ、第2のバック
ライト層13の底部に反射シ−ト8を配置させている。
冷陰極管9は、第1の導光板4の左端に配置され、冷陰
極管10は第2の導光板7の右端に配置されており、冷
陰極管9,10が互い違いになっている。カラ−シ−ト
3,6は、シ−ト状のポリエステル材からなり、色が異
なる以外は同じ構成である。これらカラ−シ−ト3,6
の色は表示装置の用途に応じて選択できるが、カラ−シ
−ト3は使用頻度の高い色,例えば無色又は白色である
ことが望ましい。なお、表示色の変更は、シ−ト3,6
を第1又は第2のバックライト層12,13から取り外
し、別色のシ−トを差し換えるだけで可能である。
【0011】第1及び第2の導光板4,7には、図5
(a)(b)に示すように、その底面に白色の四角形状
ドット15a,15bがマトリックス状にパタ−ン印刷
されており、ドット15a,15bは冷陰極管9,10
に近い所で形状を小さくドット間隙を小さくし、離れる
にしたがって形状を大きくドット間隙も大きくなるパタ
−ンになっている。冷陰極管9,10の光は、ドット1
5a,15bで反射され、ドット15a,15bがない
位置14a,14bで通過するため、上記ドットパタ−
ンにより導光板4,7の表面からの光量が均一化され
る。また、冷陰極管9,10及びドットパタ−ン15
a,15bが夫々反対方向に配置されていることによ
り、冷陰極管9,10が導光板4,7の同じ端部側に配
置された場合により、更に導光板4,7の表面からの光
量が均一化されると共に、その光量も増加する。また、
第1の導光板4と第2の導光板7とのドットパタ−ン
は、1/2ピッチずれており、即ち、導光板7のドット
15bで反射した光l1 が導光板4のドット15aで反
射されずに導光板4を通過する。ずれ量は、導光板4,
7の厚さによるが、図5(a)(b)のようにドット1
5a,15bとドット15a,15bがない位置14
a,14bとが夫々対面するようになっている。なお、
ドットパタ−ンの互いのずれは、左右方向だけでなく、
上下方向にもずれている方がより良くなる。冷陰極管
9,10は、反射シ−ト16,17で覆われて導光板
4,7の右端又は左端に取付けられており、バックライ
ト11の光源になっている。冷陰極管9,10は、スイ
ッチ20に結合され、点燈制御回路21によるスイッチ
20の選択により冷陰極管9,10のうちの一方又は、
両方の点燈を選択する。即ち、例えば、液晶表示装置を
複写機の操作パネルに設け、通常状態時は、冷陰極管9
を点燈させて通常色(白色)での文字表示とし、トナ−
なし等の異常状態時は、スイッチ20の自動切換えによ
り冷陰極管10を点燈させて赤色表示とすることにより
視覚に訴えることができる。また、冷陰極管9,10の
両方を点燈させて表示色をピンク色としトナ−補充の注
意を訴えることもできる。更には、冷陰極管10への電
流を徐々に増加させ、表示色を薄いピンク色から濃いピ
ンク色に変化させることもできる。
【0012】拡散シ−ト5は、無色のアクリル材からな
り、その上面を磨り模様状に形成した又は梨地処理した
乱反射面5aとし、下面を平坦な面5bとしている。こ
の拡散シ−ト5により、図4に示すように冷陰極管9か
らの光l2 が乱反射面5aでほぼ反射され、赤色シ−ト
6を通過する光が少なくなるので、赤色シ−ト6の赤色
波長光の反射光として再入力し表示色への干渉が防止さ
れる。また、乱反射面5aでの反射により、第1のバッ
クライト層12の光量が増加し、液晶表示がより明るく
なる。なお、冷陰極管10からの光l1 は、拡散シ−ト
5の平坦面5bを通過してから乱反射面5aに達するた
め、乱反射面5aを通過することになる。反射シ−ト8
は、その表面に白色又は銀膜を印刷されており、光を全
て液晶パネル2の方へ反射する。上述のカラ−シ−ト
3,第1の導光板4,拡散シ−ト5,カラ−シ−ト6第
2の導光板7,反射シ−ト8及び冷陰極管9,10を覆
う反射シ−ト16,17は、固定ネジ23により一体化
されている。従って、カラ−シ−ト3,6を交換する際
は、固定ネジ23を外すだけで簡単にできる。
【0013】次に、本発明の他の実施例を図6に基づい
て説明する。ここで図6は他の実施例に係る液晶表示装
置の側面一部断面図であり、前述のものと同じものには
同じ番号を付している。この液晶表示装置25は、前述
の液晶表示パネル2の背後に導光板4と冷陰極管30と
からなる第1のバックライト層26と、導光板7と冷陰
極管31とからなる第2のバックライト層27と、導光
板33と冷陰極管32とからなる第3のバックライト層
28とからなるバックライト34を設け、冷陰極管3
0,31,32の発光色は夫々異なっており、冷陰極管
30は白色又は無色,冷陰極管31は赤色,冷陰極管3
2は黄色にしている。そして、第1のバックライト層2
6と第2のバックライト層27との間には、前述の拡散
シ−ト5を介在し、第2のバックライト層27と第3の
バックライト層28との間には、拡散シ−ト5と同じ構
造の拡散シ−ト35を介在させ、更に、前述の反射シ−
ト8を第3のバックライト層28の底部に配置してい
る。冷陰極管30,32は、導光板4,33の左端に配
置され、冷陰極管31は、導光板7の右端に配置されて
互い違いになっている。なお、導光板4,33のドット
パタ−ンは、冷陰極管30,32に配置に合わせて左端
より少しづつドット形状及びドット間隙が大きくなって
おり、導光板7のドットパタ−ンは、冷陰極管31の配
置に合せて、右端より少しづつドット形状及びドット間
隙が大きくなる。また、導光板4,7,33の各ドット
パタ−ンは前述のようにずれており、液晶表示パネル2
への光量を均一にしている。また、冷陰極管30,3
1,32は、スイッチ37及び点燈制御回路38に結合
され、点燈制御回路38によるスイッチ37の選択によ
り冷陰極管30,31,32のうちの一つ又は全ての点
燈を選択する。これにより液晶表示装置25は、3色以
上の表示色の可変が可能になる。
【0014】以上、図示実施例につき説明したが、本発
明は、上記実施例の態様のみに限定されるものではな
く、その構成要素に種々の変更を加えることができる。
例えば、バックライトを4層以上の導光板により、更に
種々のパネル表示色が可能になる。この場合、光源及び
導光板のドットパタ−ンは互い違いにし、表示色を鮮や
かにする。
【0015】以上の説明から明らかなように、請求項1
記載の発明によれば、各導光板の底面に液晶パネルへの
光量を制御する反射ドットパタ−ンを形成し、各光源を
導光板と合せて互い違いに設けることにより、液晶パネ
ルへの光量を全体に均一にでき、表示色を鮮やかにでき
る。
【0016】また、請求項2記載の発明によれば、各導
光板の反射ドットパタ−ンを互に位置ずれさせることに
より、ドットパタ−ンによる反射光がその上に位置する
ドットパタ−ンにより再び反射することなく液晶パネル
を透過することができるため、液晶パネルへの光量を増
加させ、表示色を鮮やかにできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す液晶表示装置の分解斜
視図。
【図2】図1に示す液晶表示装置の平面図。
【図3】図2に示す液晶表示装置の側面一部断面図。
【図4】図3に示すバックライトの拡大断面図。
【図5】(a)(b)図1に示す2つの導光板の各々の
裏面図。
【図6】本発明の他の実施例を示す液晶表示装置の側面
一部断面図。
【符号の説明】
2 液晶パネル 3,6 カラ−シ−ト 4,7 導光板 9,10 冷陰極管 11 バックライト 15a,15b ドットパタ−ン

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液晶表示パネルと、該液晶表示パネルの
    背後に配置されるバックライトとを備え、該バックライ
    トを二層以上の導光板と各導光板毎の端部に配置された
    光源とからなり、前記各導光板の底面に前記光源から遠
    ざかるほど面積を大きくし、前記液晶パネルへの光量を
    制御する反射ドットパタ−ンを形成すると共に、前記各
    光源を前記導光板と合せて互い違いに設けることを特徴
    とする液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 前記各導光板の前記反射ドットパタ−ン
    を印刷形成すると共に、上下の導光板の反射ドットパタ
    −ンを互に位置ずれさせることを特徴とする請求項1に
    記載の液晶表示装置。
JP4021958A 1992-01-10 1992-01-10 液晶表示装置 Expired - Fee Related JP2839405B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4021958A JP2839405B2 (ja) 1992-01-10 1992-01-10 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4021958A JP2839405B2 (ja) 1992-01-10 1992-01-10 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05188373A true JPH05188373A (ja) 1993-07-30
JP2839405B2 JP2839405B2 (ja) 1998-12-16

Family

ID=12069581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4021958A Expired - Fee Related JP2839405B2 (ja) 1992-01-10 1992-01-10 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2839405B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10065728A1 (de) * 2000-12-29 2002-09-26 Bosch Gmbh Robert Hinterleuchtungsvorrichtung
US6996350B2 (en) 2002-07-03 2006-02-07 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10065728A1 (de) * 2000-12-29 2002-09-26 Bosch Gmbh Robert Hinterleuchtungsvorrichtung
DE10065728B4 (de) * 2000-12-29 2009-04-23 Robert Bosch Gmbh Hinterleuchtungsvorrichtung und Flüssigkristallanzeige sowie deren Verwendung in einem Kraftfahrzeug
US6996350B2 (en) 2002-07-03 2006-02-07 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2839405B2 (ja) 1998-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100667537B1 (ko) 액정표시장치의 컬러필터 및 그 제조방법
KR20060093281A (ko) 액정 표시 장치 및 해당 액정 표시 장치에 이용되는 구동방법
JP2002133907A (ja) 照明装置及びそれを用いた液晶装置
CN110850626A (zh) 一种液晶显示面板和显示装置
EP0922990B1 (en) Color display device
JPH05289076A (ja) 液晶表示装置
US20080273147A1 (en) Liquid crystal display device having black/white LCD panel
JP2000162595A (ja) 液晶表示装置
JP2839405B2 (ja) 液晶表示装置
JP2000036207A (ja) 面光源装置
JPH05142540A (ja) 液晶表示装置
JP2003076342A (ja) 液晶装置及び電子機器
JP4628043B2 (ja) 液晶表示装置
JP2005092041A (ja) 電気光学装置及びこれを備えた電子機器
JP3999069B2 (ja) 表示装置
JPH11133427A (ja) 液晶表示装置
JPH01259396A (ja) カラー表示装置
JPH11305222A (ja) カラー液晶表示装置用のバックライト
JP2006309980A (ja) バックライト装置及び液晶表示装置
CN100582890C (zh) 半穿透半反射液晶显示装置
JP3831100B2 (ja) カラー表示装置
JPH11174448A (ja) 液晶表示装置
JP2005077691A (ja) 液晶表示装置
KR20010087657A (ko) 반사 투과 복합형 컬러 액정표시장치
KR100362274B1 (ko) 반사형 칼라 액정표시소자

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980929

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees