JPH11133427A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH11133427A
JPH11133427A JP9316015A JP31601597A JPH11133427A JP H11133427 A JPH11133427 A JP H11133427A JP 9316015 A JP9316015 A JP 9316015A JP 31601597 A JP31601597 A JP 31601597A JP H11133427 A JPH11133427 A JP H11133427A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
light source
display device
crystal panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9316015A
Other languages
English (en)
Inventor
Takafumi Kashiwagi
隆文 柏木
Toshiyuki Tsubota
利幸 坪田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP9316015A priority Critical patent/JPH11133427A/ja
Publication of JPH11133427A publication Critical patent/JPH11133427A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は液晶表示装置の表示画質改善に関す
るもので、特に表示画面内の温度差および視野角差によ
る表示色調の不均一を改善した液晶表示装置を提供する
ことを目的とする。 【解決手段】 平面状光源と液晶パネル16の間に液晶
パネル16の表示面内の色調変化を打ち消すような着色
を行った拡散シート12あるいはプリズムシート13を
設けたものである。すなわち拡散シート12またはプリ
ズムシート13には冷陰極蛍光管14の近傍にグラデー
ション状にパターン17を印刷したものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は文字および画像等を
表示する液晶表示装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般的なサイドライト方式背面光源の従
来の液晶表示装置の要部断面図を図2に示す。
【0003】図2において、冷陰極蛍光管1a,反射板
2,反射シート3,導光体4,拡散シート5,プリズム
シート6,液晶パネル7およびこれらを固定するための
フレーム8から構成されている。
【0004】冷陰極蛍光管1aからの光線を導光体4を
用いて平面状の光源とし、出射光特性を拡散シート5お
よびプリズムシート6を用いて制御し、望ましい出射特
性を持つ背面光源を得、液晶パネル7へ光線を入射す
る。
【0005】そして、通常得られた背面光源は、輝度お
よび色調ができるだけ均一になるように導光体4,拡散
シート5およびプリズムシート6が設計されている。
【0006】また、他の例として、直下式背面光源の従
来の液晶表示装置の要部断面図を図3に示す。
【0007】図3において、前記サイドライト方式の導
光体の部分に複数本の冷陰極蛍光管1bを並置したも
の、または1本の冷陰極蛍光管をW字状等に湾曲させた
ものを配置したものであり、発光密度を高めて輝度ムラ
を低減している。出射光特性の制御にサイドライト方式
と同様に拡散シート5およびプリズムシート6が使用さ
れる。また直下式は輝度ムラが発生し易いため、光線拡
散にシートではなく厚みが大きく拡散効果の高い拡散板
が使用される場合もある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】前記のように構成され
た液晶表示装置において、冷陰極蛍光管が発熱するた
め、液晶パネルに温度分布が発生する。特に前記サイド
ライト方式は表示画面の端部にのみ冷陰極蛍光管1aが
設置されるため、その近傍の温度が高く、離れるに従っ
て温度が低下した分布となる。
【0009】液晶表示装置の中でも特にSTN型は駆動
電圧の温度依存性が高く、温度が高い部分は最適駆動電
圧が低下する。よって、画面中央部において最適となる
ように供給電圧を調整すると、冷陰極蛍光管近傍の液晶
パネル温度が上昇した部分は印加電圧が過大となりコン
トラストが低下すると共に色調が変化し、その結果著し
く表示品質が低下するという問題がある。一般的には、
印加電圧が過大となった領域は周囲に比べて黄色味が強
くなる傾向がある。
【0010】また、最近は表示画面の大型化が著しく進
み、視野角による色調の変化が問題となっている。
【0011】視認者の目を画面中央の法線上に置いた場
合、画面の上部は下から見上げる角度となり、画面下部
は見下ろす角度となる。例えば17型液晶表示装置の画
面縦寸法は約270mmであり、画面より50cm離れ
た画面中央の法線上に目を置き観察した場合、視野角を
説明するための模式図である図4に示すように、画面最
上部と最下部では約30度の見込み角が生じる。その結
果、特にSTN型液晶表示装置では視野角による色調の
変化が生じ易いため、画面上部と下部で色調の変化が生
じ、表示品質が低下するという問題が生じる。
【0012】
【課題を解決するための手段】前記する課題を解決する
ために、本発明の液晶表示装置は、平面状背面光源と液
晶パネルの間に光線を透過する透過手段を設け、前記透
過手段に液晶パネルの表示面内の色調変化を打ち消すよ
うな着色を行ったものであり、前記透過手段を拡散シー
ト、あるいはプリズムシートと兼用したものである。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明を具体的に実施するには各
請求項に記載した構成とすることにより達成できるもの
であるが、その実施技術を容易に理解するために構成に
加えて機能を併記する。すなわち、本発明は、平面状背
面光源と液晶パネルの間に光線を透過する透過手段を設
け、前記透過手段に液晶パネルの表示面内の色調変化を
打ち消すような着色を行う構成とすることにより、液晶
パネル面内の温度ムラによって生じたり、あるいは視野
角の変化によって生じる画面内の色調変化を低減するこ
とができる。
【0014】以下に本発明の実施の形態を図を用いて説
明する。図1(a)は本実施の形態の一例である液晶表
示装置の要部断面図である。
【0015】図1(a)において、導光体10はPMM
A樹脂を平板形に成型したものを用いた。出射光側の反
対面には白色樹脂シートからなる反射シート11を設け
ている。出射光側には光線を拡散し輝度ムラを低減する
ために、拡散シート12を設置し、さらにその上に集光
し正面輝度を向上するためにプリズムシート13を設置
した。
【0016】導光体10の長辺の片側に冷陰極蛍光管1
4を配置し、導光体10への入射効率を改善するために
反射板15を取り付けた。プリズムシート13の上部に
液晶パネル16を配置した。
【0017】図1(b)は拡散シート12の平面図であ
り、図示のように拡散シート12の表面において冷陰極
蛍光管14の近傍に青色のインクを用いてグラデーショ
ン状にパターン17を印刷し、冷陰極蛍光管14の発熱
によって温度上昇した液晶パネル16が周囲に比べて黄
色味を帯びる現象を打ち消している。
【0018】また、同様の効果はプリズムシート13の
表面に前記拡散シート12と同様のパターン17を設け
ることでも得られ、両シート共に、すなわち拡散シート
12にもプリズムシート13にもパターン17を設ける
ことが可能である。
【0019】尚、本実施の形態では拡散シート12に印
刷法を用いてパターン17を形成したが、これに限定す
るものではなく、例えば蒸着や吹き付け塗装等の方法で
も同様の効果を持ったパターンを形成できるものであ
る。
【0020】また、直下式背面光源においては冷陰極蛍
光管の上に設置される拡散板に同様のパターンを設ける
ことができる。
【0021】前記本発明の実施の形態における機能は次
のようになる。冷陰極蛍光管14の発熱により、液晶表
示装置の液晶パネル16内に温度分布が生じ、その結
果、液晶パネル16の画面内に色調の変化が生じる。前
記液晶表示装置において、画面中央の色温度7500K
に対し、冷陰極蛍光管14に最も近い画面端部では色温
度5500Kに低下し黄色味を帯びている。これに対
し、拡散シート12上に青色インクによるパターン17
を色温度が低下した領域に対応した形状に設けることに
より、その領域の背面光源の色温度を上昇させ、前記液
晶パネル16の画面の特性変化を打ち消し、画面全体を
均一な色温度7500Kにすることができる。
【0022】視野角の変化による画面内の色調不均一を
低減することは、前記と同様に、液晶パネル16画面に
おいて色温度が低下した部分は背面光源の色温度を上昇
させ、また、液晶パネル16の画面内において色温度が
上昇した部分は背面光源の色温度を下降させるように拡
散シート12あるいはプリズムシート13上に着色した
パターン17を設けることにより可能である。
【0023】
【発明の効果】本発明の液晶表示装置は、特に新規に部
材を追加することなく液晶パネル内の温度差による色調
不均一、あるいは視野角の変化による色調不均一を低減
し,STN型液晶表示装置においても優れた表示画質が
得られるという工業的価値の大なるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)本発明の一実施の形態の液晶表示装置の
要部断面図 (b)同液晶表示装置における拡散シートの平面図
【図2】従来の液晶表示装置の要部断面図
【図3】他の従来の液晶表示装置の要部断面図
【図4】視野角を説明するための模式図
【符号の説明】
1a,1b,14 冷陰極蛍光管 2,15 反射板 3,11 反射シート 4,10 導光体 5,12 拡散シート 6,13 プリズムシート 7,16 液晶パネル 8 フレーム 17 パターン

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平面状背面光源と液晶パネルの間に光線
    を透過する透過手段を設け、前記透過手段は液晶パネル
    の表示面内の色調変化を打ち消すような着色を行った透
    明部材としたものであることを特徴とする液晶表示装
    置。
  2. 【請求項2】 請求項1における平面状背面光源と液晶
    パネル間に設けられた透過手段は、光源からの出射光を
    拡散するための光線拡散部材としたものであることを特
    徴とする液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 請求項1における平面状背面光源と液晶
    パネル間に設けられた透過手段は、光源からの出射光特
    性を制御するためのプリズムシートとしたものであるこ
    とを特徴とする液晶表示装置。
JP9316015A 1997-10-30 1997-10-30 液晶表示装置 Pending JPH11133427A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9316015A JPH11133427A (ja) 1997-10-30 1997-10-30 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9316015A JPH11133427A (ja) 1997-10-30 1997-10-30 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11133427A true JPH11133427A (ja) 1999-05-21

Family

ID=18072308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9316015A Pending JPH11133427A (ja) 1997-10-30 1997-10-30 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11133427A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001154602A (ja) * 1999-11-26 2001-06-08 Seiko Epson Corp 表示装置およびそれを備えた電子機器
JP2001154173A (ja) * 1999-11-26 2001-06-08 Seiko Epson Corp 表示装置およびそれを備えた電子機器
JP2001154174A (ja) * 1999-11-26 2001-06-08 Seiko Epson Corp 表示装置およびそれを備えた電子機器
JP2001154603A (ja) * 1999-11-26 2001-06-08 Seiko Epson Corp 表示装置およびそれを備えた電子機器
JP2009538457A (ja) * 2006-06-15 2009-11-05 株式会社大宇エレクトロニクス 液晶表示装置
JP2014156983A (ja) * 2013-02-18 2014-08-28 Mitsubishi Electric Corp 冷蔵庫及び照明装置
CN112099267A (zh) * 2020-09-22 2020-12-18 深圳市给力光电有限公司 一种背光模组的贴合结构及其贴合工艺

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001154602A (ja) * 1999-11-26 2001-06-08 Seiko Epson Corp 表示装置およびそれを備えた電子機器
JP2001154173A (ja) * 1999-11-26 2001-06-08 Seiko Epson Corp 表示装置およびそれを備えた電子機器
JP2001154174A (ja) * 1999-11-26 2001-06-08 Seiko Epson Corp 表示装置およびそれを備えた電子機器
JP2001154603A (ja) * 1999-11-26 2001-06-08 Seiko Epson Corp 表示装置およびそれを備えた電子機器
JP2009538457A (ja) * 2006-06-15 2009-11-05 株式会社大宇エレクトロニクス 液晶表示装置
JP2014156983A (ja) * 2013-02-18 2014-08-28 Mitsubishi Electric Corp 冷蔵庫及び照明装置
CN112099267A (zh) * 2020-09-22 2020-12-18 深圳市给力光电有限公司 一种背光模组的贴合结构及其贴合工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI402576B (zh) 背光單元及具有該背光單元之液晶顯示模組
JP5419085B2 (ja) 表示装置
US20070002554A1 (en) Backlight assembly and liquid crystal display device including the same
KR20160022225A (ko) 도광판 및 이를 포함하는 디스플레이 장치
JP2004061693A (ja) 面状光源装置及びそれを用いた液晶表示装置
WO2020082479A1 (zh) 一种背光模组及其显示装置
US8203665B2 (en) Blacklight unit, liquid crystal display device having the same, and method for providing substantially white light for liquid crystal display device
JP2010097909A (ja) バックライト及び液晶表示装置
KR20040001766A (ko) 백라이트 어셈블리 및 이를 이용한 액정표시장치
KR100663297B1 (ko) 백 라이트 유니트의 도광판
US11435611B2 (en) Display apparatus comprising a middle mold frame having a reflector provided with a curved reflective surface
JP2001133779A (ja) 液晶表示装置
CN210514884U (zh) 发光二极管灯条、背光模组及显示装置
US8366310B2 (en) Light source device, display apparatus, and optical member
JPH11133427A (ja) 液晶表示装置
KR20050121578A (ko) 백라이트 유닛
KR101341778B1 (ko) 백 라이트 유닛과 이를 이용한 액정 표시장치
JP2006236770A (ja) バックライト装置及び液晶表示装置
KR100860520B1 (ko) 액정표시장치의 백라이트 구조
JP2006310163A (ja) 支柱、この支柱を使用するバックライト装置及び液晶表示装置
KR100854619B1 (ko) 백라이트 유닛 및 이를 구비하는 액정 표시장치
JP3298979B2 (ja) 面光源装置用基板
KR20080047181A (ko) 백라이트 어셈블리
JP5130613B2 (ja) バックライト装置及び液晶表示装置
KR100968845B1 (ko) 도광판을 포함하는 백라이트 유닛

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040412