JPH11305222A - カラー液晶表示装置用のバックライト - Google Patents

カラー液晶表示装置用のバックライト

Info

Publication number
JPH11305222A
JPH11305222A JP10108071A JP10807198A JPH11305222A JP H11305222 A JPH11305222 A JP H11305222A JP 10108071 A JP10108071 A JP 10108071A JP 10807198 A JP10807198 A JP 10807198A JP H11305222 A JPH11305222 A JP H11305222A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
liquid crystal
guide plate
light guide
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10108071A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuro Aritake
康郎 有竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ichikoh Industries Ltd
Original Assignee
Ichikoh Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ichikoh Industries Ltd filed Critical Ichikoh Industries Ltd
Priority to JP10108071A priority Critical patent/JPH11305222A/ja
Publication of JPH11305222A publication Critical patent/JPH11305222A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133621Illuminating devices providing coloured light
    • G02F1/133622Colour sequential illumination

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 組み付け性向上、装置自体の薄型化そして色
彩バランスが損なわることのないカラー液晶表示装置用
のバックライトを提供する。 【解決手段】 1枚の導光板13の一端面13aに並置
してなる3原色の独立した光源10、11、12と、光
源10、11、12それぞれを囲むと共に導光板13の
一端面13a側に開口した反射部材14と、反射部材1
4それぞれの開口側に配設され且つ液晶の駆動タイミン
グに同期し光源10、11、12からの光Lを透過又は
遮断制御可能なる光シャッター4、5、6とより少なく
とも構成され、光シャッター4、5、6のそれぞれは、
導光板13の反射手段16、17側に光源10、11、
12からの光Lを導くように形成されてなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、カラー液晶表示
装置用のバックライトに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、パーソナルコンピュータ等のOA
機器やテレビ等の家電のディスプレイに、カラー液晶表
示装置が使用されている。この種のカラー液晶表示装置
として、TFT方式のカラー液晶表示装置が広く知られ
ている。すなわち、特開平6ー138459号公報に示
すように、側面に配置した3原色(赤(R)色・緑
(G)色・青(B)色)の光源の光を表面から射出する
導光板が複数枚重ね合わされ、該重ね合わされた導光板
の表示パネル側に拡散シートが配置され、該重ね合わさ
れた導光板の拡散シートの配置位置の反対側に反射手段
が配置され、前記複数枚の導光板毎の側面と、該側面側
に配置された光源との間に液晶パネルからなる光シャッ
ターが配置されてなる構造のものが提案されている。
【0003】このようなカラー液晶表示装置は、該光シ
ャッターを駆動することにより、光源から導光板に導入
される光の輝度が調整でき、光源であるCFL管などは
一定動作で、光シャッターの低電圧駆動によりカラー調
整ができると共に、CFL管などをON−OFFしなく
て良い分長寿命化できる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うなカラー液晶表示装置にあっては、導光板が複数枚重
ね合わされているので、それぞれの導光板を図示しない
ケースなどに適切な角度と適切な間隔を持ってセットし
ないければならない。つまり、組立工数を多く必要と
し、原価高騰の一原因になり、改善が求められているば
かりか、導光板そのものの板厚及び間隔の総合計によっ
て、装置自体が厚くなり、この点でも改善が求められて
いる。
【0005】また、該カラー液晶表示装置は、前記した
ように導光板同士を適切な角度と適切な間隔を常に保持
しなければならないので、ぶつけるなど衝撃を加えない
ように取り扱わなければならないなど、普及性を阻害さ
せるおそれがあり、改善が求められている。
【0006】また、該カラー液晶表示装置は、前記した
ように導光板が複数枚重ね合わされているので、拡散シ
ート側の導光板は、反射手段から遠い分、反射光量が少
なくなり、輝度が低いものとなり、色彩バランスを欠く
おそれがあり、改善が求められている。
【0007】また、該カラー液晶表示装置は、前記した
ように導光板が複数枚重ね合わされているので、反射手
段側に配される導光板は、拡散シート側に光を透過する
際に他の導光板を透過していくことになり、該導光板そ
れぞれに配されてなる点刻及び網点によって、該光が遮
光されることで光量が少なくなり、輝度が低いものとな
り、色彩バランスを欠くおそれがあり、この点でも改善
が求められている。
【0008】この発明は、このような従来の技術に着目
してなされたものであり、組み付け性向上、装置自体の
薄型化そして色彩バランスが損なわることのないカラー
液晶表示装置用のバックライトを提供するものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、1枚の導光板の少なくとも一端面に並置してなる3
原色の独立した光源と、該光源それぞれを囲むと共に前
記導光板の一端面側にそれぞれ開口した断面形状の反射
部材と、該反射部材それぞれの開口側に配設され且つ液
晶の駆動タイミングに同期し前記光源からの光を透過又
は遮断制御可能なる光シャッターとより少なくとも構成
され、前記光シャッターのそれぞれは、前記導光板の反
射手段側に光源からの光を導くように形成されてなるこ
とを特徴とする。
【0010】請求項1に記載の発明によれば、3原色の
独立した光源の何れかからの光が入射される導光板が1
枚だけであるので、ケースなどへの組み付け時に他の導
光板との間隔、角度などを気にせずに組み立てられるか
ら、組み付け性が向上する。また、前記したように、導
光板が1枚だけであるので、装置自体の薄型化が可能で
ある。更に、全ての光源からの光が1枚の導光板に入射
されるので、該入射された光は、他の部材に干渉された
り、吸収されることがない状態で拡散シート側に光が出
るので、色彩バランスが保たれる。
【0011】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
のカラー液晶表示装置用のバックライトであって、前記
導光板の端部と各光シャッターとの間には、前記光源か
らの光が前記導光板の端部の全てに照射可能なる空間部
が形成されてなることを特徴とする。
【0012】請求項2に記載の発明によれば、各光源か
らの光が光シャッターを透過して、導光板の端部に達す
る前に形成された空間部により、該端部に入射される光
の色が全て該端部に入射されるので、導光板内の光量が
保たれるため、導光板内への光量ロスが減少する。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、この発明の好適な実施形態
を図1乃至図3に基づいて説明する。
【0014】この実施形態に係るカラー液晶表示装置用
は、図1に示すように、液晶パネルの1画素を形成する
液晶セル1と、バックライト2と、高速液晶ドライブ回
路3と、光シャッター4、5、6とから構成されてい
る。
【0015】液晶セル1は、2枚のガラス基板7の間に
液晶(STN)8を封入し、その液晶8をマトリックス
状に配置した透明導電膜(ITO膜)9を介してON−
OFFする既知のものを使用可能である。この液晶セル
1は、モノクロ用で、カラーフィルタや薄膜トランジス
ターが不要なため、構造が簡単である。
【0016】液晶セル1の透明導電膜(ITO膜)9
は、高速液晶ドライブ回路3に接続されている。また、
この高速液晶ドライブ回路3は、3原色(赤(R)色・
緑(G)色・青(B)色)の3つの端子を有し、それぞ
れの光シャッター4、5、6と接続されている。光シャ
ッター4、5、6の出力端子は、バックライト2におけ
る各光源10、11、12の一端に接続され、光源1
0、11、12の他端は、接地されている。
【0017】バックライト2は、3つの光源10、1
1、12と、1枚の導光板13と、反射部材としての反
射鏡14と、拡散シート15と、反射手段である網点
(ドットパターン)16、反射シート17、補助反射シ
ート18とから構成されている。
【0018】導光板13は、六面が平滑透明面である透
明樹脂の板又は成形品を用いることができる。透明樹脂
としては、アクリル板、ポリエステル板、ポリ塩化ビニ
ル板等が好適である。導光板13の一端面(光入射面)
13aの断面積(即ち、厚み)は、光源10、11、1
2から有効に光を導入する重要な要因であり、厚い程効
率が良く、多くの光量を導光板13内に入射できるが、
厚すぎるとスペースをとり、電子機器の軽量小型化に反
するし、光のロスにもつながる。この実施形態のバック
ライト2は、導光板13が1枚で済むため、構造簡単で
装置の小型化・薄型化、反射手段及び導光板など部品点
数減による低価格化を図る上で有利である。
【0019】導光板13の裏面(反液晶セル1側の面)
に印刷されているのが白の網点16である。網点16
は、光を散乱させるためのものであり、高屈折率を有す
るフィラーを有機樹脂に混合したインクをドット状に印
刷したものである。この網点16は、光源10、11、
12及び補助反射シート18から遠くなるほど(中央位
置に近づくほど)、面密度が増大しており、輝度の均一
化に寄与している。
【0020】反射鏡14は、導光板13の一端面13a
に取付けられている。この反射鏡14は、一端面13a
側に開口すると共に隔壁14a、14bでもって前記光
源10、11、12をそれぞれ囲むような断面形状をし
ている。
【0021】前記光シャッター4、5、6は、前記光源
10、11、12から導光板13への光量を調節した
り、遮断したりするもので、反射鏡14の隔壁14a,
14bで仕切られた三つの部屋のそれぞれの開口にそれ
ぞれ設けられる。前記光シャッター4、5、6として
は、例えば液晶パネルよりなり、電極膜が設けられた透
明基板の間隙に液晶材料を充填したもので、両電極膜間
に電圧を印加すると、液晶分子が一定方向に揃うことで
光を透過する。また、電圧をOFFすることで、遮断で
きる。
【0022】そして、図3に示すように、最も網点16
に近接した赤(R)色光源12に対向した位置に配され
る光シャッター4は、ほぼ平板状をなす。最も拡散シー
ト15に近接した緑(G)色光源10に対向した位置に
配される光シャッター6は、該緑(G)色光源10から
発した光Lが反射手段である網点16と反射シート17
とに向けて曲がるようにプリズム状に形成されてなる。
そして、赤(R)色光源12の光シャッター4と、緑
(G)色光源10の光シャッター6との間に配される青
(B)色光源11に対向した位置に配される光シャッタ
ー5は、前記光シャッター4と前記光シャッター6との
略中間の形状に形成されてなる。要は、光源10、1
1、12からの光Lが、反射手段である網点16と反射
シート17とに向けるような断面形状であれば良いので
ある。
【0023】前記反射鏡14の光源10、11、12を
それぞれ囲む部屋の内面には、該光源10、11、12
からの光Lを導光板13の中に導入し、外部に漏らさな
いようにするために、高反射率を有する銀鏡面が形成さ
れているが、合成樹脂(例えばPET)に白色材などを
練り込んでなる反射手段でも良い。また、反射鏡14
は、図2に示すような直線状に限らず、L字状に形成し
ても良い。この場合、反射鏡14の開口は、導光板13
の二端面に夫々開口することは勿論である。
【0024】前記導光板13の端部13aと各光シャッ
ター4、5、6との間には、空間部19が形成されてな
ることで、各光源10、11、12からの光Lが光シャ
ッター4、5、6を透過して、導光板13の端部13a
に達する前に形成された空間部19により、該端部13
aに入射される光の色が全て該端部13aに入射される
ので、導光板13内の光量が保たれるため、導光板13
内への光量ロスが減少する。
【0025】光源10、11、12は、それぞれ3原色
(赤(R)色・緑(G)色・青(B)色)を発光する冷
陰極管が用いられている。この光源10、11、12
は、冷陰極管の内面に塗布した蛍光体自体が発光して3
原色の純色が表示されるもので、カラーフィルタが不要
である。また、この光源10、11、12は、一定のパ
ルス周期で連続点灯する。
【0026】反射シート17は、合成樹脂(例えばPE
T)に白色材などを練り込んでなる白色の高反射率材料
のシートであり、導光板13の網点16側に微細の空気
層を介して当接して配置してある。
【0027】他端面に設けられる補助反射シート18も
同様である。この補助反射シート18を設けたことによ
り、光源10、11、12から遠い部分における輝度の
減衰を防止して、輝度の均一化を図ることができる。
【0028】拡散シート15は、シート表面を梨地状に
荒らした粗面で、導光板13より透過した光を散乱透過
させるためのものである。
【0029】次ぎに、このカラー液晶表示装置の作用を
説明する。高速液晶ドライブ回路3より、光シャッター
4、5、6の何れかが透過状態になり、3原色の独立し
た光源10、11、12の何れかからの光Lが入射され
る導光板13が1枚だけであるので、図示しないケース
などへの組み付け時に、従来のように他の導光板との間
隔、角度などを気にせずに組み立てられるから、組み付
け性が向上する。
【0030】また、前記したように、導光板13が1枚
だけであるので、装置自体の薄型化が可能である。
【0031】更に、全ての光源10、11、12からの
光Lが1枚の導光板13に入射されるので、該入射され
た光Lは、他の導光板(そもそも存在しないが)に干渉
されたり、吸収されることがない状態で拡散シート15
側に光が出るので、色彩バランスが保たれる。
【0032】導光板13内に入った光Lは、導光板13
の内面に当たって全反射を繰り返し、一部は、裏面の網
点16に当たり散乱することで、液晶セル1側へ出射す
る。網点16に当たった光Lの一部は、導光板13内で
反射された後、反射シート17に当たって液晶セル1側
へ導かれる。
【0033】導光板13から液晶セル1に入る光Lは、
拡散シート15を透過する。拡散シート15を通過する
光Lは、表面の微小な凹凸・梨地状により散乱光となる
ため、光源10、11、12自体や網点16の模様が直
接見えず、全面が均一に光る効果が得られる。
【0034】液晶セル1では、高速液晶ドライブ回路3
の制御により、発光する色と同じタイミングで、光シャ
ッター4、5、6が開くようになっている。光シャッタ
ー4、5、6が開いたタイミングの色が液晶セル1を透
過し、その色が表示される。混色は、他の色のタイミン
グで光シャッター4、5、6を開くことにより行われ
る。例えば、図1に示すように、赤(R)色光源10用
の光シャッター4と緑(G)色光源12用の光シャッタ
ー6との両方のタイミングで透過させれば、赤(R)色
と緑(G)色の混色である「黄色」が表示される。ま
た、赤(R)色光源10用の光シャッター4と青(B)
色光源11用の光シャッター5との両方のタイミングで
透過させれば、赤(R)色と青(B)色の混色である
「紫色」が表示される。また、光シャッター4、5、6
のすべてを開き放しにして赤(R)色・緑(G)色・青
(B)色の3光源10、11、12を混色すれば、「白
色」が表示される。これは、光源10、11、12のパ
ルスが目の残像時間よりも十分に速いために起きる残像
混色である。
【0035】この実施形態のカラー液晶表示装置によれ
ば、カラーフィルターを用いないカラー液晶表示装置が
可能で、従来のカラーフィルターを用いたカラー液晶表
示装置よりも液晶セル1の製造が容易である。また、バ
ックライト2に関しては、TFT方式が1本の白色光源
で済むのに対し、本実施形態が3本の光源10、11、
12を必要とするため、本来ならば小型化・薄型化の面
で不利であるが、前述のように、導光板13が1枚で、
光源10、11、12を反射鏡14内にそれぞれ収納し
た構造にすることにより、バックライト2の小型化・薄
型化が可能になっている。また、同様の理由により部品
点数減による低価格化を図ることができる。
【0036】このバックライト2の白色調整、即ち、C
IE(Comission Internationalde Leclairage)と
略称される国際照明委員会で採用している所謂白色領域
の中心に調整するには、光シャッター4、5、6の出力
電流調整により各光源10、11、12の光量(輝度)
比率を調整して行われる。3原色が人間の目の明るさを
感じる割合、即ち輝度の視覚実験により3原色の赤
(R)・緑(G)・青(B)が調整されている。
【0037】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、3原色の
独立した光源の何れかからの光が入射される導光板が1
枚だけであるので、ケースなどへの組み付け時に他の導
光板との間隔、角度などを気にせずに組み立てられるか
ら、組み付け性が向上する。また、前記したように、導
光板が1枚だけであるので、装置自体の薄型化が可能で
ある。更に、全ての光源からの光が1枚の導光板に入射
されるので、該入射された光は、他の部材に干渉された
り、吸収されることがない状態で拡散シート側に光が出
るので、色彩バランスが保たれる。
【0038】請求項2に記載の発明によれば、各光源か
らの光が光シャッターを透過して、導光板の端部に達す
る前に形成された空間部により、該端部に入射される光
の色が全て該端部に入射されるので、導光板内の光量が
保たれるため、導光板内への光量ロスが減少する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明のカラー液晶表示装置用のバックライ
トを示す断面図。
【図2】バックライトを示す分解斜視図。
【図3】図1の要部を示す断面図。
【符号の説明】
1 液晶セル 2 バックライト 3 高速液晶ドライブ回路 4、5、6 光シャッター 10、11、12 光源 13 導光板 14 反射部材(反射鏡) 15 拡散シート 16 反射手段(網点) 17 反射手段(反射シート) 19 空間

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1枚の導光板の少なくとも一端面に並置
    してなる3原色の独立した光源と、該光源それぞれを囲
    むと共に前記導光板の一端面側にそれぞれ開口した断面
    形状の反射部材と、該反射部材それぞれの開口側に配設
    され且つ液晶の駆動タイミングに同期し前記光源からの
    光を透過又は遮断制御可能なる光シャッターとより少な
    くとも構成され、 前記光シャッターのそれぞれは、前記導光板の反射手段
    側に光源からの光を導くように形成されてなることを特
    徴とするカラー液晶表示装置用のバックライト。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のカラー液晶表示装置用
    のバックライトであって、 前記導光板の端部と各光シャッターとの間には、前記光
    源からの光が前記導光板の端部の全てに照射可能なる空
    間部が形成されてなることを特徴とするカラー液晶表示
    装置用のバックライト。
JP10108071A 1998-04-17 1998-04-17 カラー液晶表示装置用のバックライト Pending JPH11305222A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10108071A JPH11305222A (ja) 1998-04-17 1998-04-17 カラー液晶表示装置用のバックライト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10108071A JPH11305222A (ja) 1998-04-17 1998-04-17 カラー液晶表示装置用のバックライト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11305222A true JPH11305222A (ja) 1999-11-05

Family

ID=14475154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10108071A Pending JPH11305222A (ja) 1998-04-17 1998-04-17 カラー液晶表示装置用のバックライト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11305222A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004038496A1 (en) * 2002-10-25 2004-05-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Molecular light valve display using colour sequential illumination
JP2006269088A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 線状光源装置
JP2009519597A (ja) * 2005-12-14 2009-05-14 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 発光装置
WO2012049800A1 (ja) * 2010-10-13 2012-04-19 シャープ株式会社 光照射装置および擬似太陽光照射装置、太陽電池パネル用検査装置
CN108983450A (zh) * 2018-07-06 2018-12-11 青岛骐骥光电科技有限公司 一种板面检验装置、检验系统及检验方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004038496A1 (en) * 2002-10-25 2004-05-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Molecular light valve display using colour sequential illumination
US7113165B2 (en) 2002-10-25 2006-09-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Molecular light valve display having sequenced color illumination
JP2006269088A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 線状光源装置
JP4548166B2 (ja) * 2005-03-22 2010-09-22 パナソニック株式会社 線状光源装置
JP2009519597A (ja) * 2005-12-14 2009-05-14 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 発光装置
WO2012049800A1 (ja) * 2010-10-13 2012-04-19 シャープ株式会社 光照射装置および擬似太陽光照射装置、太陽電池パネル用検査装置
JP2012084449A (ja) * 2010-10-13 2012-04-26 Sharp Corp 光照射装置および擬似太陽光照射装置、太陽電池パネル用検査装置
CN108983450A (zh) * 2018-07-06 2018-12-11 青岛骐骥光电科技有限公司 一种板面检验装置、检验系统及检验方法
CN108983450B (zh) * 2018-07-06 2024-02-27 青岛国骐光电科技有限公司 一种板面检验装置、检验系统及检验方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100493387B1 (ko) 표시장치의 백 라이트 유닛 및 그 백라이트 유닛을 사용한액정표시장치
CN108319070B (zh) 一种显示装置及其显示方法
JP4454497B2 (ja) 液晶表示装置
JP2770350B2 (ja) 液晶表示装置
WO2005121879A1 (ja) バックライト装置及び液晶表示装置
WO2005028950A1 (ja) バックライト装置及び液晶表示装置
JP2006012818A (ja) バックライトアセンブリー及びこれを用いた表示装置
JP2004152515A (ja) 照明装置及びそれを用いた表示装置
KR100432434B1 (ko) 컬러표시장치
JP2002196323A (ja) 液晶表示装置
JP2003279979A (ja) 液晶表示装置
US6654082B1 (en) Liquid crystal display element and color display device having particular transflector
JPH11305222A (ja) カラー液晶表示装置用のバックライト
JPH10333588A (ja) カラー液晶表示装置用のバックライト
WO2008084898A1 (en) Reflection-type display system
JP2000075278A (ja) 液晶表示装置
JP4628043B2 (ja) 液晶表示装置
JPH1124071A (ja) カラー液晶表示装置用のバックライト
JPH11305679A (ja) カラー液晶表示装置用のバックライト
JP3999069B2 (ja) 表示装置
JP3417254B2 (ja) カラー液晶表示装置用のバックライト
JP3831100B2 (ja) カラー表示装置
JP2000268617A (ja) 平面カラー発光装置
JP3831099B2 (ja) カラー表示装置
JP3786773B2 (ja) カラー表示装置