JP2000268617A - 平面カラー発光装置 - Google Patents

平面カラー発光装置

Info

Publication number
JP2000268617A
JP2000268617A JP11067490A JP6749099A JP2000268617A JP 2000268617 A JP2000268617 A JP 2000268617A JP 11067490 A JP11067490 A JP 11067490A JP 6749099 A JP6749099 A JP 6749099A JP 2000268617 A JP2000268617 A JP 2000268617A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light guide
emitting device
irradiation direction
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11067490A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuro Aritake
康郎 有竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ichikoh Industries Ltd
Original Assignee
Ichikoh Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ichikoh Industries Ltd filed Critical Ichikoh Industries Ltd
Priority to JP11067490A priority Critical patent/JP2000268617A/ja
Publication of JP2000268617A publication Critical patent/JP2000268617A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光利用効率の向上や薄型化を図ることができ
る平面カラー発光装置を提供する。 【解決手段】 導光板11、12が断面直角三角形状を
しており、その端面13、14から導入した光のほとん
どが、網点9、10に当たって照射方向Aへ反射された
め、光利用効率が向上する。また、2枚の導光板11、
12を利用するものでありながら、それぞれが断面直角
三角形状をしているため、バックライト1の薄型化を図
ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、液晶及び写真フ
ィルム等のバックライトとして使用される平面カラー発
光装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、パーソナルコンピュータ等のOA
機器やテレビ等の家電のディスプレイに、カラー液晶表
示装置が使用されている。この種のカラー液晶表示装置
として、TFT方式のカラー液晶表示装置が広く知られ
ている。すなわち、3原色(R・G・B)に対応したカ
ラーフィルタと、薄膜トランジスター(TFT)を備え
たカラー液晶セルに、白色光源のバックライトを組み合
わせ、各カラーフィルタに対応する液晶をドライブ回路
により開いて光を透過させて、R・G・Bの組み合わせ
によるモザイク混色が得られる構造になっている。
【0003】このようなTFT方式のカラー液晶表示装
置は、鮮明なフルカラー画像が得られる反面、各画素
(液晶セル)にカラーフィルタと薄膜トランジスターが
必要なため、液晶セルの製造に非常に微細な加工が要求
されると共に、カラーバランス調整が困難であるなどの
問題点もある。
【0004】そこで、最近では、カラーフィルタや薄膜
トランジスターを必要としないモノクロ液晶セルに3原
色バックライトを組み合わせたカラーフィルタレスのカ
ラー液晶表示装置が提案されている(例えば、特開平7
−281647号公報参照)。すなわち、3原色の光源
を順次周期的にパルス発光させ、その発光する色と同タ
イミングで液晶を開くことにより、R・G・Bの組み合
わせによる残像混色が得られるようになっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うなカラーフィルタレスのカラー液晶表示装置にあって
は、液晶セルの制御に関する提案は多くされているもの
の、バックライトに関する実用的な提案はあまりない。
特に、バックライトの光利用効率の向上や薄型化に対す
る実用的解決策は未だ提案されていない。
【0006】この発明は、このような従来の技術に着目
してなされたものであり、光利用効率の向上や薄型化を
図ることができる平面カラー発光装置を提供するもので
ある。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
断面直角三角形状の2枚の導光板を、それぞれの端面を
反対側に向けて互いに斜面同士を組み合わせることによ
り、略断面長方形状の導光積層体を形成し、該導光積層
体の両側の端面に、各端面側に開口した断面形状の反射
部材をそれぞれ設けると共に、一方の反射部材内に、順
次周期的にパルス発光する3原色の独立した光源のうち
の2つを配置し、他方の反射部材内に残りの1つの光源
を配置し、且つ各導光板における反照射方向の面に、反
射部材から各導光板内に導入された光を照射方向へ反射
する反射手段をそれぞれ設けると共に、2つの反射手段
のうちの照射方向に位置するものは、反照射方向に位置
する反射手段で反射された光を照射方向へ透過可能であ
る。
【0008】請求項1記載の発明によれば、導光板が断
面直角三角形状をしており、その端面から導入した光の
ほとんどが、反射手段に当たって照射方向へ反射された
め、光利用効率が向上する。また、2枚の導光板を利用
するものでありながら、それぞれが断面直角三角形状を
しているため、それらの斜面同士を組み合わせることに
より、通常の導光板の1枚分の厚さを有する断面略長方
形状の導光積層体を形成することができる。従って、バ
ックライトの薄型化を図ることができる。更に、3つの
光源の光を照射方向へ反射するのに、2枚の導光板しか
使用しないため、3枚の導光板を重ねて使用する場合に
比べて、コスト的にも有利であり且つ色の調整も容易で
ある。
【0009】請求項2記載の発明は、照射方向に位置す
る反射手段が、導光板の反照射方向の面にドットパター
ンで設けられた網点である。
【0010】請求項2記載の発明によれば、照射方向に
位置する反射手段が網点であるため、簡単な構造によ
り、照射方向に位置する導光板内の光を散乱光として照
射方向へ反射可能であると共に、反照射方向に位置する
反射手段で反射された光を照射方向へ透過可能である。
【0011】請求項3記載の発明は、両方の反射手段
が、それぞれ導光板の反照射方向の面にドットパターン
で設けられた網点であり、該網点の面密度が光源から離
れるほど増大している。
【0012】請求項3記載の発明によれば、両方の反射
手段が網点で、その網点の面密度が光源から離れるほど
増大しているため、輝度が減衰しやすい遠い位置での反
射効率が高まり、輝度の均一化を図ることができる。
【0013】請求項4記載の発明は、2枚の導光板にお
ける各網点のピッチを互いにずらした。
【0014】請求項4記載の発明によれば、2枚の導光
板における各網点のピッチが互いにずれているため、反
照射方向に位置する網点で反射された光が、照射方向に
位置する網点を透過しやすくなって、光利用効率が更に
向上する。
【0015】請求項5記載の発明は、反射部材内に配置
された2つの光源のうち、導光板に近い方が、透明ガラ
ス管で製造された希ガス放電管である。
【0016】請求項5記載の発明によれば、反射部材内
に配置された2つの光源のうち、導光板に近い方が、透
明ガラス管で製造された希ガス放電管であるため、反射
部材の奥側に位置する光源の導光板内への導入量が増加
し、この点においても、光利用効率が更に向上する。
【0017】請求項6記載の発明は、希ガス放電管がネ
オン管である。
【0018】請求項6記載の発明によれば、希ガス放電
管がネオン管で、成形が簡単であるため、他の種類の光
源(例えば、冷陰極管)と径を容易に合わせることがで
きる。
【0019】請求項7記載の発明は、希ガス放電管が赤
(R)光源である。
【0020】請求項7記載の発明によれば、赤(R)光
源が希ガス放電管であるため、赤色の立下がり特性が良
く、発光パルスのデューティー比を最大の1/3にして
も他の色との重なりが生じない。従って、色ぼけを防止
できると共に輝度の向上を図ることができる。
【0021】請求項8記載の発明は、導光積層体の照射
方向に、光の拡散手段を設けた。
【0022】請求項8記載の発明によれば、導光積層体
から照射された光は、拡散手段により拡散されて散乱光
となるため、光源自体や網点の模様が直接見えず、全面
が均一に光る効果が得られる。
【0023】
【発明の実施の形態】以下、この発明の好適な実施形態
を図1〜図3に基づいて説明する。
【0024】図1及び図2は、カラー液晶表示装置に使
用されるバックライト1を示しており、その照射方向A
側には、図示せぬ液晶セルが設けられている。この液晶
セルは、2枚のガラス基板の間に液晶(STN)を封入
し、その液晶をマトリックス状に配置した透明導電膜
(ITO膜)を介してON−OFFする既知のものであ
る。この液晶セルはモノクロ用で良く、カラーフィルタ
や薄膜トランジスターが不要なため、構造が簡単であ
る。
【0025】そして、バックライト1は、1つの導光積
層体2と、2つの反射部材3、4と、3つの光源5、
6、7と、拡散シート(拡散手段)8と、網点(反射手
段)9、10とから、構成されている。尚、網点9、1
0は、本来ほとんど厚みのないものであるが、図1及び
図2では分かり易くするために厚みをもたせて図示して
ある。
【0026】導光積層体2は、断面直角三角形状の2枚
の導光板11、12を、それぞれの端面13、14を反
対側に向けて互いに斜面同士を組み合わせることにより
形成され、全体として略断面長方形状を呈している。各
導光板11、12は、透明性の合成樹脂の板を断面直角
三角形状の加工したもの或いは最初から断面直角三角形
状に成形した品を用いることができる。透明性の合成樹
脂としては、アクリル板、ポリエステル板、塩化ビニル
板等が好適である。
【0027】反射部材3、4は、導光板11、12の各
端面13、14に取付けられている。この反射部材3、
4は、両方とも端面13、14側に開口した断面湾曲形
状をしており、一方の反射部材3の方がサイズが大きく
形成されている。そして、そのサイズの大きい反射部材
3の内部に、R光源5とB光源6とが並べた状態で且つ
R光源5を導光板11側にして配置されている。また、
他方の反射部材4内には、残りのG光源7が配置されて
いる。各反射部材3、4の内面には、光源5、6、7か
らの光を効率良く導光板11、12の中に導入し、外部
に漏らさないようにするために、高反射率を有する銀鏡
面又は白色面が形成されている。
【0028】光源5、6、7は、G用及びB用としては
冷陰極管を用い、R用としては「希ガス放電管」として
の透明ガラス管で製造されたネオン(Ne)管を用いて
いる。ネオン管は、成形簡単で、冷陰極管と略同径の光
源を容易に形成することができ、反射部材3内への配置
が容易である。また、透明ガラス管で製造されているた
め、反射部材3の奥側に位置するB光源6の導光板11
内への導入が邪魔されず、この点においても、光利用効
率が更に向上する。
【0029】B光源6及びG光源7は、冷陰極管の内面
に塗布した蛍光体自体が発光して青及び緑の純色が表示
されるもので、カラーフィルタが不要である。また、こ
れらの光源5、6、7は、一定のパルス周期で連続点灯
するもので、光シャッター等も不要である。白色調整す
る上で最も輝度が要求されるG光源7が、他方の反射部
材4内に単独で配置されているため、G光源7の光は、
なんら邪魔されずに導光板12へ導入され、必要な輝度
が確実に得られる。
【0030】光源5、6、7からの光は、反射部材3、
4で反射されて、各導光板11、12に導入されるた
め、この導光板11、12の各端面(光入射面)13、
14の断面積(即ち、厚み)が、光源5、6、7から有
効に光を導入する上で重要な要因となる。この端面1
3、14は、厚いほど効率が良く、多くの光量を導光板
11、12内に入射できるが、厚すぎるとスペースをと
り、電子機器の軽量小型化に反するし、光のロスにもつ
ながる。この実施形態では、導光板11、12の端面1
3、14の厚みを最適に調整し、端面13、14から漸
次厚さを小さくして断面直角三角形状にしている。
【0031】各導光板11、12の裏面(反照射方向B
側の面)に、それぞれ印刷されているのが、白の網点
9、10である。つまり、上側の導光板11は、下端の
斜面に網点9が施され、下側の導光板12は、下端の平
面に網点10が施されている。この網点9、10は、光
を反射且つ散乱させるためのものであり、高屈折率を有
するフィラーを有機樹脂に混合したインクをドットパタ
ーン状に印刷したものである。個々の網点9、10は、
円形をしており、それぞれが所定のピッチで設けられて
いる。従って、この網点9、10は、光を反射するだけ
でなく、隙間から光を透過させることもできる。
【0032】この網点9、10は、光源5、6及び光源
7から遠くなるほど、面密度が増大している。すなわ
ち、図3に示すように、上側の網点9は、G光源7側へ
向けて漸次径が大きくなり、逆に下側の網点10は、R
光源5及びB光源6側へ向けて漸次径が大きくなる。網
点9、10は、径が大きくなるほど、面密度が大きくな
り、反射効率が上がるため、前述のように径を変化させ
ることにより、輝度が減衰しやすい遠い位置での反射効
率が高まり、輝度の均一化を図ることができる。
【0033】また、この網点9、10は、上下でピッチ
をずらしている。従って、下側の網点10で反射された
光が、上側の網点9間の隙間から照射方向Aに透過しや
すい。しかも、下側の大径の網点10で反射された太い
光は、上側の網点9における広い隙間から透過し、下側
の小径の網点10で反射された細い光は、上側の網点9
における狭い隙間から透過するため、特に光利用効率が
高まることになる。
【0034】導光積層体2の照射方向A側に設けられる
拡散シート8は、シート表面を梨地状に荒らした粗面
で、導光積層体2から照射方向Aへ反射された光を散乱
透過させるためのものである。この拡散シート8が設け
られているため、光源5、6、7自体や網点9、10の
模様が直接見えず、全面が均一に光る効果が得られる。
【0035】次ぎに、このバックライト1の作用を説明
する。各光源5、6、7は、パルス波形のデューティが
1/3に設定され、他の色との同時点灯を避けている。
特に、この実施形態では、R光源5がネオン管であるた
め、赤色の立下がり特性が良く、発光パルスのデューテ
ィー比を最大の1/3にしても他の色との重なりが生じ
ない。従って、色ぼけを防止できると共に輝度の向上を
図ることができる。
【0036】このようにして、光源5、6、7より発生
した色光は、直接或いは反射部材3、4で反射して、導
光板11、12の端面13、14より導光板11、12
内へ入射される。導光板11、12内に入った光は、導
光板11、12が断面直角三角形状をしているため、内
面に当たって全反射を繰り返しながら、最終的にはほと
んど全ての光が網点9、10に当たり散乱することで、
照射方向Aへ反射される。従って、光利用効率が向上す
る。上側の網点9で反射された光はそのまま照射方向A
へ出るが、下側の網点10で反射された光は、上側の網
点9を透過したのち、照射方向Aへ出る。導光積層体2
から照射方向Aへ出た光は、拡散シート8で拡散された
後、図示せぬ液晶セルに至り、そこでカラーの液晶表示
を行うことができる。
【0037】この実施形態では、前述のように、2枚の
導光板11、12を利用するものでありながら、それぞ
れが断面直角三角形状をしているため、それらの斜面同
士を組み合わせることにより、通常の導光板の1枚分の
厚さを有する導光積層体2を形成することができる。従
って、構造簡単で装置の小型化・薄型化を図る上で有利
である。
【0038】そして、この実施形態では、3つの光源
5、6、7の光を照射方向Aへ反射するのに、2枚の導
光板11、12しか使用しないため、3枚の導光板を重
ねて使用する場合に比べて、コスト的にも有利であると
共に色の調整も容易である。また、反射部材3内に配置
された2つの光源5、6のうち、導光板11に近い方の
R光源5が、透明ガラス管で製造されたネオン管である
ため、反射部材3の奥側に位置するB光源6の導光板1
1内への導入量が増加し、この点においても、光利用効
率が更に向上する。
【0039】尚、この実施形態では、光源5、6、7の
パルスのデューティを最大の1/3にしたが、用いる液
晶セルとの関係によっては、1/3以下に設定しても良
い。また、希ガス放電管としては、ネオン管に限定され
ず、キセノン管等も使用可能である。
【0040】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、導光板が
断面直角三角形状をしており、その端面から導入した光
のほとんどが、反射手段に当たって照射方向へ反射され
ため、光利用効率が向上する。また、2枚の導光板を利
用するものでありながら、それぞれが断面直角三角形状
をしているため、それらの斜面同士を組み合わせること
により、通常の導光板の1枚分の厚さを有する断面略長
方形状の導光積層体を形成することができる。従って、
バックライトの薄型化を図ることができる。更に、3つ
の光源の光を照射方向へ反射するのに、2枚の導光板し
か使用しないため、3枚の導光板を重ねて使用する場合
に比べて、コスト的にも有利であり且つ色の調整も容易
である。
【0041】請求項2記載の発明によれば、照射方向に
位置する反射手段が網点であるため、簡単な構造によ
り、照射方向に位置する導光板内の光を散乱光として照
射方向へ反射可能であると共に、反照射方向に位置する
反射手段で反射された光を照射方向へ透過可能である。
【0042】請求項3記載の発明によれば、両方の反射
手段が網点で、その網点の面密度が光源から離れるほど
増大しているため、輝度が減衰しやすい遠い位置での反
射効率が高まり、輝度の均一化を図ることができる。
【0043】請求項4記載の発明によれば、2枚の導光
板における各網点のピッチが互いにずれているため、反
照射方向に位置する網点で反射された光が、照射方向に
位置する網点を透過しやすくなって、光利用効率が更に
向上する。
【0044】請求項5記載の発明によれば、反射部材内
に配置された2つの光源のうち、導光板に近い方が、透
明ガラス管で製造された希ガス放電管であるため、反射
部材の奥側に位置する光源の導光板内への導入量が増加
し、この点においても、光利用効率が更に向上する。
【0045】請求項6記載の発明によれば、希ガス放電
管がネオン管で、成形が簡単であるため、他の種類の光
源(例えば、冷陰極管)と径を容易に合わせることがで
きる。
【0046】請求項7記載の発明によれば、赤(R)光
源が希ガス放電管であるため、赤色の立下がり特性が良
く、発光パルスのデューティー比を最大の1/3にして
も他の色との重なりが生じない。従って、色ぼけを防止
できると共に輝度の向上を図ることができる。
【0047】請求項8記載の発明によれば、導光積層体
から照射された光は、拡散手段により拡散されて散乱光
となるため、光源自体や網点の模様が直接見えず、全面
が均一に光る効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の平面カラー発光装置を示す断面図。
【図2】バックライトを示す分解斜視図。
【図3】上下の網点のピッチがずれている状態を示す
図。
【符号の説明】
1 バックライト 2 導光積層体 3、4 反射部材 5、6、7 光源 8 拡散シート(拡散手段) 9、10 網点(反射手段) 11、12 導光板 13、14 端面 A 照射方向 B 反照射方向

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 断面直角三角形状の2枚の導光板を、そ
    れぞれの端面を反対側に向けて互いに斜面同士を組み合
    わせることにより、略断面長方形状の導光積層体を形成
    し、 該導光積層体の両側の端面に、各端面側に開口した断面
    形状の反射部材をそれぞれ設けると共に、一方の反射部
    材内に、順次周期的にパルス発光する3原色の独立した
    光源のうちの2つを配置し、他方の反射部材内に残りの
    1つの光源を配置し、 且つ各導光板における反照射方向の面に、反射部材から
    各導光板内に導入された光を照射方向へ反射する反射手
    段をそれぞれ設けると共に、2つの反射手段のうちの照
    射方向に位置するものは、反照射方向に位置する反射手
    段で反射された光を照射方向へ透過可能であることを特
    徴とする平面カラー発光装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の平面カラー発光装置であ
    って、 照射方向に位置する反射手段が、導光板の反照射方向の
    面にドットパターンで設けられた網点であることを特徴
    とする平面カラー発光装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の平面カラー発光装置であ
    って、 両方の反射手段が、それぞれ導光板の反照射方向の面に
    ドットパターンで設けられた網点であり、該網点の面密
    度が光源から離れるほど増大していることを特徴とする
    平面カラー発光装置。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の平面カラー発光装置であ
    って、 2枚の導光板における各網点のピッチを互いにずらした
    ことを特徴とする平面カラー発光装置。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4のいずれか1項に記載の平
    面カラー発光装置であって、 反射部材内に配置された2つの光源のうち、導光板に近
    い方が、透明ガラス管で製造された希ガス放電管である
    ことを特徴とする平面カラー発光装置。
  6. 【請求項6】 請求項5記載の平面カラー発光装置であ
    って、 希ガス放電管がネオン管であることを特徴とする平面カ
    ラー発光装置。
  7. 【請求項7】 請求項5又は請求項6記載の平面カラー
    発光装置であって、 希ガス放電管が赤(R)光源であることを特徴とする平
    面カラー発光装置。
  8. 【請求項8】 請求項1〜7のいずれか1項に記載の平
    面カラー発光装置であって、 導光積層体の照射方向に、光の拡散手段を設けたことを
    特徴とする平面カラー発光装置。
JP11067490A 1999-03-12 1999-03-12 平面カラー発光装置 Pending JP2000268617A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11067490A JP2000268617A (ja) 1999-03-12 1999-03-12 平面カラー発光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11067490A JP2000268617A (ja) 1999-03-12 1999-03-12 平面カラー発光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000268617A true JP2000268617A (ja) 2000-09-29

Family

ID=13346488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11067490A Pending JP2000268617A (ja) 1999-03-12 1999-03-12 平面カラー発光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000268617A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7972050B2 (en) 2004-01-07 2011-07-05 Koninklijke Philips Electronics N.V. Display apparatus having right-hand and left-hand illumination units
WO2015141304A1 (ja) * 2014-03-20 2015-09-24 ソニー株式会社 発光装置および表示装置
KR20170101994A (ko) * 2015-06-24 2017-09-06 우한 차이나 스타 옵토일렉트로닉스 테크놀로지 컴퍼니 리미티드 도광판, 백라이트 모듈 및 디스플레이 장치
CN108132564A (zh) * 2018-01-23 2018-06-08 京东方科技集团股份有限公司 一种导光结构、背光源及显示装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7972050B2 (en) 2004-01-07 2011-07-05 Koninklijke Philips Electronics N.V. Display apparatus having right-hand and left-hand illumination units
US8240901B2 (en) 2004-01-07 2012-08-14 Tp Vision Holding B.V. Display apparatus having right-hand and left-hand illumination units
WO2015141304A1 (ja) * 2014-03-20 2015-09-24 ソニー株式会社 発光装置および表示装置
JPWO2015141304A1 (ja) * 2014-03-20 2017-04-06 ソニー株式会社 発光装置および表示装置
KR20170101994A (ko) * 2015-06-24 2017-09-06 우한 차이나 스타 옵토일렉트로닉스 테크놀로지 컴퍼니 리미티드 도광판, 백라이트 모듈 및 디스플레이 장치
KR102005651B1 (ko) * 2015-06-24 2019-07-30 우한 차이나 스타 옵토일렉트로닉스 테크놀로지 컴퍼니 리미티드 도광판, 백라이트 모듈 및 디스플레이 장치
CN108132564A (zh) * 2018-01-23 2018-06-08 京东方科技集团股份有限公司 一种导光结构、背光源及显示装置
CN108132564B (zh) * 2018-01-23 2020-12-18 京东方科技集团股份有限公司 一种导光结构、背光源及显示装置
US10884180B2 (en) 2018-01-23 2021-01-05 Beijing Boe Optoelectronics Technology Co., Ltd. Light guide assembly, backlight and display apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4156348B2 (ja) 照明装置及びこれをバックライトに用いた表示装置
TWI309324B (en) Backlight device and liquid crystal display device
EP1916549A1 (en) Spread illuminating apparatus of multiple panel type
JP2006012818A (ja) バックライトアセンブリー及びこれを用いた表示装置
KR20070043102A (ko) 점광원용 광 가이드 유닛, 이를 갖는 백라이트 어셈블리 및표시 장치
JP2004311353A (ja) 面状光源装置および該装置を用いた液晶表示装置
JP2005310611A (ja) バックライト装置及び表示装置
GB2393845A (en) Backlight device of liquid crystal dispay device and method of fabricating the same
JP2000284707A (ja) バックライト装置及びそれを用いた表示装置
TW200304022A (en) Illumination device, liquid crystal device, and electronic apparatus
JP2004152515A (ja) 照明装置及びそれを用いた表示装置
TW394916B (en) Color Display Device
JPH09146089A (ja) カラー表示装置用面状光源および液晶表示装置
JP2010170897A (ja) エッジライト型部分駆動バックライトユニット及び液晶表示装置
JPH06138459A (ja) 平面ディスプレイパネル用光源
CN114063347B (zh) 一种显示装置
JP2000268617A (ja) 平面カラー発光装置
WO2007058458A1 (en) Liquid crystal display apparatus employing polymer dispersed liquid crystal mode
JPH10333588A (ja) カラー液晶表示装置用のバックライト
JP2000019977A (ja) 平面光源装置及び液晶表示装置
JP4628043B2 (ja) 液晶表示装置
JPH11305222A (ja) カラー液晶表示装置用のバックライト
JP3831100B2 (ja) カラー表示装置
JP3831099B2 (ja) カラー表示装置
JP2006234974A (ja) 液晶表示装置