JPH05187617A - 逆火熱利用有酸素熱気化再燃焼式バーナー - Google Patents

逆火熱利用有酸素熱気化再燃焼式バーナー

Info

Publication number
JPH05187617A
JPH05187617A JP4249392A JP4249392A JPH05187617A JP H05187617 A JPH05187617 A JP H05187617A JP 4249392 A JP4249392 A JP 4249392A JP 4249392 A JP4249392 A JP 4249392A JP H05187617 A JPH05187617 A JP H05187617A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion cylinder
gas
cylinder
heat
combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4249392A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2838241B2 (ja
Inventor
Teruie Fujiwara
照家 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP4249392A priority Critical patent/JP2838241B2/ja
Publication of JPH05187617A publication Critical patent/JPH05187617A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2838241B2 publication Critical patent/JP2838241B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Evaporation-Type Combustion Burners (AREA)
  • Pressure-Spray And Ultrasonic-Wave- Spray Burners (AREA)
  • Combustion Of Fluid Fuel (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 逆火熱利用気化再燃焼式バーナーの構造を簡
略化し、かつ燃焼効率を向上すると共に、熱気化による
有酸素状態における燃焼方式を実用化する。 【構成】 外側燃焼筒体に内側燃焼筒体を内設し、内側
燃焼筒体15内に適量の流体燃料と多量の加圧空気を供
給点火し、燃焼させて内側燃焼筒体を加熱すると共に、
後方より外側燃焼筒体1内に加圧空気を供給し周回させ
て加熱し、内側燃焼筒体に設けたガス噴出孔10及びガ
ス吐出孔13より外側燃焼筒体内に噴出する気化した不
完全燃焼ガスを、周回する加熱ガスの逆火熱により再燃
焼して反復周回させて更に内側燃焼筒体を加熱して熱気
化を促進し、外側燃焼筒体1に設けたガス放出口6より
外部に完全燃焼ガスとして放出し高温の熱源を得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は同一出願人により特許出
願した逆火熱利用気化再燃焼式バーナー(特願平2−1
77067号)の改良に係る逆火熱利用有酸素熱気化再
燃焼式バーナーに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来本発明と技術的思想が類似するもの
として、本発明と同一出願人により開発した前記の逆火
熱利用気化再燃焼式バーナーがある。
【0003】
【発明が解決しようとする問題点】本発明は前記の従来
技術によるバーナーの構造を大幅に簡略化し、かつ燃焼
効率を向上すると共に、従来開発が極めて困難とされて
いた熱気化の利用による有酸素状態における燃焼方式の
バーナーを実用化することを目的とする。
【0004】
【問題点を解決するための手段】本発明は外側燃焼筒体
に内側燃焼筒体を内設し、内側燃焼筒体内に適量の流体
燃料と多量の加圧空気を供給点火し、燃焼させて内側燃
焼筒体を加熱すると共に、後方より外側燃焼筒体内に加
圧空気を供給し周回させて加熱し、内側燃焼筒体に設け
たガス噴出孔及びガス吐出孔より外側燃焼筒体内に噴出
する気化した不完全燃焼ガスを、周回する加熱ガスの逆
火熱により再燃焼して反復周回させて更に内側燃焼筒体
を加熱して熱気化を促進し、外側燃焼筒体に設けたガス
放出口より外部に完全燃焼ガスとして放出し高温の熱源
を得る熱気化を利用したバーナーである。
【0005】
【実施例】以下本発明を図面に示す実施例によつて説明
する。図1は本発明の基本的構成の概要を示す縦断面図
で、外側燃焼筒体1は筒形の周壁胴2と、下部に設けた
ダクト接続孔3に後方に向け突出して送風ダクト4を接
続した後方側壁板5、及び中央部にガス放出口6を穿設
し、該放出口6連通し前方に突出するガス放出筒7を接
続した前方側壁板8とよりなる。
【0006】前記の外側燃焼筒体1の周壁胴2より小径
の筒状の周壁筒9は、周壁に複数のガス噴出孔10・1
0……を穿設すると共に、下側周壁前部に燃焼用給気孔
11・11……を、又後部に点火用給気孔12・12…
…を穿設し、周壁筒9の前方開口側を、中心にガス吐出
口13を設けた蓋板14により被蓋した内側燃焼筒体1
5を構成し、周壁筒9の後端縁16を外側燃焼筒体1の
後方側壁板内壁面17の中間上部に密着接合する。
【0007】内側燃焼筒体15には、周壁筒9の下側周
壁前部に設けた燃焼用給気孔11・11……を介して内
側燃焼筒体15に連通する如く送風ダクト4より適寸法
小径の給気管18の前端周縁19を接合し、該給気管1
8の他端が送風ダクト4内に臨む如く取り付け、又下側
周壁後部に設けた点火用給気孔12・12……を介し内
側燃焼筒体15に連通する如く給気管18より適寸法小
径の補助給気管20の上端周縁21を接合し、他端が給
気管18内に臨む如く取り付ける。
【0008】以上の如く給気管18及び補助給気管20
を取り付け外側燃焼筒体1の後方側壁板内壁面17に接
合した内側燃焼筒体15を、外側燃焼筒体1の周壁胴2
の前方開口部をガス放出筒7を外方にして前方側壁板8
により被蓋した該周壁胴2内に後方より挿入し、内側燃
焼筒体15の蓋板14と外側燃焼筒体1の前方側壁板8
間が適間隔tを隔てる状態で外側燃焼筒体1の周壁胴2
の後端周縁と後方側壁板5の外周縁を密着接合して外側
燃焼筒体1内に内側燃焼筒体15を内設すると共に、内
側燃焼筒体15内に連通する燃料供給管22と点火装置
Sを設けて本発明の逆火熱利用有酸素熱気化再燃焼式バ
ーナーAを構成する。
【0009】
【作用】次に本発明の作用を図2によつて説明する。逆
火熱利用有酸素熱気化再燃焼式バーナーAの送風ダクト
4には送風ホース23を介して空気圧と給気量の調節可
能な加圧空気供給装置Dを、燃料供給管22には燃料供
給パイプ24を介して供給量の調整可能な燃料供給装置
Fを、又サーモスターター式点火装置S(同一出願人に
より出願の特願平3−284274号参照)の点火用燃
料供給管25には点火用燃料供給ホース26を介して供
給圧と供給量を調節可能な点火燃料用ポンプPに連結す
ると共に、端子金具27のリード線接続用端子部28に
はリード線29を介して電源Eに接続する。
【0010】図2は本発明の連続稼働状態における作用
図を示すもので、加圧空気供給装置Dを稼働して、適圧
でかつ適量の加圧空気a[図中実線矢印で示す]を送風
ダクト4に給気すれば、加圧空気aは送風ダクト4と給
気管18間を通り外側燃焼筒体1内と、給気管18及び
補助給気管20を通り燃料用給気孔11・11……及び
点火用給気孔12・12……を介して内側燃焼筒体15
内に噴流する。燃料供給装置Fより燃料供給パイプ24
を経て、適量の流体燃料f〔図中点線矢印で示す〕を内
側燃焼筒体15内に供給すれば、該燃料fは燃焼給気管
18及び補助給気管20を通り燃焼用給気孔11・11
……と点火用給気孔12・12……を経て内側燃焼筒体
15内に噴流する加圧空気aにより乱流拡散されて霧状
となり、点火用給気孔12・12……より流入する加圧
空気aの補給により着火を確実とする点火装置Sを作動
して燃料fに点火し燃焼させば、不完全燃焼ガスg〔図
中1点鎖線矢印で示す〕は内側燃焼筒体15を加熱する
と共に内部の圧力を高めながら膨脹して、気化した状態
で周壁筒9に設けたガス噴出孔10・10……及び蓋板
14に設けたガス吐出孔13より外側燃焼筒体1内噴出
する。
【0011】送風ダクト4より外側燃焼筒体1内に給気
される加圧空気aにより該燃焼筒体1内の後部が減圧部
となるので、加圧空気aは内側燃焼筒体15の外周に沿
って逆流し、内側燃焼筒体15より外側燃焼筒体1内に
噴出する不完全燃焼ガスgと混合し外側燃焼筒体1内を
繰返し周回して高温のガスとなつて更に内側燃焼筒体1
5を加熱して熱気化を促進し、周回する高温のガスの逆
火熱により内側燃焼筒体15より噴出する不完全燃焼ガ
スgを高温の完全燃焼ガスG〔図中2点鎖線矢印で示
す〕としてガス吐出筒7より外方に噴出するものであ
る。
【0012】
【効果】本発明は極めて小型軽量で高性能であり、同一
機械で風量風圧を変化させることにより時間当たり数千
キロカロリーから数百万キロカロリーまで無段階に変化
させることが可能であり、供給する加圧空気の風量や風
圧の急激な変化にも吹き消えがなく、着火後1分前後で
燃焼ガスの温度は1000℃前後となり、無煙・無炎・
無臭の状態で使用が可能であると共に、超高圧空気でも
燃焼が継続し、燃焼ガスは超高温となるのでMHD発電
が可能となり、高温で燃焼中のバーナー内に高圧の水を
噴射すれば高温高圧の蒸気が連続的に得られ各種の高速
熱機器や蒸気タービンを回転させ、極めて安価な発電装
置が製作できる。本発明によるバーナーは大型火力発電
用から一般小型熱機器用まで基本的には同一構造である
から設計上の困難性はなく、可動部分がないので故障は
皆無である。又使用する燃料は流体燃料であればその種
類を問わず灯油・軽油・A重油・B重油・C重油・動植
物性油脂・天ぷら油の廃油又はコールタール等が優れた
燃料となる。以上の如き優れた実用的効果を有するバー
ナーの発明により、従来開発が極めて困難とされていた
熱気化の利用による有酸素状態における燃焼方式による
バーナーを世界で初めて実用化した発明である。
【図面の簡単な説明】
図1 本発明の基本的な構成の概要を示す縦断面図 図2 本発明の連続稼働状態における作用図
【符号の説明】
A……逆火熱利用有酸素気化再燃焼式バーナー 1……外側燃焼筒体 2……周壁胴 5……後方側壁板 6……ガス放出口 7……ガス放出筒 8……前方側壁板 9……周壁筒 10……ガス噴出孔 13……ガス吐出孔 14……蓋板 15……内側燃焼筒体

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 筒形周壁の周面に複数のガス噴出孔を穿
    設し、前方開口側を中心にガス吐出孔を設けた蓋板によ
    り被蓋した内側燃焼筒体の後方開口側周縁を、筒形で前
    方開口側を中心にガス放出口を有する前方側壁板に、又
    後方開口側を後方側壁板により閉塞する外側燃焼筒体の
    後方側壁板内面に接合して、内側燃焼筒体を外側燃焼筒
    体に内設し、内側燃焼筒体内に適量の流体燃料と加圧空
    気を供給点火して燃焼させ内側燃焼筒体を加熱すると共
    に、後方より外側燃焼筒体内に加圧空気を供給し周回さ
    せて加熱し、内側燃焼筒体に設けたガス噴出孔及びガス
    吐出孔より外側燃焼筒体内に噴出する気化した不完全燃
    焼ガスを、周回する加熱ガスの逆火熱により再燃焼して
    反復周回させて更に内側燃焼筒体を加熱して熱気化を促
    進し、ガス放出口より外部に高温の完全燃焼ガスを放出
    ることを特徴とする逆火熱利用有酸素熱気化再燃焼式バ
    ーナー。
JP4249392A 1992-01-14 1992-01-14 逆火熱利用有酸素熱気化再燃焼式バーナー Expired - Lifetime JP2838241B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4249392A JP2838241B2 (ja) 1992-01-14 1992-01-14 逆火熱利用有酸素熱気化再燃焼式バーナー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4249392A JP2838241B2 (ja) 1992-01-14 1992-01-14 逆火熱利用有酸素熱気化再燃焼式バーナー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05187617A true JPH05187617A (ja) 1993-07-27
JP2838241B2 JP2838241B2 (ja) 1998-12-16

Family

ID=12637587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4249392A Expired - Lifetime JP2838241B2 (ja) 1992-01-14 1992-01-14 逆火熱利用有酸素熱気化再燃焼式バーナー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2838241B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006199838A (ja) * 2005-01-21 2006-08-03 Teruie Fujiwara 水性ガス製造装置及び水性ガスの製造方法並びに廃棄物の処理方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006199838A (ja) * 2005-01-21 2006-08-03 Teruie Fujiwara 水性ガス製造装置及び水性ガスの製造方法並びに廃棄物の処理方法
JP4486515B2 (ja) * 2005-01-21 2010-06-23 照家 藤原 水性ガス製造装置及び水性ガスの製造方法並びに廃棄物の処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2838241B2 (ja) 1998-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05187617A (ja) 逆火熱利用有酸素熱気化再燃焼式バーナー
JPS59145442A (ja) 熱交換装置
JP3873245B2 (ja) 重連型バーナー
JP2654627B2 (ja) 逆火熱利用気化再燃焼式バーナー
JP3615880B2 (ja) 廃棄物焼却炉
JP3127046U (ja) プラズマガスバーナー
JP3081317B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JP4260619B2 (ja) 瞬間蒸気製造装置
JP4954969B2 (ja) 高温水蒸気製造装置
JP2000274608A (ja) バーナー
JP2000257812A (ja) 重連式ロータリーバーナー
JPH11257614A (ja) 低カロリーガス燃焼用バーナ
JPH0120506Y2 (ja)
JPS6114409B2 (ja)
JP2003329231A (ja) 臭気ガス・廃油燃焼及び温風排出処理装置
CN1168920C (zh) 喷射器
JPH10160147A (ja) 加圧燃焼装置
JPH084598A (ja) 乾溜ガス燃焼式焼却炉によるガスエンジンの稼働機構
JPS57148112A (en) Gun type burner
CN117738798A (zh) 一种用于燃气轮机的补氧助燃式点火器及其使用方法
JPH06117606A (ja) 燃焼装置
JPH02169907A (ja) 燃焼装置
JPH0486403A (ja) 加圧送風式バーナーに連設する完全燃焼装置
JPS5565812A (en) Vaporizing burner
JPH0694215A (ja) 液体燃料燃焼装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101016

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111016

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016

Year of fee payment: 14