JP4486515B2 - 水性ガス製造装置及び水性ガスの製造方法並びに廃棄物の処理方法 - Google Patents

水性ガス製造装置及び水性ガスの製造方法並びに廃棄物の処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4486515B2
JP4486515B2 JP2005013530A JP2005013530A JP4486515B2 JP 4486515 B2 JP4486515 B2 JP 4486515B2 JP 2005013530 A JP2005013530 A JP 2005013530A JP 2005013530 A JP2005013530 A JP 2005013530A JP 4486515 B2 JP4486515 B2 JP 4486515B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
superheated steam
gas
water
combustion cylinder
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005013530A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006199838A (ja
Inventor
照家 藤原
Original Assignee
照家 藤原
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 照家 藤原 filed Critical 照家 藤原
Priority to JP2005013530A priority Critical patent/JP4486515B2/ja
Publication of JP2006199838A publication Critical patent/JP2006199838A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4486515B2 publication Critical patent/JP4486515B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/30Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Description

本発明は、炭質原料に過熱水蒸気を吹き付け、水素ガスと一酸化炭素ガスを製造する水性ガス製造装置及びこの装置を用いる水性ガスの製造方法並びに炭質原料に廃棄物を用いる廃棄物の処理方法に関する。
水性ガスは、石油、LNG(液化天然ガス)、コークス等の炭化水素からなる炭質原料と水蒸気とを高温で反応させて製造されている。水性ガスは、燃料としてのみならず、メタノール、ホルマリン、アンモニアなどの合成化学原料として利用され、また精製により水素ガスが製造される。特に、水素ガスは、燃料電池の普及に伴い需要が増加している。 しかし、石油、LNG、コークス等の炭質原料は有限で将来の涸渇が予想されるため、エネルギー問題として憂慮されている。一方、都市ゴミ等の可燃性の廃棄物は増加傾向にあり、その処理が大きな社会問題となっている。したがって、効率的に水性ガスを製造できれば有限な炭質原料の節減が可能となる。また、廃棄物を処理してエネルギーとして利用できれば、環境浄化に資することができるばかりか、エネルギー問題の解決の一助となる。
このような状況下、従来より過熱水蒸気を利用して廃棄物等の炭質原料から水性ガスを製造する装置、方法についての提案がある。例えば、炭素を含む化合物を主体とする液体を過熱蒸気で処理して効率的に水性ガスを製造する装置、方法(特許文献1参照)、有機廃棄物を過熱水蒸気でガス化する装置、方法(特許文献2参照)の提案がある。また、過熱水蒸気を生成させる装置についても提案がある。例えば、水蒸気を加熱熱源で加熱して過熱水蒸気を生成する装置(特許文献3参照)、筒状体の外周に巻回された励磁コイルと導電体材料製の通気性被加熱体とで過熱水蒸気を生成する装置(特許文献4参照)、電磁誘導加熱手段を利用して過熱水蒸気を生成する装置(特許文献5参照)の提案がある。
特開2004−18305号公報 特開2001−214177号公報 特開2001−41668号公報 特開2004−233040号公報 特開2003−203751号公報
しかし、従来の水性ガスを製造する装置、方法で利用される過熱水蒸気は、水蒸気を電熱ヒータなどの加熱手段により水性ガス化反応の起こる温度に加温したり、あるいは加温後、蓄熱手段により蓄熱する必要があったため、装置の構成が複雑となったり、加温のための余分なエネルギーを必要とする問題があった。また、上記特許文献4又は特許文献5に記載の装置を水性ガスを製造する装置に組み込み、高温の過熱水蒸気を生成させることも可能であるが、これらの装置は電気エネルギーを利用するためエネルギー効率が悪く、経済性が悪くなるという問題があった。
本発明は、上記の事情に鑑みなされたもので、高温の火炎を発生する特殊なバーナーの熱で水を直接加熱し、水性ガス化反応が起きる高温の過熱水蒸気を生成させ、該過熱水蒸気を利用して炭質原料をガス化する簡単な構成で経済性に優れる水性ガス製造装置及びこの装置を用いる水性ガスの製造方法並びに炭質原料に廃棄物を用いる廃棄物の処理方法を提供することを課題とする。
本発明者は、上記の課題を解決するために鋭意検討を重ねた結果、本発明に想到した。
すなわち、本発明は、
筒形周壁の周面に複数のガス噴出孔を穿設し、前方開口側を中心にガス吐出孔を設けた蓋板により被蓋した内側燃焼筒体の後方開口側周縁を、筒形で前方開口側を中心にガス放出口を有する前方側壁板に、又後方開口側を後方側壁板により閉塞する外側燃焼筒体の後方側壁板内面に接合して、内側燃焼筒体を外側燃焼筒体に内設し、内側燃焼筒体内に適量の流体燃料と加圧空気を供給点火して燃焼させ内側燃焼筒体を加熱すると共に、後方より外側燃焼筒体内に加圧空気を供給し周回させて加熱し、内側燃焼筒体に設けたガス噴出孔及びガス吐出孔より外側燃焼筒体内に噴出する気化した不完全燃焼ガスを、周回する加熱ガスの逆火熱により再燃焼して反復周回させて更に内側燃焼筒体を加熱して熱気化を促進し、ガス放出口より外部に高温の完全燃焼ガスを放出する逆火熱利用有酸素熱気化再燃焼式バーナーと、
過熱水蒸気生成用筐体に、前記逆火熱利用有酸素熱気化再燃焼式バーナーのガス放出口と連通するバーナー取付部と、過熱水蒸気排出部と、水注入部とを設けてなる過熱水蒸気生成装置と、
ガス化用筐体に、前記過熱水蒸気生成装置の過熱水蒸気排出部と連通する過熱水蒸気生成装置取付部と、ガス排出部と、炭質原料投入部とを設けてなるガス化装置と、
を備え、逆火熱利用有酸素熱気化再燃焼式バーナーの熱により過熱水蒸気生成装置内で生成させた過熱水蒸気をガス化装置内に投入された炭質原料に吹き付けて一酸化炭素ガスと水素ガスを製造する水性ガス製造装置を要旨とする。
上記の構成の発明により、約1500℃の火炎を発生するバーナーの熱で水を直接加熱して、水性ガス化反応が起きる高温で高密度の過熱水蒸気を生成させ、該過熱水蒸気により炭質原料から一酸化炭素ガスと水素ガスを製造できる。また、バーナーの酸素風量及び燃料の調節を行うことによりごく微量の酸素を圧入することが可能な構成のため、炭質原料の端面が緩やかに燃焼し赤熱活性化された箇所が出現する。この赤熱活性化された箇所に高温の過熱水蒸気が弾性衝突することにより、著しい低温の過熱水蒸気でも水の熱分解が可能でもある。すなわち、赤熱活性化された箇所が周りよりも著しく高温となり、水の熱分解が促進されるのである。
上記の水性ガス製造装置において、過熱水蒸気生成装置は、一方に過熱水蒸気排出口を他方に挿入口を穿設した取付板を設けた円筒状の過熱水蒸気生成用筐体の適宜位置に一箇所あるいは数箇所の水注入口を設け、水供給装置を水供給パイプを介して水注入口に設けた水供給管に連結した構成としても良い。また、ガス化装置は、一方にガス排出筒を他方に挿入口を穿設した取付板を設けた角筒状のガス化用筐体に炭質原料投入口が設けられる構成としても良い。更に、炭質原料を廃棄物としても良い。
上記のいずれかの水性ガス製造装置を用い、逆火熱利用有酸素熱気化再燃焼式バーナーの熱で過熱水蒸気生成装置に注入された水から過熱水蒸気を生成させ、該過熱水蒸気をガス化装置内に投入された炭質原料に吹きつけ、水素ガスと一酸化炭素ガスを製造する水性ガス製造方法を要旨とする。また、水性ガス製造方法において、炭質原料を廃棄物としても良い。
上記のいずれかの方法で炭質原料に廃棄物を用い、該廃棄物を水性ガス化及び減容化する廃棄物の処理方法を要旨とする。
本発明の水性ガス製造装置は、水性ガス化反応が起きる高温の過熱水蒸気をバーナーの熱のみで生成させることができるので、過熱水蒸気の加熱手段が不要で、簡単な構成とでき、またエネルギー効率が良く経済性に優れる。したがって、本発明の水性ガス製造装置の炭質原料に廃棄物を用いれば、廃棄物をより安価に処理でき、また製造される水性ガスによりエネルギー問題の解決の一助となるばかりか、需要が増加している水素ガスの供給が可能となる。
本発明の水性ガスの製造方法は、水性ガス化反応が起きる高温の過熱水蒸気をバーナーの熱のみで生成させることができるので、エネルギー効率が良く、より安価に水性ガスを製造できる。したがって、炭質原料に廃棄物を用いれば、廃棄物を更に安価に処理でき、同時にエネルギー問題の解決の一助となる方法を提供できる。
本発明の廃棄物の処理方法によれば、水性ガス化反応が起きる高温の過熱水蒸気をバーナーの熱のみで生成させることができるので、廃棄物を炭質原料とする水性ガス化反応によりエネルギーや水素として廃棄物を有効に利用でき、また廃棄物の減容化により廃棄物の処理の容易化が図れる。
以下、本発明を図面を参照しながら、逆火熱利用有酸素熱気化再燃焼式バーナーAと水蒸気生成装置Bとガス化装置Cとから構成される水性ガス製造装置100、110を実施の形態により詳細に説明する。
〔第1実施形態〕
第1実施形態に係る水性ガス製造装置100を図1及び図2を参照して説明する。先ず、本出願人が特許を取得している逆火熱利用有酸素熱気化再燃焼式バーナーA(特許第2838241号)について説明する。逆火熱利用有酸素熱気化再燃焼式バーナーAの外側燃焼筒体1は、外周面の前端部にフランジ2aを設けた筒形の周壁胴2と、下部に設けたダクト接続孔3の後方に向け突出して送風ダクト4を接続した後方側壁板5(ガスの流れ方向を前方とする)及び中央部にガス放出口6を穿設し、該ガス放出口6に連通して前方に突出するガス放出筒7を接続した前方側壁板8とよりなる。
前記の外側燃焼筒体1の周壁胴2より小径の筒状の周壁筒9は、周壁に複数のガス噴出孔10を穿設すると共に、下側周壁前部に燃焼用給気孔11を、又後部に点火用給気孔12を穿設し、周壁筒9の前方開口側の中心にガス吐出口13を設けた蓋板14により被蓋した内側燃焼筒体15を構成し、周壁筒9の後端縁16を外側燃焼筒体1の後方側壁板内壁面17の中間上部に密着接合する。
内側燃焼筒体15には、周壁筒9の下側周壁前部に設けた燃焼用給気孔11を介して内側燃焼筒体15に連通する如く送風ダクト4より適寸法小径の給気管18の前端周縁19を接合し、該給気管18の他端が送風ダクト4内に臨むように取り付け、又下側周壁後部に設けた点火用給気孔12を介し内側燃焼筒体15に連通するように給気管18より適寸法小径の補助給気管20の上端周縁21を接合し、他端が給気管18内に臨むように取り付けられる。
このように給気管18及び補助給気管20を取り付け外側燃焼筒体1の後方側壁板内壁面17に接合した内側燃焼筒体15を、外側燃焼筒体1の周壁胴2の前方開口部をガス放出筒7を外方にして前方側壁板8により被蓋した該周壁胴2内に後方より挿入し、内側燃焼筒体15の蓋板14と外側燃焼筒体1の前方側壁板8間が適間隔tを隔てる状態で外側燃焼筒体1の周壁胴2の後端周縁と後方側壁板5の外周縁を密着接合して外側燃焼筒体1内に内側燃焼筒体15を内設すると共に、内側燃焼筒体15内に連通する燃料供給管22と点火装置Sを設けて逆火熱利用有酸素熱気化再燃焼式バーナーAを構成する。
逆火熱利用有酸素熱気化再燃焼式バーナーAの送風ダクト4には送風ホース23を介して空気圧と給気量の調節可能な加圧空気供給装置Dを、燃料供給管22には燃料供給パイプ24を介して供給量の調整可能な燃料供給装置Fを、又サーモスターター式点火装置S(特許第2111294号明細書参照)の点火用燃料供給管25には点火用燃料供給ホース26を介して供給圧と供給量を調節可能な点火燃料用ポンプPに連結すると共に、端子金具27のリード線接続用端子部28にはリード線29を介して電源Eに接続する。
次いで、逆火熱利用有酸素熱気化再燃焼式バーナーAに連設される過熱水蒸気生成装置Bについて説明する。
図中の30は円筒状をなし、中央に過熱水蒸気排出口31aが穿設された側板31と、挿入口32aが穿設された側板32とで両端が塞がれ、外周二箇所に水注入口33が設けられた過熱水蒸気生成用筐体である。過熱水蒸気生成用筐体30の一方の側板31中央には、過熱水蒸気排出筒34が突設され、過熱水蒸気排出部が構成されている。また、過熱水蒸気生成用筐体30の他方の側板32に過熱水蒸気生成用筐体30と同径の取付穴35aが穿設された取付板35が設けられ、バーナー取付部が構成されている。なお、過熱水蒸気生成装置Bで用いる「水」には水以外の成分を含む水溶液をも包含する。
36は、水供給管で、過熱水蒸気生成用筐体30の外側から内側に貫通して設けられている。Jは、水量の調節を可能とした水供給装置であり、水供給パイプ37にて、水供給管36に連結し、水注入部が構成されている。このような構成の過熱水蒸気生成装置Bの挿入口32aに逆火熱利用有酸素熱気化再燃焼式バーナーAのガス放出筒7を挿設してガス放出筒7が過熱水蒸気生成用筐体30内となるように設けてガス放出口6と連通させると共に、取付板35とフランジ2aとを連結し、逆火熱利用有酸素熱気化再燃焼式バーナーAと過熱水蒸気生成装置Bとが連設されている。
また、過熱水蒸気生成装置Bに連設されるガス化装置Cについて説明する。
図中の40は、上部にガス排出部に相当するガス排出筒41を突設し、一方の側部に挿入口42を穿設すると共に、炭質原料投入部に相当する炭質原料投入口43が設けられる角筒状のガス化用筐体である。挿入口42には、過熱水蒸気生成装置Bの過熱水蒸気排出筒34を挿入して連通させ、更に取付板44によりガス化用筐体40に固定されて過熱水蒸気発生装置取付部が構成されている。また、炭質原料を投入するための炭質原料投入口43には、扉45が形成され、開閉可能となっている。
次いで 、以上のように構成される本発明の水性ガス製造装置100の作用を説明する。
図1は、逆火熱利用有酸素熱気化再燃焼式バーナーAの連続稼働状態における作用を示し、加圧空気供給装置Dを稼働して、適圧でかつ適量の加圧空気aを送風ダクト4に給気すれば、加圧空気aは送風ダクト4と給気管18間を通り外側燃焼筒体1内と、給気管18及び補助給気管20を通り燃料用給気孔11及び点火用給気孔12を介して内側燃焼筒体15内に噴流する。燃料供給装置Fより燃料供給パイプ24を経て、適量の流体燃料fを内側燃焼筒体15内に供給すれば、該燃料fは燃焼給気管18及び補助給気管20を通り燃焼用給気孔11と点火用給気孔12を経て内側燃焼筒体15内に噴流する加圧空気aにより乱流拡散されて霧状となり、点火用給気孔12より流入する加圧空気aの補給により着火を確実とする点火装置Sを作動して燃料fに点火し燃焼させれば、不完全燃焼ガスgは内側燃焼筒体15を加熱すると共に内部の圧力を高めながら膨脹して、気化した状態で周壁筒9に設けたガス噴出孔10及び蓋板14に設けたガス吐出孔13より外側燃焼筒体1内に噴出する。
送風ダクト4より外側燃焼筒体1内に給気される加圧空気aにより該燃焼筒体1内の後部が減圧部となるので、加圧空気aは内側燃焼筒体15の外周に沿って逆流し、内側燃焼筒体15より外側燃焼筒体1内に噴出する不完全燃焼ガスgと混合し外側燃焼筒体1内を繰返し周回して高温のガスとなつて更に内側燃焼筒体15を加熱して熱気化を促進し、周回する高温のガスの逆火熱により内側燃焼筒体15より噴出する不完全燃焼ガスgを高温の完全燃焼ガスGとしてガス吐出筒7より過熱水蒸気発生装置B内に噴出する。
逆火熱利用有酸素熱気化再燃焼式バーナーAを作動して、ガス放出筒7より噴出する完全燃焼ガスGによって、過熱水蒸気発生装置Bの過熱水蒸気発生用筐体30が加熱され高温になると、水供給装置Jを作動して、水jを水供給管36により過熱水蒸気発生用筐体30内に供給する。
過熱水蒸気生成用筐体30内に供給された水jは、完全燃焼ガスGによって直接加熱され、瞬時に過熱水蒸気hとなり、過熱水蒸気生成用筐体30内を内周に沿って回る。そして、過熱水蒸気生成用筐体30内で直接加熱によって発生した過熱水蒸気hは、過熱水蒸気発生筒30内を回ると共にガス放出筒7の方向への循環を行いながら高温高圧の過熱水蒸気Hとなり、過熱水蒸気排出筒34よりガス化装置C内に放出される。
逆火熱利用有酸素熱気化再燃焼式バーナーAは、着火直後の出口温度が約1500℃になり、エネルギー収束率が極めて高い高温・高エネルギーの火炎を放出し、又このバーナーは理論的空気量のみで完全燃焼するため、窒素酸化物の発生もなく、高温でガス化された燃料をバーナー内部で繰り返し旋回して、酸素と激しく交わり高温となる。そのため、この火炎に水を噴霧又は滴下して瞬間的に600℃以上の高温の過熱水蒸気Hを発生させることができる。この場合、燃焼ガスと過熱水蒸気Hの割合は、水の噴霧の割合によっては、60%以上にも達する無害の高温の過熱水蒸気Hとなる。また、逆火熱利用有酸素熱気化再燃焼式バーナーAよりの完全燃焼ガスGによって過熱水蒸気生成用筐体30内の旋回あるいは循環によって加熱効率を高め、高温の完全混合水蒸気に処理するため、スケールの発生を抑え、過熱水蒸気生成能力を維持することができる。
従来のバーナーにより製造される過水熱蒸気の温度は、300〜500℃程度と低く、水性ガス化反応が起きる600〜1000℃とするには蒸気をボイラー等で再加熱しなければならず、大きなエネルギーが必要であった。また、電磁誘導加熱により過熱水蒸気を製造する場合は電気エネルギーのためエネルギー効率が悪く、やはり大きなエネルギーが必要であった。しかし、本願発明の逆火熱利用有酸素熱気化再燃焼式バーナーAは、上記の構成により高温の火炎を発生するためエネルギー効率に優れ、かつ瞬時に600℃以上の高温の過熱水蒸気をガス化製造装置自体で生成させ、利用できる。
過熱水蒸気生成装置B内で生成した過熱水蒸気Hは、炭質原料投入口43からガス化装置C内に投入された炭質原料に吹き付けられる。水性ガス化反応は、600〜1000℃で起こるので、ガス化装置C内で600℃以上の高温の過熱水蒸気Hにより下記の水性ガス化反応が起き、一酸化炭素ガスと水素ガスが生成する。
水性ガス化反応:C+H2O→CO+H2
生成した一酸化炭素ガスと水素ガスは、ガス排出筒41から排出し回収される。回収された水性ガスは燃料として用いたり、メタノール等の製造に用いることができる。また、水素ガスは燃料電池に用いることができる。更に一酸化ガスは下記の水性ガスシフト反応により水素の製造に用いることができる。
水性ガスシフト反応:CO+H2O→CO+H2
また、水性ガス化反応で炭質原料が減容化し生成した灰分は、回収される。また、図示しないが、ガス化装置Cの下部にホッパーを形成し、この中に一旦回収するようにしても良い。
炭質原料は、主として炭素質あるいは炭化水素質をいい、廃棄物をも包含する。廃棄物は、例えば産業廃棄物のコーヒー豆滓、製紙滓、廃屋の解体木材、樹木の剪定廃棄物、農業廃棄物の籾殻等、炭素質あるいは炭化水素質の廃棄物を挙げられる。炭質原料にこれらの廃棄物を用いることにより、廃棄物をエネルギー源として利用でき、また減容化により廃棄物の処理が容易になる。
〔第2実施形態〕
次いで、第2実施形態に係る水性ガス製造装置110について、図3及び図4を参照して説明する。水性ガス製造装置110の逆火熱利用有酸素熱気化再燃焼式バーナーAは、第1実施形態と同一であるため、その詳細な記載は割愛し、以下異なる構成を中心に説明する。また、図面においても、逆火熱利用有酸素熱気化再燃焼式バーナーAの詳細は割愛した。
図中の60は、円筒状をなす過熱水蒸気生成用筐体で、一方の側端面中央に水供給管55が過熱水蒸気生成用筐体60の外側から内側に貫通して設けられている。Jは、水量の調節を可能とした水供給装置であり、水供給パイプ56にて、水供給管55に連結している。また、過熱水蒸気生成用筐体60の他方の側端面中央には、過熱水蒸気排出筒61が突設されている。
過熱水蒸気生成用筐体60の外周面の一部に穿孔62が形成され、該穿孔62に逆火熱利用有酸素熱気化再燃焼式バーナーAのガス放出筒7の先端が溶接により連設されている。
ガス化装置Cは、箱状をなすガス化用筐体70の上部にガス排出筒71が突設され、また、一方の側端面に穿孔72が形成され、該穿孔72には過熱水蒸気生成装置Bの過熱水蒸気排出筒61の先端が溶接により連設されている。また、ガス化用筐体70内に炭質原料を投入するための炭質原料投入口73が設けられている。炭質原料投入口73には、扉74が形成され、開閉可能となっている。
このように構成される水性ガス製造装置110は、第1実施形態と同様に水性ガス化反応が起き、炭質原料から一酸化炭素ガスと水素ガスが生成する。
本発明は、その技術的範囲に属する限り、上記の実施の形態に限定されるものではなく、種々形態を変更して具体化できる。
第1実施形態の水性ガス製造装置の縦断面図である。 図1のX−X断面図である。 第2実施形態の水性ガス製造装置の平面図である。 図3のY−Y断面図である。
符号の説明
A 逆火熱利用有酸素熱気化再燃焼式バーナー
B 過熱水蒸気生成装置
C ガス化装置
G 完全燃焼ガス
H 過熱水蒸気
7 ガス放出筒
30、60 過熱水蒸気生成用筐体
34、61 過熱水蒸気排出筒
36、55 水供給管
40、70 ガス化用筐体
41、71 ガス排出筒
43、73 炭質原料投入口
100、110 水性ガス製造装置

Claims (7)

  1. 筒形周壁の周面に複数のガス噴出孔を穿設し、前方開口側を中心にガス吐出孔を設けた蓋板により被蓋した内側燃焼筒体の後方開口側周縁を、筒形で前方開口側を中心にガス放出口を有する前方側壁板に、又後方開口側を後方側壁板により閉塞する外側燃焼筒体の後方側壁板内面に接合して、内側燃焼筒体を外側燃焼筒体に内設し、内側燃焼筒体内に適量の流体燃料と加圧空気を供給点火して燃焼させ内側燃焼筒体を加熱すると共に、後方より外側燃焼筒体内に加圧空気を供給し周回させて加熱し、内側燃焼筒体に設けたガス噴出孔及びガス吐出孔より外側燃焼筒体内に噴出する気化した不完全燃焼ガスを、周回する加熱ガスの逆火熱により再燃焼して反復周回させて更に内側燃焼筒体を加熱して熱気化を促進し、ガス放出口より外部に高温の完全燃焼ガスを放出する逆火熱利用有酸素熱気化再燃焼式バーナーと、
    過熱水蒸気生成用筐体に、前記逆火熱利用有酸素熱気化再燃焼式バーナーのガス放出口と連通するバーナー取付部と、過熱水蒸気排出部と、水注入部とを設けてなる過熱水蒸気生成装置と、
    ガス化用筐体に、前記過熱水蒸気生成装置の過熱水蒸気排出部と連通する過熱水蒸気生成装置取付部と、ガス排出部と、炭質原料投入部とを設けてなるガス化装置と、
    を備え、逆火熱利用有酸素熱気化再燃焼式バーナーの熱により過熱水蒸気生成装置内で生成させた過熱水蒸気をガス化装置内に投入された炭質原料に吹き付けて一酸化炭素ガスと水素ガスを製造する水性ガス製造装置。
  2. 過熱水蒸気生成装置は、一方に過熱水蒸気排出口を他方に挿入口を穿設した取付板を設けた円筒状の過熱水蒸気生成用筐体の適宜位置に一箇所あるいは数箇所の水注入口を設け、水供給装置を水供給パイプを介して水注入口に設けた水供給管に連結してなることを特徴とする請求項1記載の水性ガス製造装置。
  3. ガス化装置は、一方にガス排出筒を他方に挿入口を穿設した取付板を設けた角筒状のガス化用筐体に炭質原料投入口が設けられてなることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の水性ガス製造装置。
  4. 炭質原料が廃棄物である請求項1〜請求項3のいずれかに記載の水性ガス製造装置。
  5. 請求項1〜請求項3のいずれかに記載の水性ガス製造装置を用い、逆火熱利用有酸素熱気化再燃焼式バーナーの熱で過熱水蒸気生成装置に注入された水から過熱水蒸気を生成させ、該過熱水蒸気をガス化装置内に投入された炭質原料に吹きつけ、水素ガスと一酸化炭素ガスを製造する水性ガス製造方法。
  6. 炭質原料が廃棄物である請求項5記載の水性ガス製造方法。
  7. 請求項5又は請求項6に記載の方法で炭質原料に廃棄物を用い、該廃棄物を水性ガス化及び減容化する廃棄物の処理方法。
JP2005013530A 2005-01-21 2005-01-21 水性ガス製造装置及び水性ガスの製造方法並びに廃棄物の処理方法 Expired - Fee Related JP4486515B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005013530A JP4486515B2 (ja) 2005-01-21 2005-01-21 水性ガス製造装置及び水性ガスの製造方法並びに廃棄物の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005013530A JP4486515B2 (ja) 2005-01-21 2005-01-21 水性ガス製造装置及び水性ガスの製造方法並びに廃棄物の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006199838A JP2006199838A (ja) 2006-08-03
JP4486515B2 true JP4486515B2 (ja) 2010-06-23

Family

ID=36958128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005013530A Expired - Fee Related JP4486515B2 (ja) 2005-01-21 2005-01-21 水性ガス製造装置及び水性ガスの製造方法並びに廃棄物の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4486515B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5214890B2 (ja) * 2007-01-29 2013-06-19 稔夫 吉田 水性ガスバーナー
KR101668290B1 (ko) * 2015-10-14 2016-10-21 김백민 음식물쓰레기 탈리액을 이용한 열풍 에너지를 생산하기 위한 장치 및 방법
JP6632123B2 (ja) * 2015-10-30 2020-01-15 藤原 照家 廃棄物ガス化装置
CN105861086B (zh) * 2016-05-10 2019-04-26 中国科学院理化技术研究所 利用气化煤气和焦炉煤气联产液化天然气、甲醇和液氨的工艺方法
JP7488785B2 (ja) 2021-04-16 2024-05-22 照家 藤原 ガス・スチーム併用タービン発電システム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05187617A (ja) * 1992-01-14 1993-07-27 Teruie Fujiwara 逆火熱利用有酸素熱気化再燃焼式バーナー
JP2003253273A (ja) * 2002-02-27 2003-09-10 Katsumi Shibata 固形燃料や有機物のガス化方法及びその装置
JP2004209314A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Kogi Corp 過熱水蒸気による廃棄物などの処理方法および処理装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05187617A (ja) * 1992-01-14 1993-07-27 Teruie Fujiwara 逆火熱利用有酸素熱気化再燃焼式バーナー
JP2003253273A (ja) * 2002-02-27 2003-09-10 Katsumi Shibata 固形燃料や有機物のガス化方法及びその装置
JP2004209314A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Kogi Corp 過熱水蒸気による廃棄物などの処理方法および処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006199838A (ja) 2006-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3513662B1 (ja) コジェネレーションシステム
JP4486515B2 (ja) 水性ガス製造装置及び水性ガスの製造方法並びに廃棄物の処理方法
JP2012531572A (ja) プラズマを利用したバーナー
JP5315492B1 (ja) 次世代カーボンフリー発電プラント及び次世代カーボンフリー発電方法並びに次世代カーボンフリー発電プラント及び次世代カーボンフリー発電方法に利用する尿素水
CN106233071A (zh) 减少燃料式燃烧装置
RU2678680C1 (ru) Восстановительная горелка, позволяющая раздельно осуществлять реакцию окисления и реакцию восстановления, и система для рециклинга синтез-газа, в которой такая горелка используется
KR0148195B1 (ko) 내연 동력원으로 부터 산화질소 이미션을 감소시키기 위한 장치 및 방법
KR101697291B1 (ko) 전자파 고온 복합 가스화 장치와 방법
KR101272875B1 (ko) 무방류 폐수 처리 방법 및 폐수 처리 시스템
JP7488785B2 (ja) ガス・スチーム併用タービン発電システム
KR20110024052A (ko) 가스버너 및 그 가스버너를 사용한 바이오매스 연료 처리장치
JP3127046U (ja) プラズマガスバーナー
JP5214890B2 (ja) 水性ガスバーナー
JP6632123B2 (ja) 廃棄物ガス化装置
JP2009014241A (ja) 温風発生装置
CN205448310U (zh) 煤气与voc气体复合燃烧导热油炉
KR101557991B1 (ko) 브라운가스를 이용한 연료의 연소촉진 연소장치 및 방법
JP2005077013A (ja) 拡散型螺旋加熱空気混合方法のpcb等超高温焼却熱分解炉
JP2006089628A (ja) ガス化炉装置
JP4260619B2 (ja) 瞬間蒸気製造装置
JP2014137194A (ja) バーナ
CN117267711A (zh) 一种氨燃烧器
KR20010019081A (ko) 연소기
JPH11257614A (ja) 低カロリーガス燃焼用バーナ
KR20090005473U (ko) Brown's Gas 전용 토치(Torch)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100319

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100326

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160402

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees