JPH05187024A - オープンシールド工法およびそれに使用するコンクリート函体 - Google Patents

オープンシールド工法およびそれに使用するコンクリート函体

Info

Publication number
JPH05187024A
JPH05187024A JP2444792A JP2444792A JPH05187024A JP H05187024 A JPH05187024 A JP H05187024A JP 2444792 A JP2444792 A JP 2444792A JP 2444792 A JP2444792 A JP 2444792A JP H05187024 A JPH05187024 A JP H05187024A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete box
concrete
steel plate
rear end
end faces
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2444792A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2767168B2 (ja
Inventor
Koichi Uemura
厚一 植村
Makoto Uemura
誠 植村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP4024447A priority Critical patent/JP2767168B2/ja
Publication of JPH05187024A publication Critical patent/JPH05187024A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2767168B2 publication Critical patent/JP2767168B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)
  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)
  • Sewage (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 オープンシールド工法において、コンクリー
ト函体は推進ジャッキによる押し出しのための荷重を受
けても外周角部のかけやクラックの発生を防ぐことがで
き、また、コンクリート函体相互の接合も簡単で、止水
も大断面のものでも簡単かつ完全に行うことができ、信
頼性の高い地下構造物を施工できる。 【構成】 コンクリート函体4は、断面L字形の鋼板11
で前後端面の外周角部およびその近傍を覆ってあり、さ
らに、この鋼板11の内側にコンクリート函体4の所要内
側に開口する接続用の凹所12を形成し、該凹所12に挿通
するボルト貫通孔13を鋼板11に設け、この鋼板11の貼設
部分で主として推進ジャッキ荷重を受け、かつ、相互に
接続するコンクリート函体4の前端面と後端面同士は、
凹所12にボルト・ナット16を納め、このボルトをボルト
貫通孔13に通して鋼板11相互を結合する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、市街地に上下水道、共
同溝、電信、電話等の布設地下道等の地下構造物を施工
するオープンシールド工法およびそれに使用するコンク
リート函体に関する。
【0002】
【従来の技術】オープンシールド工法は、開削工法(オ
ープンカット工法)とシールド工法の長所を生かした合
理性に富む工法である。図3にその概略を示すと、図中
1はオープンシールド機で、これは左右の側壁板1aと
これら側壁板1aに連結する底板1bとからなる前面、
後面及び上面を開口したシールド機である。該オープン
シールド機1は前記側壁板1aと底板1bの先端を刃口
2として形成し、また側壁板1aの中央又は後端近くに
推進ジャッキ3を後方に向け上下に並べて配設する。
【0003】図示は省略するが、発進坑内にこのオープ
ンシールド機1を設置して、シールド機1の推進ジャッ
キ3を伸長して発進坑内の反力壁に反力をとってシール
ド機1を前進させ、地下構造物を形成する第1番目のコ
ンクリート函体4を上方から吊り降し、シールド機1の
テール部1c内で縮めた推進ジャッキ3の後方にセット
する。推進ジャッキ3と反力壁の間にはストラットを配
設して適宜間隔調整をする。また、発進坑は土留壁で構
成し、オープンシールド機1を発進させるにはこの土留
壁を一部鏡切りするが、必要に応じて薬液注入等で発進
坑の前方部分に地盤改良を施しておくこともある。
【0004】ショベル等の掘削機9でオープンシールド
機1の前面又は上面から土砂を掘削しかつ排土する。こ
の排土工程と同時またはその後に推進ジャッキ3を伸長
してシールド機1を前進させる。この前進工程の場合、
コンクリート函体4の前にはボックス鋼材又は型鋼を用
いた枠体よりなる押角8を配設する。そして前記第1番
目のコンクリート函体4の前に第2番目のコンクリート
函体4をシールド機1のテール部1c内に吊り降す。以
下、同様の排土工程、前進工程、コンクリート函体4の
セット工程を適宜繰返して、順次コンクリート函体4を
オープンシールド機1の前進に伴い縦列に地中に残置
し、さらにこのコンクリート函体4の上面に埋戻し5を
施す。
【0005】なお、コンクリート函体4をシールド機1
のテール部1c内に吊り降す際には、コンクリートブロ
ック等による高さ調整材7をコンクリート函体4下に配
設し、このテール部1c内でコンクリート函体4の左右
および下部の空隙にグラウト材6を充填する。
【0006】このようにして、オープンシールド機1が
到達坑まで達したならばこれを撤去して工事を完了す
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】このようなオープンシ
ールド工法では、前記のごとくコンクリート函体4は、
シールド機1のテール部内に吊り降され、オープンシー
ルド機1の前進とともに該テール部1cから出て地中に
残されていくものである。そして、コンクリート函体4
は鉄筋コンクリート製のもので、図4に示すように左側
板4a,右側板4bと上床板4cと下床板4dとからな
るもので、前後面が開口10として開放されている。
【0008】このコンクリート函体4はシールド機1を
前進させるために、推進ジャッキ3を伸長させる際の反
力受けとなるが、保護のために前部に押角8を配置する
とはいえ、前端面にかなりの荷重を受け、この部分が割
裂破壊し、クラックを発生し易い。
【0009】特に、カーブ施工をする場合は、シールド
機1の内側で左右に配置した推進ジャッキ3のストロー
クを相違させてシールド機1を曲げて前進させることに
なり、コンクリート函体4も左右で不均等な荷重を受け
るので、一層クラックや角部のかけを生じ易いものとな
る。
【0010】また、コンクリート函体4相互の接合部に
は鋼製カラーを配置するが、かかる鋼製カラーはシール
ド機1内の限られたスペースでこれを設置するのは非常
に手間がかかるし、作業性が悪い。また、かかる鋼製カ
ラーの使用は比較的小径のコンクリート函体4の場合に
限られ、大径のコンクリート函体4では後方のコンクリ
ート函体4とは鋼棒等を貫通させてこれで接続するが、
この鋼棒を配設作業も面倒である。
【0011】一方、コンクリート函体4相互の接合部で
の止水のためには函体4の接合面にブチルゴム等のシー
ル材を配置する。しかし、推進ジャッキ3により偏荷重
を受けたりすると、このシール材が破断したりするおそ
れもあり、また、施工しようとする地下構造物の径が大
きくなるほど、コンクリート函体4の径も大断面とな
り、シール材による完全止水も困難である。
【0012】本発明の目的は前記従来例の不都合を解消
し、推進ジャッキによる押し出しのための荷重を受けて
もクラックの発生や角部のかけることを防止でき、ま
た、コンクリート函体相互の接合および接合部の止水も
大断面のものでも簡単かつ完全に行うことが可能となる
ので、信頼性の高い地下構造物を施工できるオープンシ
ールド工法およびそれに使用するコンクリート函体を提
供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は前記目的を達成
するため、左右側壁板の内側に推進ジャッキを配設し、
前面、後面及び上面を開口したオープンシールド機の前
面又は上面開口より前方の土砂を掘削排土する工程と、
推進ジャッキを伸長してコンクリート函体を反力にして
シールド機を前進させる工程と、シールド機のテール部
内で縮めた推進ジャッキの後方に新たなコンクリート函
体を上方から吊り降してセットする工程とを適宜繰り返
して順次コンクリート函体を縦列に埋設するオープンシ
ールド工法において、前後端面が開口面として開放し、
左右側板と上床板と下床板とからなる地下構造物用コン
クリート函体は、断面L字形の鋼板で前後端面の外周角
部およびその近傍を覆ってあり、さらに、この鋼板の所
要内側にコンクリート函体内側面に開口する接続用の凹
所を形成し、該凹所に挿通するボルト貫通孔を鋼板に設
け、この鋼板貼設部分で主として推進ジャッキ荷重を受
け、かつ、相互に接続するコンクリート函体の前端面と
後端面同士は、凹所にボルト・ナットを納め、このボル
トをボルト貫通孔に通して鋼板相互を結合すること、お
よび、相互に接続するコンクリート函体の前端面と後端
面同士は、鋼板同士の接合面外周角部を溶接して水密に
封止することを要旨とするものである。
【0014】
【作用】請求項1記載および請求項3記載の本発明によ
れば、コンクリート函体は前後端面および前後端面の外
周角部およびその近傍を鋼板により保護被覆されるの
で、この鋼板により剛性が高められ、開口面脇で推進ジ
ャッキによる押し出しのための荷重を受けてもクラック
の発生や角部のかけるのを防ぐことができる。
【0015】また、コンクリート函体相互を接続する際
には、この鋼板同士をボルト・ナットで簡単に接合でき
るので接合作業も迅速に行える。
【0016】請求項2記載の本発明によれば、前記作用
に加えて、コンクリート函体の外側から鋼板同士の接合
面の外周角部を溶接して水密に封止することができ、止
水性の高い接続函体とすることができる。
【0017】
【実施例】以下、図面について本発明の実施例を詳細に
説明する。先に本発明のコンクリート函体について説明
すると、このコンクリート函体4は鉄筋コンクリート製
のものであり、前記図4に示すように左側板4a,右側
板4bと上床板4cと下床板4dとからなるもので、前
後面が開口10となる。
【0018】本発明は、かかるコンクリート函体4は、
垂直板11aとこの端に直交するフランジ板11bとからな
る断面L字形の鋼板11で、前後端面および前後端面の外
周角部およびその近傍を覆うようにした。
【0019】さらに、この鋼板11の所要内側に箱抜き状
の凹所12を接続用として形成し、この凹所12に挿通する
ボルト貫通孔13を鋼板11に穿設する。この凹所12はコン
クリート函体4の内側面に開口する。
【0020】このように断面L字形の鋼板11はコンクリ
ート函体4の前端部および後端部を外側から包むように
取付けられるが、コンクリート函体4を製作した後で、
これに被せるように取付けることや、コンクリート函体
4を製作する際に、コンクリート型枠内に配置してコン
クリート打設における同時成形で取付けることができ
る。後付けの場合は、平体を相互に溶接して、断面L字
形のものに成形しながら取付けるようにしてもよい。
【0021】また、前記凹所12を形成するための鋼製箱
14を鋼板11に溶接等で一体的に取付けておき、この鋼製
箱14付きの鋼板11をコンクリート函体4を製作する際
に、コンクリート型枠内に配置してコンクリート打設に
おける同時成形で取付けると、凹所12も同時に成形する
ことができる。図中15は鋼製箱14に設けるアンカーであ
る。
【0022】次に、かかる本発明のコンクリート函体4
を使用するオープンシールド工法について説明するが、
工法の全体の概要としては、前記図3に示す通りで詳細
説明は省略するが、オープンシールド機1での掘進及び
コンクリート函体4のセット工程を繰返して、順次コン
クリート函体4をオープンシールド機1の前進に伴い縦
列に地中に残置し、さらにこのコンクリート函体4の上
面に埋戻し5を施す。
【0023】その場合に、コンクリート函体4はシール
ド機1を前進させるため推進ジャッキ3を伸長させる際
の反力受けとなるが、コンクリート函体4の前後端面お
よび前後端面の外周角部およびその近傍は断面L字形の
鋼板11で覆われており、鋼板11により剛性が高められ高
強度部となっているので、コンクリート函体4の前端に
かなりの荷重を受けても、外周角部がかけたり、割裂破
壊してクラックを発生するようなことはない。これは、
カーブ施工をする場合においても同様で、シールド機1
の内側で左右に配置した推進ジャッキ3のストロークを
相違させてシールド機1を曲げて前進させることにな
り、コンクリート函体4も左右で不均等な荷重を受ける
が、かけやクラックの発生を防止できるものである。
【0024】また、シールド機1の内に吊り下ろすコン
クリート函体4はシールド機1内で先に設置したコンク
リート函体4とは、凹所にボルト・ナット16を納め、こ
のボルト・ナット16のボルトをボルト貫通孔13に通して
鋼板11を相互に結合する。
【0025】さらに、コンクリート函体4相互を接続す
る際には鋼板11同士は接合面として当接するので、該接
合面の外周角部をコンクリート函体4の外側から溶接17
で結合して水密に封止する。
【0026】なお、鋼板11は接合面の外周角部のみなら
ず、内周端縁側も溶接18で結合して内外2重の水密封止
すれば、よりシール性が高いものとなる。この鋼板11の
内周端縁相互を溶接18で結合する場合は、作業員がコン
クリート函体4の中から溶接作業を行う。
【0027】
【発明の効果】以上述べたように本発明のオープンシー
ルド工法およびそれに使用するコンクリート函体は、推
進ジャッキによる押し出しのための荷重を受けても外周
角部のかけやクラックの発生を防ぐことができ、信頼性
の高い地下構造物を施工できるものである。
【0028】また、コンクリート函体相互の接合も簡単
であり、しかもコンクリート函体相互の止水も大断面の
ものでも簡単かつ完全に行うことができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のコンクリート函体の第1実施例を示す
斜視図である。
【図2】本発明の第1実施例のコンクリート函体の接続
状態を示す縦断側面図である。
【図3】オープンシールド工法の概要を示す縦断側面図
である。
【図4】コンクリート函体の従来例を示す斜視図であ
る。
【符号の説明】
1…オープンシールド機 1a…側壁板 1b…底板 1c…テール部 2…刃口 3…推進ジャッキ 4…コンクリート函体 4a…左側板 4b…右側板 4c…上床板 4d…下床板 5…埋戻し 6…グラウト材 7…高さ調整材 8…押角 9…掘削機 10…開口 11…断面L字形の鋼板 11a…垂直板 11b…フランジ板 12…凹所 13…ボルト貫通孔 14…鋼製箱 15…アンカー 16…ボルト・ナット 17,18 …溶接

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 左右側壁板の内側に推進ジャッキを配設
    し、前面、後面及び上面を開口したオープンシールド機
    の前面又は上面開口より前方の土砂を掘削排土する工程
    と、推進ジャッキを伸長してコンクリート函体を反力に
    してシールド機を前進させる工程と、シールド機のテー
    ル部内で縮めた推進ジャッキの後方に新たなコンクリー
    ト函体を上方から吊り降してセットする工程とを適宜繰
    り返して順次コンクリート函体を縦列に埋設するオープ
    ンシールド工法において、前後端面が開口面として開放
    し、左右側板と上床板と下床板とからなる地下構造物用
    コンクリート函体は、断面L字形の鋼板で前後端面の外
    周角部およびその近傍を覆ってあり、さらに、この鋼板
    の所要内側にコンクリート函体内側面に開口する接続用
    の凹所を形成し、該凹所に挿通するボルト貫通孔を鋼板
    に設け、この鋼板貼設部分で主として推進ジャッキ荷重
    を受け、かつ、相互に接続するコンクリート函体の前端
    面と後端面同士は、凹所にボルト・ナットを納め、この
    ボルトをボルト貫通孔に通して鋼板相互を結合すること
    を特徴とするオープンシールド工法。
  2. 【請求項2】 相互に接続するコンクリート函体の前端
    面と後端面同士は、鋼板同士の接合面外周角部を溶接し
    て水密に封止する請求項1記載のオープンシールド工
    法。
  3. 【請求項3】 前後端面が開口面として開放し、左右側
    板と上床板と下床板とからなる地下構造物用コンクリー
    ト函体において、断面L字形の鋼板で前後端面の外周角
    部およびその近傍を覆い、さらに、この鋼板の所要内側
    にコンクリート函体内側面に開口する接続用の凹所を形
    成し、該凹所に挿通するボルト貫通孔を鋼板に設けたこ
    とを特徴とするコンクリート函体。
JP4024447A 1992-01-13 1992-01-13 オープンシールド工法およびそれに使用するコンクリート函体 Expired - Lifetime JP2767168B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4024447A JP2767168B2 (ja) 1992-01-13 1992-01-13 オープンシールド工法およびそれに使用するコンクリート函体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4024447A JP2767168B2 (ja) 1992-01-13 1992-01-13 オープンシールド工法およびそれに使用するコンクリート函体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05187024A true JPH05187024A (ja) 1993-07-27
JP2767168B2 JP2767168B2 (ja) 1998-06-18

Family

ID=12138411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4024447A Expired - Lifetime JP2767168B2 (ja) 1992-01-13 1992-01-13 オープンシールド工法およびそれに使用するコンクリート函体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2767168B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022096763A (ja) * 2020-12-18 2022-06-30 誠 植村 推進工法併用のオープンシールド工法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5421033A (en) * 1977-07-18 1979-02-16 Makoto Kodera Open plate shielding machine

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5421033A (en) * 1977-07-18 1979-02-16 Makoto Kodera Open plate shielding machine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022096763A (ja) * 2020-12-18 2022-06-30 誠 植村 推進工法併用のオープンシールド工法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2767168B2 (ja) 1998-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4295272B2 (ja) オープンシールド工法で使用するフリクションカットプレートおよびその固定方法
JPH0762436B2 (ja) オープンシールド工法
KR20100137085A (ko) 강관압입식 지하터널 구조물 형성공법에 있어서의 측벽형성용 방수철판 및 토류방지판의 설치방법
JP2666015B2 (ja) オープンシールド工法およびそれに使用するコンクリート函体
JPH05187024A (ja) オープンシールド工法およびそれに使用するコンクリート函体
JP2666012B2 (ja) オープンシールド工法およびそれに使用するコンクリート函体
JP3194192B2 (ja) オープンシールド工法
JPH04213695A (ja) トンネルの構築方法および地下空間の構築方法
JP2666014B2 (ja) オープンシールド工法およびそれに使用するコンクリート函体
JP3326145B2 (ja) 地下構造物の施工法
JP2878267B1 (ja) 地下構造物用コンクリート函体
JPH0249896A (ja) オープンシールド工法及びオープンシールド機
JP2666013B2 (ja) オープンシールド工法およびそれに使用するコンクリート函体
JP3302661B2 (ja) オープンシールド機およびそれを使用する地下構造物の施工法
JP3766423B2 (ja) 擁壁の構築方法
JP2879429B2 (ja) オープンシールド工法およびそれに使用するコンクリート函体
JP3114093B2 (ja) オープンシールド工法に使用するコンクリート函体
JP3487416B2 (ja) 地下構造物の施工法およびそれに使用するコンクリート函体
JPH05239833A (ja) オープンシールド工法およびそれに使用するコンクリート函体
JP3333770B2 (ja) 地下構造物の施工法
JP3041434B2 (ja) オープンシールド工法
JPH0730795Y2 (ja) 地下構造物用鉄筋コンクリート函体
JPH04194223A (ja) オープンシールド工法
JPH054490B2 (ja)
JPH0574676B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080410

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090410

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100410

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110410

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 14

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120410