JPH05186288A - 有機性廃棄物の堆肥化処理装置 - Google Patents

有機性廃棄物の堆肥化処理装置

Info

Publication number
JPH05186288A
JPH05186288A JP2062892A JP2062892A JPH05186288A JP H05186288 A JPH05186288 A JP H05186288A JP 2062892 A JP2062892 A JP 2062892A JP 2062892 A JP2062892 A JP 2062892A JP H05186288 A JPH05186288 A JP H05186288A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organic waste
deodorizing
composting
tank
adsorbent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2062892A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoharu Katagiri
伴治 片桐
Satoshi Matsumoto
聰 松本
Takeshi Yoshimoto
武 吉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Taiyo Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Kogyo Co Ltd filed Critical Taiyo Kogyo Co Ltd
Priority to JP2062892A priority Critical patent/JPH05186288A/ja
Publication of JPH05186288A publication Critical patent/JPH05186288A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/20Fertilizers of biological origin, e.g. guano or fertilizers made from animal corpses
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/78Recycling of wood or furniture waste

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Fertilizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】処理時間を格段に短縮でき、また悪臭問題に有
効に対処できるような有機性廃棄物の堆肥化処理装置の
提供。 【構成】木材にて形成した面部分を少なくとも一面以上
有する醗酵処理槽2と、脱臭床12を設けた脱臭槽3
と、及び醗酵処理槽からの排気を脱臭槽内に供給する送
気管4とを備えてなっており、木材の水分調節機能及び
この水分調節に伴う水分子のクラスター状態可変機能を
有効に利用することにより、堆肥化のための醗酵の効率
を向上させるようにしており、また脱臭床に土壌部分よ
りなる補助吸着層18を用いることにより、除去した悪
臭成分を自然に返して有用なものとして再利用できるよ
うにしている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、有機性廃棄物を醗酵
処理して堆肥化させるための有機性廃棄物の堆肥化処理
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】有機性廃棄物の処理については、例えば
焼却したり、あるいは乾燥させての肥料化や醗酵させて
の堆肥化等各種の処理方法が従来より知られている。と
ころが、何れの処理をするにしても常に悪臭の問題がつ
きまとう。そして、この悪臭問題は、悪臭の除去のため
に過大な脱臭設備を必要とし、また用いた脱臭剤が二次
的廃棄物として排出され、その処理が再び必要になる等
種々のコスト要因を持ち、これらにより処理の経済性が
阻害されることになる。また、醗酵による堆肥化処理に
ついても、その処理時間、例えば鶏糞を例にとると、夏
期で約1ヵ月、冬季で約3ヵ月というように非常に長
く、やはり処理の経済性について大きなネックがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】したがって、この発明
では、悪臭問題に有効に対処でき、また処理時間を格段
に短縮できるような有機性廃棄物の堆肥化処理装置の提
供を目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明による有機性廃
棄物の堆肥化処理装置は、木材にて形成した面部分を少
なくとも一面以上有する醗酵処理槽と、脱臭床を設けた
脱臭槽と、及び醗酵処理槽からの排気を脱臭槽内に供給
する送気管とを備えてなっている。
【0005】この堆肥化処理装置は、木材の活性力を有
効に利用することにより、堆肥化のための醗酵処理時間
の短縮化を図っている。
【0006】すなわち、堆肥化のための醗酵は好気性醗
酵である方が効率的であり、醗酵処理槽内の湿度が過剰
になるとそれだけ酸素不足になり好気性微生物の活動比
率が低下して醗酵効率が低下するという関係がある。一
方、木材は、大きな吸湿容量を持ちしかもその吸湿量が
周囲の湿度と常に相対的に決まるという性質を持ってお
り、醗酵処理槽内の湿度が高くなると吸湿してそれを低
めるように作用し、また低くなると放湿してそれを高め
るように作用する。そして、この木材による有機的で微
妙な湿度調節機能が、後述する散気手段のような他の手
段での大まかな調節により予め与えられている湿度状態
の微妙な調節に機能することにより、醗酵処理槽内の湿
度が好気性醗酵に最適な状態に保たれ、醗酵効率の向上
が図られる。
【0007】また、微生物が基質(処理対象の廃棄物)
を効率よく分解するためには微生物の分解活動に必要な
含水状態が基質の内部まで与えられる必要があるが、木
材の水分呼吸つまり木材の微細な孔隙を通じて起こる吸
収と放出を受けることで水分子のクラスター状態つまり
酸素と水素との結合間隙が変化させられることにより、
基質内部まで浸透し易い水分子が醗酵処理槽内に形成さ
れ、これにより基質の含水状態が良好なものとなり分解
効率の向上が得られることになる。
【0008】醗酵処理槽内からの排気は送気管により脱
臭槽に供給され、そこの脱臭床で種々の悪臭成分を除去
する脱臭処理を受けることにより無臭化され、最終的に
無臭の気体となって外部に排出される。
【0009】このような堆肥化処理装置の脱臭床に土壌
部分を用いるようにすると、脱臭剤が二次的廃棄物化す
るという問題を有効に避けられる。すなわち、悪臭成分
の吸着により肥沃化された土壌部分を例えば園芸用のプ
ランターに用いることにり、脱臭剤の二次的廃棄物化を
避けると同時に悪臭成分の自然回帰も図れるものであ
る。このような土壌部分には黒ボク土を用いるのが好ま
しい。
【0010】土壌部分を用いた脱臭床には、吸着容量の
大きい主吸着剤をさらに用いるようにすればより好まし
い。すなわち、土壌部分は吸着容量がそれほど大きくな
く、土壌部分だけであると必要な土壌部分が大量になっ
たり、またその交換サイクルが短くなる等、保守管理が
面倒になるが、吸着容量の大きい主吸着剤を用いること
によりこれを避けられる。このような主吸着剤としは、
吸着容量が大きくしかも土壌改良機能をも持つ木炭破砕
片が好ましく、この主吸着剤も土壌部分に混ぜることに
より前記したような後処理を土壌部分と共に行なえる。
【0011】さらに、粒径の粗い予備吸着剤を送気管の
放気部の周囲に配するようにすればさらに好ましい。す
なわち、粒径の粗い予備吸着剤が送気管の放気部の周囲
にあることにより、排気の脱臭床への拡散がより効率よ
く行なわれ、脱臭処理の効率が向上するものである。こ
のような予備吸着剤には土壌部分と同様な鉱物系である
ゼオライトを用いるのが好ましく、この予備吸着剤も主
吸着剤と同様に土壌部分に混ぜて自然に返すことができ
る。
【0012】醗酵処理槽には、有機性廃棄物を攪拌する
ための攪拌手段を設ける必要があるが、この攪拌手段
は、横方向で配した軸に縦方向で羽根を取り付けた構造
とするのが攪拌効率の向上、ひいては醗酵効率の向上に
とって好ましい。
【0013】醗酵処理槽からは常に脱臭槽に向けて排気
されているので、この排気により失われる酸素及び水分
を供給するための散気手段を設ける必要があるが、この
散気手段を醗酵処理槽の底に設ければ処理対象の廃棄物
に対し効率のよい曝気及び曝湿を行なえる。
【0014】
【実施例】以下、この発明の実施例を説明する。この堆
肥化処理装置1は、図1に示すように、醗酵処理槽2、
脱臭槽3、及び送気管4よりなっている。
【0015】醗酵処理槽2は、有機性廃棄物の投入及び
処理済み堆肥の取出しのための投入・取出口5を蓋6で
覆った密閉状の函体に形成されており、この例では各面
全てに木材が用いられている。このように木材を用いて
いるのは前述のように木材の活性力の有効利用により堆
肥化醗酵の促進を図るためである。したがって、各面全
てを木材とする必要は必ずしもなく、前記機能を有効に
得られる範囲で木材を用いるようにしてもよい。
【0016】この醗酵処理槽2には、攪拌手段7及び散
気手段8が設けられている。攪拌手段7は、横方向で配
した軸9に縦方向で複数の羽根10、10、……を取り
付けて形成されており、駆動手段11による軸9の回転
に伴って羽根10、10、……により例えば鶏糞のよう
な有機性廃棄物Wが切り返えされるようにして攪拌され
るようになっている。
【0017】散気手段8は、醗酵処理槽2内から排気に
より失われる酸素及び水分を供給するためのもので、処
理中の有機性廃棄物Wに対しより有効に曝気及び曝湿を
行なうために有機性廃棄物Wで覆うべく醗酵処理槽2の
底に設けられている。
【0018】脱臭槽3は、密閉状の函体に形成され、そ
の内部に複数種の脱臭剤を組み合わてなる脱臭床12が
充填されており、この脱臭床12に後述の送気管4を介
して放出された醗酵処理槽2の排気から悪臭成分を有効
に除去できるようになっているもので、上面には脱臭床
12の交換用の投入・取出口13が蓋14で覆って設け
られている。
【0019】脱臭床12は、この例では3種の吸着剤を
用いて形成されている。具体的には、送気管4の放気部
15に近い順に予備吸着層16、主吸着層17、及び補
助吸着層18が設けられており、予備吸着層16には、
ゼオライトを用いた粒径の粗い予備吸着剤が用いられ、
主吸着層17には吸着容量が大きくしかも土壌改良機能
をも持つ木炭破砕片を用いた主吸着剤が用いられ、補助
吸着層18には土壌部分、この例では黒ボク土が用いら
れている。
【0020】送気管4は、醗酵処理槽2からの排気を送
風機19により強制的に導いて脱臭槽3の脱臭床12内
に放出するためのもので、多数の放気孔を形成した先端
の放気部15が脱臭床12の下部に臨むようにされてい
る。
【0021】したがって、放気部15から放気された排
気は、先ず粒径の粗い予備吸着剤による予備吸着層16
を通る。このゼオライトによる予備吸着層16は主にア
ンモニア成分を予備吸着するものであると共に、その粗
い粒径構造により排気の脱臭床12への拡散をより効率
のよいものとする機能を負っている。予備吸着層16を
抜けた排気は、次に木炭破砕片を用いた主吸着層17を
通り、そこでは主に硫黄化合物が十分に除去され、そし
て最後に黒ボク土を用いた補助吸着層18において残り
の悪臭成分、特にアンモニア成分が吸着・除去され完全
な無臭気体となって排気路20より外部に排出される。
【0022】このような脱臭処理により悪臭成分を吸着
して吸着能力が減退する一方で肥沃化した吸着剤は土壌
部分との混合物として、例えば園芸用のプランターや畑
土の改良剤として用いることにより自然に戻すことがで
きる。
【0023】したがって、各吸着剤は最終的には土壌部
分に混合されることになるので、予備吸着剤は別とし
て、主吸着剤と土壌部分とは必ずしも主吸着層17及び
補助吸着層18として分離させておく必要がなく、予め
混合させておくようにしてもよい。
【0024】
【発明の効果】この発明による堆肥化処理装置は、以上
説明してきた如く、木材の水分調節機能を有効に利用す
ることにより、堆肥化のための醗酵の効率を向上させる
ようにしているので、極めて簡単な構造により処理時間
を格段に短縮でき、また土壌部分を含んだ脱臭床を用い
て悪臭成分を除去するようにしているので、除去した悪
臭成分を自然に返して有用なものとして再利用しつつ悪
臭の除去を行なえ、環境保護と同時に資源のさらなる有
効利用に大きく寄与できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明による堆肥化処理装置の断面図。
【符号の説明】
1 堆肥化処理装置 2 醗酵処理槽 3 脱臭槽 4 送気管 7 攪拌手段 8 散気手段 9 軸 10 羽根 12 脱臭床

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 木材にて形成した面部分を少なくとも一
    面以上有する醗酵処理槽と、脱臭床を設けた脱臭槽と、
    及び醗酵処理槽からの排気を脱臭槽内に供給する送気管
    とを備えてなる有機性廃棄物の堆肥化処理装置。
  2. 【請求項2】 脱臭床が土壌部分を含んでいる請求項1
    に記載の有機性廃棄物の堆肥化処理装置。
  3. 【請求項3】 土壌部分が黒ボク土である請求項2に記
    載の有機性廃棄物の堆肥化処理装置。
  4. 【請求項4】 脱臭床が、吸着容量の大きい主吸着剤を
    さらに含んでいる請求項3に記載の有機性廃棄物の堆肥
    化処理装置。
  5. 【請求項5】 主吸着剤が木炭破砕片である請求項4に
    記載の有機性廃棄物の堆肥化処理装置。
  6. 【請求項6】 脱臭床が、粒径の粗い予備吸着剤をさら
    に含んでおり、この予備吸着剤が送気管の放気部の周囲
    に配されている請求項5に記載の有機性廃棄物の堆肥化
    処理装置。
  7. 【請求項7】 予備吸着剤がゼオライトである請求項6
    に記載の有機性廃棄物の堆肥化処理装置。
  8. 【請求項8】 横方向で配した軸に縦方向で羽根を取り
    付けた攪拌手段が醗酵処理槽に設けられている請求項1
    〜請求項7の何れかに記載の有機性廃棄物の堆肥化処理
    装置。
  9. 【請求項9】 散気手段が醗酵処理槽の底に設けられて
    いる請求項1〜請求項8の何れかに記載の有機性廃棄物
    の堆肥化処理装置。
JP2062892A 1992-01-10 1992-01-10 有機性廃棄物の堆肥化処理装置 Pending JPH05186288A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2062892A JPH05186288A (ja) 1992-01-10 1992-01-10 有機性廃棄物の堆肥化処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2062892A JPH05186288A (ja) 1992-01-10 1992-01-10 有機性廃棄物の堆肥化処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05186288A true JPH05186288A (ja) 1993-07-27

Family

ID=12032505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2062892A Pending JPH05186288A (ja) 1992-01-10 1992-01-10 有機性廃棄物の堆肥化処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05186288A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005054154A1 (ja) * 2003-12-06 2005-06-16 Misumi Corporation 窒素肥料の製造方法、及び窒素肥料の製造装置
KR100732184B1 (ko) * 2000-11-16 2007-06-25 주식회사 지환테크 유기성 폐기물 처리방법
JP2009161408A (ja) * 2008-01-09 2009-07-23 Hoei Bussan Kk 攪拌機における醗酵槽の脱臭機構

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5018270A (ja) * 1973-06-28 1975-02-26

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5018270A (ja) * 1973-06-28 1975-02-26

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100732184B1 (ko) * 2000-11-16 2007-06-25 주식회사 지환테크 유기성 폐기물 처리방법
WO2005054154A1 (ja) * 2003-12-06 2005-06-16 Misumi Corporation 窒素肥料の製造方法、及び窒素肥料の製造装置
JP2009161408A (ja) * 2008-01-09 2009-07-23 Hoei Bussan Kk 攪拌機における醗酵槽の脱臭機構

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5145581A (en) Composting system utilizing air recirculation
CN105384516B (zh) 一种用于厨余垃圾堆肥除臭的复合诱导剂及其应用方法
KR100490800B1 (ko) 퇴비 바이오필터 및 그를 이용한 악취가스의 제거방법
JPH05186288A (ja) 有機性廃棄物の堆肥化処理装置
WO2011024507A1 (ja) 脱臭材及び脱臭装置
JP2001129597A (ja) 汚泥の無臭化処理法と汚泥堆肥化粒土
WO1990009964A1 (en) Biological treatment of sewage sludge or similar waste matter
JPH1029885A (ja) 有機性廃棄物の再資源化方法
JP4425195B2 (ja) 家庭ゴミの堆肥化装置と堆肥化方法
JP3510539B2 (ja) 堆肥化装置の臭気処理方法とそのシステム
JP3510540B2 (ja) 堆肥化装置の臭気処理方法とそのシステム
JP2530257B2 (ja) ビ―ル粕の脱臭方法
JP2001334236A (ja) 有機廃棄物処理方法及び装置
CN220779604U (zh) 一种加工用除臭装置
EP0658153B1 (en) Method of neutralizing and recovering of gases released from wet composting of domestic animal manure and/or sewage mud
JPH05329326A (ja) 微生物脱臭装置
KR100277565B1 (ko) 음식물쓰레기처리및악취제거용다공성세라믹스
JPH09286684A (ja) 土壌改良材
KR20000007831A (ko) 음식물쓰레기 처리방법 및 장치
JPS5811023A (ja) 土壌による脱臭装置
CN112079660A (zh) 一种禽畜无害化处理用堆肥方法
KR100653130B1 (ko) 통기개량재를 이용한 미생물 탈취장치
CN115253590A (zh) 一种用于塔式堆肥设备的除臭剂制备工艺及应用方法
JP3089850U (ja) 脱臭装置
JPH10505054A (ja) 有機物、特に廃棄物を堆肥化する方法