WO2005054154A1 - 窒素肥料の製造方法、及び窒素肥料の製造装置 - Google Patents

窒素肥料の製造方法、及び窒素肥料の製造装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2005054154A1
WO2005054154A1 PCT/JP2004/009671 JP2004009671W WO2005054154A1 WO 2005054154 A1 WO2005054154 A1 WO 2005054154A1 JP 2004009671 W JP2004009671 W JP 2004009671W WO 2005054154 A1 WO2005054154 A1 WO 2005054154A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
charcoal
ammonia
nitrogen fertilizer
producing
adsorption tank
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/009671
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Keiichi Kotaka
Original Assignee
Misumi Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Misumi Corporation filed Critical Misumi Corporation
Publication of WO2005054154A1 publication Critical patent/WO2005054154A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C05FERTILISERS; MANUFACTURE THEREOF
    • C05FORGANIC FERTILISERS NOT COVERED BY SUBCLASSES C05B, C05C, e.g. FERTILISERS FROM WASTE OR REFUSE
    • C05F17/00Preparation of fertilisers characterised by biological or biochemical treatment steps, e.g. composting or fermentation
    • C05F17/10Addition or removal of substances other than water or air to or from the material during the treatment
    • C05F17/15Addition or removal of substances other than water or air to or from the material during the treatment the material being gas
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/141Feedstock
    • Y02P20/145Feedstock the feedstock being materials of biological origin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/40Bio-organic fraction processing; Production of fertilisers from the organic fraction of waste or refuse

Definitions

  • the present invention relates to a technology for producing a nitrogen fertilizer using ammonia generated when fermenting organic matter such as livestock manure, and more particularly to a method for producing a nitrogen fertilizer used as a nitrogen fertilizer by adsorbing ammonia onto charcoal.
  • a method and an apparatus for producing nitrogen fertilizer Background art
  • livestock manure and poultry manure have been used as agricultural fertilizer by composting.
  • this composting there is a problem in that fermentation of livestock manure and the like generates an odor having a high concentration of ammonia as a main component.
  • ammonia when ammonia is adsorbed using wood chips or sawdust, it depends on the type of manure, etc., but in general, the same amount of wood chips required for adsorption of ammonia and sawdust is required for livestock manure.
  • the time required for composting Depending on the season, it may need to be more than half a year.
  • the inventors of the present invention have found that by adsorbing ammonia on charcoal, it is possible to remove odors more efficiently than before, and to wait for composting of livestock manure.
  • the present inventors have found that nitrogen fertilizer can be obtained without using the fertilizer, and completed the present invention.
  • charcoal Since charcoal has many micropores, the surface area that can be brought into contact with ammonia is extremely large, and the adsorption efficiency of ammonia is significantly higher than that of conventional wood chips and sawdust.
  • the surface area of charcoal varies depending on the type of raw wood, etc., but some have a surface area of several hundred m 3 / g.
  • wood chips and sawdust do not have micropores like charcoal, so it is extremely difficult to obtain the same surface area.
  • charcoal has a large amount of ammonia adsorbed per unit mass, so charcoal with sufficient adsorption of ammonia can be used as nitrogen fertilizer.
  • the present invention has been made in view of the above-mentioned circumstances, and absorbs ammonia generated by fermentation of organic matter such as livestock manure on charcoal, thereby reducing its odor. It is an object of the present invention to provide a method for producing a nitrogen fertilizer for efficiently removing and producing a nitrogen fertilizer, and a device for producing a nitrogen fertilizer.
  • a method for producing a nitrogen fertilizer of the present invention is a method in which ammonia generated by the fermentation of organic matter is adsorbed on charcoal, and the charcoal on which the ammonia is adsorbed is used as a nitrogen fertilizer.
  • ammonia-stimulated odor generated in the case of composting by fermenting organic matter such as animal manure can be efficiently absorbed by using charcoal, The odor can be deodorized, and the charcoal adsorbing the ammonia can be used as a nitrogen fertilizer.
  • charcoal has a much larger surface area per unit mass than wood chips, sawdust and other vegetable wastes that have been conventionally used for ammonia adsorption.
  • the generated ammonia-stimulated odor can be removed in a shorter space and in a shorter time than in the past. For this reason, poultry farming and livestock farming can be carried out even near residential areas.
  • compost obtained by fermenting livestock manure can be used not only as a fertilizer, but also the charcoal itself that has adsorbed ammonia can be used as a nitrogen fertilizer. It can be used as nitrogen fertilizer in farmland.
  • charcoal can be produced at low cost, and thus the charcoal produced in this manner is used.
  • ammonia produced by fermentation of organic matter and producing nitrogen fertilizer it is possible to make the production method of the nitrogen fertilizer highly economical.
  • the organic matter is fermented in a fermentation tank, and a gas containing ammonia generated in the fermentation tank is passed through an adsorption tank loaded with charcoal. This is a method of causing ammonia to be adsorbed on the substrate.
  • ammonia can be adsorbed on charcoal in the process of passing gas containing ammonia generated in the fermenter through the adsorption tank, and ammonia is removed.
  • the exhausted gas can be exhausted from the adsorption tank. Therefore, ammonia produced by fermentation of organic matter such as wing urine The odor can be removed.
  • the ammonia-stimulated odor comes again from the adsorption tank, it is considered that the ammonia has been sufficiently adsorbed into the fine pores of the charcoal, and the charcoal has become saturated. Replace with new charcoal. By doing so, the charcoal adsorbing the ammonia can be used as a nitrogen fertilizer. In addition, it is possible to maintain the odor removing effect.
  • the charcoal may be replaced with a new one after a period that seems to have absorbed ammonia sufficiently.
  • a water-permeable container loaded with charcoal is submerged in a water area of a fish farm, and ammonia generated by fermentation of organic matter in the water area on the charcoal. This is a method of performing adsorption.
  • the recovered charcoal can be used as nitrogen fertilizer because it has sufficiently adsorbed ammonia.
  • the method for producing a nitrogen fertilizer of the present invention is a method in which charcoal on which ammonia is adsorbed is pulverized, and the pulverized charcoal is used as a nitrogen fertilizer.
  • pulverizing charcoal when used as soil fertilizer in the soil, pulverizing charcoal can significantly increase the area of contact with soil, thus improving the utilization effect as nitrogen fertilizer. .
  • the charcoal having ammonia adsorbed from water be dried and then pulverized.
  • the method for producing a nitrogen fertilizer of the present invention is a method in which the organic matter is at least any of livestock manure, chicken manure, and fish manure.
  • the above-mentioned animal effluent can be used as organic matter, and the odor of the effluent can be removed in the livestock industry and the like.
  • the malodorous component can be utilized as nitrogen fertilizer.
  • the apparatus for producing a nitrogen fertilizer of the present invention further includes a fermenter for fermenting organic matter, and an adsorption tank provided downstream of the fermenter, in which charcoal is loaded in layers and ammonia generated by fermentation of the organic matter is adsorbed on the charcoal. And a configuration including:
  • ammonia generated by fermentation of organic matter can be removed using charcoal.
  • charcoal has a large number of micropores, and its surface area is much larger than wood chips and sawdust that have been used in the past, so the adsorption efficiency is high and the adsorption tank can be downsized. . Furthermore, the adsorption time can be reduced.
  • the apparatus for producing a nitrogen fertilizer of the present invention is configured such that the adsorption tank is detachably provided on the upper part of the fermenter.
  • the efficiency of transfer of the ammonia generated from the fermentation tank to the adsorption tank can be increased, and the nitrogen fertilizer can be produced efficiently.
  • the nitrogen fertilizer production apparatus of the present invention has a configuration in which two or more layers of charcoal are used in the adsorption tank, and the particle size of the charcoal is different for each layer.
  • the nitrogen fertilizer production apparatus of the present invention has a configuration in which the particle size of charcoal in a plurality of layers in the adsorption tank is increased as the layer becomes lower.
  • the charcoal layer is composed of upper and lower layers, the particle size of the charcoal in the lower layer is 3 cm to 5 cm, and the particle size of the charcoal in the upper layer is 1 cm to 2 cm. cm.
  • the gap in the lower layer can be enlarged, and ammonia-containing gas can be easily drawn in to adsorb ammonia.
  • the contact area with the gas containing ammonia can be increased, and the ammonia not removed in the lower layer can be efficiently removed.
  • particle diameter refers to the diameter of spherical charcoal, and the length of diagonal lines of charcoal or the like. "The particle size of the charcoal in the lower layer is 3 cm to 5 cm, and the particle size of the charcoal in the upper layer is 1 cm to 2 cm.” Means that the length of the diagonal is within this range.
  • the adsorption tank has a configuration in which a power cartridge holding charcoal therein is detachably loaded.
  • the charcoal of the adsorption tank can be replaced by a cartridge system, which can be replaced quickly, and the odor leakage caused by the fermentation of organic matter can be prevented. It is possible to minimize it.
  • FIG. 1 is a conceptual diagram showing steps of a method for producing a nitrogen fertilizer according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a schematic sectional view of an apparatus for producing a nitrogen fertilizer used in the method for producing a nitrogen fertilizer according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is an enlarged schematic cross-sectional view of an adsorption tank in a nitrogen fertilizer production apparatus used in the nitrogen fertilizer production method of the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a schematic plan view showing a bottom surface of a cartridge of an adsorption tank in the nitrogen fertilizer production device used in the nitrogen fertilizer production method of the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is used in the method for producing a nitrogen fertilizer of the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a schematic plan view showing a cartridge support portion of an adsorption tank in the nitrogen fertilizer production device.
  • FIG. 6 is a schematic sectional view of another apparatus for producing a nitrogen fertilizer used in the method for producing a nitrogen fertilizer of the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is a conceptual diagram showing steps of a method for producing a nitrogen fertilizer according to a second embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 is a conceptual diagram showing the steps of the method for producing a nitrogen fertilizer of the present embodiment.
  • the method for producing a nitrogen fertilizer of the present embodiment is not particularly limited as long as ammonia produced by fermentation of organic matter such as manure can be adsorbed on charcoal and a nitrogen fertilizer can be produced using the charcoal.
  • A charcoal production process
  • B processing process
  • C manure collection process
  • D fermentation process
  • E adsorption process
  • F crushing process
  • G It is preferable to include each step of the plowing step.
  • charcoal to be used as a target for ammonia adsorption is manufactured.
  • the production of charcoal is performed by carbonizing the cut logs in a kiln and carbonizing them.
  • the method for producing the charcoal is not particularly limited, the method for producing the charcoal has been fixed by using the ⁇ charcoal producing apparatus and method '' described in Japanese Patent No. 3243480 by the present applicant. It is possible to produce quality charcoal at low cost.
  • raw wood for producing charcoal is not particularly limited, and may be bamboo or the like in addition to hardwood or conifer.
  • the size of the charcoal obtained by this processing can be various, but it is preferable that the charcoal be suitable for adsorption of ammonia as described above.
  • the charcoal since the adsorption of ammonia is more efficient as the contact area with ammonia is larger, if the charcoal has, for example, a thick stem shape, the adsorption area must be large enough to come into contact with the ammonia-containing gas.
  • the tank must be large. Therefore, it is preferable to reduce the size of the charcoal using a small adsorption tank in order to increase the surface area of the charcoal.
  • the size of the charcoal is such that when the charcoal is loaded into the adsorption tank, the air flow is good.
  • the particle size of the charcoal is preferably about 3 cm to 5 cm. It is more preferable to classify the charcoal by size and to form a plurality of layers of charcoal having different sizes in the adsorption tank. In this case, it is preferable to make the size of the charcoal smaller in the upper layer.
  • Livestock manure and poultry manure are collected from livestock farms and poultry farms, and are pumped into the fermentation layer as compost material.
  • the collected animal manure is fermented in the process of composting in the fermenter. And this fermentation produces ammonia. It should be noted that compost produced by this fermentation can be used as a fertilizer as in the past.
  • Ammonia generated in the fermentation process moves from the fermentation tank to the charcoal-loaded adsorption tank by the ascending airflow, and is adsorbed on the charcoal in the adsorption tank.
  • a blower may be installed between the fermentation layer and the adsorption tank to adjust the air volume, thereby controlling the amount of ammonia generated. Adjustment You may make it.
  • this adsorption step is a step performed in parallel with the fermentation step.
  • gas containing ammonia is exhausted from the adsorption tank.
  • the charcoal that has sufficiently adsorbed ammonia is removed from the adsorption tank, and new charcoal is loaded into the adsorption tank.
  • Urea contained in the above gas is also adsorbed on charcoal in the adsorption tank in the same manner as ammonia.
  • the charcoal that has sufficiently adsorbed ammonia is pulverized in a pulverizer and pulverized to a size suitable for fertilizer.
  • the ammonia generated by the crushing is also adsorbed in the adsorption tank. Is preferred.
  • a pulverizing tank is provided in place of the above-mentioned fermentation tank, and charcoal is pulverized with a pulverizer in this pulverizing tank, and ammonia generated by the pulverization is moved to the adsorption tank by a blower to perform adsorption on the charcoal.
  • charcoal is pulverized with a pulverizer in this pulverizing tank, and ammonia generated by the pulverization is moved to the adsorption tank by a blower to perform adsorption on the charcoal.
  • the pulverized charcoal is often plowed into the culture medium of the plant on farmland or the like. This increases the contact area between the charcoal and the soil, making it easier for microorganisms in the soil to touch the ammonia adsorbed on the charcoal.
  • ammonia becomes nitrate, which is absorbed by plants and used as nitrogen nutrients.
  • charcoal can adsorb ammonia, pulverize it into fine powder, and plow it into the soil to use it as a nitrogen fertilizer.
  • the ammonia adsorbed on the fine charcoal powder is converted to nitrite by nitrifying bacteria Nitrosomonas, a soil microorganism, and further converted to nitrate by nitrifying bacteria, Nitropactor, which is also a soil microorganism. .
  • This nitrate is absorbed as nitrogen nutrients from the roots of the plant.
  • part of the ammonia adsorbed on the fine charcoal powder is It is ionized by ammonia and absorbed directly into the roots of plants as nutrients.
  • Urea adsorbed on charcoal is also converted to nitrite by nitrifying bacteria and further converted to nitrate, which is absorbed by plants as nitrogen nutrients.
  • the charcoal adsorbing ammonia is pulverized and used as a nitrogen fertilizer by plowing it into the soil.However, the charcoal adsorbing ammonia and its fine powder are used in hydroponics of plants. It can also be used as nitrogen fertilizer.
  • FIG. 2 is a schematic sectional view of a nitrogen fertilizer production apparatus used in the nitrogen fertilizer production method of the present embodiment.
  • FIG. 3 is an enlarged schematic sectional view of an adsorption tank in the nitrogen fertilizer production apparatus.
  • FIG. 4 is a schematic plan view showing a cartridge support portion of an adsorption tank in the nitrogen fertilizer production apparatus.
  • FIG. 5 is a schematic plan view showing a bottom surface of a cartridge of an adsorption tank in the nitrogen fertilizer production apparatus.
  • FIG. 6 is a schematic cross-sectional view of another nitrogen fertilizer production device used in the method for producing nitrogen fertilizer of the present embodiment.
  • the apparatus for producing a nitrogen fertilizer used in the present embodiment includes a fermenter 10, an adsorption tank 20, and a connecting pipe 30 connecting these.
  • the fermentation tank 10 is a container for composting by fermenting organic matter such as livestock manure, and it is preferable that the portion other than the portion connected to the connection pipe 30 has a closed structure. Further, it is preferable that the fermenter 10 has a door (not shown) on an upper portion, a side surface, or the like for taking in and out of organic matter.
  • ammonia When the manure 11 drawn into the fermenter 10 is fermented, ammonia is generated.
  • the generated gas containing ammonia moves to the upper part of the fermenter 10 by the ascending air flow, passes through the connecting pipe 30 and moves to the adsorption tank 20.
  • a blower 31 is provided between the fermentation layer and the adsorption tank, and the air volume is increased by this blower 31. It is also preferable that the amount of generated ammonia be adjusted by adjusting the amount of ammonia.
  • the adsorption tank 20 is provided upstream of the fermentation tank 10 and is a container for adsorbing ammonia that has moved from the fermentation tank 10, and includes a charcoal loading unit 21 and a top lid 22.
  • the adsorber tank 20 is tightly closed except for the part connected to the connection pipe 30 and the upper lid part. It is preferable to have a closed structure.
  • the gas that has moved from the fermenter 10 passes through the charcoal charging unit 21 and is exhausted to the outside through a ventilation hole, which is an opening in the upper lid 22.
  • a ventilation hole which is an opening in the upper lid 22.
  • the charcoal loading section 21 of the adsorption tank 20 is a section for loading charcoal. As shown in FIG. 3, the charcoal disposing portion 21 is loaded with a cartridge 24 in which charcoal is loaded. In this cartridge 24, the charcoal is stacked in layers, forming a lower first charcoal layer 24a and an upper second charcoal layer 24b. Further, this cartridge is detachable from the adsorption tank 20, and the upper lid 22 is opened so that the cartridge can be loaded and removed from above the adsorption tank 20.
  • the first charcoal layer 24a is a charcoal layer composed of relatively large charcoal.
  • the size of the charcoal in the first charcoal layer 24a is desirably large enough to easily draw in a gas containing ammonia and adsorb ammonia. From such a viewpoint, it is preferable that the size of the charcoal in the first charcoal layer 24a is about 3 cm to 5 cm.
  • the second charcoal layer 24b is a charcoal layer composed of relatively small charcoal.
  • the second charcoal layer 24b adsorbs ammonia not adsorbed by the first charcoal layer 24a from the gas flowing through the first charcoal layer 24a.
  • the size of the charcoal in the second charcoal layer 24b is about 1 cm to 3 cm.
  • This second charcoal layer 21b can be provided directly on the first charcoal layer 21a. That is, the second charcoal layer 21b can be provided by stacking the charcoal in the second charcoal layer 21b on the charcoal in the first charcoal layer 21a. In addition, an opening plate having a large number of ventilation holes is provided between the first charcoal layer 21a and the second charcoal layer 21b, so that the charcoal of the second charcoal layer 21b becomes the first charcoal layer 21a. It is possible to prevent them from getting inside.
  • the bottom surface of the cartridge 24 has a number of openings as shown in FIG.
  • the opening is a ventilation hole for passing a gas containing ammonia from the bottom of the adsorption tank 20 into the first charcoal layer 24a.
  • This vent hole has a size that does not impede the passage of the gas containing ammonia flowing from the fermenter 10 as much as possible, and that the charcoal in the first charcoal layer 24a does not spill into the lower part of the adsorber 20. It is preferable that As long as such requirements are satisfied, the size, shape, number, etc. of the ventilation holes are not limited, but from the above viewpoint, the ventilation holes may be formed in a circular shape having a diameter of about 1 cm to 2 cm. preferable.
  • FIG. 5 is a schematic plan view showing the cartridge support portion 23 viewed from above the adsorption tank 20.
  • the cartridge 24 is in close contact with the cartridge support portion 23 at the periphery of the bottom surface. As a result, the gas containing ammonia in the lower part of the adsorption tank 20 does not leak from the gap between the cartridge 24 and the adsorption tank 20, and flows through the vent hole provided on the bottom surface of the cartridge 24. It moves inside the first charcoal layer 24a.
  • one cartridge 24 is used, but it is also preferable that a plurality of cartridges 24 be loaded in the adsorption tank 20.
  • the cartridge loaded with the charcoal of the first charcoal layer 21a and the cartridge loaded with the charcoal of the second charcoal layer 21b be stacked in two stages so that they can be loaded into the adsorption tank 20.
  • three or more cartridges can be used, and not only can they be stacked, but also they can be loaded side by side. It is also possible to use a part of these cartridges by loading materials other than charcoal.
  • each force cartridge When a plurality of force cartridges are stacked, the bottom surface of each force cartridge is provided with a large number of air holes as shown in FIG. The gas transferred from the lower cartridge flows through this opening to the upper cartridge. Go to Also, it is preferable that these vent holes have a size such that the charcoal in the upper cartridge does not spill into the lower cartridge, as in the case of the cartridge 24.
  • a configuration is adopted in which a gas containing ammonia does not leak from between the cartridges.
  • the lower edge of the cartridge is brought into close contact with the peripheral edge of the bottom of the upper cartridge and the peripheral edge of the upper end of the cartridge.
  • the gas that has passed through the cartridge moves from the opening on the bottom of the upper cartridge into the cartridge.
  • the charcoal is loaded into the adsorption tank 20 by using a cartridge.
  • a plate such as an iron plate having an opening similar to the bottom of the cartridge may be used. It is also possible to load charcoal directly on the upper part of the cartridge support part 23 in the adsorption tank 20, and to load charcoal on this. In this case, it is also possible to load the charcoal to be charged in layers according to size. Furthermore, it is also possible to separate these layers by a plate having the above-mentioned opening and load them into the adsorption tank 20.
  • the upper lid 22 is an upper lid of the adsorption tank 20 and has a large number of air holes for exhausting gas that has passed through the adsorption tank 20 to the outside.
  • the size and shape of the ventilation holes are not particularly limited.
  • the cartridge By removing the top cover 22, the cartridge can be loaded and unloaded, and the charcoal with ammonia adsorbed can be taken out.
  • the upper lid 22 is configured to be openable and closable by using a hinge, so that the cartridge can be taken in and out.
  • adsorption tank 20 with its upper part opened without providing the upper lid 22.
  • the fermentation tank 10 and the connection pipe 30 and the adsorption tank 20 and the connection pipe 30 may be removable.
  • ammonia is sufficiently adsorbed on the loaded charcoal and the irritating odor of ammonia is reduced.
  • the adsorption tank 20 is replaced with an adsorption tank 20 loaded with new charcoal. Can be replaced. For this reason, charcoal can be exchanged quickly and it is possible to minimize the leakage of odors.
  • this nitrogen fertilizer production apparatus is configured such that an adsorption tank 20 is directly disposed on a fermentation tank 10 and the fermentation tank 10 and the adsorption tank 20 are integrated.
  • the force cartridge 24 is used as it is as the adsorption tank.
  • the cartridge 24 and the fermenter 10 are adhered to each other at the peripheral edge of the upper end of the fermenter 10, and the ammonia-containing gas generated in the fermenter 10 is fermented with the cartridge 24. It moves into the cartridge 24 without leaking from between the tanks 10.
  • Ammonia is sufficiently adsorbed and removed from the charcoal, and the odor-removed gas is exhausted from the upper portion of the power cartridge 24.
  • the cartridge 24 of the present embodiment has a configuration in which an upper lid 22 provided on the upper part of the adsorption tank 20 in the first embodiment is attached. .
  • the bottom of the adsorption tank 20 in the first embodiment is removed, It is also possible to adopt a configuration of connecting to the upper part of the tank 10.
  • a pulverization tank having a shape similar to that of the fermentation tank and provided with a pulverizer is provided to pulverize the charcoal. It is preferable that ammonia produced by the pulverization be adsorbed on charcoal. In this way, it is also possible to collect dust generated during charcoal pulverization.
  • the ammonia-stimulated odor generated in the case of composting by fermenting organic matter such as livestock manure is efficiently reduced by using charcoal. It can be adsorbed and deodorized, and the charcoal adsorbing this ammonia can be used as a nitrogen fertilizer.
  • FIG. 1 is a conceptual diagram showing the steps of the method for producing a nitrogen fertilizer of the present embodiment.
  • This embodiment is different from the first embodiment in that ammonia generated in the water area of the fish farm is removed.
  • the point of removing ammonia by adsorbing it on charcoal and the point of producing nitrogen fertilizer using charcoal adsorbing ammonia are the same as in the first embodiment.
  • the method for producing a nitrogen fertilizer of the present embodiment is not particularly limited as long as ammonia produced by fermentation of organic matter in a water area can be adsorbed on charcoal and a nitrogen fertilizer can be produced using the charcoal.
  • a nitrogen fertilizer can be produced using the charcoal.
  • FIG. 7 ( ⁇ ') charcoal production process, ( ⁇ ') processing process, (C) adsorption process, (D ') drying process, ( ⁇ ') crushing process, and (F ') plow It is preferable to include each step of the implanting step.
  • the produced charcoal is crushed and processed into a size suitable for ammonia adsorption.
  • the processed charcoal is loaded into a container such as a water-permeable bag, and is put into a water area of a fish farm and submerged, so that the charcoal adsorbs ammonia.
  • the surface area of the charcoal it is preferable to increase the surface area of the charcoal.However, if the charcoal size is too small, the contact area between the charcoals in the container increases, and the adsorption efficiency decreases. Along with leaking out of the bag into the water For this reason, it is preferable that the particle size of the charcoal be about 1 cm to 5 cm.
  • the charcoal purifies the water area by adsorbing ammonia generated by fermentation of organic matter such as fish droppings.
  • the adsorption tank as in the first embodiment and to adsorb ammonia generated by this drying in the adsorption tank.
  • a drying tank is provided in place of the fermentation tank.
  • the drying tank is provided with a dryer to dry the charcoal, and ammonia generated by drying is moved to the adsorption tank using a blower or the like as necessary, and the charcoal is dried. It is preferable to perform adsorption on the surface.
  • the dried charcoal is pulverized by a pulverizer, and plowed into the soil to be used as a nitrogen fertilizer as in the first embodiment.
  • ammonia generated from organic matter such as manure discharged by fish or the like can be removed by adsorbing to charcoal. Therefore, purification of the water area can be improved, and the growth of fish and the like can be significantly improved.
  • the charcoal adsorbing ammonia is pulverized into the soil by pulverizing it. It can be changed as appropriate, such as using it as fertilizer.
  • the ammonia-stimulated odor generated in the case of composting by fermenting organic matter such as livestock manure can be efficiently adsorbed and deodorized by using charcoal,
  • charcoal has a large surface area and a high adsorption efficiency for ammonia and the like. Therefore, it is possible to reduce the size of the adsorption tank for adsorption and remove ammonia and the like in a relatively short time.
  • poultry farming and livestock farming can be carried out near residential areas, and the produced nitrogen fertilizer can be used as nitrogen fertilizer in neighboring farmland.
  • compost obtained by fermentation of livestock manure can also be used as fertilizer.
  • the nitrogen fertilizer manufacturing apparatus of the present invention can not only remove ammonia and the like and manufacture nitrogen fertilizer, but also put charcoal into a water-permeable container and put it into the water area of a fish farm. By adsorbing ammonia, etc., it is possible to purify the water area and to produce nitrogen fertilizer.
  • ammonia and the like can be efficiently removed, and charcoal sufficiently adsorbing ammonia can be produced as a nitrogen fertilizer. It becomes. Also, fish in water bodies from which ammonia has been removed have significantly improved growth.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Fertilizers (AREA)

Abstract

  有機物を発酵槽で発酵させ、この発酵槽における有機物の発酵により発生したアンモニアを含有する気体を、木炭を内部に装填してある吸着槽に通過させ、木炭にアンモニアを吸着させて、この木炭を窒素肥料とする。これにより、家畜糞尿などから発生するアンモニアによる悪臭を効率的に除去し、併せて窒素肥料を製造することができる。

Description

明 細 書 窒素肥料の製造方法、 及び窒素肥料の製造装置 技術分野
本発明は、 家畜糞尿などの有機物を発酵させたときに発生するアンモニアを 活用して窒素肥料を製造する技術に関し、 特にアンモニアを木炭に吸着させるこ とによって、 窒素肥料として利用する窒素肥料の製造方法、 及び窒素肥料の製造 装置に関する。 背景技術
従来、 家畜糞尿や鶏糞などは、 堆肥化することにより、 農業用の肥料として 役立てられている。 しかしながら、 この堆肥化においては、 家畜糞尿等の発酵に より、 高濃度のアンモニアを主成分とする悪臭が発生するという問題がある。
このため、 家畜糞尿等の堆肥化における悪臭を除去するための種々の技術開 発が行われている。
例えば、 アンモニアを木材チップや、 おが屑等に吸着させることにより除去 する技術などが既に実用化されている。
また、 家畜糞尿と植物性廃棄物を一括処理することによって、 悪臭を除去す るのみならず、 品質の高い肥料を製造するための方法なども提案されている (例 えば、 特開 2 0 0 3 - 2 1 2 6 8 0号公報参照。 ) 。 発明の開示
しかしながら、 アンモニアを木材チップや、 おが屑等に吸着させる方法では、 多量の木材チップ等をアンモニアと広い面積で接触させる必要があり、 そのため の大型の吸着槽が必要になるという問題があった。 また、 吸着に比較的長期間を 要するという問題もあった。
すなわち、 木材チップやおが屑を用いてアンモニアの吸着を行う場合、 糞尿 の種類などによっても異なるが、 一般にアンモニァの吸着に必要な木材チップゃ おが屑は、 家畜糞尿に対して同量程度必要であり、 また堆肥化に要する時間とし ては、 季節によっても変化するが、 大凡半年以上必要となる。
また、 特開 2 0 0 3— 2 1 2 6 8 0号公報に記載の技術では、 植物性廃棄物 を、 スクリュー式粉砕装置を用いて粉砕処理することにより、 通気性に富み、'腐 葉土や腐植土を形成しゃすい状態にして家畜糞尿と混合し、 さらに肥料の品質を 高めるべくその混合割合を選定している。 このため、 木材チップや、 おが屑等を そのまま用いた場合に比較して、 アンモニアの吸着効率と、 製造される肥料の品 質を向上させることができると考えられる。 しかしながら、 堆肥化のために要す るスペースや時間の問題などを、 十分に解決するものとは言い得ない。
一方、 従来の窒素肥料には、 石油を原料とするものが多いが、 資源の節約や 生態系に適切な窒素循環の観点から、 家畜糞尿などから窒素肥料を製造すること が望ましい。
しかしながら、 特開 2 0 0 3— 2 1 2 6 8 0号公報に記載の技術によれば、 肥料の品質を向上させることができるものの、 窒素肥料として適するものを得る ことはできなかった。
そこで、 本発明の発明者は、 鋭意検討した結果、 木炭にアンモニアを吸着さ せることにより、 従来に比較して極めて効率的に悪臭の除去を可能とするととも に、 家畜糞尿の堆肥化を待たずに窒素肥料が得られることを見出し、 本発明を完 成させた。
木炭は微細孔を多数有しているため、 アンモニアと接触させることの可能な 表面積が極めて大きく、 従来の木材チップやおが屑等に比べて、 アンモニアの吸 着効率が著しく高いものである。 木炭の表面積は、 原木の種類などによっても異 なるが、 数百 m3/ g程度の表面積を有するものもある。 一方、 木材チップやお が屑等は、 木炭のような微細孔を有しないため、 同程度の表面積を得ることは極 めて困難である。
このため、 アンモニアを吸着するために木炭を使用すれば、 従来に比較して、 吸着槽を小型化できるとともに、 吸着時間を低減することも可能になる。
さらに、 木炭は、 単位質量当たりのアンモニア吸着量が大きいため、 アンモ ニァを充分に吸着した木炭は、 窒素肥料として用いることが可能になる。
本発明は、 上記の事情にかんがみなされたものであり、 家畜糞尿等の有機物 の発酵により発生するアンモニアを木炭に吸着させることによって、 その悪臭を 効率的に除去するとともに、 窒素肥料を製造する窒素肥料の製造方法、 及び窒素 肥料の製造装置の提供を目的とする。
上記目的を達成するため、 本発明の窒素肥料の製造方法は、 木炭に有機物の 発酵により発生するアンモニアを吸着させ、 このアンモニアを吸着させた木炭を 窒素肥料とする方法としてある。
• 窒素肥料の製造方法をこのような方法にすれば、 家畜糞尿等の有機物を発酵 させて、 堆肥化する場合などにおいて発生するアンモニア刺激臭を、 木炭を用い ることによって効率的に吸着し、 無臭化することができるとともに、 このアンモ ニァを吸着した木炭を窒素肥料として用いることが可能となる。
すなわち、 木炭は、 従来アンモニアの吸着のために利用されていた木材チッ プやおが屑、 その他の植物性廃棄物に比較して、 単位質量当たりの表面積が格段 に大きいことから、 上述のようにして発生したアンモニア刺激臭を従来に比較し て省スペースかつ短時間で除去することが可能となる。 このため、 住宅地に近い 所でも養鶏畜産等を行うことが可能となる。
また、 従来のように、 家畜糞尿等を発酵させて得られる堆肥を肥料として用 いることができるのみならず、 アンモニアを吸着させた木炭自体を窒素肥料とし て利用することが可能となり、 近隣の農地などにおける窒素肥料として役立てる ことが可能となる。
さらに、 本出願人による特許第 3 2 4 3 4 8 0号公報に記載の木炭製造装置 及び方法を用いれば、 木炭を安価に製造することができるため、 このようにして 製造された木炭を用いて、 有機物の発酵により生じるアンモニアを除去するとと もに、 窒素肥料を製造することで、 その窒素肥料の製造方法を経済的効果の高い ものとするが可能である。
また、 本発明の窒素肥料の製造方法は、 有機物を発酵槽で発酵させ、 当該発 酵槽で発生したアンモニアを含有する気体を、 木炭を内部に装填してある吸着槽 に通過させて、 木炭へのアンモニアの吸着を行わせる方法としてある。
窒素肥料の製造方法をこのような方法にすれば、 発酵槽において生じたァン モニァを含有する気体を吸着槽を通過させる過程で、 アンモニアを木炭に吸着さ せることができ、 アンモニアが除去された気体を吸着槽から排気することが可能 となる。 このため、 翼尿などの有機物が発酵することにより生じるアンモニアの 悪臭を除去することが可能となる。
また、 吸着槽から再びアンモニア刺激臭が生じてきた場合は、 木炭の微細孔 に充分にアンモニアが吸着され、 飽和状態になったと考えられるため、 吸着槽か らこのアンモニアを吸着した木炭を取り出して、 新しい木炭と交換する。 このよ うにすることによって、 そのアンモニアを吸着した木炭を窒素肥料として用いる ことができる。 また、 悪臭除去効果を維持することが可能となる。
もちろん、 アンモニアを十分吸着したと思われる期間が経過した後に、 木炭 を適宜新しいものと交換するようにしてもかまわない。
また、 本発明の窒素肥料の製造方法は、 木炭へのアンモニアの吸着にあたり、 木炭を装填してある透水性の容器を、 養魚場の水域に沈め、 木炭に水域における 有機物の発酵により発生するアンモニアの吸着を行わせる方法としてある。
窒素肥料の製造方法をこのような方法にすれば、 養魚場の水域において、 魚 等により排出された糞尿などの有機物を木炭に吸着して除去することができるた め、 水域の浄化、 及び水質の改善を図ることができ、 魚等の成育を著しく向上さ せることが可能となる。
また、 容器における木炭の微細孔にアンモニアが十分に吸着され、 それ以上 吸着することができなくなると、 水域がよごれてくる。 この場合は、 その容器を 回収して、 新しい木炭を装填した容器を水域に投入し、 再度アンモニアの吸着除 去を行う。
そして、 回収された木炭は、 アンモニアを十分に吸着しているので、 窒素肥 料として使用することが可能となる。
また、 本発明の窒素肥料の製造方法は、 アンモニアを吸着させた木炭を粉砕 して、 この粉砕した木炭を窒素肥料とする方法としてある。
窒素肥料の製造方法をこのような方法にすれば、 アンモニアを吸着した木炭 を微粉末などの粉砕物として、 その肥料効果を高めることが可能となる。
すなわち、 肥料として土中などで使用する場合においては、 木炭を微粉化す ることによって、 土との接触面積を著しく増加させることができるため、 窒素肥 料としての利用効果を高めることが可能となる。
なお、 水中からアンモニアを吸着した木炭は、 乾燥させた後に粉砕すること が好ましい。 また、 本発明の窒素肥料の製造方法は、 有機物が、 少なくとも家畜糞尿、 鶏 糞、 魚糞のいずれかである方法としてある。
窒素肥料の製造方法をこのような方法にすれば、 有機物として、 上記のよう な動物の排出物を使用することができ、 畜産業などにおいて、 その排出物の悪臭 を除去することが可能になるとともに、 その悪臭成分を窒素肥料として活かすこ とが可能となる。
また、 本発明の窒素肥料の製造装置は、 有機物を発酵させる発酵槽と、 発酵 槽の下流に設けられ、 木炭を層状に装填し、 有機物の発酵により発生したアンモ ニァを木炭に吸着させる吸着槽とを備えた構成としてある。
窒素肥料の製造装置をこのような構成にすれば、 有機物の発酵により発生し たアンモニアを、 木炭を用いて除去することができる。
また、 木炭は微細孔を多数有し、 従来利用されていた木材チップやおが屑等 に比較して、 その表面積が格段に大きいため、 吸着効率が高く、 吸着槽を小型化 することも可能になる。 さらに、 吸着時間を低減することも可能となる。
そして、 木炭にアンモニアを吸着させることによって、 窒素肥料を製造する ことが可能となる。
また、 本発明の窒素肥料の製造装置は、 吸着槽が、 発酵槽の上部に着脱自在 に備えられた構成としてある。
窒素肥料の製造装置をこのような構成にすれば、 発酵槽から生じたアンモニ ァの吸着槽への移動効率を高めることができ、 窒素肥料の製造を効率的に行うこ とが可能となる。
また、 本発明の窒素肥料の製造装置は、 吸着槽における木炭の層を二層以上 とし、 各層ごとに木炭の粒径を異ならせた構成としてある。
また、 本発明の窒素肥料の製造装置は、 吸着槽における複数の層における木 炭の粒径を、 下層になる程大きくした構成としてある。
また、 本発明の窒素肥料の製造装置は、 木炭の層が、 上下二層からなり、 下 層における木炭の粒径が 3 c m〜5 c mであり、 上層における木炭の粒径が 1 c m〜2 c mである構成としてある。
窒素肥料の製造装置をこのような構成にすれば、 アンモニアを含有する気体 が下部から上部へ木炭装填部を通過するにあたって、 この木炭装填部に装填され た二種類以上の粒径からなる複数の木炭にアンモニアを吸着させることが可能と なる。
また、 下層に大きい木炭を装填することによって、 下層における隙間を大き くすることができ、 アンモニアを含有する気体を容易に引き込んでアンモニアの 吸着を行うことが可能となる。 また、 上層に小さい木炭を装填することによって、 アンモニアを含有する気体との接触面積を大きくすることができ、 下層において 除去されなかったアンモニアを効率的に除去することが可能となる。
なお、 本明細書において、 「粒径」 とは、 球状の木炭については、 その直径 を表わし、 角状等の木炭については、 その対角線の長さを表わすものとして用い ている。 そして、 「下層における木炭の粒径が 3 c m〜 5 c mであり、 上層にお ける木炭の粒径が 1 c m〜2 c mである」 とは、 角状等の木炭については、 その 木炭における全ての対角線の長さが、 この範囲内であるということを意味してい る。
また、 本発明の窒素肥料の製造装置は、 吸着槽は、 木炭を内部に保有する力 一トリッジを着脱自在に装填してある構成としてある。
窒素肥料の製造装置をこのような構成にすれば、 吸着槽の木炭をカートリッ ジ式で交換することができるため、 その交換を迅速に行うことができ、 有機物の 発酵により生じた悪臭の漏れを最小限に抑えることが可能となる。 図面の簡単な説明
第 1図は、 本発明の第一実施形態の窒素肥料の製造方法の工程を示す概念図 である。
第 2図は、 本発明の第一実施形態の窒素肥料の製造方法において使用される 窒素肥料の製造装置の概略断面図である。
第 3図は、 本発明の第一実施形態の窒素肥料の製造方法において使用される 窒素肥料の製造装置における吸着槽の拡大概略断面図である。
第 4図は、 本発明の第一実施形態の窒素肥料の製造方法において使用される 窒素肥料の製造装置における吸着槽のカートリッジの底面を示す概略平面図であ る。
第 5図は、 本発明の第一実施形態の窒素肥料の製造方法において使用される 窒素肥料の製造装置における吸着槽のカートリッジ支持部を示す概略平面図であ る。
第 6図は、 本発明の第一実施形態の窒素肥料の製造方法において使用される 他の窒素肥料の製造装置の概略断面図である。
第 7図は、 本発明の第二実施形態の窒素肥料の製造方法の工程を示す概念図 である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明の実施形態につき、 図面を参照して説明する。
[第一実施形態]
まず、 本実施形態の窒素肥料の製造方法について、 第 1図を参照して説明す る。 同図は、 本実施形態の窒素肥料の製造方法の工程を示す概念図である。
本実施形態の窒素肥料の製造方法は、 糞尿などの有機物の発酵により発生す るアンモニアを木炭に吸着させ、 この木炭を用いて窒素肥料を製造することが可 能であれば特に限定されるものではないが、 同図に示すように (A) 木炭製造ェ 程、 (B) 加工工程、 (C) 糞尿収集工程、 (D) 発酵工程、 (E) 吸着工程、 (F) 粉砕工程、 (G) 鋤き込み工程の各工程を含むことが好ましい。
以下、 これらの各工程について順に説明する。
(A) 木炭製造工程
まず、 アンモニアの吸着対象として使用する木炭を製造する。 木炭の製造は、 伐採した原木を窯において乾留させ、 炭化させることにより行われる。 この木炭 の製造方法としては、 特に限定されるものではないが、 本出願人による特許第 3 2 4 3 4 8 0号公報に記載の 「木炭製造装置及び方法」 を使用することによって、 一定した品質の木炭を低コストで製造することが可能である。
なお、 木炭の製造のための原木の種類については、 特に限定するものではな く、 広葉樹、 針葉樹等の他、 竹などであってもかまわない。
(B) 加工工程
次に、 製造された木炭を破砕することにより加工する。 この加工によって得 る木炭の大きさとしては、 種々のものとすることができるが、 上述のようにアン モニァの吸着に適するものとすることが好ましい。 すなわち、 アンモニアの吸着は、 アンモニアとの接触面積が大きいほど効率 が良いため、 木炭が、 例えば、 太い幹状である場合は、 アンモニアを含有する気 体と接する表面積を十分にとるために、 吸着槽を大型にしなければならなくなつ てしまう。 このため、 小型の吸着槽を用いて、 木炭の表面積を大きくすべく、 木 炭のサイズを小さくすることが好ましい。
一方、 木炭のサイズが小さすぎる場合は、 アンモニアを含有する気体が、 木 炭の間を通過することができず、 かえって吸着効率が低減することとなる。 例え ば、 木炭が粉状である場合は、 木炭の間隙がほとんどなくなるため、 気体が通過 できない。 このため、 吸着槽における下層の木炭でしか吸着が行われず、 吸着槽 としての吸着効率が低下する。
したがって、 木炭の大きさは、 木炭を吸着槽に装填した場合に、 空気の通り がよい程度の大きさとすることが望ましい。
このような観点から、 木炭の粒径は、 3 c m〜5 c m程度とすることが好ま しい。 また、 木炭を大きさごとに分類し、 吸着槽内において、 異なる大きさの木 炭からなる複数の層を形成することがより好ましい。 この場合、 上部の層ほど木 炭のサイズを小さいものとすることが好ましい。
そして、 このようにして形成した木炭の層に、 アンモニアを含有する気体を 通過させることにより、 効率的にアンモニアを除去することが可能となる。
(C) 糞尿収集工程
畜産場、 養鶏場などからその家畜糞尿、 鶏糞等を収集し、 堆肥材料として発 酵層に汲み入れる。
(D) 発酵工程
次に、 収集された家畜糞尿等は、 発酵槽における堆肥化の過程で発酵する。 そして、 この発酵によりアンモニアが発生する。 なお、 この発酵によって製造さ れる堆肥を、 肥料として使用可能であることは従来と同様である。
(E) 吸着工程
発酵工程で発生したアンモニアは、 上昇気流によって、 発酵槽から木炭を装 填してある吸着槽へと移動し、 吸着槽において木炭に吸着する。 また、 木炭の層 の厚さや発酵させる家畜糞尿等の量などによっては、 発酵層と吸着槽との間にプ ロアを設け、 これによつて風量を調整して、 発生したアンモニアの移動量を調節 するようにしてもよい。
したがって、 この吸着工程は、 発酵工程と同時並行で行われる工程である。 吸着槽に装填された木炭の微細孔にアンモニアが十分に吸着され、 それ以上 吸着することができなくなると、 吸着槽からアンモニアを含有する気体が排気さ れてくる。 この場合、 アンモニアを十分に吸着した木炭を吸着槽から取り出して、 新しい木炭を吸着槽に装填する。
なお、 上記気体に含有されている尿素も、 アンモニアと同様に吸着槽におけ る木炭に吸着される。
(F) 粉砕工程
次に、 十分にアンモニアを吸着した木炭を、 粉碎機にかけて粉砕し、 肥料に 適したサイズまで微粉化する。
なお、 この木炭の粉砕によって、 木炭に吸着していたアンモニアの一部が木 炭から離れて空気中に移動し、 再びアンモニア刺激臭が発生するため、 この粉砕 により生じるアンモニアについても吸着槽で吸着することが好ましい。
このため、 上述の発酵槽に代えて粉砕槽を設け、 この粉砕槽に粉砕機を備え て木炭を粉砕し、 粉砕により生じたアンモニアをブロアにより吸着槽に移動して、 木炭への吸着を行わせることが好ましい。
(G) 鋤き込み工程
そして、 微粉化した木炭を、 農地などにおける植物の培地に、 よく鋤き込む。 これによつて、 木炭と土との接触面積が大きくなり、 土中における微生物が木炭 に吸着したアンモニアに触れやすくなる。
そして、 微生物の働きによって、 アンモニアが硝酸塩となり、 植物に吸収さ れ、 窒素養分として利用される。
このようにして、 木炭にアンモニアを吸着させ、 これを粉砕して微粉化し、 土中に鋤き込むことによって窒素肥料として利用することが可能となっている。
このとき、 木炭の微粉末に吸着したアンモニアは、 土中の微生物である硝化 細菌ニトロソモナスによって、 亜硝酸に転換され、 さらに、 同じく土中の微生物 である硝化細菌ニトロパクタ一により、 硝酸塩に転換する。 そして、 この硝酸塩 が、 植物の根から窒素養分として吸収される。
また、 木炭の微粉末に吸着したアンモニアの一部は、 土中の水分によって、 アンモニアイオン化され、 直接植物の根に養分として吸収される。
さらに、 木炭に吸着された尿素も、 硝化細菌によって亜硝酸に転換され、 さ らに硝酸塩に転換されて、 窒素養分として植物に吸収される。
なお、 本実施形態では、 アンモニアを吸着した木炭を微粉化して土中に鋤き 込むことにより窒素肥料として用いるものとしているが、 アンモニアを吸着した 木炭やその微粉末を用いて、 植物の水栽培における窒素肥料として用いることも 可能である。
次に、 本実施形態の窒素肥料の製造方法において使用される窒素肥料の製造 装置の構成について、 第 2図〜第 6図を参照して説明する。 第 2図は、 本実施形 態の窒素肥料の製造方法において使用される窒素肥料の製造装置の概略断面図で ある。 第 3図は、 この窒素肥料の製造装置における吸着槽の拡大概略断面図であ る。 第 4図は、 この窒素肥料の製造装置における吸着槽のカートリッジ支持部を 示す概略平面図である。 第 5図は、 この窒素肥料の製造装置における吸着槽のカ ートリッジの底面を示す概略平面図である。 第 6図は、 本実施形態の窒素肥料の 製造方法において使用される他の窒素肥料の製造装置の概略断面図である。
第 2図に示すように、 本実施形態において使用される窒素肥料の製造装置は、 発酵槽 1 0、 吸着槽 2 0、 及びこれらを接続する接続管 3 0を有している。
• 発酵槽 1 0は、 家畜糞尿等の有機物を発酵させて、 堆肥化するための容器で あり、 接続管 3 0に接続する部分以外については、 密閉構造とすることが好まし い。 また、 発酵槽 1 0は、 図示しないが有機物の出し入れを行うための扉を、 そ の上部又は側面等に有することが好ましい。
この発酵槽 1 0に汲み入れられた糞尿 1 1が発酵すると、 アンモニアが発生 する。 発生したアンモニアを含有する気体は、 上昇気流によって発酵槽 1 0の上 部へ移動し、 接続管 3 0を通過して吸着槽 2 0へ移動する。
また、 木炭の層の厚さや発酵させる家畜糞尿等の量などによっては、 第 2図 に示すように、 発酵層と吸着槽との間にブロア 3 1を設け、 このブロア 3 1によ つて風量を調整し、 発生したアンモニアの移動量を調節することも好ましい。
吸着槽 2 0は、 発酵槽 1 0の上流に設けられ、 発酵槽 1 0から移動してきた アンモニアを吸着するための容器であり、 木炭装填部 2 1 , 上蓋 2 2を備えてい る。 また、 この吸着槽 2 0は、 接続管 3 0に接続する部分と上蓋部分以外は、 密 閉構造とすることが好ましい。
発酵槽 1 0から移動してきた気体は、 木炭装填部 2 1を通過し、 上蓋 2 2に おける開口部である通気孔から外部へと排気される。 このような吸着槽 2 0にお ける気体の移動は、 発酵槽 1 0における上昇気流による他、 ブロア 3 1により行 われるものである。 そして、 発酵槽 1 0から移動してきた気体が、 木炭装填部 2 1を通過する際に、 気体中に含まれるアンモニアは、 木炭装填部 2 1に備えられ た木炭に吸着することによって、 除去される。
吸着槽 2 0の木炭装填部 2 1は、 木炭を装填する部分である。 この木炭配置 部 2 1には、 第 3図に示すように、 木炭をその内部に積載したカートリッジ 2 4 が装填されている。 このカートリッジ 2 4内において、 木炭は層状に積載されて おり、 下層の第一木炭層 2 4 aと、 上層の第二木炭層 2 4 bを構成している。 ま た、 このカートリッジは、 吸着槽 2 0に着脱可能となっており、 上蓋 2 2を開け て、 吸着槽 2 0の上方から装填、 及び取り外しが行えるようになつている。
第一木炭層 2 4 aは、 比較的大きい木炭からなる木炭の層である。 この第一 木炭層 2 4 aにおける木炭の大きさは、 アンモニアを含有する気体を容易に引き 込んでアンモニアの吸着を行うことができる大きさであることが望ましい。 この ような観点から、 第一木炭層 2 4 aにおける木炭の大きさについては、 その粒径 を、 およそ 3 c m〜5 c m程度とすることが好ましい。
第二木炭層 2 4 bは、 比較的小さい木炭からなる木炭の層である。 この第二 木炭層 2 4 bは、 第一木炭層 2 4 aを介して流入してきた気体から第一木炭層 2 4 aで吸着されなかったアンモニアを吸着するものである。
このように第一木炭層 2 4 aにおいて除去されなかったアンモニアを効率的 に除去するため、 アンモニアを含有する気体との接触面積を大きくすることが好 ましく、 したがって、 木炭を小さいものとすることが好ましい。 一方で、 木炭が 小さすぎる場合は、 発酵槽 1 0から流入する気体の移動の妨げとなる。
このため、 第二木炭層 2 4 bにおける木炭の大きさについては、 その粒径を、 およそ 1 c m〜3 c m程度とすることが好ましい。
この第二木炭層 2 1 bは、 第一木炭層 2 1 aの上に直接設けることができる。 すなわち、 第一木炭層 2 1 aにおける木炭の上に、 第二木炭層 2 1 bにおける木 炭を積み重ねることによって、 第二木炭層 2 1 bを設けることが可能である。 また、 第一木炭層 2 1 aと第二木炭層 2 1 bの間に、 多数の通気孔を有する 開口板を設けて、 第二木炭層 2 1 bの木炭が第一木炭層 2 1 a内に入り込むこと を防止することも可能である。
カートリッジ 2 4の底面は、 第 4図に示すように多数の開口部を有している。 この開口部は、 アンモニアを含有する気体を吸着槽 2 0の底部から第一木炭層 2 4 a内に通過させるための通気孔である。
この通気孔は、 発酵槽 1 0から流入したアンモニアを含有する気体の通過を できるだけ妨げず、 かつ、 第一木炭層 2 4 aにおける木炭が、 吸着槽 2 0の下部 にこぼれ落ちない程度の大きさであることが好ましい。 このような要件を満たす 限り、 通気孔の大きさや形状、 数等は限定されるものではないが、 上記観点から、 通気孔を、 直径 1 c m〜2 c m程度の大きさの円形とすることが好ましい。
さらに、 第 3図に示すように、 吸着槽 2 0の内部壁面上であって、 木炭配置 部 2 1のすぐ下には、 カートリッジ 2 4を支持可能なカートリッジ支持部 2 3が 設けられている。 第 5図は、 吸着槽 2 0の上方から見たカートリッジ支持部 2 3 を示す概略平面図である。
カートリッジ 2 4は、 その底面の周縁部においてカートリッジ支持部 2 3に 密着している。 これによつて、 吸着槽 2 0下部におけるアンモニアを含有する気 体は、 カートリッジ 2 4と吸着槽 2 0の隙間から漏れ出ることがなく、 カートリ ッジ 2 4の底面に設けられた通気孔から第一木炭層 2 4 aの内部に移動するよう になっている。
なお、 第 3図では、 一のカートリッジ 2 4を用いているが、 吸着槽 2 0にお いて、 カートリッジ 2 4を複数装填するように構成することも好ましい。 例えば、 第一木炭層 2 1 aの木炭を装填したカートリッジと、 第二木炭層 2 1 bの木炭を 装填したカートリッジを二段重ねにして、 吸着槽 2 0に装填可能とすることも好 ましい。 もちろん、 三以上のカートリッジを用いることも可能であり、 積み重ね るのみならず、 横並びに装填する構成などとすることもできる。 また、 これらの カートリッジの一部に、 木炭以外の材料を装填して用いることも可能である。
力一トリッジを複数積み重ねる場合、 各力一トリッジの底面は、 上記カート リッジ 2 4と同様に、 第 4図に示すような多数の通気孔を備えたものとする。 下 側のカートリッジから移動してきた気体は、 この開口部から上側のカートリッジ に移動する。 また、 これらの通気孔も、 カートリッジ 2 4の場合と同様に、 上側 のカートリッジにおける木炭が、 下側のカートリッジにこぼれ落ちない程度の大 きさであることが好ましい。
さらに、 カートリツジを複数積み重ねる場合には、 それぞれのカートリッジ の間からアンモニアを含有する気体が漏れないような構成とする。 すなわち、 相 接触するカートリッジのうち、 上側のカートリツジの底面の周縁部と、 下側の力 ―トリッジの上端周縁部とを密着する構造とすることによって、 下側のカートリ ッジに装填された木炭を通過した気体が、 上側のカートリッジの底面の開口部か らその内部に移動するようになっている。
また、 本実施形態では、 吸着槽 2 0への木炭の装填をカートリッジを用いて 行う構成としているが、 カートリッジの代りに、 例えば、 カートリッジの底面と 同様の開口部を有する鉄板などの板を、 吸着槽 2 0におけるカートリッジ支持部 2 3の上部に装填し、 この上に木炭を直接装填することも可能である。 また、 こ の場合に、 装填する木炭を大きさごとに層状に装填することも可能である。 さら に、 これらの層を、 上記のような開口部を有する板によって区分けして吸着槽 2 0に装填することも可能である。
上蓋 2 2は、 吸着槽 2 0の上蓋であり、 吸着槽 2 0を通過した気体を外部に 排気するために、 多数の通気孔を有している。 この通気孔の大きさや形は、 特に 限定されるものではない。
そして、 この上蓋 2 2を取り外すことにより、 上記カートリッジの装填及び 取り外しを行うことができ、 アンモニアを吸着した木炭を取り出すことが可能と なっている。 第 3図の例では、 上蓋 2 2は、 ヒンジを用いることによって、 開閉 可能に構成され、 カートリッジの出し入れが可能となっている。
また、 吸着槽 2 0に上蓋 2 2を設けることなく、 その上部を開放して使用す ることも可能である。
なお、 発酵槽 1 0と接続管 3 0、 及び吸着槽 2 0と接続管 3 0とを、 取り外 し可能とすることもできる。 このようにすれば、 例えば木炭の装填をカートリツ ジ式で行わない場合などにおいて、 複数の吸着槽 2 0を用いることにより、 装填 されている木炭に十分にアンモニアが吸着されてアンモニアの刺激臭が発生しは じめた場合に、 その吸着槽 2 0を、 新しい木炭を装填した吸着槽 2 0に、 吸着槽 ごと交換することが可能となる。 このため、 木炭の交換を迅速に行うことができ、 悪臭の漏れを最小限に抑えることが可能となる。
次に、 第 6図を参照しながら、 本実施形態の窒素肥料の製造方法において使 用される他の窒素肥料の製造装置の構造について説明する。
同図に示すように、 この窒素肥料の製造装置は、 発酵槽 1 0の上に吸着槽 2 0を直接配置し、 発酵槽 1 0と吸着槽 2 0とを一体化して構成している。
このため、 発酵槽 1 0からのアンモニアを含有する気体の上昇気流を、 第 2 図の窒素肥料の製造装置における場合のように接続管 3 0を通過させることなく、 木炭装填部 2 1に流入させることができ、 吸着効率を高めることが可能となって いる。
第 6図の例では、 吸着槽として、 力一トリッジ 2 4をそのまま用いる構成と している。
カートリッジ 2 4と発酵槽 1 0とは、 発酵槽 1 0の上端周縁部において、 密 着する構成となっており、 発酵槽 1 0において発生したアンモニアを含有する気 体が、 カートリッジ 2 4と発酵槽 1 0の間から漏れることなく、 カートリッジ 2 4内に移動するようになっている。
そして、 アンモニアが木炭に充分吸着除去され、 悪臭の取り除かれた気体が、 力一トリッジ 2 4の上部から排気されるようになっている。
また、 第 6図に示すように、 本実施形態のカートリッジ 2 4に、 第一実施形 態における吸着槽 2 0の上部に備えられているような上蓋 2 2を取り付けた構成 とすることも好ましい。
さらに、 吸着槽としてのカートリッジ 2 4を発酵槽 1 0の上に直接載せた構 成とするのではなく、 第一実施形態における吸着槽 2 0の底面を除去したものを、 本実施形態の発酵槽 1 0の上部に接続する構成とすることも可能である。
その他の構成については、 第 2図に示すものと同様である。
なお、 上述のように、 第 2図及び第 6図のいずれの場合についても、 発酵槽 に代えて、 発酵槽と同様の形状を有するとともに粉砕機を備えた粉砕槽を設けて、 木炭の粉砕を行い、 粉砕により生じたアンモニアを木炭に吸着させるようにする ことが好ましい。 このようにすると、 木炭粉砕時に生じる粉塵の収集も行うこと ができる。 以上説明したように、 本実施形態の窒素肥料の製造方法によれば、 家畜糞尿 等の有機物を発酵させて、 堆肥化する場合などにおいて発生するアンモニア刺激 臭を、 木炭を用いることによって効率的に吸着し、 無臭化することができるとと もに、 このアンモニアを吸着した木炭を窒素肥料として用いることが可能となる。
この結果、 家畜から排出された糞尿などにおける窒素を、 アンモニアとして 木炭に吸着させ、 この木炭を窒素肥料として植物を育成し、 育成した植物を家畜 の飼料として与えることによって、 窒素循環に寄与することが可能となる。
[第二実施形態]
次に、 本発明の第二実施形態について、 第 7図を参照して説明する。 同図は、 本実施形態の窒素肥料の製造方法の工程を示す概念図である。
本実施形態は、 養魚場の水域において発生するアンモニアの除去を行う点で 第一実施形態と異なる。 アンモニアを木炭に吸着させて除去する点や、 アンモニ ァを吸着させた木炭を用いて窒素肥料を製造する点については、 第一実施形態と 同様である。
本実施形態の窒素肥料の製造方法は、 水域の有機物の発酵により発生するァ ンモニァを木炭に吸着させ、 この木炭を用いて窒素肥料を製造することが可能で あれば特に限定されるものではないが、 第 7図に示すように、 (Α' ) 木炭製造 工程、 (Β' ) 加工工程、 (C ) 吸着工程、 (D' ) 乾燥工程、 (Ε' ) 粉砕 工程、 (F' ) 鋤き込み工程の各工程を含むことが好ましい。
(Α' ) 木炭製造工程
まず、 木炭の製造については、 第一実施形態における場合と同様のものとす ることができる。
(Β' ) 加工工程
次に、 製造された木炭を破砕して、 アンモニアの吸着に適する大きさに加工 する。
そして、 本実施形態においては、 この加工した木炭を水透性の袋などの容器 に装填し、 養魚場の水域に投入して沈め、 木炭へのアンモニアの吸着を行わせる。
アンモニアの吸着効率を高めるためには、 木炭の表面積を大きくすることが 好ましいが、 このために木炭のサイズを小さくしすぎると、 容器内における木炭 同士の接触面積が増大し、 吸着効率が低減するとともに、 袋から水中に漏出して しまうことから、 木炭の粒径を 1 c m〜 5 c m程度の大きさとすることが好まし い。
(C ) 吸着工程
養魚場の水域において、 上記木炭が、 魚糞などの有機物が発酵することによ り生じるアンモニアを吸着することにより、 その水域を浄化する。
木炭にアンモニアが十分に吸着され、 それ以上アンモニアの吸着を行えなく なったり、 あるいは吸着効率が大きく低減すると、 水域が汚れてくる。 この場合、 アンモニアを吸着した木炭の袋を引き上げて、 新しい木炭を装填した袋を水中に 投入し、 再びアンモニアの吸着を実行する。
このようにして、 アンモニアが除去された水域の魚は、 その成長が著しく改 善される。
(D' ) 乾燥工程
水中から引き上げた木炭を、 十分に乾燥させる。
なお、 この乾燥の際に、 木炭に吸着していたアンモニアの一部が木炭から離 れて空気中に移動し、 再びアンモニア刺激臭が発生する。
このため、 本実施形態においても、 第一実施形態におけるような吸着槽を使 用して、 この乾燥により生じるアンモニアを吸着槽で吸着することが好ましい。
この場合、 発酵槽に代えて乾燥槽を設け、 この乾燥槽に乾燥機を備えて木炭 を乾燥させ、 乾燥により生じたアンモニアを必要に応じてブロアなどを用いて吸 着槽に移動し、 木炭への吸着を行わせることが好ましい。
(Ε' ) 粉砕工程, (F' ) 鋤き込み工程
次に、 乾燥した木炭を、 粉砕機にかけて微粉化し、 第一実施形態と同様に、 土中に鋤き込んで窒素肥料として利用する。
以上説明したように、 本実施形態の窒素肥料の製造方法によれば、 養魚場の 水域において、 魚等により排出された糞尿などの有機物から発生するアンモニア を木炭に吸着して除去することができるため、 水域の浄化改善を図ることができ、 魚等の成育を著しく向上させることが可能となる。
そして、 このようにしてアンモニアを吸着させた木炭を用いて窒素肥料を製 造することが可能となる。
なお、 本発明は以上の実施形態に限定されるものではなく、 本発明の範囲内 において、 種々の変更実施が可能であることは言うまでもない。
例えば、 上記各実施形態においては、 アンモニアを吸着した木炭を微粉化し て土中に鋤き込むようにしているが、 育成する植物に応じて、 微粉末ではなく、 より大きいサイズに粉砕し、 これを窒素肥料として利用するようにするなど適宜 変更することが可能である。
本発明によれば、 家畜糞尿等の有機物を発酵させて、 堆肥化する場合などに おいて発生するアンモニア刺激臭を、 木炭を用いることによって効率的に吸着し、 無臭化することができるとともに、 このアンモニアや尿素'を吸着した木炭を窒素 肥料として用いることが可能となる。
また、 木炭は、 その表面積が大きく、 アンモニア等の吸着効率が高いため、 その吸着を行うための吸着槽を小型化し、 比較的短時間でアンモニア等を除去す ることが可能となる。
その結果、 住宅地に近い所でも養鶏畜産等を行うことができ、 製造した窒素 肥料を、 近隣の農地などにおける窒素肥料として役立てることが可能となる。 も ちろん、 家畜糞尿等の発酵により得られた堆肥も肥料として用いることが可能で ある。
また、 本発明の窒素肥料の製造装置を用いて、 アンモニア等の除去及び窒素 肥料の製造を行うことができるのみならず、 木炭を水透性の容器に入れて、 養魚 場の水域に投入し、 アンモニア等を吸着させることによって、 その水域の浄化を 行うとともに、 窒素肥料を製造することも可能である。
この場合も、 本発明の窒素肥料の製造装置を用いた場合と同様に、 アンモニ ァ等を効率的に除去可能であるとともに、 アンモニアを十分に吸着した木炭を窒 素肥料として製造することが可能となる。 また、 アンモニアが除去された水域の 魚は、 その成長が著しく改善される。
さらに、 このようにしてアンモニアを吸着させた木炭を粉砕し、 土中に鋤き 込むことによって、 木炭と土中の微生物との接触面積を増大させることができ、 微生物の働きによって生成する硝酸塩が効率的に得られるため、 肥料効果の高い 窒素肥料とすることが可能となる。 産業上の利用可能性 住宅地に近い場所における養鶏畜産業などに、 好適に利用することが可能で ある。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 木炭に有機物の発酵により発生するアンモニアを吸着させ、 このアンモニア を吸着させた木炭を窒素肥料とする
ことを特徴とする窒素肥料の製造方法。
2. 前記有機物を発酵槽で発酵させ、
当該発酵槽で発生したアンモニアを含有する気体を、 前記木炭を内部に装填し てある吸着槽に通過させて、 前記木炭へのアンモニアの吸着を行わせる
ことを特徴とする請求の範囲第 1項記載の窒素肥料の製造方法。
3. 前記木炭へのアンモニアの吸着にあたり、 前記木炭を装填してある透水性の 容器を、 養魚場の水域に沈め、 前記木炭に前記水域における有機物の発酵により 発生するアンモニアの吸着を行わせる
ことを特徴とする請求の範囲第 1項記載の窒素肥料の製造方法。
4. アンモニアを吸着させた前記木炭を粉砕して、 この粉砕した木炭を窒素肥料 とする
ことを特徴とする請求の範囲第 1項〜第 3項記載の窒素肥料の製造方法。
5. 前記有機物が、 少なくとも家畜糞尿、 鶏糞、 魚糞のいずれかである
ことを特徴とする請求の範囲第 1項〜第 3項記載の窒素肥料の製造方法。
6. 有機物を発酵させる発酵槽と、
前記発酵槽の下流に設けられ、 木炭を層状に装填し、 前記有機物の発酵により 発生したアンモニアを前記木炭に吸着させる吸着槽と、 を備えた
ことを特徴とする窒素肥料の製造装置。
7. 前記吸着槽が、 前記発酵槽の上部に着脱自在に備えられた
ことを特徴とする請求の範囲第 6項記載の窒素肥料の製造装置。
8. 前記吸着槽における木炭の層を二層以上とし、 各層ごとに木炭の粒径を異な らせた
ことを特徴とする請求の範囲第 6項又は第 7項記載の窒素肥料の製造装置。
9. 前記吸着槽における複数の層における木炭の粒径を、 下層になる程大きくし た
ことを特徴とする請求の範囲第 8項記載の窒素肥料の製造装置。
1 0. 前記木炭の層が、 上下二層からなり、 下層における木炭の粒径が 3 c n!〜 5 c mであり、 上層における木炭の粒径が 1 c m〜2 c mである
ことを特徴とする請求の範囲第 8項又は第 9項記載の窒素肥料の製造装置。
1 1 . 前記吸着槽は、 前記木炭を内部に保有するカートリッジを着脱自在に装填 してある
ことを特徴とする請求の範囲第 6項、 第 7項、 又は第 9項記載の窒素肥料の製 造装置。
PCT/JP2004/009671 2003-12-06 2004-07-01 窒素肥料の製造方法、及び窒素肥料の製造装置 WO2005054154A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003436347 2003-12-06
JP2003-436347 2003-12-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005054154A1 true WO2005054154A1 (ja) 2005-06-16

Family

ID=34650733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/009671 WO2005054154A1 (ja) 2003-12-06 2004-07-01 窒素肥料の製造方法、及び窒素肥料の製造装置

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2005054154A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014091279A1 (en) 2012-12-12 2014-06-19 Universidad De La Frontera Controlled-release nitrogen fertilizer using biochar as a renewable support matrix
IT202200002132A1 (it) * 2022-02-07 2023-08-07 Biomrf Tech S R L Apparato e metodo per il compostaggio e/o il bioessiccamento di sostanze e/o rifiuti organici

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05186288A (ja) * 1992-01-10 1993-07-27 Taiyo Kogyo Kk 有機性廃棄物の堆肥化処理装置
JPH0736644U (ja) * 1993-12-21 1995-07-11 協同組合ラテスト 観賞魚用水槽の水質管理システム
JPH07278542A (ja) * 1994-04-15 1995-10-24 Shin Meiwa Ind Co Ltd 土壌改良材製造方法および土壌改良材製造装置
JP2002079047A (ja) * 2000-09-06 2002-03-19 Tetsugen Corp 家畜ふん尿脱臭装置
JP2003169841A (ja) * 2001-12-05 2003-06-17 Nanmokumura Shinrin Kumiai 脱臭材及びその製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05186288A (ja) * 1992-01-10 1993-07-27 Taiyo Kogyo Kk 有機性廃棄物の堆肥化処理装置
JPH0736644U (ja) * 1993-12-21 1995-07-11 協同組合ラテスト 観賞魚用水槽の水質管理システム
JPH07278542A (ja) * 1994-04-15 1995-10-24 Shin Meiwa Ind Co Ltd 土壌改良材製造方法および土壌改良材製造装置
JP2002079047A (ja) * 2000-09-06 2002-03-19 Tetsugen Corp 家畜ふん尿脱臭装置
JP2003169841A (ja) * 2001-12-05 2003-06-17 Nanmokumura Shinrin Kumiai 脱臭材及びその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014091279A1 (en) 2012-12-12 2014-06-19 Universidad De La Frontera Controlled-release nitrogen fertilizer using biochar as a renewable support matrix
IT202200002132A1 (it) * 2022-02-07 2023-08-07 Biomrf Tech S R L Apparato e metodo per il compostaggio e/o il bioessiccamento di sostanze e/o rifiuti organici

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100276471B1 (ko) 생물학적 폐기물을 합성 및 습윤 발효시키는 방법 및 장치
JP5414090B2 (ja) 並行複式無機化反応を行う微生物群が固定化された固体担体、触媒カラム、および、植物栽培用固形培地の製造方法
CN101274331A (zh) 生活垃圾处理方法
CN111454086B (zh) 一种导轨车式厌氧-好氧联合发酵堆肥装置
CN106495945A (zh) 一种利用城市污泥快速制备土壤改良剂的方法
JPS62501904A (ja) 鶏糞または類似のペースト状物質を乾燥および状態調節することによって肥料を製造する方法および装置
CN103626538B (zh) 一种同时处理养殖污水和固体废物的槽式堆肥方法
CN110655293A (zh) 一种框架复合结构蚯蚓反应器及其处理污泥的方法
CN103623680A (zh) 低温有机恶臭气体处理系统
CN112759436A (zh) 生物质结合分子膜静态堆肥处理粪污生产有机肥的方法
KR20060111419A (ko) 유기물을 함유한 폐기물 및 배설물을 자원화 하는 방법과장치
Lorimor et al. Manure management strategies and technologies
US10683239B2 (en) Method and system for compounding fertilizer from manure without nutrient emission
CN113233930A (zh) 一种减少污染物排放和提高产量的多种有机废弃物协同堆肥方法
CN219752189U (zh) 一种好氧堆肥室
WO2005054154A1 (ja) 窒素肥料の製造方法、及び窒素肥料の製造装置
CN100453149C (zh) 生物土壤滤体除臭装置
CN210945284U (zh) 一种框架复合结构蚯蚓反应器
CN206262355U (zh) 用于餐厨垃圾处理设备的除臭系统
JPH0769765A (ja) し尿または家畜の糞尿の再生処理方法と、し尿または家畜の糞尿処理施設
JP5686352B2 (ja) 並行複式無機化反応を行う微生物群が固定化された固体担体、触媒カラム、および、植物栽培用固形培地の製造方法
JPH07265842A (ja) 有機廃棄物連続分解処理装置
CN109529601A (zh) 一种采用生物过滤器一体化处理恶臭气体的方法
JP2000247769A (ja) 好気性発酵肥料の製造方法及び製造装置
TWI773418B (zh) 生物性廢棄物無害化處理方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: JP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
122 Ep: pct application non-entry in european phase