JPH0518458B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0518458B2
JPH0518458B2 JP59156011A JP15601184A JPH0518458B2 JP H0518458 B2 JPH0518458 B2 JP H0518458B2 JP 59156011 A JP59156011 A JP 59156011A JP 15601184 A JP15601184 A JP 15601184A JP H0518458 B2 JPH0518458 B2 JP H0518458B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
etching
molybdenum silicide
silicide layer
layer
composite structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59156011A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6132428A (ja
Inventor
Isao Furuta
Shigeji Kinoshita
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP15601184A priority Critical patent/JPS6132428A/ja
Publication of JPS6132428A publication Critical patent/JPS6132428A/ja
Publication of JPH0518458B2 publication Critical patent/JPH0518458B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/3213Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer
    • H01L21/32133Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only
    • H01L21/32135Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only
    • H01L21/32136Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only using plasmas
    • H01L21/32137Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only using plasmas of silicon-containing layers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は通常のエツチング方法では被エツチ
ング速度の互いに異なる材料からなる複合構造体
のエツチング方法の改良に関するものである。
以下、MOS形トランジスタ(MOST)のゲー
ト電極加工方法を例にとつて説明する。
〔従来技術〕
従来、MOSTのゲート電極は、例えばアルミ
ニウムまたはポリシリコンなど、一種類の材料で
構成され、均質な被エツチング速度を有してい
た。しかし、近年低抵抗化の要求から2層電極構
造を有するMOS形集積回路装置(MOSIC)が開
発されてきた。このMOSICに用いられているモ
リブデンシリサイド(MOSi2)とポリシリコン
との2層電極構造の場合について述べる。
第1図は従来の2層電極構造MOSTのゲート
電極加工方法を説明するためにその主要段階での
状態を示す断面図で、まず、シリコン基板1上に
選択酸化法によつて部分的に分離酸化膜2を形成
し、つづいて残余のシリコン基板1上にゲート酸
化膜3を形成し、その上にポリシリコン層4をC.
V.D.法によつて堆積し、更にその上に、モリブ
デンシリサイド層5をスパツタ法またはC.V.D.
法によつて堆積した後に、ゲート電極として残す
べき部分の上にレジストパターン6を形成する。
第1図Aはこの段階を示す断面図である。
従来のゲート電極加工方法では、この状態のま
まで、レジストパターン6をマスクとしてプラズ
マエツチングを施す。一般に、プラズマエツチン
グ用ガスとしては四フツ化炭素(CF4)と酸素
(O2)との混合ガス、C2Cl2F4、六フツ化硫黄
(SF6)などが知られているが、これらのエツチ
ングガスを使用した場合、下層のポリシリコン層
4の被エツチング速度が、上層のモリブデンシリ
サイド層5の被エツチング速度の約3倍程度であ
る。
このような条件でエツチングを行うと、エツチ
ング後の仕上りは第1図Bに示すようにポリシリ
コン層4がアンダーカツトされた形になる。更に
最悪の場合として、モリブデンシリサイド層5の
厚さにばらつきがあると、早くエツチングが完了
した部分ではポリシリコン層4のエツチングが始
まり、これが急速に進行して、ゲート酸化膜3、
更にその下のシリコン基板1まで損傷を受けるお
それもある。
〔発明の概要〕
この発明は以上のような点に鑑みてなされたも
ので、モリブデンシリサイド層とポリシリコン層
とからなる複合構造体のエツチングに際して、モ
リブデンシリサイド層に、注入エネルギー30〜
180keV、ドーズ量5×1014/cm2以上でイオン注
入することによつて被エツチング速度を向上さ
せ、両材料部分の被エツチング速度を均一化した
上でエツチングを施し、均一なエツチング結果を
得る方法を提供するものである。
〔発明の実施例〕
第2図はこの発明の一実施例を説明するために
その主要段階における状態を示す断面図で、従来
例と同様MOSTのゲート電極加工の場合を例示
する。第1図と同一符号は同等部分を示す。第1
図Aと全く同様の構成を準備した上で、第2図A
に矢印Iで示すようなイオン注入をモリブデンシ
リサイド層5のみが損傷を受けるような条件(注
入エネルギー30〜180keV、ドーズ量5×1014
cm2以上の範囲で選ぶ)で施し、損傷モリブデンシ
リサイド層15とする。その後に、レジストパタ
ーン6をマスクとしてプラズマエツチングを施す
と、損傷モリブデンシリサイド層15の被エツチ
ング速度はポリシリコン層4のそれと同程度また
は以上になり、均質なエツチングが可能となり、
その仕上り形状も第2図Bに示すように凹凸のな
い望ましい形状になる。このように2層構造のゲ
ート電極をもつMOSTを従来の単層ゲート電極
のものと全く同様のエツチング工程で製作でき
る。
なお、複合構造体はゲート電極に限定されるも
のではなく、また上記実施例ではモリブデンシリ
サイド層5がポリシリコン層4上に重畳された複
合構造体を示したが、両材料が同一平面状に配列
されているものにも適用できる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明では、ポリシリ
コン層とモリブデンシリサイド層とからなる複合
構造体のエツチングに当たつて、モリブデンシリ
サイド層に、注入エネルギー30〜180keV、ドー
ズ量5×1014/cm2以上でイオン注入を施して、複
合構造体全体の被エツチング速度を均一化した後
に、エツチングを行うようにしたので、所望の均
質な精度のよいエツチングができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の2層電極構造MOSTのゲート
電極加工方法を説明するためにその主要段階での
状態を示す断面図、第2図はこの発明の一実施例
を説明するためにその主要段階での状態を示す断
面図である。 図において、4はポリシリコン層、5はモリブ
デンシリサイド層、15は損傷モリブデンシリサ
イド層である。なお、図中同一符号は同一または
相当部分を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ポリシリコン層とモリブデンシリサイド層と
    からなる複合構造体に対してエツチングを行う複
    合構造体のエツチング方法において、前記モリブ
    デンシリサイド層に対して、注入エネルギー30〜
    180keV、ドーズ量5×1014/cm2以上でイオン注
    入を施すことにより、前記モリブデンシリサイド
    層の被エツチング速度を前記ポリシリコン層の被
    エツチング速度とほぼ同じにした後、前記エツチ
    ングを行うことを特徴とする複合構造体のエツチ
    ング方法。 2 モリブデンシリサイド層がポリシリコン層上
    に重畳して形成されていることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の複合構造体のエツチング
    方法。 3 モリブデンシリサイド層とポリシリコン層と
    が同一平面状に配列されていることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の複合構造体のエツチ
    ング方法。
JP15601184A 1984-07-24 1984-07-24 複合構造体のエツチング方法 Granted JPS6132428A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15601184A JPS6132428A (ja) 1984-07-24 1984-07-24 複合構造体のエツチング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15601184A JPS6132428A (ja) 1984-07-24 1984-07-24 複合構造体のエツチング方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6132428A JPS6132428A (ja) 1986-02-15
JPH0518458B2 true JPH0518458B2 (ja) 1993-03-12

Family

ID=15618368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15601184A Granted JPS6132428A (ja) 1984-07-24 1984-07-24 複合構造体のエツチング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6132428A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5350484A (en) * 1992-09-08 1994-09-27 Intel Corporation Method for the anisotropic etching of metal films in the fabrication of interconnects

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55157234A (en) * 1979-05-25 1980-12-06 Chiyou Lsi Gijutsu Kenkyu Kumiai Manufacture of semiconductor device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55157234A (en) * 1979-05-25 1980-12-06 Chiyou Lsi Gijutsu Kenkyu Kumiai Manufacture of semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6132428A (ja) 1986-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5940297B2 (ja) 大規模集積回路の製造方法
JP2004134754A (ja) 高比誘電率絶縁材料を用いた三重ゲート酸化膜製造方法
JPH0669099B2 (ja) Mis型半導体装置
JPH02260441A (ja) 半導体素子
JPH0518458B2 (ja)
JPS5856434A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH1131812A (ja) 電荷転送装置およびその製造方法
JPS60160168A (ja) Mos型半導体装置の製造方法
JPS6066435A (ja) 薄膜形成方法
JPS62154622A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02201922A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60116128A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6143484A (ja) 半導体装置の電極形成方法
JPS60145612A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5893342A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6072274A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62104139A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01196817A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS58122769A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6077460A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6350014A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59964A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61240682A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61276371A (ja) 半導体素子の製造方法
JPH03293724A (ja) 半導体素子の製造方法