JPS5940297B2 - 大規模集積回路の製造方法 - Google Patents

大規模集積回路の製造方法

Info

Publication number
JPS5940297B2
JPS5940297B2 JP54069368A JP6936879A JPS5940297B2 JP S5940297 B2 JPS5940297 B2 JP S5940297B2 JP 54069368 A JP54069368 A JP 54069368A JP 6936879 A JP6936879 A JP 6936879A JP S5940297 B2 JPS5940297 B2 JP S5940297B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
polysilicon
line
silicon
gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54069368A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54160183A (en
Inventor
ゴ−ドン・チヤ−ルズ・ゴ−デヤ−ン・ジユニア
ゲアリイ・リ−・ハイムビグナ−
マウブ−ブ・カ−ダ−・カ−ン
ヌ−バ−・ア−テイン・アグイシヤン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boeing North American Inc
Original Assignee
Rockwell International Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rockwell International Corp filed Critical Rockwell International Corp
Publication of JPS54160183A publication Critical patent/JPS54160183A/ja
Publication of JPS5940297B2 publication Critical patent/JPS5940297B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76897Formation of self-aligned vias or contact plugs, i.e. involving a lithographically uncritical step
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/285Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
    • H01L21/28506Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
    • H01L21/28512Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L21/28525Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table the conductive layers comprising semiconducting material
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B20/00Read-only memory [ROM] devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/043Dual dielectric
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/116Oxidation, differential
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/133Reflow oxides and glasses
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/141Self-alignment coat gate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/173Washed emitter

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は半導体素子製造技術の分野に関するもので、
よp詳細には、密度と信頼性の増加したかつ電界効果ト
ランジスタ(FET)素子、ポリシリコンおよび拡散さ
れたN+相互接続ラインならびにポリシリコンおよびN
+拡散ラインと境界面をなすメタライズ処理の相互接続
ラインを含む増大した密度および信頼性の超大規模集積
回路(VLSI)の製造のための製造技術の分野に関す
るものである。
半導体技術は個々の素子および集積回路の大きさおよび
電力消費を減じ、単位面積当りの集積回路の論理出力を
増加することに関心が向けられてきた。
非常に大きいメモリ容量を有するモノリシツクランダム
アクセスメモリ(RAM)およびリードオンリメモリ(
ROM)の分野で特に努力が拡大されてきた。素子の大
きさを減じかつ製造の際の公差を改善しようとして多年
にわた9多くの事柄が行われてきた。そのような努力の
中でも、特に微細ラインリングラフイ、改良されたマス
ク生成および整合機械、マスク合わせの改良された公差
および自己整合ゲートがある。これらの技術はこれらの
集積回路に用いられる個々のFET素子の製造に必要な
面積を減少させた。しかしながら、整合公差のために、
FET素子はもし完全なマスク合わせが得られるならば
そうであるべき形状寸法よジも大きい形状寸法で設計し
なければならない。さらに,整合公差のために、相互接
続ラインの形成の際に誤整合を許容するために他の方法
でやれば必要とされる以上にFET素子を離隔させなけ
ればならない。したがつて、FETとマスク合わせに対
する感度が減じられた導電ラインを含むVLS集積回路
を製造する改良されそれによつて、増大した密度と信頼
性に寄与する集積回路製造技術に対する必要性がある。
この発明に従つて、窒化シリコン層のみならず集積回路
の能動FET素子のゲート酸化物層の双方がシリコンサ
ブストレートの表面に形成される。
双方の層はフイールド酸化物層によつて囲まれかつ同時
に拡散N+導電ラインが形成されるべき領域に形成され
る。窒化物層上に形成されるポリシリコン層は輪郭づけ
られてFET素子のゲートのポリシリコン導体を提供す
るとともに、追加の相互接続ラインのために輪郭づけら
れ、かつその後窒化物層のマスク効果によつて部分的に
酸化される。このことがゲートポリシリコン層に最少の
酸化物層の厚さを与えかつ再び素子の大きさを減じるの
に寄与する。そのあとで、窒化シリコン、酸化窒化シリ
コン、二酸化シリコンおよびフオトレジストの層が種々
のマスクおよび選択エツチング工程で用いられて、FE
T素子のための自己整合されたゲートおよびコンタクト
および自己整合された相互接続境界面をもたらす。窒化
シリコン、酸化窒化シリコン、二酸化シリコン、フォト
レジストおよびシリコンの全ては、種々のエツチング工
程にさらされるとき異なるエツチング除去速度を有して
いることから、マスク工程の数を従来の方法に比べて減
少させることができかつさらにこれまでに達成できなか
つた自己整合の特徴を可能にする。さらに、鳩下に述べ
るこの発明に従つた方法は2またはそれを越える領域で
同時にドーピングを行なうことを可能にする。このこと
は、得られる集積回路素子がより均一な特性を有する点
で有利である。代わ9の方法として、高エネルギイオン
インプラントドープ技術を用いて全ての必要な領域に同
時にドーピングを行なうことができ、工程の数が減じら
れかつ構造内のドーピングの均一性が改善される。この
発明の方法はフローテイングゲートのコンタクト形状の
みならずゲート電極に対する直接のコンタクトを可能に
する。
拡散導電ラインはソースおよびドレインに対する最初の
レベル相互接続を可能にしかつ直接のゲートコンタクト
形状と両立する。逆に、直接のソースおよびドレインの
コンタクトとの遠隔のゲートコンタクトもまたもたらさ
れる。理論的には、同時のかつ直接のソースゲートおよ
びドレーンコンタクトが提供されるけれども、現在の技
術ではそのような同時の直接コンタクト素子形状におけ
る導電ラインの寸法のために素子大きさの小型化および
形状に限界がある。この発明のこれらのおよび他の目的
および利点はその好ましい実施例に関する場下の詳細な
説明から明らかとなろう。第1図はこの発明に従つた素
子の製造に用いられるウエハの部分断面図を示す。
サブストレート1は半導体材料、典型的にはシリコン、
の1個のウエハ3であつてもよく、または第2のサブス
トレート材料2と複合された半導体材料3(たとえば、
シリコンーオンーサフアイヤ複合物)であつてもよい。
図解の目的のためのみに、場下の図面および説明は15
土4Ω?のオーダのシート比抵抗を有する100結晶配
向のP型ドープシリコンの半導体3からなるサブストレ
ートウエハであると仮定する。シリコン層3はまず熱酸
化工程によつて酸化されてシリコン3の上面に二酸化シ
リコンの層を生じる。
典型的には、二酸化シリコン層4は500λのオーダの
厚さを有する。酸化工程ののち、窒化シリコン層5が生
成される。
この窒化シリコン層5は典型的には二酸化シリコン層4
と同じ厚さを有する。フオトレジスト層6がついで窒化
シリコン層5の上面に施され、かつNマスクがフオトレ
ジスト層6の一部を選択的にマスクするために用いられ
る。
Nマスクは能動素子(たとえば電界効果トランジスタ)
および拡散導電ラインが形成されるサブストレート表面
の選択された領域を規定する働きをし、これらの選択さ
れた領域はフイールド酸化物によつて囲まれかつ分離さ
れる。化学輻射線がNマスクを通して与えられ、Nマス
クによつて化学輻射線から保護されないフオトレジスト
層6の部分は適当な現像溶液に対しで溶解可能にされフ
オトレジスト層の残ク部分はその溶液内で浩解不能のま
まとなる。このようにして、適当な現像洛液を与えるこ
とにより、フオトレジスト層6の領域が選択的に除去さ
れて下方の窒化物層5の選択された部分を露出させる。
窒化物層5の露出部分は次いで、フォトレジスト層6の
残つた部分に対して効果を持たない方法(たとえばプラ
ズマエツチング)を用いて、除去される。フオトレジス
ト層6の残つた部分は窒化物層5の対応の下方の部分を
保護する。第2図に示すように、窒化物除去工程ののち
、サブストレートウエハ1は、その表面上に、フオトレ
ジスト6の保護層の残り部分と、FET素子の能動領域
(たとえばソース、ドレイン、およびゲート)のみなら
ずN+拡散ラインの現像にあとで用いられるサブストレ
ートの部分において二酸化シリコン層4の上にある窒化
シリコン層5の対応の下方部分を含む。
第1のドーパントイオンのインプランテーシヨン工程が
次にウエハ1に対して行なわれる。
この第1のインプランテーシヨン工程では、ボロンのよ
うなドーバントがシリコン3の露出された領域7にイン
プラントされ、その領域7においてフイールド酸化物が
のちに分離の目的で現像される。これらの領域において
シリコンサブストレート3にボロンをインプラントする
ことによつて、隣接素子間の効果的な分離が増大する。
第2図はシリコン層3におけるインプランテーシヨン領
域7を図解する。フォトレジスト層6の下方の領域はフ
オトレジスト層によつて遮蔽されかつインプラント工程
によつてドープされることはない。インプランテーシヨ
ンはまた、フイールド領域および能動チヤネル領域の双
方を同時にインプラントするために、残りのフオトレジ
スト部分6が除去された状態で、行なつてもよい。
低電圧集積回路を製造する際、このや9方が好ましい。
このやリ方はまたDマスク工程の前に行なわれるあとで
述べるチヤネルインプラント工程を除去する。選択的な
最初のインプランテーシヨン工程ののち、またはもしイ
ンプランテーシヨン工程が行なわれないときは窒化物除
去工程ののち、残リのフオトレジスト層6が除去されか
つウエハ1の表面は第3図に示すようなフイールド酸化
物領域8ないし10を現像するために第2の酸化工程を
受ける。典型的には、これらのフィルート酸化物領域は
約9000Aの厚さを有する。第3図から明らかなよう
に、窒化物層5の表面には熱二酸化シリコン層は形成さ
れない。しかしながら、酸化窒化物の薄い(たとえば、
100入)層(図示されない)がフイールド酸化工程の
間窒化シリコン層の上に形成される。この酸化窒化物層
は最終的にはゲート誘電体構造の一部として残9かつ酸
化物/窒化物ゲート構造の全般の安定性を増加すること
がわかつている。この出願の他の図面の全てはもちろん
のこと第3図は寸法を表わすものとして描かれておらず
むしろ十分に明瞭にするように描かれていることに留意
されたい。フイールド酸化物を形成するために用いられ
る第2の酸化工程ののち、さらにドーパントインプラン
テーシヨン工程がウエハ1に対して行なわれる。
このインプランテーシヨン工程によつて、ボロンのよう
なアクセプタ型のドーパントがシリコン層3の領域にイ
ンプラントされて、最終的に能動素子(たとえば、FE
T)のチヤネル領域11および12および拡散導電ライ
ンをそれぞれウエハの上に形成する。このインプランテ
ーシヨン工程はそのようなエンハンスメントと素子のし
きい値の調整を可能にする。デイプレシヨン型素子のた
めの特別なインプランテーシヨンドーパント工程はこの
ときに行なつてもよい。
フオトレジスト層およびDマスクは前に述べたNマスク
と同じ態様で化学輻射線および適当な現像溶液に関連し
て用いられる。Dマスクは能動デイプレシヨン素子(た
とえば、FETのゲート領域)を受け人れるように意図
されたこれらの選択された領域の上でのみ露光およびフ
オトレジストの除去をもたらす。Dマスクはゲート領域
を規定することはなく代わリにオーバサイズの領域、す
なわちのちのマスク工程によつてゲート領域に形成され
る部分、を規定する。したがつてDマスクを位置決めす
る整合公差は他の方法の場合ほどに臨界的ではない。り
んのような、ドナー型のドーパントが保護されていない
領域にインプラントされる。残つているフオトレジスト
層がインプランテーシヨン工程のあとで除去される。フ
ォトレジストの新しい層(第4図において14で部分的
に示す)が施されかつ次いでSCサブストレートコンタ
クトマスクを介して化学輻射線にさらされる。SCマス
クはサブストレート3上に形成される要素を相互接続す
るために用いられるポリシリコンのラインが形成される
サブストレートの領域を規定するために用いられる。た
とえば、2つの隣接の能動素子がそのようなポリシリコ
ンラインを介して共通のソース形状に接続することがで
きる。SCマスクを介して露出したのち、フオトレジス
ト層14が適宜現像されかつ露光部分が除去され、それ
によつて窒化物層5の下方部分を露出させる。
窒化物層5の露出され保護されない部分が次に典型的に
はプラズマエツチング技術を用いて除去される。窒化物
の除去によつて露出される二酸化シリコン層部分が次に
選択除去工程、典型的には酸エツチング工程を受ける。
第4図は上述の工程を受けたのちのウエハを図解する。
第4図の領域13は下のシリコン層3を露出するように
窒化物層5および下方の酸化物層4が除去されたSCコ
ンタクト領域である。残vのフオトレジスト層14はそ
の後従来の技術によつて除去される。フォトレジスト層
14帽余去ののち、ドープされない多結晶シリコン(ポ
リシリコン)の層15(第5図)がウエハ1の全表面の
上に施される。
典型的には、ポリシリコン層は約6500λの厚さを有
する。ポリシリコン層15が施されたのちウエハ1はウ
エハの全表面にわたリニ酸化シリコンの薄い層16を形
成するように酸化工程を受ける。典型的には、二酸化シ
リコン層16は500λ厚さのオーダである。二酸化シ
リコン層16の上には、窒化シリコン層17が全表面に
わた9生成される。
窒化シリコン酸化工程が次に、典型的にはウエハ1を蒸
気の環境にさらすことによつて行なわれる。蒸気は窒化
シリコン層17と反作用して窒化シリコン層17の上に
酸化窒化シリコン18の層(200A)を形成する。酸
化窒化層18を作る蒸気工程の代わ9として、二酸化シ
リコン、酸化窒化シリコンまたはポリシリコンの薄い層
(たとえば、200λ)を化学的気相成長(CVD)工
程により酸化シリコン層17に施される。しかしながら
、図解のために、窒化物層17の上の層18は酸化窒化
シリコンであると推定される。層18は、下方の窒化物
層17および、順に、別のマスクを必要とすることなく
並置されるポリシリコンラインコンタクト表面を保護す
るためののちのステツプにおいて、重要であることが理
解されよう。第5図は処理作業におけるこの時点でのウ
エハ1の断面を図解する。
層15はポリシリコン層であ9、層16は二酸化シリコ
ン層である。層17および18はそれぞれ窒化物および
酸化窒化物層である。フオトレジスト層19はその後酸
化窒化物層18の上に施されかつ化学輻射線がPCマス
クを介してフォトレジスト層19に与えられる。
フオトレジスト層19の不所望の部分はその後適当な現
像溶液を用いて除去される。第5図に示すように、フオ
トレジスト19のわずかな部分がフイールド酸化物9の
上の酸化窒化物層18の上に残る。そのようなフオトレ
ジスト領域の下の方の領域は最終的にポリシリコン層1
5から形成されるべきポリシリコン導電ラインの自己整
合コンタクトの場所となる。ウエハ1はその後酸化物除
去工程、典型的には酸エツチング槽の処理を受けて、保
護されない酸化窒化物層18が除去される。
酸化窒化物の除去によつて露出される窒化物層17の一
部がその後、典型的にはプラズマエツチング工程によつ
て、除去される。残つたフオトレジスト層19がその後
除去される。フォトレジストの除去のあとに残るものは
窒化物/酸化窒化物[ボタン」であつて、その下方にお
いて最終的にポリシリコン層15に形成されるべきポリ
シリコン相互接続ラインに対するコンタクトが規定され
る。PCマスクは正確なコンタクト表面を規定せず、む
しろより大きい領域を規定し、それはその後さらに輪郭
づけられるべきポリシリコンラインを規定するのちのマ
スク動作「Gマスク」によつてその後さらに規定される
。このようにして、ポリシリコンラインの実際のコンタ
クト領域がラインの輪郭づけに関連して規定され輪郭づ
けられ、窒化物ボタンによつてのちの処理の間保護され
る、本米的に自己整合されたコンタクトをもたらす。P
Cマスクによつて規定される窒化物ボタンが必要?上に
大きい面積(たとえば、11ミクロン平方)を有するた
めにGマスクがPCマスクに関して実質的な整合公差が
与えられ得る。たとえば、Gマスクはポリラインを単に
4ミクロン幅に規定する。このようにして、マスク合わ
せはGマスクポリシリコンラインがPCマスクのコンタ
クト領域内にあることを確実にするだけでなければなら
ない。残リのフオトレジスト層19が除去されたのち、
新しいフオトレジスト層20がウエハ1に施されかつ上
記のGマスクを介して化学輻射線にさらされる。
不所望のフオトレジスト層20はその後第6図に示すウ
エハを残すように適当な現像溶液を用いて除去される。
フオトレジスト20の部分21は能動素子のゲートを規
定する。フオトレジスト20の部分22はポリシリコン
ラインのコンタクト領域となる領域を覆う。上に示した
ように、部分22は下方の酸化窒化物層18よりも幅が
小さく、それは上述のPCマスク工程で規定されたもの
である。ウエハ1はその後酸化物除去工程(たとえば、
酸エツチング)を受け、酸化窒化物層18の露出部分が
除かれ、その後窒化物除去工程を受け(窒化フルオロほ
う素)FluOrObicnitride)エツチング
)酸化窒化物層の除去によつて露出された窒化物層18
の部分が除去される。
ウエハはその後酸化物除去工程(たとえば、酸エツチン
グ)を受けて、前の工程における窒化物層17の除去に
よつて露出された酸化物層16の部分が除去される。ポ
リシリコン層15の露出部分がその後ポリシリコン除去
工程(たとえば、硝酸銀エツチング)によつて除去され
る。フオトレジスト層20がその後ウエ・・から除去さ
れて、第7図に示すとおリウエハ1を残す。酸化窒化物
18/窒化物17「ボタン」がポリシリコンライン15
およびその関連の二酸化シリコン層16と整合しかつそ
れと重な9、なぜならばこれらは自己整合工程によつて
形成され、領域22下方の残りの窒化物ボタンがよリ大
きいPCマスク領域に完全に入つて位置決めされるより
小さいGマスク領域により形成されるからであることに
注目すべきである。
第8図はこの発明に従つたウエハの処理のこの中間段階
において存在する構造を明確にするためかつ連続処理工
程を達成するのに用いるマスクの関係を表わすため、こ
の発明に従つて完全なVLSI構造を製造するための構
造的特徴および複合物およびマスク/整合関係を図解す
る上面図である。
第8図の提示をよリよく見せるために、第7図の構造は
第8図の線1−に沿う断面図に対応する。第8図は2つ
の別の電界効果素子23および24を図解し、素子23
は第7図に示すSCコンタクト25を含む。素子23お
よび24の各々はさらに文字S,GlおよびDによつて
識別され、これらはこれらのトランジスタソース、ゲー
トおよびドレイン領域に対応する。第5図および第6図
を参照して論じたように、PCマスクは拡大された領域
を規定していて、それは最終的に第5図および第6図の
断面図に見られるフイールド酸化物9に形成される。
ポリシリコンラインに対するコンタクト表面を含む。ま
た論じてきたように、第7図の断面図において層15と
して見られるGマスク規定のポリシリコンライン26お
よび27は、PCマスクのポリシリコンラインコンタク
トよりも狭いラインを生じた。したがつて、第8図にお
いて、ポリシリコンライン26および27とそれぞれ関
連のPCマスク輪郭との交差がPCマスクの輪郭の境界
内にあリかつ特に領域22および28のところにおいて
見られ、これらの交差領域は交差ハツチングで示される
。領域22および28はこのように窒化物ボタンを含み
、それはのちに除去されたとき対応のラインのコンタク
ト表面を露出させる。コンタクトはボタンによつて規定
されかつボタンは同時にラインの輪郭づけで規定される
ので、本釆的に自已整合されたコンタクト表面がポリシ
リコンラインに対して設けられることが理解されよう。
また実質的な整合公差がGマスクおよびPCマスクの間
で与えられることがわかる。図示の配置では、ポリシリ
コンライン26および27はそれぞれトランジスタ23
および24に対して一体的に延びかつ特にそれらのゲー
ト領域23Gおよび24Gの上に延びる。
この形状はそれぞれのトランジスタ23および24に対
してコンタクト表面22および28において遠隔ゲート
コンタクトをもたらす。これに代わるものとしてライン
26および27は他の素子を相互接続しかつしたがつて
この図解は単にそのようなポリシリコン相互接続ライン
に対する自己整合コンタクトの形成を示すものである。
第8図はまたトランジスタ23および24の各各のソー
スおよびドレインに重なりかつ拡散導電ライン12に重
なる、NCマスクによつて規定される保護領域を点線の
遠隔の形で示す。
NCマスク領域の各々はその下方にある構造に対して拡
大されていることがわかる。NCマスクの目的は興味の
ある下方の構造の上のかつしたがつてソースおよびドレ
インの上のかつ拡散導電ライン12の所望の場所の上に
保護窒化物ボタンを保持し、最終的にその自己整合コン
タクト表面をもたらす。ポリシリコンラインコンタクト
の場合のように、NCマスクおよび拡散導電ライン12
の共通交差領域は拡散ライン12の自己整合コンタクト
表面を含む。トランジスタ23に関して第8図に示され
、そのソース領域23Sの上に重なるシリコンコンタク
ト25は、この発明によればその後の処理工程では作用
しない。
このようにして、図解の簡単のために、のちの議論はト
ランジスタ24に関しかつしたがつて第9a図ないし第
12a図の断面図は第8図の線2−2に関して破断した
ものである。逆に、第9b図ないし第12b図は第8図
の線3−3に沿つて破断した断面図である。さらに処理
を進める前に、第7図に示すウエハおよびその構造物は
、もしポリシリコンライン、ソースおよびドレイン領域
、ならびに拡散接続ラインをドープするために従来の拡
散技術が用いられるならば、さらにイオンインプランテ
ーシヨンを選択的に受けてもよい。
りんイオンインプランテーシヨンドーピングを用いても
よい。この段階においてソースおよびドレイン領域をド
ープすることは、チヤネル特性の均一性を改善し、すな
わち能動素子のゲート領域を通る実効チヤネル長さがよ
り一定にされる。しかしながら、この工程は選択的なも
のである。処理工程の次のシーケンスは能動素子のソー
スおよびドレインの上に保護窒化物ボタンを輪郭づけす
るためのもので、最終的にこれらのソースおよびドレイ
ン領域に対してかつ拡散ライン12の所望のコンタクト
表面領域の上にコンタクト表面をもたらす。
ポリシリコンラインコンタクトの上の窒化物ボタンの場
合のように、ソースおよびドレイン領域の上のかつN+
ラインのコンタクト表面の上の窒化物ボタンはその後の
工程動作の間これらのコンタクト表面を保護し、しかも
マスクなしにこれらの表面を露出するために選択的な材
料エツチングによつて容易に除去される。その結果固有
の自己整合コンタクト表面が得られる。第7図によつて
現像された構造を用いて、フオトレジスト層32がその
上に施されかつ第9a図に見られるソースおよびドレイ
ン領域24Sおよび24Dの上にかつ第9b図に見られ
る拡散ライン12のコンタクト表面23の上にフォトレ
ジスト層32の部分を保持するように、NCコンタクト
マスクを通して化学輻射線にさらされる。フオトレジス
ト層32の残りの部分は下方の窒化物層5を露出するよ
うに除去される。前の説明から、約100Aの酸化窒化
物層が窒化物層5の上に残ることが想起されよう。最初
の酸化物エツチングが行なわれて酸化窒化物層が除去さ
れる。酸化物エツチングはフイールド酸化物9の上に位
置する゛ように示されたポリシリコンラインコンタクト
の上の酸化窒化物層18の一部を除去し、しかしその大
きな厚さ(たとえば、200X)のために、その部分は
残つたままとなる。その後、窒化物層5はプラズマエツ
チングなどによつて、全ての露出部分において除去され
る。残vの酸化窒rヒ物層18はこの時点でポリシリコ
ンラインコンタクトボタンの窒化物層17を保護する。
窒化物層5の除去によつて露出された二酸化シリコン層
4はその後酸エツチングなどによつて除去される。
これは酸化窒化物層18を除去する。その結果得られる
構造物が第9A図および第9B図に示され、元のサブス
トレート表面は、残9のフオトレジスト部分32(第9
b図参照)によつて保護された部分を除き、拡散接続ラ
イン12(第9a図参照)の領域で露出される。同様に
、ポリシリコンライン15は、窒化物ボタン17によつ
て保護されたそのコンタクト表面部分を除き、その長さ
方向にわた9露出される。同様に、フオトレジスト32
の部分は窒化物および酸化物の除去工程の間、ソース2
4Sおよびドレイン24Dの領域を保護していた。その
後、フオトレジスト層32が除去される。ドナー材料(
たとえば9ん)が次に、そのそれぞれの露出表面に沿つ
て、ポリシリコン層15から形成された、拡散ライン1
2およびポリシリコンライン27をドープする目的で、
かつゲート電極を規定するポリシリコン層15をドープ
するために、構造物の上に析出される。
(ドナーイオンは拡散導電ライン、ゲート領域およびポ
リシリコン導電ラインのどのような露出表面にも析出さ
れることが明らかであろう。この構造物は次にポリシリ
コンおよびシリコンの露出表面を二酸化シリコンに代え
てこれらの層に電気的絶縁表面を作るために熱酸化を受
ける。
この熱酸化工程は第10a図および第10b図に見られ
るように、非常に厚い二酸化シリコン層34と(たとえ
ば、露出したポリシリコン層に5500に)かつゲート
30および31ならびにN+ライン12の上に生じる。
窒化物「ボタン」によつて保護されるポリシリコンおよ
びシリコンサブストレートのこれらの表面は酸化工程の
間大きく酸化されることはない。製造工程の次のシーケ
ンスは下方のコンタクト表面を露出するために窒化物ボ
タンを除去するためのものである。
熱酸化は露出した窒化物ボタンに酸化窒化物の薄い層を
生じる。このようにしてボタンの除去に先立つて、1そ
の薄い酸化窒化物層を除去するために酸化物エツチング
が行なわれる。シリコンおよびポリシリコンの熱酸化に
よつて生泌相対的にずつと厚い酸化物層34がこの工程
でわずかにエツチングされるが、重要なことではない。
その後、露出した窒化物[ボタン」が、たとえばプラズ
マエツチング工程を用いて除去され、このプラズマエツ
チング工程は選択的に窒化物を除去するが構造物の他の
露出材料に対して殆んどまたは全く効果を及ぼさない。
このようにして、マスキングが不要となる。窒化物ボタ
ンの除去によつて、ポリシリコンライン接続27(15
)の上の下方酸化物層16および拡散導電ライン12の
上にあるゲiト酸化物層4が露出される。
窒化物「ボタン」の下方にあつた薄い(たとえば、50
0λ)酸化物層4が除去されるに十分な時間の間、しか
しゲート、ポリライン、またはN+ラインの上のより厚
い(たとえば、5500A)酸化物層34のどのような
十分な量も除去するには十分ではない時間の間、酸化物
除去工程(たとえば、酸エツチング)がその後で行なわ
れる。この酸化物層の厚さの差のためにより薄い酸化物
4の選択的な除去が、その固有の誤整合の問題を伴なう
他のマスキング作業を必要とすることなしに行なうこと
ができる。酸化物エツチング工程の後で、リんドープさ
れたSllOx(たとえば、5000X)の厚い層35
がウエハ1の表面に保護される(第11A図および第1
1B図参照)。
ウエハはその後濃密およびドライブ工程を受け、この工
程は同時にりんドープイオンをソースおよびドレイン領
域、ポリコンタクト領域、ならびにN+コンタクト領域
にドライブする。これらの領域はりん析出の間窒化物ボ
タンによつて前に覆われていたので、ドープは窒化物ボ
タンの下方のサブストレート内には進まない結果となる
。フオトレジスト層36が次にSilα層35の上のウ
エハ1の表面に施されかつコンタクト表面の上のフォト
レジスト層36の部分を除去するCコンタクトマスクに
よつて輪郭づけられる。
Cマスキング手順は、第11A図および第11B図に示
すように、SilOえ彊35のそれによつて露出された
部分をエツチングしてしまうためにこれらのコンタクト
表面の上に窓を開けることを可能にする。このことがソ
ース、ドレイン、ポリシリコンラインコンタクト、およ
び拡散ラインコンタクトのコンタクト表面に対して近づ
く手段を与える。この構造物は概に実質的に十分に電気
的に絶縁されているので、SilO遡36内のCマスク
で規定される窓は大きすぎてもよくかつ露出されるべき
下方のコンタクト表面と厳密に整合する必要はない。窓
がこのようにして形成されたのち、構造物は露出された
Sil―聖分を除去するためにバツチエツチングを受け
かつしたがつてそれぞれの下方のコンタクト表面に窓開
けを行ないかつ露出させる。残9のフオトレジストがそ
の後除去される。好ましくは、SilQ層35はフオト
レジスト36によるエツチングで開かれた窓の端縁を平
滑にするために再流過工程を受ける。その後、再流過の
間SilOボよつて覆われるどのようなコンタクト領域
ももう一度開くために、つや消浸漬エツチングが行なわ
れる。その後、金属または他の導電材料(たとえば、ア
ルミニウム/シリコン合金、またはポリシリコン)でも
よい。
導電性の層が、窓を通して延びかつソース、ドレイン、
ポリシリコンライン、および拡散ライン12のコンタク
ト表面と接触するように、残りのSilO媚35の上に
析出される。導電性の層がその後輪郭づけられて、第1
2A図および第12B図において40で示すように、こ
れらのそれぞれのコンタクト表面に対して独立の導体を
提供する。導電性の層が輪郭づけられたのちこの構造物
は焼きなましされかつウエハはその後従米の仕上げ工程
を受ける。導電性の層の輪郭づけは便宜上、相互にまた
は外部端子に対する、そのコンタクト表面における素子
の所望の相互接続を規定するMマスクを通して化学輻射
線により行なう。
前に形成されたコンタクトは絶縁材料(すなわち、Si
lOx.二酸化シリコン、および窒化シリコン)によつ
て囲まれていたので、メタライズ相互接続を規定するた
めに用いられたMマスクの位置決めのためには、十分な
位置整合公差が必要なだけで、それによつて金属相互接
続ラインがどのような対の前に形成された隣接のコンタ
クトをも短絡させないことを確実にする。
上の説明では、りんドープのSilOxがコンタクト領
域のドープのために用いられる。
もし前に述べたようにソース、ドレイン、ポリシリコン
および拡散ラインをドープするためにインプランテーシ
ヨン技術が用いられるならば、SilOxの析出および
Cコンタクトマスキングの工程は必要でない。しかしな
がら、Sil億の析出およびCマスキングの技術は何回
かの工程にわた9(金属)導体のよジ優れた外被を達成
しかつサブストレートに対する金属の容量を減じるため
になおも用いることができる。上に述べた工程のシーケ
ンスにおいて、酸化窒化層18がNCマスキング工程に
相関の窒化物除去工程の間PCポリシリコンコンタクト
部分を、保護するために用いられ、かつ特に、NCマス
キング工程に相関の窒化物除去工程の間窒化物ボタン層
17を保護するために用いられた。
先に述べたように、この選択エツチング特性が得られる
限リ、層18のために他の材料を用いてもよい。第1図
ないし第12図は電界効果トランジスタのゲート領域が
ポリシリコンラインおよび遠隔ポリシンコンコンメクト
を介して、Mマスクにより臨界づけられた金属相互接続
に接続される場合を示す。
しかしながら、Mマスクによつて臨界づけられた金属相
互接続ラインによつてゲート領域に直接の接続を行なう
ことはしばしば望ましいことである。第13図ないし第
19図はそのようなゲート直接コンタクトの配置を図解
する。第1図ないし第12図に関して上に述べた同じシ
ーケンスの処理工程はまた第13図ないし第19図に完
全に適用可能である。
しかしながら、マスキング領域は電界効果素子のゲート
領域の上に直接自己整合ゲートコンタクトを生じるよう
に変更されている。比較の目的で、第13図ないし第1
5図はそれぞれ第5図ないし第7図に対応し、また第1
6図ないし第19図はそれぞれ第9図ないし第12図に
対応する。第13図に図示するように、フオトレジスト
層19の一部が、最終的にゲートコンタクトとなるよう
に規定される部分を保護するために残されている。
この構造図は次に酸化物および窒化物エツチングを受け
る。第14図に示すように、ゲートコンタクトが形成さ
れるべき場所に窒化物/酸化窒化物「ボタン」1771
8′が残る。第6図に示す同じ層21に対応するゲート
規定フォトレジスト層21が今や窒化物/酸化窒化物ボ
タン17718′を覆う。第15図は二酸化シリコン層
16で覆われるゲートポリシリコン領域15および窒化
物/酸化窒化物ゲートコンタクトボタン177181を
図解する。
第16図に示すように、いま露出されたポリシリコンゲ
ートコンノクト領域は窒化物/酸化窒化物ゲートコンタ
クトボタン17′/18′によつて保護されたものであ
る。
このようにして、ウエハが酸化工程を受けるとき、窒化
物/酸化窒化物17′/18′によつて保護されるゲー
トポリシリコンの領域は酸化されない。第17図はゲー
トポリシリコン領域15の上に酸化物層34を形成する
ために熱酸化を受けた後のウエハを図解し、この場合に
は窒化物/酸化窒化物ゲートコンタクトボタン1771
8′で覆われる領域で生じるのが防がれている。
第18図はSilOx35′およびフオトレジスト層3
6によつて覆われた後のウエハを図解し、フオトレジス
ト層36はゲートコンタクト301を露出するようにS
ilOx層35を介してコンタクト等のエツチングを許
容する。
Cマスクの整合は特に厳格ではないが、窓が実際のソー
スまたはドレイン領域と重ならないことを確実にしなけ
ればならないだけである。これに代わつて、遠隔のソー
スおよびドレーンコンタクトを形成するように拡散ライ
ン12を用いることによつて、その上の窒化物ボタンの
除去および電気絶縁のための熱酸化が可能となる。第1
9図はMマスクおよび金属エツチング工程を経た後のウ
エハを図解する。
ポリシリコンコンタクト301に対して金属が直接存在
することに注目されたい。メタライズ層40は典型的に
はアルミニウムで良いが、ポリシリコンメタライズ層4
0もまた可能であつて、その結果ポリシリコン対ポリシ
リコンのゲートコンタクト境界面ができ上がる。第20
図はこの発明に従つて製造されたエレメントを含む半導
体サブストレートの一部の部分平面図である。
電界効果トランジスタ素子Q1およびQ2が図解され、
各々はソース、ゲートおよびドレインを有する。拡散N
+ライン8旧および803がトランジスタQ1およびQ
2のそれぞれのソースに接続され、これらの拡散N+ラ
イン8旧および803は拡散N+ライン806によつて
相互接続されている。同様に、トランジスタQ1および
Q2のドレインは拡散N+ライ>F3O28O5および
807によつて相互に接続されている。これらの拡散ラ
インの全てはNマスク工程によつて同時に輪郭付けする
ことができる。第20図に示すように、拡散ラインN+
806および807は、複数個の追加の素子と相互接続
するように、サブストレートの上で種々の方向に延びて
も良い。もちろん、Mマスク工程で輪郭づけされた後に
メタライズされた相互接続にN+拡散ライン806およ
び807は直接に接続するために1または2以上のコン
タクト領域を設けることも可能である。トランジスタQ
1およびQ2のゲートが、それぞれポリシリコンライン
800および804に接続されたものとして図解される
これらの遠隔のポリシリコンラインはサブストレートに
含まれる回路の他の部分に接続しても良いであろう。し
かしながら、多くの場合、Mマスク工程によつて輪郭付
けされるメタライズされた相互接続に対してトランジス
タのゲートを直接接続するように、遠隔のコンタクトよ
リはむしろ直接のコンタクトが設けられよう。第21図
は第20図に示すサブストレート回路の一部を略図解す
る。
第21図の要素の類似の符号は第20図の類似の要素に
対応する。第20図および第21図に示す回路の重要な
用途は多数のメモリ要素を有するモノリシツクランダム
アクセスメモリまたはリードオンリメモリの製造にある
先に述べたように、ここで開示される製造方法は先行技
術の方法で製造される回路に比較して、表面積が実質的
に減じられた能動素子および関連の相互接続を有する回
路の製造に役立つ。集積回路チツプに含まれるシリコン
サブストレートの表面積には固有の大きさの制限がある
ので、この発明によつて製造される要素の全表面積の容
易な現像によつて一層数の多いメモリ要素を有する集積
回路チツプの製造が可能となる。たとえば、この発明に
よれば256キロビツトというメモリストレージ能力を
有するこの発明によるランダムアクセスメモリチツプの
製造が可能となるが、今日の選考技術の製造方法は32
キロビツトのメモリストレージ能力を有する商業的に可
能なランダムアクセスメモリチツプを製造することがで
きるに過ぎなかつた。上に開示した方法は従来の拡散、
酸化およびエツチング技術を充分に用いて達成すること
ができる。
この方法で行われるイォンインプランテーシヨン工程は
高品質の均一な素子をもたらすが、しかしそれにもかか
わらず選択的と考えても良い。この発明の数多くの重要
な特徴についてずつと注目してきた。簡単にいうと、こ
の方法は、トランジスタのソース、ゲート、およびドレ
イン領域に対して、拡散導電ラインに対して、並びにポ
リシリコン導電ラインに対して、本来的に自己整合され
たコンタクト、またはコンタクト表面を達成する。ポリ
シリコン導電ラインによる遠隔のゲートコンタクトがも
たらされる。拡散導電ラインはソースおよびドレイン領
域と相互接続されかつ、サブストレート表面に配置され
るポリシリコン導電ラインも同様に、能動素子のソース
領域間のように、表面相互接続をもたらす。マスク合わ
せ公差は最大限にされかつ従来の技術範囲で、非臨界的
にされる。この発明の方法はドープの目的で同時に高添
加イオンインプランテーシヨンを行うことによリ、ある
拡散工程を省略するように変形することができる。
上で論じたように、選択的なインプランテーシヨンは、
ソースおよびドレイン領域を軽くドープするために用い
てもよく、このことはまた拡散導電ライン領域のドーピ
ングをもたらす。もし高エネルギで行われるならば、平
方センチメートル当り5×101゛5という必要な添加
量は拡散導電ライン領域およびフイールド酸化物の上に
存在するポリシリコン導電ライン、並びにゲートポリシ
リコン層のみならずソースおよびドレイン領域に1回の
イオンインプランテーシヨン工程を行うことによつて達
成される。製造の立場から受け入れられる時間にそのよ
うな添加を行うことのできる高エネルギインプランテー
シヨン装置は、非常に高価でかつ通常は多くの半導体製
造施設において利用できない。しかしながら、高エネル
ギインプランテーシヨンを用いることによつて、これま
でに述べた方法で用いられる2つの別々の従米の拡散が
解消できる。想起されるように、リンの析出を含む第1
の拡散は拡散導電ラインの露出部分をドープしかつポリ
シリコンラインの露出部分をドープする働きをした。後
に、「窒化物ボタンの除去の後」、ドープされたSil
Ox層が露出されたソースおよびドレイン領域、ポリシ
リコンラインコンタクトのコンタクト表面、および拡散
導電ラインコンタクトの上に直接析出される。このよう
にして、この方法は異なる領域について同時にドーピン
グを行うがゆえに、2つのそのような拡散工程がこの方
法では必要である。ドーピングを同時に行いかつこのよ
うにしてより均一なドーピングを行うことに加えて、イ
オンインプランテーシヨン技術によつて、SilOxを
用いるドーピング工程を解消することができる。
この発明の上で述べたかつ数多くの変形と適用例は当業
者に明らかでありかつ前掲の特許請求の範囲の記載によ
つて全てのそのような変形例と適用例がこの発明の真の
稍神と範囲に人るように意図されている。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第7図および第9図ないし第12図はこの
発明に従つて処理される半導体ウエハの部分断面図を示
す。 これらの図は経時的な順序で列挙される工程を図解する
。第8図はこの発明による方法を達成するために用いら
れる写真食刻マスクを図解する、半導体ウエハの表面の
部分平面図を示す。第13図ないし第19図はこの発明
の他の実施例によつて処理された半導体ウエハの部分断
面図を示す。第20図はVLS回路の一部である電気集
積回路を示す。第21図は第20図の構造の等価電気回
路図である。図において、1はシリコンサブストレート
、4は二酸化物シリコン層、5は窒化シリコン層、6は
フオトレジスト層、8,9,10はフイールド酸化物、
17は窒化物、18は酸化窒化物層、19,20はフォ
トレジスト層を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 電界効果半導体素子が形成されるべき少くとも第1
    の選択された領域および拡散導電ラインが形成されるべ
    き少くとも第2の選択された領域を囲みかつ分離するフ
    ィールド酸化物領域と、前記フィールド酸化物の上に配
    置されるポリシリコンライン導体であつてその導体の少
    くとも選択されたものに対して自己整合のコンタクトを
    与えるためのポリシリコンライン導体とを有する単結晶
    シリコン半導体サブストレートに大規模集積回路を形成
    する方法であつて、前記第1および第2の選択された領
    域の各々の上に第1の二酸化シリコン層を熱的に成長す
    る工程、前記第1の二酸化シリコン層の上に窒化シリコ
    ン層を形成する工程、前記第1の窒化シリコン層の上に
    酸化窒化シリコン層を形成する工程、前記選択された領
    域および前記フィールド酸化物領域にわたつて延びる前
    記酸化窒化シリコン層の上にポリシリコン層を形成する
    工程、形成されるべき対応の前記ポリシリコンライン導
    体の場所にわたつて並置され、かつ前記ラインよりも大
    きい幅を有する、保護ボタンを前記ポリシリコン層の上
    に形成する工程、前記能動素子のため前記選択された領
    域の横方向にかつ中心に延びてポリシリコンゲートを規
    定し、かつ前記フィールド領域の上に少くとも部分的に
    延びかつ前記ボタンよりも小さい幅の寸法を有しかつ前
    記ポリシリコン層から形成されるように、交差領域にお
    いてそれと交差する、ポリシリコンライン導体を規定す
    る工程、前記規定されたポリシリコンライン導体との前
    記交差領域の幅と、前記ボタンの幅を適合させるように
    、前記ボタンの一部を除去する工程、前記適合されたボ
    タンがそこに並置された状態で前記ライン導体を形成し
    かつ前記ゲート電極を形成するように前記ポリシリコン
    層を輪郭づける工程、ソースおよびドレイン領域におけ
    るかつ前記拡散導電ラインの選択されたコンタクト領域
    における前記第1の酸化窒化シリコンおよび窒化シリコ
    ン層の一部を保護しかつ前記第1の酸化窒化シリコンお
    よび窒化シリコン層の全ての保護されない部分を除去す
    る工程、前記第1の窒化シリコン層部分の除去によつて
    露出される二酸化シリコン層部分を除去する工程、前記
    ゲートポリシリコン層の、前記ポリシリコンライン導体
    の、および前記拡散ラインの、露出表面に熱酸化物を形
    成する工程、および前記ソースおよびドレイン領域なら
    びに前記拡散導電ラインから前記第1の酸化窒化シリコ
    ンおよび窒化シリコン層を除去しかつ前記ボタンを除去
    し、それによつて前記ソースおよびドレイン領域の、前
    記拡散導電ラインの、および前記ポリシリコンライン導
    体の前記コンタクト表面を露出させる工程を含む大規模
    集積回路の製造方法。 2 前記フィールド酸化物の上に延びかつ前記ポリシリ
    コンラインコンタクトに延びてそこに電気接続を提供す
    るため前記半導体サブストレートに導体ラインを提供す
    る工程をさらに含む、特許請求の範囲第1項記載の大規
    模集積回路の製造方法。 3 前記ボタンは窒化シリコン層を含み、かつ前記ボタ
    ンを除去する工程は窒化物を選択的に除去しかつ前記絶
    縁熱酸化物の上に実質的な影響を有しない材料を前記サ
    ブストレートに施す工程を含む、特許請求の範囲第1項
    記載の大規模集積回路の製造方法。 4 前記ボタンはその露出表面上に酸化窒化シリコン層
    を含み、かつ前記ボタンの除去工程は前記サブストレー
    トを、前記絶縁熱酸化物層に実質的な影響を有しないよ
    うに前記ボタンの前記酸化窒化物層を除去するに充分な
    時間の間酸化物除去工程を受けさせることによつて達成
    される、特許請求の範囲第1項または第3項記載の大規
    模集積回路の製造方法。 5 熱酸化物を形成する工程に先立ち、前記ゲートポリ
    シリコン層と前記拡散導電ラインとの露出表面への第1
    の拡散ドープを行なう工程、ならびに前記ソースおよび
    ドレインと前記拡散導電ラインとの露出表面への第2の
    拡散を行なう工程をさらに備えた、特許請求の範囲第1
    項記載の大規模集積回路の製造方法。 6 前記第1の酸化窒化シリコンおよび窒化物層の部分
    を保護する工程に先立ち、イオン注入ドープによつて、
    前記ソースおよびドレイン領域、前記ポリシリコンゲー
    ト導体電極、前記ポリシリコンライン導体、ならびに前
    記拡散導電ラインのすべてを同時にドープする工程をさ
    らに備えた、特許請求の範囲第2項記載の大規模集積回
    路の製造方法。
JP54069368A 1978-06-06 1979-06-01 大規模集積回路の製造方法 Expired JPS5940297B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US000000913257 1978-06-06
US05/913,257 US4192059A (en) 1978-06-06 1978-06-06 Process for and structure of high density VLSI circuits, having inherently self-aligned gates and contacts for FET devices and conducting lines

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54160183A JPS54160183A (en) 1979-12-18
JPS5940297B2 true JPS5940297B2 (ja) 1984-09-29

Family

ID=25433096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54069368A Expired JPS5940297B2 (ja) 1978-06-06 1979-06-01 大規模集積回路の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4192059A (ja)
JP (1) JPS5940297B2 (ja)
DE (1) DE2922018A1 (ja)
FR (1) FR2428358A1 (ja)
IT (1) IT1206967B (ja)
NL (1) NL7904292A (ja)

Families Citing this family (68)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4455737A (en) * 1978-05-26 1984-06-26 Rockwell International Corporation Process for and structure of high density VLSI circuits, having self-aligned gates and contacts for FET devices and conducting lines
US4506437A (en) * 1978-05-26 1985-03-26 Rockwell International Corporation Process for and structure of high density VLSI circuits, having self-aligned gates and contacts for FET devices and conducting lines
US4466172A (en) * 1979-01-08 1984-08-21 American Microsystems, Inc. Method for fabricating MOS device with self-aligned contacts
US4288910A (en) * 1979-04-16 1981-09-15 Teletype Corporation Method of manufacturing a semiconductor device
US4317276A (en) * 1980-06-12 1982-03-02 Teletype Corporation Method of manufacturing an insulated gate field-effect transistor therefore in a silicon wafer
US4391650A (en) * 1980-12-22 1983-07-05 Ncr Corporation Method for fabricating improved complementary metal oxide semiconductor devices
US4517729A (en) * 1981-07-27 1985-05-21 American Microsystems, Incorporated Method for fabricating MOS device with self-aligned contacts
JPS5848936A (ja) * 1981-09-10 1983-03-23 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
US4397076A (en) * 1981-09-14 1983-08-09 Ncr Corporation Method for making low leakage polycrystalline silicon-to-substrate contacts
US4464824A (en) * 1982-08-18 1984-08-14 Ncr Corporation Epitaxial contact fabrication process
US4517731A (en) * 1983-09-29 1985-05-21 Fairchild Camera & Instrument Corporation Double polysilicon process for fabricating CMOS integrated circuits
US4584761A (en) * 1984-05-15 1986-04-29 Digital Equipment Corporation Integrated circuit chip processing techniques and integrated chip produced thereby
US4733291A (en) * 1985-11-15 1988-03-22 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Contact vias in semiconductor devices
US4960727A (en) * 1987-11-17 1990-10-02 Motorola, Inc. Method for forming a dielectric filled trench
US4825277A (en) * 1987-11-17 1989-04-25 Motorola Inc. Trench isolation process and structure
US4988643A (en) * 1989-10-10 1991-01-29 Vlsi Technology, Inc. Self-aligning metal interconnect fabrication
KR940011483B1 (ko) * 1990-11-28 1994-12-19 가부시끼가이샤 도시바 반도체 디바이스를 제조하기 위한 방법 및 이 방법에 의해 제조되는 반도체 디바이스
US5192699A (en) * 1990-12-17 1993-03-09 Gte Laboratories Incorporated Method of fabricating field effect transistors
KR950005485B1 (ko) * 1992-09-29 1995-05-24 주식회사금성사 박막트랜지스터 및 그 제조방법
US6780718B2 (en) * 1993-11-30 2004-08-24 Stmicroelectronics, Inc. Transistor structure and method for making same
US6930028B1 (en) * 1997-06-09 2005-08-16 Texas Instruments Incorporated Antireflective structure and method
US6110779A (en) 1998-07-17 2000-08-29 Advanced Micro Devices, Inc. Method and structure of etching a memory cell polysilicon gate layer using resist mask and etched silicon oxynitride
DE102010028461B4 (de) * 2010-04-30 2014-07-10 Globalfoundries Dresden Module One Limited Liability Company & Co. Kg Einebnung eines Materialsystems in einem Halbleiterbauelement unter Anwendung eines nicht-selektiven in-situ zubereiteten Schleifmittels
US9224496B2 (en) 2010-08-11 2015-12-29 Shine C. Chung Circuit and system of aggregated area anti-fuse in CMOS processes
US10923204B2 (en) 2010-08-20 2021-02-16 Attopsemi Technology Co., Ltd Fully testible OTP memory
US9496033B2 (en) 2010-08-20 2016-11-15 Attopsemi Technology Co., Ltd Method and system of programmable resistive devices with read capability using a low supply voltage
US9025357B2 (en) 2010-08-20 2015-05-05 Shine C. Chung Programmable resistive memory unit with data and reference cells
US9711237B2 (en) 2010-08-20 2017-07-18 Attopsemi Technology Co., Ltd. Method and structure for reliable electrical fuse programming
US8804398B2 (en) 2010-08-20 2014-08-12 Shine C. Chung Reversible resistive memory using diodes formed in CMOS processes as program selectors
US9818478B2 (en) 2012-12-07 2017-11-14 Attopsemi Technology Co., Ltd Programmable resistive device and memory using diode as selector
US9824768B2 (en) 2015-03-22 2017-11-21 Attopsemi Technology Co., Ltd Integrated OTP memory for providing MTP memory
US10916317B2 (en) 2010-08-20 2021-02-09 Attopsemi Technology Co., Ltd Programmable resistance memory on thin film transistor technology
US9070437B2 (en) 2010-08-20 2015-06-30 Shine C. Chung Circuit and system of using junction diode as program selector for one-time programmable devices with heat sink
US9251893B2 (en) 2010-08-20 2016-02-02 Shine C. Chung Multiple-bit programmable resistive memory using diode as program selector
US8570800B2 (en) 2010-08-20 2013-10-29 Shine C. Chung Memory using a plurality of diodes as program selectors with at least one being a polysilicon diode
US9460807B2 (en) 2010-08-20 2016-10-04 Shine C. Chung One-time programmable memory devices using FinFET technology
US9431127B2 (en) 2010-08-20 2016-08-30 Shine C. Chung Circuit and system of using junction diode as program selector for metal fuses for one-time programmable devices
US8488359B2 (en) 2010-08-20 2013-07-16 Shine C. Chung Circuit and system of using junction diode as program selector for one-time programmable devices
US8830720B2 (en) 2010-08-20 2014-09-09 Shine C. Chung Circuit and system of using junction diode as program selector and MOS as read selector for one-time programmable devices
US10229746B2 (en) 2010-08-20 2019-03-12 Attopsemi Technology Co., Ltd OTP memory with high data security
US9042153B2 (en) 2010-08-20 2015-05-26 Shine C. Chung Programmable resistive memory unit with multiple cells to improve yield and reliability
US10249379B2 (en) 2010-08-20 2019-04-02 Attopsemi Technology Co., Ltd One-time programmable devices having program selector for electrical fuses with extended area
US9236141B2 (en) 2010-08-20 2016-01-12 Shine C. Chung Circuit and system of using junction diode of MOS as program selector for programmable resistive devices
US9019742B2 (en) 2010-08-20 2015-04-28 Shine C. Chung Multiple-state one-time programmable (OTP) memory to function as multi-time programmable (MTP) memory
US8923085B2 (en) 2010-11-03 2014-12-30 Shine C. Chung Low-pin-count non-volatile memory embedded in a integrated circuit without any additional pins for access
US9019791B2 (en) 2010-11-03 2015-04-28 Shine C. Chung Low-pin-count non-volatile memory interface for 3D IC
US8913449B2 (en) 2012-03-11 2014-12-16 Shine C. Chung System and method of in-system repairs or configurations for memories
US8988965B2 (en) 2010-11-03 2015-03-24 Shine C. Chung Low-pin-count non-volatile memory interface
CN102544011A (zh) * 2010-12-08 2012-07-04 庄建祥 反熔丝存储器及电子系统
US10192615B2 (en) 2011-02-14 2019-01-29 Attopsemi Technology Co., Ltd One-time programmable devices having a semiconductor fin structure with a divided active region
US10586832B2 (en) 2011-02-14 2020-03-10 Attopsemi Technology Co., Ltd One-time programmable devices using gate-all-around structures
US8848423B2 (en) 2011-02-14 2014-09-30 Shine C. Chung Circuit and system of using FinFET for building programmable resistive devices
US8912576B2 (en) 2011-11-15 2014-12-16 Shine C. Chung Structures and techniques for using semiconductor body to construct bipolar junction transistors
US9324849B2 (en) 2011-11-15 2016-04-26 Shine C. Chung Structures and techniques for using semiconductor body to construct SCR, DIAC, or TRIAC
US9136261B2 (en) 2011-11-15 2015-09-15 Shine C. Chung Structures and techniques for using mesh-structure diodes for electro-static discharge (ESD) protection
US8861249B2 (en) 2012-02-06 2014-10-14 Shine C. Chung Circuit and system of a low density one-time programmable memory
US8917533B2 (en) 2012-02-06 2014-12-23 Shine C. Chung Circuit and system for testing a one-time programmable (OTP) memory
US9007804B2 (en) 2012-02-06 2015-04-14 Shine C. Chung Circuit and system of protective mechanisms for programmable resistive memories
US9076526B2 (en) 2012-09-10 2015-07-07 Shine C. Chung OTP memories functioning as an MTP memory
US9183897B2 (en) 2012-09-30 2015-11-10 Shine C. Chung Circuits and methods of a self-timed high speed SRAM
US9324447B2 (en) 2012-11-20 2016-04-26 Shine C. Chung Circuit and system for concurrently programming multiple bits of OTP memory devices
US9412473B2 (en) 2014-06-16 2016-08-09 Shine C. Chung System and method of a novel redundancy scheme for OTP
US11062786B2 (en) 2017-04-14 2021-07-13 Attopsemi Technology Co., Ltd One-time programmable memories with low power read operation and novel sensing scheme
US11615859B2 (en) 2017-04-14 2023-03-28 Attopsemi Technology Co., Ltd One-time programmable memories with ultra-low power read operation and novel sensing scheme
US10726914B2 (en) 2017-04-14 2020-07-28 Attopsemi Technology Co. Ltd Programmable resistive memories with low power read operation and novel sensing scheme
US10535413B2 (en) 2017-04-14 2020-01-14 Attopsemi Technology Co., Ltd Low power read operation for programmable resistive memories
US10770160B2 (en) 2017-11-30 2020-09-08 Attopsemi Technology Co., Ltd Programmable resistive memory formed by bit slices from a standard cell library
EP3885042A1 (en) * 2020-03-24 2021-09-29 Imec VZW Method for fabricating a microfluidic device

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3475234A (en) * 1967-03-27 1969-10-28 Bell Telephone Labor Inc Method for making mis structures
US3699646A (en) * 1970-12-28 1972-10-24 Intel Corp Integrated circuit structure and method for making integrated circuit structure
US3921282A (en) * 1971-02-16 1975-11-25 Texas Instruments Inc Insulated gate field effect transistor circuits and their method of fabrication
US3793090A (en) * 1972-11-21 1974-02-19 Ibm Method for stabilizing fet devices having silicon gates and composite nitride-oxide gate dielectrics
CA1001771A (en) * 1973-01-15 1976-12-14 Fairchild Camera And Instrument Corporation Method of mos transistor manufacture and resulting structure
US4033797A (en) * 1973-05-21 1977-07-05 Hughes Aircraft Company Method of manufacturing a complementary metal-insulation-semiconductor circuit
US3883889A (en) * 1974-04-15 1975-05-13 Micro Power Systems Inc Silicon-oxygen-nitrogen layers for semiconductor devices
US3958323A (en) * 1975-04-29 1976-05-25 International Business Machines Corporation Three mask self aligned IGFET fabrication process
FR2351502A1 (fr) * 1976-05-14 1977-12-09 Ibm Procede de fabrication de transistors a effet de champ a porte en silicium polycristallin auto-alignee avec les regions source et drain ainsi qu'avec les regions d'isolation de champ encastrees
US4035198A (en) * 1976-06-30 1977-07-12 International Business Machines Corporation Method of fabricating field effect transistors having self-registering electrical connections between gate electrodes and metallic interconnection lines, and fabrication of integrated circuits containing the transistors

Also Published As

Publication number Publication date
DE2922018A1 (de) 1979-12-13
NL7904292A (nl) 1979-12-10
IT1206967B (it) 1989-05-17
JPS54160183A (en) 1979-12-18
US4192059A (en) 1980-03-11
FR2428358A1 (fr) 1980-01-04
IT7949318A0 (it) 1979-06-05
FR2428358B1 (ja) 1983-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5940297B2 (ja) 大規模集積回路の製造方法
US4373249A (en) Method of manufacturing a semiconductor integrated circuit device
US4367580A (en) Process for making polysilicon resistors
US4221045A (en) Self-aligned contacts in an ion implanted VLSI circuit
US4455737A (en) Process for and structure of high density VLSI circuits, having self-aligned gates and contacts for FET devices and conducting lines
US5783850A (en) Undoped polysilicon gate process for NMOS ESD protection circuits
GB2053565A (en) Production of integrated mos circuits
US4277881A (en) Process for fabrication of high density VLSI circuits, having self-aligned gates and contacts for FET devices and conducting lines
US5532178A (en) Gate process for NMOS ESD protection circuits
JPH039631B2 (ja)
US4221044A (en) Self-alignment of gate contacts at local or remote sites
US4506437A (en) Process for and structure of high density VLSI circuits, having self-aligned gates and contacts for FET devices and conducting lines
US4231051A (en) Process for producing minimal geometry devices for VSLI applications utilizing self-aligned gates and self-aligned contacts, and resultant structures
JPH08213481A (ja) Cmosデバイスのゲート電極の形成方法
JP3181695B2 (ja) Soi基板を用いた半導体装置の製造方法
US4477962A (en) Process for and structure of high density VLSI circuits, having self-aligned gates and contacts for FET devices and conducting lines
US4081896A (en) Method of making a substrate contact for an integrated circuit
US4587711A (en) Process for high density VLSI circuits, having self-aligned gates and contacts for FET devices and conducting lines
US4621412A (en) Manufacturing a complementary MOSFET
US4570175A (en) Three-dimensional semiconductor device with thin film monocrystalline member contacting substrate at a plurality of locations
EP0804805B1 (en) Method of forming transistors in a peripheral circuit
EP0087472B1 (en) Process for making electrical contact to semiconductor substrate regions
US6235570B1 (en) Method for fabricating a semiconductor device
JPS59211282A (ja) 集積回路の製造方法
GB2024505A (en) Manufacture of Integrated Circuits