JPH0518228Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0518228Y2
JPH0518228Y2 JP14480087U JP14480087U JPH0518228Y2 JP H0518228 Y2 JPH0518228 Y2 JP H0518228Y2 JP 14480087 U JP14480087 U JP 14480087U JP 14480087 U JP14480087 U JP 14480087U JP H0518228 Y2 JPH0518228 Y2 JP H0518228Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel steering
rear wheel
steering
gear
angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP14480087U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6448365U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14480087U priority Critical patent/JPH0518228Y2/ja
Publication of JPS6448365U publication Critical patent/JPS6448365U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0518228Y2 publication Critical patent/JPH0518228Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本考案は、前後輪操舵車の後輪操舵装置に係
り、特に、前輪を操舵する前輪操舵手段と、後輪
を操舵する後輪操舵手段とを有し、前輪の舵角に
対応し、後輪を前輪の逆方向に操舵する前後輪操
舵車の後輪操舵装置に関する。
【従来の技術】
従来、4輪車における操舵装置は、前輪のみを
操舵するものであり、後輪は積極的に転舵するよ
うになつてはいない。しかしながら、最近前輪と
共に後輪をも転舵するようにした4輪操舵装置が
提案され、この種の装置の研究がなされている
(例えば特開昭60−166567が開示されている。) この4輪操舵装置によれば、車両の種々の走行
状態に応じて従来不可能であつた便利な操縦や、
より操縦安定性を向上させた走行が可能になる。
例えば、縦列駐車や車庫入れのような極低速にお
ける車両の操縦において、前輪に対して後輪を逆
向きに転舵(逆相転舵)することにより、車両の
向きを大きく変化させることが可能になり、従来
では不可能もしくは非常に困難であつた狭い場所
への駐車が可能、あるいは容易になる。 又、このような極低速における車両の操縦にお
いて、前輪に対して後輪を同じ向きに転舵(同相
転舵)すれば、車両を全体的に平行移動させるこ
とも可能になり、駐車や車庫入れの時に便利なも
のとなる。 更には、中高速走行において、レーンチエンジ
をする場合、後輪を同相転舵することにより、前
後輪に同時に横方向の力が加わつた位相遅れのな
い円滑なレーンチエンジが可能になり、この時の
ヨーイングを抑制することができる。 このように、4輪操舵は実用上有利な点が多
く、極めて有用性の高いものである。 これまで、この4輪操舵に関し、後輪の転舵を
有効に行うため各種の具体的構成が提案されてい
る。 例えば舵角に応動した後輪操舵装置には、操舵
ハンドルの小舵角時(高速走行を想定)に後輪が
同相となるように、又、大舵角時(中、低速、据
え切りを想定)に逆相に後輪を操舵するようにす
る特性を、プラネタリギヤと偏心クランクを組合
わせて実現したものがある。この場合の前輪舵角
に対する後輪舵角の応動特性は第6図に示される
ものとなつている。
【考案が解決しようとする問題点】
しかしながら、前記従来の後輪操舵装置のよう
に、第6図に示されるような舵角特性から中低速
時の大舵角操舵時において、後輪が一旦同相に切
れた後、逆相に切れるため、車両挙動に違和感が
生じてしまうという問題がある。
【考案の目的】
本考案は、前記従来の問題点を解決すべくなさ
れたもので、高速走行時の操安性を確保しつつ、
中低速時の車両挙動の違和感を無くして後輪逆相
操舵の利点を得ることができる前後輪操舵車の後
輪操舵装置を提供することを目的とする。
【問題点を解決するための手段】
本考案は、前輪を操舵する前輪操舵手段と、後
輪を操舵する後輪操舵手段とを有し、前輪舵角を
後輪操舵手段に伝達し、伝達される前輪舵角に対
応し、後輪を前輪の逆方向に操舵するようにした
前後輪操舵車の後輪操舵装置であつて、前記前輪
舵角を、該舵角に応じてギヤ比がそれぞれ異なつ
て変化する第1及び第2の歯車装置で伝達する前
輪舵角伝達手段と、前記第1及び第2の歯車装置
の各出力軸により第1及び第2のサイドギヤが連
動され、これら各サイドギヤの回転量の差を出力
軸から出力する差動歯車機構とを備え、前記出力
軸からの出力により前記後輪操舵手段を作動さ
せ、前記前輪舵角が所定角以上となつた場合に、
後輪を逆相に転舵することにより、前記目的を達
成したものである。
【作用】
本考案においては、前後輪操舵車の後輪操舵装
置において、伝達される前輪舵角を、該舵角に応
じてギヤ比がそれぞれ異なつて変化する第1及び
第2の歯車装置への伝達し、該第1及び第2の歯
車装置の各出力軸の回転量の差を出力し、出力さ
れた回転量の差に応じて後輪を転舵して、前記前
輪舵角が所定角以上となつた場合に後輪が逆相に
転舵されるようにしている。 従つて、高速走行時において、通常、前輪舵角
が小さく所定角以上となることがないため後輪が
転舵されない。よつて、小舵角時から逆相に転舵
する前輪操舵車に比べ、高速走行時の操安性を確
保することができる。 又、前輪舵角が所定角以上となつた場合に後輪
が逆相に転舵されるようになつているため、中低
速時の大舵角操舵時、後輪が一旦同相に切れた後
逆相に切れる過程がなく車両挙動の違和感を無く
すことができる。その際には、後輪逆相操舵の利
点、即ち最小回転半径の減少による小廻り性能の
向上や中低速時のハンドル操作の繁雑さの解消を
図ることができる。
【実施例】
以下、図面を参照して本考案の実施例を詳細に
説明する。 この実施例は、第1図に示されるような、前輪
10A,10Bを操舵する前輪操舵部12と、後
輪14A,14Bを操舵する後輪操舵部16とを
有し、前輪10A,10Bの舵角δfに対応し、後
輪14A,14Bを前輪10A,10Bの逆方向
に操舵する後輪操舵装置である。 前記後輪操舵部16は、第2図にその正面断面
図、第3図にその横断面図を示すような、後輪操
舵用ギヤボツクス17を備えている。この後輪操
舵用ギヤボツクス17は、前記伝達される前輪舵
角δfを、該舵角δfに応じてギヤ比がそれぞれ異な
つて変化する第1及び第2のセクタシヤフト1
8,20から後記差動歯車機構35に伝達するた
めの前輪舵角伝達手段22と、前記第1及び第2
のセクタシヤフト18,20に各々連動される第
1及び第2のサイドギヤ24,26、これら各サ
イドギヤ24,26に噛合するピニオンギヤ2
8、及び、該ピニオンギヤ28のピニオンシヤフ
ト30で回動するデイフアレンシヤルケース32
を有し、該デイフアレンシヤルケース32の出力
軸34から、前記各セクタシヤフト18,20の
回転量の差を出力するための差動歯車機構35と
を備えており、前記前輪舵角δf所定角以上となつ
た場合に後輪14A,14Bを逆相に操舵するた
めのものである。 前記前輪操舵部12には、操縦ハンドル(図示
省略)の回転運動を入力軸37を介して車両幅方
向における往復運動に変換するラツクアンドピニ
オン式の前輪操舵用ギヤボツクス38と、左右の
ナツクルアーム40と、これらナツクルアーム4
0及び前記前輪操舵用ギヤボツクス38を連結す
るタイロツド42とが備えられている。 前記前輪操舵部12及び後輪操舵部16間に
は、前輪舵角δfを前輪操舵用ギヤボツクス38か
ら後輪操舵用ギヤボツクス17に伝達するための
連結シヤフト44が設けられている。従つて、前
輪舵角δfはこの連結シヤフト44を介して、第2
図及び第3図に示されるような、後輪操舵用ギヤ
ボツクス17のウオームシヤフト46に伝達され
る。 前記後輪操舵部16には、前記第1及び第2の
セクタシヤフト18,20、サイドギヤ24,2
6、ピニオン28、ピニオンシヤフト30、デイ
フアレンシヤルケース32、出力軸34を有する
後輪操舵用ギヤボツクス17と、前記出力軸34
の回転運動を揺動運動に変換するための揺動腕4
8と、該揺動腕48の揺動運動を車両幅方向での
往復運動に変換するリンク装置52と、左右のナ
ツクルアーム54と、これらナツクルアーム54
及び前記リンク装置52とを連結するタイロツド
55とが備えられている。 前記後輪操舵用ギヤボツクス17は、第2図及
び第3図に示されるように、リサキユレーテイン
グボールステアリングギヤボツクスの構成を有し
ている。この後輪操舵用ギヤボツクス17内のウ
オームシヤフト46の外面にはウオームギヤが形
成されており、このウオームギヤには、ウオーム
シヤフト46の回転運動を直線運動に変換するた
めの、1つのボールナツト56が噛合つている。
このボールナツト56には、前輪舵角δfに応じて
ギヤ比がそれぞれ異つて変化する第1及び第2の
セクタシヤフト18,20のギヤ部18A,20
Aが噛合つている。なお、第2のセクタシヤフト
20は直線的に嵌合されて連結された2つに部分
21A,21Bから構成されている。又、該セク
タシヤフト20のボールナツト56の反対方向の
部分21Bにはその側面にギヤ部58が形成され
いる。 前記第1のセクタシヤフト18は第1のサイド
ギヤ24を回動させるようにその中心部の孔60
に嵌合されている。一方、前記第2のセクタシヤ
フトのギヤ部58は第2のサイドギヤ26を回動
させるように噛合つている。従つて、ウオームシ
ヤフト46の回転により各セクタシヤフト18,
20が同方向に回動し、差動歯車機構35の各サ
イドギヤ24,26が逆方向に回転する。又、前
記両サイドギヤ24,26はピニオンシヤフト3
0を回転軸とするピニオンギヤ28に噛合つてい
るため、両サイドギヤ24,26の回転差分だけ
デイフアレンシヤルケース32が回転して出力軸
34が回転する。よつて、この出力軸34は前記
揺動腕48に連結されているため、前記両サイド
ギヤ24,26の回転差分、即ち前記第1及び第
2のセクタシヤフト18,20の回転差分だけ後
輪14A,14Bが転舵されることとなる。 ここで、前記第1及び第2のセクタシヤフト1
8,20の各々は、ウオームシヤフト46の回転
角、即ち前輪舵角δfに応じてギヤ比が変化するい
わゆるバリアブルギヤ比を有しており、そのバリ
アブルギヤ比は各セクタシヤフト18,20毎に
それぞれ異なつたものとなつている。実施例の場
合、第1のセクタシヤフト18はウオームシヤフ
ト46の回転角に対し、第4図中の符号Aで示さ
れるように回転角が変化し、第2のセクタシヤフ
ト20はウオームシヤフト46の回転角に対して
図中符号Bで示されるように回転角が変化するよ
うになつている。前述のように、第1のサイドギ
ヤ24は第1のセクタシヤフト18と同方向に、
第2のサイドギヤ26は第2のセクタシヤフト2
0と逆方向に回転するようになつているため、第
1のサイドギヤ24の回転角は第1のセクタシヤ
フト18と同様に図中符号Aで示される関係を有
し、一方、第2のサイドギヤ26は図中符号
B′で示される回転角を有している。 従つて、デイフアレンシヤルケース32の回転
角は各サイドギヤ24,26の回転差であるた
め、図中符号A及びB′を合成した回転角となり、
ウオームシヤフト46の回転角に対して図中符号
Cで示す特性で変化する回転角となる。なお、こ
の特性は、この実施例の場合、後輪操舵用ギヤボ
ツクス17がリサキユレーテイングボールステア
リングギヤボツクスの構成を有しているため、可
逆性を有する。 図のような関係で、ウオームシヤフト46の回
転角に対してデイフアレンシヤルケース32の出
力軸34が回転するため、操縦ハンドルを回転さ
せて前輪10A,10Bに舵角δfを与えれば、後
輪14A,14Bには、第5図に示される関係で
後輪舵角δfが与えられることとなる。これによ
り、前輪舵角の少ない高速走行時には後輪が操舵
されず、小舵角時から逆相に転舵する前後輪操舵
車に比べて高速走行時の操安性を確保できる。
又、中低速時において大舵角操舵する際に、前輪
舵角が所定角以上となつた場合に後輪が逆相に転
舵されるため、車両挙動の違和感が無くなり後輪
逆相操舵の利点、即ち最小回転半径の減少による
小廻り性能の向上やハンドル操作の繁雑さの解消
を図ることができる。 なお、前記実施例においては、第1図に示され
るような構成の後輪操舵装置を有する前後輪操舵
車に本考案を適用した場合について例示したが、
本考案が適用される前後輪操舵車はこのような構
成のものに限定されるものではない。
【考案の効果】
以上説明した通り、本考案によれば、高速走行
時の操安性を確保しつつ、中低速時の車両挙動の
違和感を無くして後輪逆相操舵の利点、即ち小廻
り性能の向上やハンドル操作の繁雑さが解消する
等の優れた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例に係る前後輪操舵車の
後輪操舵装置の構成を示す平面図、第2図は前記
後輪操舵装置の後輪用ギヤボツクス内の詳細な構
成を示す正面視断面図、第3図は同横視断面図、
第4図は前記後輪用ギヤボツクスにおけるウオー
ムシヤフト回転角に対する各セクタシヤフト及び
デイフアレンシヤルケース出力軸の回転角の関係
を示す線図、第5図は前記後輪操舵装置の前輪舵
角に対する後輪舵角の関係を示す線図、第6図は
従来の舵角応動型後輪操舵装置における前輪舵角
と後輪舵角の関係の例を示す線図である。 10A,10B……前輪、12……前輪操舵
部、14A,14B……後輪、16……後輪操舵
部、17……後輪操舵用ギヤボツクス、18……
第1のセクタシヤフト、20……第2のセクタシ
ヤフト、22……前輪舵角伝達手段、24……第
1のサイドギヤ、26……第2のサイドギヤ、3
2……デイフアレンシヤルケース、34……出力
軸、35……差動歯車機構、38……前輪操舵用
ギヤボツクス、44……連結シヤフト、46……
ウオームシヤフト、56……ボールナツト、58
……第2セクタシヤフトギヤ部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 前輪を操舵する前輪操舵手段と、後輪を操舵す
    る後輪操舵手段とを有し、 前輪舵角を後輪操舵手段に伝達し、伝達される
    前輪舵角に対応し、後輪を前輪の逆方向に操舵す
    るようにした前後輪操舵車の後輪操舵装置であつ
    て、 前記前輪舵角を、該舵角に応じてギヤ比がそれ
    ぞれ異なつて変化する第1及び第2の歯車装置で
    伝達する前輪舵角伝達手段と、 前記第1及び第2の歯車装置の各出力軸により
    第1及び第2のサイドギヤが連動され、これら各
    サイドギヤの回転量の差を出力軸から出力する差
    動歯車機構とを備え、 該出力軸からの出力により前記後輪操舵手段を
    作動させ、前記前輪舵角が所定角以上となつた場
    合に、後輪が逆相に転舵されるようになつている
    ことを特徴とする前後輪操舵車の後輪操舵装置。
JP14480087U 1987-09-22 1987-09-22 Expired - Lifetime JPH0518228Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14480087U JPH0518228Y2 (ja) 1987-09-22 1987-09-22

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14480087U JPH0518228Y2 (ja) 1987-09-22 1987-09-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6448365U JPS6448365U (ja) 1989-03-24
JPH0518228Y2 true JPH0518228Y2 (ja) 1993-05-14

Family

ID=31412824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14480087U Expired - Lifetime JPH0518228Y2 (ja) 1987-09-22 1987-09-22

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0518228Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6448365U (ja) 1989-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2655684B2 (ja) 車両のステアリングシステム
JPS6233986B2 (ja)
US4522417A (en) Steering system for vehicles
JPS6230955B2 (ja)
CN110654448A (zh) 轮毂电机分布式电驱动汽车多功能转向机构及其方法
JPH0234822B2 (ja)
JPH0518228Y2 (ja)
JPS5926366A (ja) 車両の操舵装置
JPH0518229Y2 (ja)
JPS6361231B2 (ja)
JP3233716B2 (ja) 自動車用操舵装置
CN211196341U (zh) 轮毂电机分布式电驱动汽车多功能转向机构
JPS6231673B2 (ja)
JPH0527341Y2 (ja)
JPH0343113B2 (ja)
JPS5981266A (ja) 車両の操舵装置
JPS5981272A (ja) 車両の4輪操舵装置
JPS6234231B2 (ja)
JPH03125671A (ja) 車両の4輪操舵装置
JPH01103578A (ja) 後輪転舵機構
JPH0138032B2 (ja)
KR19990029764U (ko) 4륜 조향 시스템
JPS647107Y2 (ja)
JPS61181777A (ja) 前後輪の操舵装置
JPH02155874A (ja) 車両用操舵装置およびその適用車両