JPH0517706B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0517706B2
JPH0517706B2 JP61275908A JP27590886A JPH0517706B2 JP H0517706 B2 JPH0517706 B2 JP H0517706B2 JP 61275908 A JP61275908 A JP 61275908A JP 27590886 A JP27590886 A JP 27590886A JP H0517706 B2 JPH0517706 B2 JP H0517706B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
probe
metal
pad
insulating film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61275908A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63128636A (ja
Inventor
Hideo Ishikawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP61275908A priority Critical patent/JPS63128636A/ja
Publication of JPS63128636A publication Critical patent/JPS63128636A/ja
Publication of JPH0517706B2 publication Critical patent/JPH0517706B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05554Shape in top view being square
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体集積回路装置(以下ICという)
の構造に関し、特にウエーハ特性チエツクの際探
針ズレを早期に検出する金属パターンに関する。
〔従来の技術〕
ICは素子を形成後、ウエーハ特性チエツクを
行なう。ウエーハ特性チエツクは、電極パツドに
探針を接触して行なう。第2図aは電極パツド3
の配列を示したウエーハ平面図である。電極パツ
ド3はすべて同一形状であつて、半導体素子を組
込んだ半導体基板1の上の絶縁膜2上に、例えば
100μm×100μmの大きさで配列している。ウエー
ハ特性チエツクのときには、第2図bに示すよう
に探針群6がすべての電極パツド3に同時に接触
するようにしている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ウエーハ特性チエツクは、探針を全パツドに電
気的に接触させ、しかる後にICテスタを用いて
ICの回路機能および特性をチエツクし、不良ペ
レツトはレーザ光線等によりその表面を破壊して
しまうことを自動的に連続して行う。
しかしながら、探針とパツドの相対位置が第2
図cに示すように目合わせずれ、あるいはウエー
ハの吸着不完全等の原因によりずれ、電気的に非
接触となつてしまつた場合は、当然ICテスタの
チエツクの結果も不良となつてしまい、本来良品
のペレツトを不良と誤判定し、ICを破壊してし
まい(歩留低下)、また電気的に非接触とならな
いまでも探針が内部素子を傷つけてしまつたりす
る不具合が発生する。
前述した従来のICのパツドの構造では全部の
パツドの大きさが同じであるため、この様な事故
を未然に防止できず、事故が発見された時点では
既に大量のICが不良となつてしまうという欠点
を有する。
本発明の目的は、上記の欠点を除去し、探針ず
れを早期に検出することのできる位置検出用パツ
ドを配設した半導体集積回路装置を提供すること
にある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の半導体集積回路装置は、半導体素子を
組込んだウエーハの表面絶縁膜上に、通常の電極
パツドと並んで、下記の位置検出用パツドを配設
している。
位置検出用パツドは、その周辺部が金属で、中
央部は絶縁膜を露出し、該金属に外部から特定の
電位を与える配線接続がなされていて、ウエーハ
とウエーハ特性チエツク用探針群との相対位置が
正規であれば、前記位置検出用パツドの中央部に
探針が位置し相対位置が一定値以上変位すると、
前記周辺部の金属に探針が接触するように、前記
中央部の位置・形状が定められている。
〔作用〕
ウエーハと探針群との相対関係がずれると、探
針群の1つで、本発明の位置検出用パツドの探針
もずれる。そのとき探針は位置検出用パツドの周
辺部の金属に接触する。金属は特定の電位になつ
ているから探針はその電圧を検出する。これによ
つてウエーハの位置がずれていることが直ちにわ
かる。
〔実施例〕
以下、図面を参照して、本発明の一実施例につ
き説明する。第1図aは実施例の平面図である。
この実施例は、第2図と同一の約100μm×100μm
の大きさの電極パツド3の配列を有するものであ
るが、図示のように位置検出用パツド(以下では
検出パツドという)4を、XX′線、YY′線の交点
にあたる部分に設けている。検出パツド4は通常
の電極パツド3とほぼ同形のアルミニウムパター
ンであるが、中央部5は打抜き、絶縁膜2が露出
されている。検出パツド4の金属(周辺部)は、
電極パツドの1つである3aと、絶縁膜2上の配
線4aで、電気的に接続されていて、ウエーハチ
エツクのときは、電極パツド3aと同電位にな
る。第1図bはウエーハ特性チエツクの際に、ウ
エーハの相対位置が正規である場合の、断面図で
ある。探針群6は、すべての電極パツド3に接触
しているとともに、検出パツド4に対応する探針
6(0)は、中央部5においてその先端が絶縁膜
2に接している。したがつて探針6(0)は、検
出パツド4に対して電気的にオープンである。
ところが、第1図cに示すようにウエーハの位
置がずれ、例えば正規の位置よりXX′方向に左寄
りになつたとすると、探針6(0)は検出パツド
4の金属に接触する。探針6(0)は、検出パツ
ド4を介して電極パツド3aと電気的にシヨート
する。このようにして、検出パツド4の電位を、
ICテスタで測定していれば、ウエーハの正規の
位置ずれを直ちに検出できる。検出パツド4の中
央部5の大きさを、ウエーハの許容しうる位置ず
れから勘案して定めておけば、ウエーハのずれが
大きく、従来の技術に述べたような事故がおこる
前に、位置ずれを検出でき、位置修正を行なうこ
とができる。
なお、上記説明は、XX′方向のずれについて述
べたがYY′方向、あるいは両方向ともにずれた場
合にも有効であることはいうまでもない。検出パ
ツド4は、1個でなく複数個設ければ位置検出確
度はさらに向上する。例えば3個または4個を用
い、ウエーハの隅におくようにすればよい。ま
た、検出パツド4の金属に、電位を与える手段と
して、半導体基板1内の内部配線を用いることも
できる。
〔発明の効果〕
以上、説明したように、本発明は従来の電極パ
ツドのほかに、位置検出用パツドを設けることに
よつて、ウエーハの特性チエツクの際に、事前に
ウエーハの位置ずれを容易に検出できる。これに
よつて正しく位置修正を行なえば、IC特性によ
りペレツトを不良と誤判断する危険を防止でき、
誤りによる歩留低下が生じない。また探針によつ
てペレツトが損壊をうけることがない。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例の平面図・断面
図、第2図は従来例の平面図・断面図である。 1……半導体基板、2……絶縁膜、3,3a…
…電極パツド、4……位置検出用パツド(検出パ
ツド)、5……検出パツドの中央部、6……探針
群、6(0),6(1)……各探針。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 半導体素子を組込んだウエーハの表面絶縁膜
    上に、通常の電極パツドと並んで、その周辺部が
    金属で、中央部は絶縁膜を露出し、該金属に外部
    から特定の電位を与える配線接続がなされてい
    る、位置検出用パツドを配設した半導体集積回路
    装置であつて、ウエーハとウエーハ特性チエツク
    用探針群との相対位置が正規であれば、前記位置
    検出用パツドの中央部に探針が位置し相対位置が
    一定値以上変位すると、前記周辺部の金属に探針
    が接触するように、前記中央部の位置・形状が定
    められていることを特徴とする半導体集積回路装
    置。
JP61275908A 1986-11-18 1986-11-18 半導体集積回路装置 Granted JPS63128636A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61275908A JPS63128636A (ja) 1986-11-18 1986-11-18 半導体集積回路装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61275908A JPS63128636A (ja) 1986-11-18 1986-11-18 半導体集積回路装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63128636A JPS63128636A (ja) 1988-06-01
JPH0517706B2 true JPH0517706B2 (ja) 1993-03-09

Family

ID=17562106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61275908A Granted JPS63128636A (ja) 1986-11-18 1986-11-18 半導体集積回路装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63128636A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0563029A (ja) * 1991-09-02 1993-03-12 Fujitsu Ltd 半導体素子
GB2292637B (en) * 1994-08-24 1998-07-22 Nec Corp Semiconductor device
JP4570446B2 (ja) * 2004-11-16 2010-10-27 パナソニック株式会社 半導体ウェハーおよびその検査方法
JP5191924B2 (ja) * 2009-02-18 2013-05-08 セイコーインスツル株式会社 半導体検査装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63128636A (ja) 1988-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6225702B1 (en) Ball grid array to prevent shorting between a power supply and ground terminal
US8530248B2 (en) Method for placing a component onto a target platform by an apparatus using a probe
JP2000164620A (ja) 半導体集積回路装置及び半導体集積回路装置の組立方法
JPH0517706B2 (ja)
JP3214420B2 (ja) フィルムキャリア型半導体装置及び検査用プローブヘッド並びに位置合わせ方法
US6791349B2 (en) Electrical component with a contact and method for forming a contact on a semiconductor material
JPS62261139A (ja) 半導体装置
JPS622458B2 (ja)
JPH05343487A (ja) 半導体集積回路装置
JPH0464465B2 (ja)
JPH08330368A (ja) 半導体回路装置群及びそのプローブ試験方法
JPH065674A (ja) 半導体集積回路装置
JP2842430B2 (ja) Tabテープ
JP2744462B2 (ja) ウェハ目合せ方法
JPS6345833A (ja) 半導体装置
JPH0661316A (ja) プローブ集合体
JPH0219976B2 (ja)
JPS6231148A (ja) 半導体装置
JPH02151048A (ja) 半導体集積回路
JPH0314250A (ja) 半導体装置
JPS63239835A (ja) 半導体ウエハ試験プロ−ブカ−ド
JPH05326612A (ja) 半導体集積回路装置
JPH0529140B2 (ja)
JPH02180046A (ja) 半導体ウェハー
JPH02165060A (ja) プローブカード