JPH0517611A - ポリオレフイン系樹脂の押出発泡方法 - Google Patents

ポリオレフイン系樹脂の押出発泡方法

Info

Publication number
JPH0517611A
JPH0517611A JP3168046A JP16804691A JPH0517611A JP H0517611 A JPH0517611 A JP H0517611A JP 3168046 A JP3168046 A JP 3168046A JP 16804691 A JP16804691 A JP 16804691A JP H0517611 A JPH0517611 A JP H0517611A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foaming
shrinkage
foam
mixture
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3168046A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichiro Yokoi
紳一郎 横井
Yoshiro Takahane
良郎 高羽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP3168046A priority Critical patent/JPH0517611A/ja
Publication of JPH0517611A publication Critical patent/JPH0517611A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Molding Of Porous Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 ポリオレフィン系樹脂に、脂肪族ビスアミド
化合物を配合する。この配合物に炭素数2の水素含有ク
ロロフルオロカーボンと炭素数1の水素含有クロロフル
オロカーボンとの混合物からなる発泡剤を混入して押出
発泡させる。 【効果】 オゾン層を引き起こすために規制対象物質と
されている水素を含まないクロロフルオロカーボンを全
く使用することなく、気泡収縮が起こりにくくて寸法安
定性に優れるとともに、熟成期間が短く、しかも外観が
良好な高発泡倍率の発泡体を得ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ポリオレフィン系樹
脂の押出発泡方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ポリオレフィン系樹脂の押出発泡
方法として、炭化水素類や、ハロゲン化炭化水素類を発
泡剤として使用し行う方法が広く知られている。ところ
で、炭化水素類、および大部分のハロゲン化炭化水素類
は、発泡体の気泡膜を通してのガス透過速度が大きいた
め、経時的な気泡収縮が起こり易く、寸法安定性に欠け
るばかりではなく、長い熟成期間を必要とするという問
題があるが、ハロゲン化炭化水素類のうちジクロロフル
オロメタンおよびジクロロテトラフルオロエタンを使用
すると、このような問題が生じることはないので、これ
らジクロロフルオロメタンや、ジクロロテトラフルオロ
エタンからなる発泡剤を用いて行う方法が広く実施され
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、近年、
フロンガスによるオゾン層破壊と、それによって引き起
こされる生物学的な悪影響が国際的な大問題となってお
り、前記ジクロロフルオロメタン、ジクロロテトラフル
オロエタン等の水素を含まないクロロフルオロカーボン
が使用削減あるいは全廃等の規制対象物質となってい
る。
【0004】したがって、これらに代わる発泡剤を用い
た押出発泡方法が種々検討されているが、経時的な気泡
収縮が起こりにくくて寸法安定性に優れるとともに、熟
成期間が短く、しかも外観が良好な高発泡倍率のポリオ
レフィン系樹脂発泡体を得ることができないのが実情で
ある。
【0005】この発明は、上記の実情に鑑みてなされた
ものであって、寸法安定性に優れるとともに、熟成期間
が短く、しかも外観が良好な高発泡倍率の発泡体を得る
ことのできるポリオレフィン系樹脂の押出発泡方法を提
供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明によるポリオレ
フィン系樹脂の押出発泡方法は、ポリオレフィン系樹脂
に、脂肪族ビスアミド化合物を配合し、この配合物に炭
素数2の水素含有クロロフルオロカーボンと炭素数1の
水素含有クロロフルオロカーボンとの混合物からなる発
泡剤を混入して押出発泡させることを特徴とするもので
ある。
【0007】上記において、ポリオレフィン系樹脂とし
ては、たとえばポリエチレン、ポリプロピレン、エチレ
ン−プロピレン共重合体、エチレンまたはプロピレンと
α−オレフィンとの共重合体、エチレン−酢酸ビニル共
重合体、ポリブテン、ポリブタジエン、エチレン−アク
リル酸共重合体、エチレンとアクリル酸誘導体との共重
合体、エチレン−塩化ビニル共重合体等が使用される。
【0008】上記ポリオレフィン系樹脂は単独で使用し
てもよいし、2種以上を混合して使用してもよい。また
架橋させて使用してもよい。
【0009】脂肪族ビスアミド化合物は、発泡体の気泡
膜の表面に分子膜を形成して発泡剤ガスの透過を効果的
に抑制するための添加剤(以下、収縮防止剤と称する)
であり、収縮防止剤としての脂肪族ビスアミド化合物と
しては、好ましくは、以下の化学式1および化学式2で
表わされる化合物を使用することができる。
【0010】
【化1】
【0011】R1 、R2 は炭素数3〜21の飽和または
不飽和炭化水素基 R3 、R4 は水素または炭素数1〜24の飽和または不
飽和炭化水素基
【0012】
【化2】
【0013】R5 、R8 、R9 は水素または炭素数1〜
24の飽和または不飽和炭化水素基 R6 、R7 は炭素数3〜21の飽和または不飽和炭化水
素基 このような脂肪酸ビスアミド化合物としては、ビスオレ
イン酸アミド、エチレンビスオレイン酸アミド、エチレ
ンビスエルカ酸アミド等を用いることが好ましい。
【0014】また、発泡体の気泡膜の表面に、これらの
収縮防止剤の分子膜を形成してガス透過を抑制するに
は、使用する収縮防止剤の融点が使用するポリオレフィ
ン系樹脂の融点よりも低い場合には、その差を15度程
度以内、望ましくは5度以内にすることが好ましい。上
記差がこれよりも大きいと、成形温度から収縮防止剤の
融点に温度が下がる間、収縮防止剤は完全に液体状であ
るため、わずかな時間であるが、この間は収縮防止効果
はなく、その結果として得られた発泡体はわずかに収縮
するおそれがあるからである。あるいは、収縮防止剤と
して、その融点が成形温度よりも高いものを使用し、収
縮防止剤が軟化状態の温度で成形することで、より収縮
防止効果を高くしてもよい。
【0015】発泡剤としては、炭素数が2の水素含有ク
ロロフルオロカーボンと炭素数1の水素含有クロロフル
オロカーボンからなる混合気体が使用される。炭素数2
の水素含有クロロフルオロカーボンとしては、1−クロ
ロ−1,1−ジフルオロエタン(以下、HCFC−14
2b と称する)が最も良好である。また、炭素数1のク
ロロフルオロカーボンとしては、モノクロロジフルオロ
メタン(以下、HCFC−22と称する)が最も良好で
ある。そして、これらの混合物の混合割合は、ポリオレ
フィン系樹脂の種類、発泡剤の種類によって異なるが、
HCFC−142b とHCFC−22との混合物を使用
する場合、HCFC−22の割合を20〜80重量%と
することが好ましい。20重量%未満では引火の危険性
があり、80重量%を越えると気泡膜を通してのガスの
透過速度が大きくなり、寸法安定性の良好な発泡体を得
ることができなくなるおそれがあるからである。上記混
合物におけるHCFC−22の特に好ましい割合は30
〜70重量%である。
【0016】さらに、この発明の方法においては、たと
えばタルク、シリカ、炭酸カルシウム、ステアリン酸カ
ルシウム、珪酸カルシウム、重曹等の気泡核剤、フェノ
ール系、有機チオ酸系、有機リン酸系、有機アミン系、
有機スズ系等の酸化防止剤、滑剤、顔料、靜電防止剤、
水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、有機リン
系、有機ブロム系等の難燃剤等を適宜必要に応じて添加
してもよい。
【0017】この発明の方法では、まずポリオレフィン
系樹脂に脂肪族ビスアミド化合物からなる収縮防止剤を
配合する。配合方法は粒状のポリオレフィン系樹脂の表
面に収縮防止剤を付着させても良いし、粉末状のポリオ
レフィン系樹脂と収縮防止剤を混合してもよい。また、
これらの付着物や混合物をロールや押出機等であらかじ
め均一に混練しておいてもよい。
【0018】ついで、このようにして作成した配合物を
押出機のホッパーに入れ、バレル内で樹脂を溶融混練し
て、所定形状の金型から押出す。この際、押出機のバレ
ルに設けられた注入口から発泡剤としての炭素数1と2
の水素含有クロロルフルオロカーボンをそれぞれ別々
に、あるいは予め混合しておいた混合物を溶融樹脂中に
注入する。すると、所定形状の金型から発泡している円
柱状または円筒状ポリオレフィン樹脂発泡体が押出され
る。
【0019】
【作用】炭素数1と2の水素含有クロロフルオロカーボ
ンの混合物は、他のクロロフルオロカーボン、たとえば
ジクロロジフルオロメタンやジクロロテトラフルオロエ
タン等、あるいはこれらと他のクロロフルオロカーボン
との混合物に比較して溶融樹脂への溶解度が大きく発泡
倍率を上げるのに有利であり、蒸気圧が低めに押さえら
れているから、成形圧がそれ程高くなく、高度な成形装
置を必要とせず、発泡のコントロールが行ない易い。
【0020】また、ポリオレフィン系樹脂に脂肪酸ビス
アミド化合物を配合しているため、押出された発泡体は
押出された瞬間のガスの透過を抑え、また気泡膜を透過
してガスの飛散する速度(ガス透過速度)が小さくな
り、経時的な気泡収縮が小さく、寸法安定性の良い高倍
率の発泡体が得られる。
【0021】
【実施例】以下、本発明の実施例について説明する。
【0022】実施例1〜5 メルトインデックス(MI;190℃)2.0、密度
0.92の低密度ポリエチレン樹脂に、エチレンビスオ
レイ酸アミドとタルクとを表1に示す割合で配合したも
のを、口径40mmの一軸押出機(L/D:28)に供給
し、これらの配合物を押出機のバレルの前半で溶融混練
した。そして、押出機のバレル中央部に設けられた発泡
剤注入口からHCFC−142bおよびHCFC−22
をそれぞれ表1に示す割合で混合した発泡剤を、発泡倍
率が35倍になるように、表1に示す割合で圧入した。
バレル内でさらに十分混練した後、バレル先端部および
金型で発泡最適温度まで冷却して、金型先端から所定形
状に押出した。
【0023】すると、金型先端から押出と同時に発泡す
ることにより、ポリオレフィン系樹脂発泡体が得られ
た。
【0024】得られた発泡体の外観、寸法安定性および
熟成期間を調べた結果を表1に示す。
【0025】
【表1】
【0026】比較例1〜4 実施例1〜5と同じ、低密度ポリエチレン樹脂、エチレ
ンビスオレイン酸アミド、HCFC−142b、HCF
C−22を用い、これらを表2に示す割合で配合し、実
施例1〜5と同じ方法でポリオレフイン樹脂発泡体を製
造した。得られた発泡体の外観、寸法安定性および熟成
期間を調べた結果を表2に示す。
【0027】
【表2】
【0028】表1および表2から、HCFC−22は単
独では、エチレンビスオレイン酸アミドを添加しても、
気泡収縮が大きく、かつ熟成期間がきわめて長期間必要
であることが判る。
【0029】また、HCFC−142bとHCFC−2
2の混合物を発泡剤として使用しても、エチレンビスオ
レイン酸アミドを配合しないと、上記と同様に、気泡収
縮が大きく、かつ長期間の熟成期間が必要であることが
判る。
【0030】換言すると、実施例1〜5および比較例1
〜4から、HCFC−142b、HCFC−22の混合
物を発泡剤とし、この発泡剤とエチレンビスオレイン酸
アミドの組み合わせがあってのみ、気泡の小さい、熟成
期間の短い、しかも高倍率の発泡体が得られることが判
る。
【0031】実施例6〜10 ポリオレフィン系樹脂として、メルトインデックス(M
I)2.0、融点111℃の低密度ポリエチレン樹脂
と、メルトインデックス(MI)7.0、融点123℃
の直鎖状低密度ポリエチレン樹脂とを表3に示す割合で
配合したものを使用し、実施例1〜5と同じ方法でポリ
オレフイン樹脂発泡体を製造した。得られた発泡体の外
観、寸法安定性および熟成期間を調べた結果を表3に示
す。
【0032】
【表3】
【0033】表3の結果から、融点の高い直鎖状ポリエ
チレン樹脂を10重量部添加することにより、表1に示
す実施例の結果より、さらに気泡が小さく寸法安定性の
良好な外観の良い高倍率のポリオレフィン樹脂発泡体が
得られることが判る。
【0034】実施例11〜15 ポリエチレン樹脂100重量部に、ビニルアルコキシシ
ラン1.3重量部を共重合させた架橋性ポリエチレン樹
脂を作製し、この架橋製ポリエチレン樹脂に、エチレン
ビスオレイ酸アミドとタルクと架橋触媒と酸化防止剤と
を表4に示す割合で配合し、実施例1〜5と同じ方法で
ポリオレフイン樹脂発泡体を製造した。得られた発泡体
の外観、寸法安定性および熟成期間を調べた結果を表4
に示す。
【0035】
【表4】
【0036】なお、表1〜4において、特性の欄の各印
は、次の状態を表す。
【0037】*1 ○良い △若干悪い ×悪い *2 ◎収縮なし ○表皮収縮若干あり △収縮あり ×
寸法・外観収縮 *3 ◎なし ○1日以下 △2日以下 ×3日以上 ×
×完全にもどらず
【0038】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、この発
明の押出発泡方法によれば、オゾン層を引き起こすため
に規制対象物質とされている水素を含まないクロロフル
オロカーボンを全く使用することなく、気泡収縮が起こ
りにくくて寸法安定性に優れるとともに、熟成期間が短
く、しかも外観が良好な高発泡倍率の発泡体を得ること
ができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 ポリオレフィン系樹脂に、脂肪族ビスア
    ミド化合物を配合し、この配合物に炭素数2の水素含有
    クロロフルオロカーボンと炭素数1の水素含有クロロフ
    ルオロカーボンとの混合物からなる発泡剤を混入して押
    出発泡させることを特徴とするポリオレフィン系樹脂の
    押出発泡方法。
JP3168046A 1991-07-09 1991-07-09 ポリオレフイン系樹脂の押出発泡方法 Pending JPH0517611A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3168046A JPH0517611A (ja) 1991-07-09 1991-07-09 ポリオレフイン系樹脂の押出発泡方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3168046A JPH0517611A (ja) 1991-07-09 1991-07-09 ポリオレフイン系樹脂の押出発泡方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0517611A true JPH0517611A (ja) 1993-01-26

Family

ID=15860827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3168046A Pending JPH0517611A (ja) 1991-07-09 1991-07-09 ポリオレフイン系樹脂の押出発泡方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0517611A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1930368A1 (de) * 2006-12-08 2008-06-11 Basf Se Polystyrolextrusionsschaumstoff mit vergrösserten Zellen

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1930368A1 (de) * 2006-12-08 2008-06-11 Basf Se Polystyrolextrusionsschaumstoff mit vergrösserten Zellen

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0647673B1 (en) Expandable polyolefin compositions and preparation process utilizing isobutane blowing agent
US4694027A (en) Expandable polyolefin compositions and preparation process utilizing isobutane blowing agent
JP2001348452A (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡体及びその製造方法
JP2000504056A (ja) ポリオレフィン発泡体用の安定性制御剤組成物
JP3623797B2 (ja) 独立気泡の低密度エチレン系ポリマー発泡体
JPS6245254B2 (ja)
EP0219548B1 (en) Polyolefin foam compositions having improved dimensional stability utilizing certain unsaturated nitrogen-containing compounds andprocess for making same
JPS60252636A (ja) 予備発泡粒子の製造法
JPH0517611A (ja) ポリオレフイン系樹脂の押出発泡方法
PT1308475E (pt) Espuma de polietileno celular fina expandida fisicamente
US6087408A (en) Process for the production of polyolefin resin foams
JPH10279724A (ja) ポリオレフィン系樹脂連続気泡発泡体の製造法
JP3167200B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡体の製造方法
JP3205225B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂発泡体
JP3167201B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡体の製造方法
JPH0517612A (ja) ポリオレフイン系樹脂の押出発泡法
JPH03146535A (ja) ポリオレフィン系樹脂の押出発泡方法
JPH0881590A (ja) 樹脂組成物
JPH02311541A (ja) ポリオレフィン系樹脂の押出発泡法
JPH06345892A (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡体の製造方法
JPH06345891A (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡体の製造方法
JPH0547578B2 (ja)
JPH05262908A (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡体の製造方法及び発泡体
JPH06287346A (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡体の製造方法
JPS6245255B2 (ja)