JPH05262908A - ポリオレフィン系樹脂発泡体の製造方法及び発泡体 - Google Patents

ポリオレフィン系樹脂発泡体の製造方法及び発泡体

Info

Publication number
JPH05262908A
JPH05262908A JP4060001A JP6000192A JPH05262908A JP H05262908 A JPH05262908 A JP H05262908A JP 4060001 A JP4060001 A JP 4060001A JP 6000192 A JP6000192 A JP 6000192A JP H05262908 A JPH05262908 A JP H05262908A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foam
fluorine
polyolefin resin
extrusion
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4060001A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3186821B2 (ja
Inventor
Yoshiro Takahane
良郎 高羽
Shinichiro Yokoi
紳一郎 横井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP06000192A priority Critical patent/JP3186821B2/ja
Publication of JPH05262908A publication Critical patent/JPH05262908A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3186821B2 publication Critical patent/JP3186821B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Molding Of Porous Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 オゾン層破壊の恐れの少ない、押出発泡
性、接着性、印刷性の良い、経時的寸法変化の少ない、
外観良好な高倍率の押出発泡体を得る。 【構成】 ポリオレフィン系樹脂に、脂肪族エステル
化合物または脂肪族アミド化合物と、フッソ化合物とを
配合し、これを押出機中に投入し、炭素数2の水素含有
クロロフルオロカーボンと炭素数1の水素含有クロロフ
ルオロカーボンとからなる発泡剤を、押出機中に投入
し、押出し発泡させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プロテクター等のスポ
ーツ用品、断熱材等の建材、或いは緩衝材、包装材、自
動車の内装材等の用途に適したポリオレフィン系樹脂発
泡体の製造方法及び発泡体に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、ポリオレフィン系樹脂を発泡さ
せる方法としては、加熱分解型の化学発泡剤を用いて発
泡させる発泡方法と、揮発性の有機発泡剤を用いて発泡
させる押出発泡方法とがある。そして押出発泡方法に用
いられる揮発性の有機発泡剤は、炭化水素類とハロゲン
化炭化水素類とに大別される。
【0003】この前者の炭化水素類は、発泡体の気泡膜
を通してのガスの逃散速度が大きいため、経時的な気泡
収縮が起こり易く、寸法安定性に欠け、長い熟成期間が
必要とされるという欠点がある。
【0004】後者のハロゲン化炭化水素類は、大部分は
前記炭化水素類と同様の欠点を有するが、ジクロロジフ
ルオロメタン(CFC12)とジクロロテトラフルオロ
エタン(CFC14)の二種類は、発泡体の経時的寸法
変化が少ないため、押出発泡用の発泡剤として、広く使
用されてきた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、近年、フロン
ガスによるオゾン層破壊とそれによって引き起こされる
生物的学的な悪影響が国際的な大問題となっており、前
記のジクロロジフルオロメタンとジクロロテトラフルオ
ロエタンのような水素を含まないクロロフルオロカーボ
ンは、使用削減或いは今世紀中の全廃の対象物質として
指定されるようになってきた。
【0006】そのため、水素を含まないクロロフルオロ
カーボンの代替品の開発が積極的に進められ、水素含有
クロロフルオロカーボン及びノンクロロフルオロカーボ
ンが開発されてきた。
【0007】しかし、そのいずれも発泡適性不足、ガス
逃散による気泡収縮等問題が多く、現在実用に供し得る
発泡剤はまだ開発されていない。
【0008】この気泡収縮を防止する方法としては、脂
肪族エステル化合物、例えばステアリン酸モノグリセリ
ド、或いは脂肪族アミド化合物、例えばステアリン酸ア
ミド等をそれぞれ収縮防止剤として配合する方法が知ら
れている。
【0009】しかしこれらはその配合量を比較的多くし
ないと(樹脂100重量部に対して1〜10重量部程
度)効果がでにくく、また配合量を多くすると、外滑性
が高くなりすぎて押出変動を引き起こし、外観が悪く、
押出安定性に欠け、吐出圧力も低下し、場合により押出
不能、或いは発泡不能となり、大口径の発泡成形が困難
になることがあった。また製造された発泡体の気泡表面
に界面活性剤が浮きでてくることもあり、このため同素
材及び他素材との接着性が低下したり、印刷性が低下し
たりするという問題があった。
【0010】また、表皮収縮等により、前記用途に適し
た表面が平滑で、経時的寸法変化の少ない、外観良好な
ポリオレフィン系樹脂発泡体が容易に得られなかった。
【0011】本発明は、このような問題を解決するため
になされたもので、第1の発明は、表面平滑性の良い、
経時的寸法変化の少ない、外観良好な高倍率の発泡体が
得られる、ポリオレフィン系樹脂発泡体の製造方法を提
供することを目的とする。
【0012】また第2の発明は、オゾン層破壊の恐れの
少ない、押出発泡性、接着性、印刷性の良い、経時的寸
法変化の少ない、外観良好な高倍率の押出発泡体が得ら
れる、ポリオレフィン系樹脂発泡体の製造方法を提供す
ることを目的とする。
【0013】また第3の発明は、プロテクター等のスポ
ーツ用品、断熱材等の建材、或いは緩衝材、包装材、自
動車の内装材等の用途に適した表面平滑で経時的寸法変
化の少ない、外観良好な高倍率のポリオレフィン系樹脂
発泡体を得ることを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の発明のポ
リオレフィン系樹脂発泡体の製造方法は、ポリオレフィ
ン系樹脂にフッソ系界面活性剤と発泡剤とを混練し、発
泡させることを特徴とするものである。
【0015】また第2の発明のポリオレフィン系樹脂発
泡体の製造方法は、ポリオレフィン系樹脂に、脂肪族エ
ステル化合物または脂肪族アミド化合物と、フッソ系界
面活性剤とを配合し、これを押出機中に投入し、炭素数
2の水素含有クロロフルオロカーボンと炭素数1の水素
含有クロロフルオロカーボンとからなる発泡剤を、押出
機中に投入し、押出し発泡させることを特徴とするもの
である。
【0016】また第3の発明の発泡体は、請求項1及び
請求項2記載のポリオレフィン系樹脂発泡体の製造方法
によって、製せられていることを特徴とするものであ
る。
【0017】本発明で使用されるポリオレフィン系樹脂
とは、オレフィン系炭化水素の重合体または共重合体で
あって、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン−プ
ロピレン共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エ
チレン−アクリル酸系共重合体、プロピレン−スチレン
共重合体、プロピレン−スチレン−エチレン−ブタジエ
ン共重合体、塩化ビニル−エチレン共重合体等を挙げる
ことができる。これらは、それぞれ単独または二種類以
上混合或いは架橋させて使用することができる。
【0018】本発明で使用されるフッソ系界面活性剤と
しては、例えば、次式(1)または(2)で表されるパ
ーフルオロアルキルポリエーテルが挙げられる。
【化1】 (式中、mは1以上の整数、nは0以上の整数を示
す。)
【化2】 (式中、pは1以上の整数、qは0以上の整数を示
す。)
【0019】フッソ系界面活性剤は、樹脂100重量部
に対して、0.01〜5重量部の範囲で使用することが
できる。好ましくは0.1〜1重量部の範囲で使用する
のが望ましい。
【0020】第1の発明で用いられる発泡剤としては、
1−クロロ−1,1−ジフルオロメタン、1−クロロ−
1,1−ジフルオロエタン、1−クロロ−1,2,2,
2−テトラフルオロエタン、1,1,1,2−テトラフ
ルオロエタン等のフッソ含有炭素化合物、ペンタン、プ
ロパン、ブタン等の炭素化合物の揮発性発泡剤を挙げる
ことができる。これらは、それぞれ単独または二種類以
上混合して使用することができる。
【0021】また、アゾジカルボンアミド、ベンゼンス
ルホニルヒドラジド、トルエンスルホニルヒドラジド、
ジニトロソペンタメチレンテトラミン等の熱分解型発泡
剤、或いは、炭酸ガス、窒素、空気などの無機ガスも使
用することができる。
【0022】上記の発泡剤は、樹脂100重量部に対し
て1〜50重量部の範囲内で、所望の発泡倍率に応じて
適宜の量を使用することができる。
【0023】なお、第1の発明の発泡方法としては、押
出機を用いた押出発泡のほかに、バッチ発泡機等の発泡
に適した装置を用いたバッチ発泡とすることもできる。
【0024】第2の発明で用いられる炭素数2の水素含
有クロロフルオロカーボンと炭素数1の水素含有クロロ
フルオロカーボンとからなる発泡剤は、前者を70〜3
0重量%、後者を30〜70重量%の比率で使用するの
が望ましい。
【0025】脂肪族エステル化合物としては、ステリア
ン酸モノグリセリド、ステリアン酸ジグリセリド、ラウ
リン酸ジグリセリド、ラウリン酸モノグリセリド、パル
ミチン酸モノグリセリド、パルミチン酸ジグリセリド等
を用いることができる。脂肪族アミド化合物としては、
ラウリン酸アミド、ミリスチン酸アミド、パルミチン酸
アミド、ステリアン酸アミド、アラキシン酸アミド、ベ
ヘニン酸アミド、ステリアン酸ステアリルアミド、N−
メチルステリアン酸アミド、N−N’−ジメチルステリ
アン酸アミド、ジラウリン酸アミド等を用いることがで
きる。
【0026】水架橋性ポリオレフィン樹脂に多価アルコ
ールを入れた場合、押出機中で架橋が急速に進行し、表
面が平滑で安定した発泡体が得られないため、架橋性ポ
リオレフィン樹脂の場合には脂肪族アミド化合物を用い
るのが望ましい。
【0027】気泡核剤、架橋触媒、酸化防止剤、滑剤、
静電防止剤、難燃剤、顔料等は適宜必要に応じて添加す
ることができる。例えばタルク、シリカ、炭酸カルシウ
ム、ステアリン酸カルシウム、珪酸カルシウム、重曹等
の気泡核剤、或いはジブチル錫ジアセテート、ジブチル
錫ジラウレート、酢酸第1錫、カブリル酸第1錫、ナフ
テン酸錫、カブリル酸亜鉛、ステアリン酸亜鉛等のシラ
ノール縮合触媒、フェノール系、有機チオ酸系、有機リ
ン酸系、有機アミン系、有機スズ系等の酸化防止剤等を
添加することができる。
【0028】
【作用】第1の発明では、フッソ系界面活性剤により、
混練性が向上されて気泡がより微細に均一化され、表面
平滑性が良くなり、外観が良好となる。また発泡体の気
泡膜の表面にガスバリヤー性の分子膜が形成されるの
で、気泡の収縮が防止される。
【0029】第2の発明では、オゾン層破壊特定物質の
発泡剤(水素を含有しないクロロフルオロカーボン)を
使用せずに、非特定物質の分解し易い水素含有クロロフ
ルオロカーボンを発泡剤として用いることにより、オゾ
ン層を破壊する恐れが少なくなる。
【0030】またフッソ系界面活性剤を、従来使用して
いる収縮防止剤の脂肪族エステル化合物或いは脂肪族ア
ミド化合物と併用して使用することにより、脂肪族エス
テル化合物或いは脂肪族アミド化合物の従来使用してい
る量を減らすことができる。これにより押出発泡性、接
着性、印刷性が改善される。
【0031】
【実施例】以下本発明の実施例、比較例について説明す
る。実施例1〜7、比較例1〜4は第1の発明の例であ
り、実施例8〜16、比較例5〜13は第2の発明の例
である。
【0032】実施例1〜7 メルトインデックス(MI;190℃)3.0のポリエ
チレン100重量部に対しビニルメトキシシラン1.2
重量部、ジクミルパーオキサイド0.2重量部を配合
し、直径65mmの二軸押出機で樹脂温度200℃の温
度条件で押出し、ビニルメトキシシランをグラフト反応
させたポリエチレンを作成した。次に上記ポリエチレン
100重量部に対しフッソ系界面活性剤(商品名フォン
ブリンY16、日本モンテジソン社製)を表1に示した
通りの量を配合するとともに、タルク0.1重量部を添
加混合し、直径40mm、L/D=28の単軸押出機に
供給し、これらの混合物を押出機のバレルの前半で溶融
混練した。発泡剤として、1−クロロ−1,2,2,2
−テトラフルオロエタン24重量部を押出機バレル中央
部に圧入し、バレル内で更に充分混練した後、バレル先
端部及び金型で発泡最適温度まで冷却して、金型先端か
ら所定形状に押出した。混練された樹脂は金型先端から
吐出されると同時に発泡して、発泡倍率35倍のポリエ
チレン発泡体が得られた。
【0033】得られた発泡体の押出安定性、外観、気泡
状態、表面平滑性、熟成期間を調べた結果を表1に示
す。押出安定性は押出発泡成形の安定性を、外観、気泡
状態、表面平滑性は目視観察で、また熟成期間は、23
℃、相対湿度65%(RH)の恒温恒湿槽による発泡体
に必要な熟成期間を示したものである。判定基準は次に
よる。
【0034】 押出安定性 :○良い △若干変動あり ×変動大 外観 :◎収縮なし○表皮収縮少しあり△収縮あ
り×収縮大 気泡状態 :○気泡微細 △やや気泡大 ×気泡大 表面平滑性 :○良好 △やや悪い ×悪い 熟成期間 :◎なし ○半日以内 △1日以内 ×2
日以下 ××3日以上
【0035】比較例1〜4 フッソ系界面活性剤を用いない以外は、実施例1〜7と
同じ方法でポリエチレン発泡体を製造した。結果を表1
に示す。評価項目、評価方法は実施例1〜7の場合と同
じである。
【0036】
【表1】
【0037】表1の結果から分かるように、フッソ系界
面活性剤を添加した場合には、表面平滑性が良く、気泡
核剤のタルクの小量添加でも、外観良好な微細な気泡が
得られた。これに対し添加しない場合には、表面平滑性
が悪く、タルクの量が少なくなると外観及び気泡状態が
悪くなった。
【0038】またフッソ系界面活性剤を添加した場合
は、0.1重量%以下では充分な収縮防止効果は発揮さ
れていないが、0.3重量%以上で充分な収縮防止効果
が発揮され始め、0.5重量%で最大の効果が発揮され
た。これに対しフッソ系界面活性剤を添加しない場合は
収縮防止効果が得られなかった。
【0039】またフッソ系界面活性剤を1.2%程度添
加しても、押出安定性が悪化せず、フッソ系界面活性剤
を添加しない場合と同様の押出安定性が得られた。
【0040】実施例8〜13 メルトインデックス(MI:190℃)2.0、密度
0.92の低密度ポリエチレンに表2に示す割合で、フ
ッソ系界面活性剤、ステアリン酸モノグリセリド、タル
クを混合した後、直径40mmm、L/D=28の単軸
押出機に供給し、溶融混練した後、押出機中央に設けら
れた発泡剤注入口から、炭素数2の水素含有クロロフル
オロカーボン(モノクロロジフルオロエタン、HCFC
−142b)と、炭素数1の水素含有クロロフルオロカ
ーボン(モノクロロジフルオロメタン、HCFC−2
2)とを、それぞれ表2に示す割合で混合した発泡剤
を、発泡倍率が35倍になるように、表2に示す割合で
圧入した。バレル内で更に充分混練したのち、バレル先
端部及び金型で発泡最適温度まで冷却して、金型先端か
ら所定形状に押出した。混練された樹脂は金型先端から
吐出されると同時に発泡して、ポリエチレン発泡体が得
られた。
【0041】得られた発泡体について、押出安定性、外
観、経時寸法安定性、熟成期間を調べた。結果を表2に
示す。押出安定性、外観、は前記実施例1〜7と同様な
方法及び判定基準で、熟成期間はより粗い判定基準で
(方法は同一)、また、経時寸法安定性は目視観察で、
接着性は所定の接着剤を用いて鋼材に接着させたときの
接着力を比較した。判定基準は次による。
【0042】 押出安定性:○良い △若干変動あり ×変動大 外観 :◎収縮なし○表皮収縮少しあり△収縮あり
×収縮大 経時寸法安定性:◎収縮なし○表皮収縮少しあり△収縮
あり×収縮大 熟成期間 :◎なし ○1日以内 △3日以内 ×3日
以上 接着性 :◎問題なし ○良好 △接着性不足気味 ×接着性悪い (接着力) >1600 1500〜1600 1400〜1500 <1400 (gf/25mm)
【0043】比較例5〜10 フッソ系界面活性剤を使用しない以外は、実施例8〜1
3と同じ低密度ポリエチレン樹脂、ステアリン酸モノグ
リセリド、タルク、HCFC−142b、HCFC−2
2を用い、表2に示す割合に配合し、実施例8〜13と
同じ方法でポリエチレン発泡体を製造した。結果を表2
に示す。評価項目、評価方法は実施例8〜13の場合と
同じである。
【0044】
【表2】
【0045】表2から分かるように、フッソ系界面活性
剤を、脂肪族エステル化合物と併用した場合には、フッ
ソ系界面活性剤自体の量が0.1重量%と少量添加で
も、押出安定性、外観、経時寸法安定性、熟成期間が良
くなった。
【0046】また通常配合量を比較的多くしないと(樹
脂100重量部に対して1〜10重量部程度)効果がで
ない脂肪族エステル化合物の量を0.5〜0.9%と1
%以下に減少させても、フッソ系界面活性剤との併用に
より押出安定性、外観、経時寸法安定性、熟成期間が良
くなった。
【0047】これに対しフッソ系界面活性剤を、脂肪族
エステル化合物と併用して使用しない場合は、脂肪族エ
ステル化合物の量を少なくした場合は、押出安定性、接
着性は良いが、外観、経時寸法安定性、熟成期間は悪化
した。逆に、脂肪族エステル化合物の量を多くした場合
には、外観、経時寸法安定性、熟成期間は良いが、押出
安定性、接着性が悪化した。従って、押出安定性、接着
性、外観、経時寸法安定性、熟成期間の全てを満足させ
るものは得られなかった。
【0048】実施例14〜16は第2の発明において、
水架橋性ポリエチレンの例を示したものである。架橋性
ポリエチレンの場合は、前記したように、架橋性ポリエ
チレンに多価アルコールを入れた場合、押出機中で架橋
が急速に進行し、表面が平滑で安定した発泡体が得られ
ないため、脂肪族アミド化合物を用いた。
【0049】実施例14〜16 メルトインデックス(MI;190℃)2.0、密度
0.92の架橋性低密度ポリエチレン、フッソ化合物、
ステアリン酸アミド、タルク、ジブチル錫ジラウレー
ト、HCFC−142b、HCFC−22を用い、表5
に示す割合に配合し、実施例8〜13と同じ方法で架橋
性ポリエチレン発泡体を製造した。
【0050】得られた発泡体の押出発泡性、外観、経時
寸法安定性、熟成期間、接着性を調べた結果を表3に示
す。評価項目、評価方法は実施例8〜13の場合と同じ
である。
【0051】比較例11〜13 フッソ系界面活性剤を使用しない以外は、実施例14〜
16と同じ架橋性低密度ポリエチレン、ステアリン酸ア
ミド、タルク、ジブチル錫ジラウレート、HCFC−1
42b、HCFC−22を用い、表3に示す割合に配合
し、実施例14〜16と同じ方法で架橋性ポリエチレン
発泡体を製造した。
【0052】得られた発泡体の押出発泡性、外観、経時
寸法安定性、熟成期間、接着性を調べた結果を表3に示
す。評価項目、評価方法は実施例14〜16の場合と同
じである。
【0053】
【表3】
【0054】表3から分かるように、架橋性ポリエチレ
ンの場合も前記した非架橋性ポリエチレンと同様の結果
になり、フッソ系界面活性剤と脂肪族アミド化合物とを
併用した場合には、押出安定性、外観、経時寸法安定
性、熟成期間が良くなった。
【0055】これに対しフッソ系界面活性剤と脂肪族ア
ミド化合物とを併用して使用しない場合は、脂肪族アミ
ド化合物の量を少なくした場合は、押出安定性、接着性
は良いが、外観、経時寸法安定性、熟成期間が悪化し
た。
【0056】逆に、脂肪族アミド化合物の量を多くした
場合は、外観及び経時寸法安定性、熟成期間は良いが、
押出安定性、接着性が悪化した。従って、押出安定性、
接着性、外観、経時寸法安定性、熟成期間の全てを満足
させるものは得られなかった。
【0057】
【発明の効果】第1の発明のフッソ系界面活性剤を発泡
剤とともにポリオレフィン系樹脂に混練することによ
り、発泡体の表面を平滑化し、気泡をより微細化し、気
泡膜の表面にガスバリヤー性の分子膜を形成することが
できるので、表面平滑性の良い、経時的寸法変化の少な
い、外観良好な高倍率のポリオレフィン系樹脂発泡体を
製造することができる。
【0058】第2の発明では、オゾン層破壊特定物質の
発泡剤(水素を含有しないクロロフルオロカーボン)を
使用せずに、非特定物質の分解し易い水素含有クロロフ
ルオロカーボンを発泡剤として用いるので、オゾン層を
破壊する恐れを少なくすることができ、公害防止に寄与
することができる。
【0059】また第2の発明のフッソ系界面活性剤を併
用することにより、従来用いられている収縮防止剤の脂
肪族エステル化合物或いは脂肪族アミド化合物の配合量
を押出発泡性に影響のない、また接着性、印刷性の影響
の少ない所まで減小させることができるので、押出発泡
性、接着性、印刷性の良い、経時的寸法変化の少ない、
外観良好な高倍率のポリオレフィン系樹脂発泡体を製造
することができる。
【0060】また第3の発明により、プロテクター等の
スポーツ用品、断熱材等の建材、或いは緩衝材、包装
材、自動車の内装材等の用途に適した表面平滑で経時的
寸法変化の少ない、外観良好な高倍率のポリオレフィン
系樹脂発泡体を得ることができる。
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B29K 105:04 C08L 23:00

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリオレフィン系樹脂にフッソ系界面活
    性剤と発泡剤とを混練し、発泡させることを特徴とする
    ポリオレフィン系樹脂発泡体の製造方法。
  2. 【請求項2】 ポリオレフィン系樹脂に、脂肪族エステ
    ル化合物または脂肪族アミド化合物と、フッソ系界面活
    性剤とを配合し、これを押出機中に投入し、炭素数2の
    水素含有クロロフルオロカーボンと炭素数1の水素含有
    クロロフルオロカーボンとからなる発泡剤を、押出機中
    に投入し、押出し発泡させることを特徴とするポリオレ
    フィン系樹脂発泡体の製造方法。
  3. 【請求項3】 請求項1及び請求項2記載のポリオレフ
    ィン系樹脂発泡体の製造方法によって、製せられている
    ことを特徴とする発泡体。 【0001】
JP06000192A 1992-03-17 1992-03-17 ポリオレフィン系樹脂発泡体の製造方法及び発泡体 Expired - Fee Related JP3186821B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06000192A JP3186821B2 (ja) 1992-03-17 1992-03-17 ポリオレフィン系樹脂発泡体の製造方法及び発泡体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06000192A JP3186821B2 (ja) 1992-03-17 1992-03-17 ポリオレフィン系樹脂発泡体の製造方法及び発泡体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05262908A true JPH05262908A (ja) 1993-10-12
JP3186821B2 JP3186821B2 (ja) 2001-07-11

Family

ID=13129437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06000192A Expired - Fee Related JP3186821B2 (ja) 1992-03-17 1992-03-17 ポリオレフィン系樹脂発泡体の製造方法及び発泡体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3186821B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3186821B2 (ja) 2001-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4640933A (en) Expandable polyolefin compositions and preparation process utilizing isobutane blowing agent
US5750584A (en) Stability control agent composition for polyolefin foam
US4694027A (en) Expandable polyolefin compositions and preparation process utilizing isobutane blowing agent
US5439947A (en) Polymer foams containing blocking agents
CA2189552C (en) Closed cell, low density ethylenic polymer foam
JPH05262908A (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡体の製造方法及び発泡体
US6087408A (en) Process for the production of polyolefin resin foams
US5516811A (en) Polymer foams containing blocking agents
JPH10279724A (ja) ポリオレフィン系樹脂連続気泡発泡体の製造法
US5399592A (en) Ethylene polymer foams blown with isobutane and 1,1,1-trifluoroethane or 1,1,1,2-tetrafluoroethane and a process for making
JPH05239248A (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡体の製造方法
JP3167201B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡体の製造方法
JPH08208875A (ja) 難燃性ポリオレフィン系樹脂発泡体
JPH08208866A (ja) 難燃性ポリオレフィン系樹脂発泡体及びその製造方法
KR900001559B1 (ko) 팽창성 폴리올레핀 조성물 및 그 제조방법
JPH1160773A (ja) ポリオレフィン系樹脂架橋発泡体の製造方法
JPH09132663A (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡体の製造方法
JPH0517611A (ja) ポリオレフイン系樹脂の押出発泡方法
JPH02311541A (ja) ポリオレフィン系樹脂の押出発泡法
JPH061873A (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡体の製造方法
JPH0381347A (ja) 混合樹脂発泡体及びその製造方法
JPH0517612A (ja) ポリオレフイン系樹脂の押出発泡法
JPH09132659A (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡体の製造方法
JPH06287346A (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡体の製造方法
JPH03146535A (ja) ポリオレフィン系樹脂の押出発泡方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees