JPH05175984A - 広帯域isdn端末アダプタ装置 - Google Patents

広帯域isdn端末アダプタ装置

Info

Publication number
JPH05175984A
JPH05175984A JP33736991A JP33736991A JPH05175984A JP H05175984 A JPH05175984 A JP H05175984A JP 33736991 A JP33736991 A JP 33736991A JP 33736991 A JP33736991 A JP 33736991A JP H05175984 A JPH05175984 A JP H05175984A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
atm cell
call control
unit
existing terminal
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33736991A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Hiraide
智 平出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Communication Systems Ltd
Original Assignee
NEC Communication Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Communication Systems Ltd filed Critical NEC Communication Systems Ltd
Priority to JP33736991A priority Critical patent/JPH05175984A/ja
Publication of JPH05175984A publication Critical patent/JPH05175984A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 呼処理部の分散化により、既存端末装置の増
設による呼処理用ファームウェアの変更をなくし、呼処
理負荷の軽減を行う。 【構成】 既存端末回線対応部81〜8nごとに呼制御
部61〜6n、呼制御情報用ATMセル組立・分解部5
1〜5n、ATMセル多重・分離部41〜4nを配置す
る。ユーザ情報用ATMセル組立・分解部21〜2nか
らのATMセルを、ATMセル多重・分離部41〜4n
において、呼制御情報用ATMセル組立・分解部51〜
5nからのATMセルと多重・分離し、広帯域回線対応
部70に出力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、広帯域ISDNネット
ワーク網において既存の端末を収容し、広帯域ISDN
ネットワーク網に接続するための広帯域ISDN端末ア
ダプタ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の広帯域ISDN端末アダプタ装置
について、図面を参照して説明する。図2は、従来の広
帯域ISDN端末アダプタ装置の一実施例を示すブロッ
ク図である。説明の都合上、最初に、既存端末からネッ
トワークの方向(アップリンク)について説明を行い、
続いて、ネットワークから既存端末の方向(ダウンリン
ク)について説明を行う。
【0003】それぞれ異なった又は同一種類の既存端末
インタフェース信号R1〜Rnは、既存端末回線対応部
81〜8nの既存端末終端部31〜3nにより各種方法
で終端処理され、その出力としての情報がユーザ情報用
ATMセル組立・分解部21〜2nのセル組立部により
ATMへと変換され、広帯域回線対応部70のATMセ
ル多重・分離部12のセル多重部に出力され、セル多重
部で複数個のATMセルを1つにして、次段の広帯域回
線終端部11へ出力する。広帯域回線終端部11は、A
TMセルを広帯域回線インタフェース信号UNI、例え
ばSTM−1フレームに変換し、ネットワークへ送信す
る。
【0004】次に、ネットワークから既存端末の方向
(ダウンリンク)について説明する。
【0005】広帯域回線対応部70の広帯域回線終端部
11は、ネットワークからのSTM−1フレームを受信
し、ATMセルに変換し、ATMセル多重・分離部12
の分離部へ出力する。ATMセル多重・分離部12の分
離部において、ATMセルは、複数個のユーザ情報用A
TMセル組立・分解部21〜2nの分解部にそれぞれ出
力される。ユーザ情報用ATMセル組立・分解部21〜
2nの分解部は、ATMセルの情報のうち端末側への情
報を取り出し、既存端末終端部31〜3nへ出力し、既
存端末終端部31〜3nにおいて、対応する既存端末イ
ンタフェース信号R1〜Rnに変換し、既存端末へ送信
する。
【0006】次に、呼制御部14は、各既存端末インタ
フェース信号R1〜Rnから各既存端末終端部31〜3
nにより受信され、既存端末回線対応部81〜8nから
呼制御情報を含むインタフェース制御信号Bにより入力
される呼制御情報信号を処理し、呼制御情報用ATMセ
ル組立・分解部13でATMセルへの変換を行い、AT
Mセル多重・分離部12を介しネットワークとの通信を
行う。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の広帯域
ISDN端末アダプタ装置は、複数個の既存端末アダプ
タ装置を広帯域回線アダプタ装置で収容するとき、呼制
御部が広帯域回線インタフェース信号回線に1個である
ために、既存端末装置を増設し、既存端末の収容を変更
するたびにファームウェアの内容を変える必要があり、
また複数個の端末からの呼処理要求に対する処理能力に
問題があった。
【0008】本発明の目的は、既存端末装置の増設の際
にファームウェアの変更がなく、また、呼処理負荷を軽
減することのできる広帯域ISDN端末アダプタ装置を
提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、既存端末イン
タフェース信号を終端する既存端末終端部と既存端末デ
ータ情報をユーザ情報用ATMセルに変換・逆変換する
ユーザ情報用ATMセル組立・分解部と既存端末インタ
フェース信号対応の呼処理を行う呼制御部と呼制御情報
を呼制御情報用ATMセルに変換・逆変換する呼制御情
報用ATMセル組立・分解部とユーザ情報用ATMセル
および呼制御情報用ATMセルを多重・分離する第1の
ATMセル多重・分離部とから構成された複数個の既存
端末回線対応部と、前記第1のATMセル多重・分離部
からのATMセル情報を多重・分離する第2のATMセ
ル多重・分離部とATMセルを広帯域回線インタフェー
ス信号に変換・逆変換する広帯域回線終端部とを備える
ことを特徴としている。
【0010】また、本発明は、既存端末インタフェース
信号対応の呼処理を行う呼制御部と、呼制御情報を呼制
御情報用ATMセルに変換・逆変換する呼制御情報用A
TMセル組立・分解部と、ユーザ情報用ATMセルおよ
び呼制御情報用ATMセルを多重・分離するATMセル
多重・分離部とを既存端末インタフェース信号回線ごと
に備えることを特徴としている。
【0011】
【実施例】次に、本発明の実施例について、図面を参照
して説明する。
【0012】図1は、本発明の一実施例を示すブロック
図である。本実施例の広帯域ISDN端末アダプタ装置
10は、広帯域回線対応部70と既存端末回線対応部8
1〜8nにより構成されており、広帯域回線対応部70
は、広帯域回線終端部11とATMセル多重・分離部1
5とを備え、既存端末回線対応部81は、ユーザ情報用
ATMセル組立・分解部21、既存端末終端部31、A
TMセル多重・分離部41、呼制御情報用ATMセル組
立・分解部51および呼制御部61を備えている。
【0013】既存端末終端部31は、ユーザ情報用AT
Mセル組立・分解部21に接続され、呼制御部61は、
呼制御情報用ATMセル組立・分解部51に接続され、
ユーザ情報用ATMセル組立・分解部21および呼制御
情報用ATMセル組立・分解部51は、ATMセル多重
・分離部41に接続されている。ATMセル多重・分離
部41は、他のATMセル多重・分離部42〜4nとと
もに、ATMセル多重・分離部15に接続され、ATM
セル多重・分離部15は、広帯域回線終端部11に接続
されている。
【0014】次に、本実施例の動作について説明する。
【0015】本説明の都合上、最初に、既存端末からネ
ットワークの方向(アップリンク)について説明を行
い、続いて、ネットワークから既存端末の方向(ダウン
リンク)について説明を行う。
【0016】それぞれ異なった又は同一種類の既存端末
からのインタフェース信号R1〜Rnは、既存端末終端
部31〜3nにより各種方法で終端処理がなされ、その
出力としての情報がユーザ情報用ATMセル組立・分解
部21〜2nのセル組立部によりATMセルへと変換さ
れ、次段の第1のATMセル多重・分離部41〜4nに
出力される。一方、呼制御信号は各既存端末収容単位に
配備された呼制御部61〜6nにより処理され、次段の
呼制御用ATMセル組立・分解部51〜5nのセル組立
部によりATMセルへと変換され、第1のATMセル多
重・分離部41〜4nに出力され、第1のATMセル多
重・分離部41〜4nのセル多重部によりユーザ情報用
ATMセルと多重され、第2のATMセル多重・分離部
15のセル多重部に出力され、セル多重部で複数個の第
1のATMセル多重・分離部41〜4nからのATMセ
ルを1つにし、次段の広帯域回線終端部11へ出力す
る。
【0017】広帯域回線終端部11は、ATMセルを広
帯域回線インタフェース信号(UNI)、例えばSTM
−1フレームに変換し、ネットワークへ送信する。
【0018】次に、ネットワークから既存端末の方向
(ダウンリンク)について説明する。
【0019】広帯域回線終端部11は、ネットワークか
らのSTM−1フレームを受信し、ATMセルに変換
し、第2のATMセル多重・分離部15のセル分離部へ
出力する。第2のATMセル多重・分離部15のセル分
離部において、ATMセルは、分離されて複数個の第1
のATMセル多重・分離部41〜4nに出力される。
【0020】複数個の第1のATMセル多重・分離部4
1〜4nのセル分離部において、ユーザ情報用ATMセ
ルは、分離されてユーザ情報用ATMセル組立・分解部
21〜2nのセル分解部に出力され、呼制御用ATMセ
ルは、分離されて呼制御用ATMセル組立・分解部51
〜5nのセル分解部に出力される。
【0021】ユーザ情報用ATMセル組立・分解部21
〜2nのセル分解部は、ATMセルの情報のうち端末側
への情報を取り出し、既存端末終端部31〜3nへ出力
し、既存端末終端部31〜3nにおいて、対応する既存
端末へのインタフェース信号に変換し、既存端末へ送信
する。一方、呼制御用ATMセル組立・分解部51〜5
nのセル分解部は、ATMセルの情報のうち呼制御情報
を取り出し、呼制御部において呼処理を行う。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように本発明の広帯域IS
DN端末アダプタ装置は、呼制御部を各既存端末収容回
線毎に備えることにより、既存端末装置の増設によるフ
ァームウェアの変更がなくなり、また、呼処理負荷を軽
減することができるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すブロック図である。
【図2】従来技術の一実施例を示すブロック図である。
【符号の説明】
10 広帯域ISDN端末アダプタ装置 11 広帯域回線終端部 12,15,41〜4n ATMセル多重・分離部 13,51〜5n 呼制御情報用ATMセル組立・分解
部 14,61〜6n 呼制御部 21〜2n ユーザ情報用ATMセル組立・分解部 31〜3n 既存端末終端部 70 広帯域回線対応部 81〜8n 既存端末回線対応部 UNI 広帯域回線インタフェース信号 R1〜Rn 既存端末インタフェース信号 B 呼制御情報を含むインタフェース制御信号

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】既存端末インタフェース信号を終端する既
    存端末終端部と既存端末データ情報をユーザ情報用AT
    Mセルに変換・逆変換するユーザ情報用ATMセル組立
    ・分解部と既存端末インタフェース信号対応の呼処理を
    行う呼制御部と呼制御情報を呼制御情報用ATMセルに
    変換・逆変換する呼制御情報用ATMセル組立・分解部
    とユーザ情報用ATMセルおよび呼制御情報用ATMセ
    ルを多重・分離する第1のATMセル多重・分離部とか
    ら構成された複数個の既存端末回線対応部と、 前記第1のATMセル多重・分離部からのATMセル情
    報を多重・分離する第2のATMセル多重・分離部とA
    TMセルを広帯域回線インタフェース信号に変換・逆変
    換する広帯域回線終端部とを備えることを特徴とする広
    帯域ISDN端末アダプタ装置。
  2. 【請求項2】既存端末インタフェース信号対応の呼処理
    を行う呼制御部と、 呼制御情報を呼制御情報用ATMセルに変換・逆変換す
    る呼制御情報用ATMセル組立・分解部と、 ユーザ情報用ATMセルおよび呼制御情報用ATMセル
    を多重・分離するATMセル多重・分離部とを既存端末
    インタフェース信号回線ごとに備えることを特徴とする
    広帯域ISDN端末アダプタ装置。
JP33736991A 1991-12-20 1991-12-20 広帯域isdn端末アダプタ装置 Pending JPH05175984A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33736991A JPH05175984A (ja) 1991-12-20 1991-12-20 広帯域isdn端末アダプタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33736991A JPH05175984A (ja) 1991-12-20 1991-12-20 広帯域isdn端末アダプタ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05175984A true JPH05175984A (ja) 1993-07-13

Family

ID=18307976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33736991A Pending JPH05175984A (ja) 1991-12-20 1991-12-20 広帯域isdn端末アダプタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05175984A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5703880A (en) Data communication method for communicating data having different frame formats and format conversion unit used for such a data communication method
JPH04151920A (ja) 時分割多重分離装置
JPH11136246A (ja) 固定長セルデータ・時分割データハイブリッド多重化装置
JPH05114892A (ja) 光インタフエース方式
JPH01162454A (ja) サブレート交換方式
JPH11331191A (ja) 加入者アクセス装置
EP0942617B1 (en) Short cell multiplexing apparatus and method
US5953333A (en) Method and system for overhead controlled switching
JPH05175984A (ja) 広帯域isdn端末アダプタ装置
US5987025A (en) ATM relay system capable of carrying out relay connection on ATM cells as it is
JPH07221764A (ja) オーダワイヤ中継方式
JPH07202895A (ja) セル多重化方式およびセル多重化装置
JP2001057527A (ja) 通信方法および通信装置
JPS6163190A (ja) 中継交換方式
JPH05160850A (ja) 広帯域isdn端末アダプタ装置
JP3109317B2 (ja) フレーム振り分け多重化装置
JPH0779224A (ja) 広帯域isdn端末アダプタ装置
JPH05167603A (ja) 広帯域isdn端末アダプタ装置
JPH0715461A (ja) Atmターミナルアダプタ
JP3041091B2 (ja) Atmクロスコネクト装置
KR100231698B1 (ko) 멀티캐스팅 시스템 구조 및 그 운용방법
JP3644397B2 (ja) セル・フレーム切り替え処理装置
JP2868416B2 (ja) Atmセル転送方式
JP2671811B2 (ja) 多重化方式
JPH0697956A (ja) Atm/stm統合ノードアクセス方式