JPH05175274A - チップ部品 - Google Patents

チップ部品

Info

Publication number
JPH05175274A
JPH05175274A JP34432191A JP34432191A JPH05175274A JP H05175274 A JPH05175274 A JP H05175274A JP 34432191 A JP34432191 A JP 34432191A JP 34432191 A JP34432191 A JP 34432191A JP H05175274 A JPH05175274 A JP H05175274A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminals
chip
chip component
same function
glass substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP34432191A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2626389B2 (ja
Inventor
Hideto Murata
英人 村田
Takeshi Ishigame
剛 石亀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3344321A priority Critical patent/JP2626389B2/ja
Publication of JPH05175274A publication Critical patent/JPH05175274A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2626389B2 publication Critical patent/JP2626389B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明はチップ部品をフェースダウンで実装
した工法、とりわけ液晶駆動用のIC等の多端子を有す
るチップ部品を基板に直接実装する場合に、熱膨張によ
る応力の影響を受けにくく、あるいは応力の影響を受け
てもICの動作に支障をきたさない様に動作余裕を持た
せることを目的とする。 【構成】 ガラス基板12上には、金属突起13を配置
したLSIチップ11をフェースダウンで実装してい
る。14aからgはそれぞれ同一機能の端子であり、I
Cの中心部から離れた端子(14g等)は、同一機能の
端子数を多くし、かつ配置する密度を高くしている。中
心部近くの端子(14c等)は同一機能の端子数を減ら
し、十分間隔を取った配置にしている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はチップ部品をフェースダ
ウンで実装した工法、とりわけ液晶駆動用のICチップ
をガラス基板上に直接実装する工法(COG工法)等に
よって実装されるチップ部品に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般にマトリクス型の表示デバイスを駆
動する場合、マトリクス配線それぞれに駆動用の信号を
供給する必要がある。特に、液晶パネルのようにガラス
基板を用いるデバイスにおいては、IC等のチップ部品
を直接ガラス基板上に実装するCOG工法が一般的にな
ってきた。この方式には、ICチップをフェースアップ
でガラス基板に搭載した後、ICチップの端子とガラス
基板上の端子を金属線で接続する方法や、ICチップの
端子上に金属突起を形成した後、導電性接着剤を介し、
フェースダウンでガラス基板上の端子と接続する方法が
ある。現在では、実装面積が小さくできる事からCOG
実装方式としては、後者の方法が多く用いられるように
なってきた。
【0003】図2はこの工法でガラス基板上にICチッ
プを実装した部分の断面図である。11はICチップ、
12はガラス基板、21はICチップに形成された金属
突起(バンプ)である。22は導電性接着剤、23はI
Cチップを封止する保護樹脂である。液晶パネルの場合
は、液晶画面以外の周辺部品・回路等は、小型化が要望
されており、同時にパネルの画素密度はさらに高密度の
ものが要望されている。従って、パネルを駆動するIC
チップ1個当たりの端子数はより多くなり、液晶画面周
辺の額縁状の領域が小さくなる傾向にある。よって、I
Cチップの形状は、より縦横比の大きな細長い形状へと
移行しつつある。
【0004】また、画素数を増やす事でICチップに入
力されるクロック等の信号周波数をより高くする必要が
出てきた。これはガラス基板上の端子に、直接ICチッ
プの端子を接続した場合、従来のCOG工法では構成材
料の熱膨張係数の違いなどから、接続抵抗が不安定にな
る要素をもっているため、十分な接続信頼性を確保する
ことが必要となってきている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述したようにICチ
ップへ供給する信号が高周波になればなるほど、信号線
の抵抗成分は、信号伝達を阻害する大きな要因となって
くる。しかも、ICチップがより縦横比の大きな細長い
形状であればあるほど、ICチップの端子と、基板上の
端子との接続抵抗が温度、湿度の影響を受け易くなる。
それは、ICチップ(シリコンチップ)と、ICチップ
を実装する基板(液晶パネルの場合はガラス基板)の熱
膨張係数の違い、またはICチップと、ICチップを固
定する樹脂の熱膨張係数の違いによる応力の影響を受け
易くなるためである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するため、ICチップまたはその他のチップ部品の端子
の位置を等間隔に配置するのではなく、接続抵抗が安定
するように配置しようとするものである。チップ部品の
中心部からの距離が離れれば、それだけ熱膨張等による
影響を受け易く、逆にチップ部品の中心部に近い端子は
熱膨張による影響を受けにくい。従って、熱膨張の影響
を受け易い位置にある端子は、同一端子を複数設ける等
で、端子密度(単位面積当たりの端子数)を増やし、端
子の接着力を大きくする事で熱膨張による応力の影響を
受けにくくすることができる。
【0007】また、たとえ応力の影響を受け、端子1個
当たりの接続抵抗が増加しても、同一端子を複数設けて
いる事から、トータルとしての接続抵抗の増加を抑える
ことができ、動作余裕を保証することができる。
【0008】
【作用】本発明は上記した方法により、接続抵抗が熱膨
張による応力の影響を受けにくく、あるいは応力の影響
を受けても、ICチップの動作に支障をきたさない動作
余裕が確保できる。
【0009】
【実施例】図1(a)は本発明の一実施例におけるマト
リクス型液晶駆動用のLSIのパターン面を示したもの
である。また同図(b)は前記LSIをCOG実装工法
を用いてガラス基板上に実装した状態におけるA−A′
の断面図である。11はLSIチップ、12はLSIチ
ップが実装されたガラス基板、13はLSIの突起状端
子である。14a〜14gは入力端子群であり、機能別
にa〜gに区分している。14aには6つの端子を設け
ており、この6端子は電気的には導通している同機能の
端子である。同様に14bには4つの端子を設けてお
り、4つの端子は同機能である。14c,14e,14
f,14gの端子群もそれぞれ同じ機能の端子を有して
いる。14dは1端子のみを有する。14a〜14gの
うち、14aおよび14gはIC中心部から最も離れた
場所に配置されているため、同一機能の端子を6端子ず
つ設け、かつ端子間距離を小さくし端子密度を高めてい
る。14dについては、IC中心部に最も近い端子であ
るため、端子は1つのみ設けてある。14b,14cに
ついては、14aと14dの中間に位置するので、端子
数を3または4端子とし、端子間距離を14aより大き
くしている。14e,14fも同様である。
【0010】すなわち、IC中心付近の端子は、端子密
度を低くし同一機能の端子数を少なくし、IC中心部か
ら離れた端子は、端子密度を上げるとともに同一機能の
端子数を増やした配置にしている。
【0011】
【発明の効果】本発明により、LSI等の多端子を有す
るチップ部品を基板に直接実装する場合に、熱膨張によ
る応力の影響を受けにくく、あるいは応力の影響を受け
ても動作に支障をきたさない様に動作余裕を持たせるこ
とができる。なお、今回の実施例は液晶パネルについて
説明したが、PCB等にも適用できる事は言うまでもな
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)本発明の一実施例におけるマトリクス型
液晶駆動用のICチップのパターン面を示す平面図 (b)前記ICチップをCOG実装工法を用いてガラス
基板上に実装した状態におけるA−A′の断面図
【図2】ICチップをフェースダウンでガラス基板上に
実装した場合のICチップの断面図
【符号の説明】
11 ICチップ 12 ガラス基板 13 突起状端子 14 出力端子群 15a〜d 入力端子群 21 金属突起(バンプ) 22 導電性接着剤 23 保護樹脂

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】多端子を有するチップ部品を、該チップ部
    品のそれぞれの端子に対応する端子を有する基板上に直
    接実装するにおいて、 前記チップ部品の端子および、前記基板の端子は、前記
    チップ部品の端子の配置される面における端子の位置に
    より、端子密度が異なることを特徴とするチップ部品。
  2. 【請求項2】端子の配置される面における端子の位置に
    より、同一機能の端子数が異なることを特長とする請求
    項1記載のチップ部品。
JP3344321A 1991-12-26 1991-12-26 チップ部品 Expired - Lifetime JP2626389B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3344321A JP2626389B2 (ja) 1991-12-26 1991-12-26 チップ部品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3344321A JP2626389B2 (ja) 1991-12-26 1991-12-26 チップ部品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05175274A true JPH05175274A (ja) 1993-07-13
JP2626389B2 JP2626389B2 (ja) 1997-07-02

Family

ID=18368340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3344321A Expired - Lifetime JP2626389B2 (ja) 1991-12-26 1991-12-26 チップ部品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2626389B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07199208A (ja) * 1993-12-28 1995-08-04 Nec Corp 液晶表示装置
US6882169B2 (en) 1997-09-19 2005-04-19 Fujitsu Limited Semiconductor testing device
JP2005191248A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Seiko Epson Corp 半導体装置、電子回路装置、及びこれらの製造方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5521191A (en) * 1978-08-03 1980-02-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method of manufacturing barium titanate semiconductor porcelain
JPS5643787A (en) * 1979-09-17 1981-04-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Semiconductor laser beam isolator
JPS56123551U (ja) * 1980-02-22 1981-09-19
JPS5927539A (ja) * 1982-08-05 1984-02-14 Ricoh Co Ltd サーマルヘッド用icチップのパッド配列方法
JPS60142783A (ja) * 1983-12-29 1985-07-27 Fujitsu Ltd スキヤナ装置
JPS6251742U (ja) * 1985-09-20 1987-03-31
JPH01158743A (ja) * 1987-12-16 1989-06-21 Seiko Epson Corp Icの実装構造

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5521191A (en) * 1978-08-03 1980-02-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method of manufacturing barium titanate semiconductor porcelain
JPS5643787A (en) * 1979-09-17 1981-04-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Semiconductor laser beam isolator
JPS56123551U (ja) * 1980-02-22 1981-09-19
JPS5927539A (ja) * 1982-08-05 1984-02-14 Ricoh Co Ltd サーマルヘッド用icチップのパッド配列方法
JPS60142783A (ja) * 1983-12-29 1985-07-27 Fujitsu Ltd スキヤナ装置
JPS6251742U (ja) * 1985-09-20 1987-03-31
JPH01158743A (ja) * 1987-12-16 1989-06-21 Seiko Epson Corp Icの実装構造

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07199208A (ja) * 1993-12-28 1995-08-04 Nec Corp 液晶表示装置
US6882169B2 (en) 1997-09-19 2005-04-19 Fujitsu Limited Semiconductor testing device
US7161370B2 (en) 1997-09-19 2007-01-09 Fujitsu Limited Semiconductor testing device
JP2005191248A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Seiko Epson Corp 半導体装置、電子回路装置、及びこれらの製造方法
JP4608208B2 (ja) * 2003-12-25 2011-01-12 セイコーエプソン株式会社 電子回路装置及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2626389B2 (ja) 1997-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11119241A (ja) 印刷回路基板構造及びこれを利用したlcdモジュール
US20010005254A1 (en) Liquid crystal display, and method for transferring its signal, and liquid crystal panel
KR100293982B1 (ko) 액정패널
JP3202525B2 (ja) 電気回路基板及びそれを備えた表示装置
KR100356988B1 (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법
JPH04216589A (ja) 電子回路の接続構造
JPH05175274A (ja) チップ部品
JP3254230B2 (ja) 液晶ディスプレイパネルの配線構造
JP3272296B2 (ja) 液晶表示装置
KR100194690B1 (ko) 액정 표시 모듈
JPH10154727A (ja) 細長型ドライバic及びこれを用いた平面表示装置
JPH10222086A (ja) 表示装置の駆動回路接続構造
JP2920843B2 (ja) 液晶表示装置
JPH06242462A (ja) 液晶表示装置
KR100294823B1 (ko) 액정표시장치하판글래스의배선구조
JPH07254760A (ja) 基板とicユニットとの接続構造
JP2001056479A (ja) 半導体装置及びその接合構造
JP2626389C (ja)
JP2005242392A (ja) 液晶表示装置
JPH06342166A (ja) 液晶表示装置
JPH0828395B2 (ja) フレキシブル回路基板および液晶表示装置
JP3142622B2 (ja) 表示装置
KR101174779B1 (ko) 라인 온 글래스형 액정표시장치
JPH086058A (ja) 液晶表示装置
KR0182021B1 (ko) 다단 입력 테입 캐리어 패키지

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080411

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090411

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100411

Year of fee payment: 13

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100411

Year of fee payment: 13

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100411

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 14

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 15

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120411