JPH0517400Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0517400Y2
JPH0517400Y2 JP3473787U JP3473787U JPH0517400Y2 JP H0517400 Y2 JPH0517400 Y2 JP H0517400Y2 JP 3473787 U JP3473787 U JP 3473787U JP 3473787 U JP3473787 U JP 3473787U JP H0517400 Y2 JPH0517400 Y2 JP H0517400Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
fuel supply
engine
failure
ignition switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3473787U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63141861U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3473787U priority Critical patent/JPH0517400Y2/ja
Publication of JPS63141861U publication Critical patent/JPS63141861U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0517400Y2 publication Critical patent/JPH0517400Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、エンジンにその運転状態に応じた量
の燃料を供給するとともに、運転状態が所定の条
件を満たすときには燃料供給を停止するようにさ
れたエンジンの燃料供給装置に関する。
(従来の技術) 自動車等に搭載されるエンジンにおいては、例
えば、エンジン回転数が所定値以上にあり、かつ
アクセルペダルに連動するスロツトル弁が略全閉
状態(アイドリング開度状態)にされるとき燃料
供給を停止する、所謂、減速燃料カツトを行い、
斯かる減速燃料カツト後にエンジン回転数が所定
値未満となるとき、あるいは、スロツトル弁が略
全閉状態から開かれるとき燃料供給を再開する、
所謂、燃料復帰を行うことにより、燃費の向上及
び排気ガス中に含まれる有害成分の低減を図るよ
うにすることが知られている。
上述の如くの減速燃料カツトは、通常、気化器
が備えられるエンジンでは、例えば、特開昭59−
162348号公報にも示される如くに、スロー系燃料
通路をスローカツトソレノイド弁により閉成する
ことにより行われ、また、燃料噴射弁が備えられ
るエンジンでは、燃料噴射弁の開弁作動量を零に
することにより行われる。
(考案が解決しようとする問題点) 上述の如くに燃料カツトが行われるエンジンに
おいては、燃料供給停止手段の故障、例えば、ス
ローカツトソレノイド弁や燃料噴射弁の作動不良
あるいは信号供給系の断線等が生じて減速燃料カ
ツトが行われるべきときにおいて、燃料が漏出し
て不所望に供給されてしまうことがある。このよ
うに減速燃料カツト時に燃料が供給されると、燃
費が悪化するだけでなく、排気ガスの浄化を図る
べく排気系に設けられた触媒コンバータが加熱さ
れて劣化してしまう等の不都合が生じる。ところ
が、従来のエンジンにあつては、燃料供給装置に
は故障の有無を判定する自己診断機能が備えられ
ていないので、上述の如くの不都合が生じるま
で、それに対する有効な対策がとられないという
問題が生じる虞がある。
斯かる点に鑑み、本考案は、エンジンにその運
転状態に応じた量の燃料を供給するとともに、運
転状態が所定の条件を満たすとき、燃料供給停止
状態をとるようになされ、しかも、燃料供給停止
状態をとるべきときのおいて不所望に燃料が供給
されてしまう事態を自動的に、かつ、正確に検知
することができて、燃費の悪化や触媒コンバータ
の劣化が生じる以前に、それに対する有効な対策
がとられるようにされた、エンジンの燃料供給装
置を提供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 上述の目的を達成すべく、本考案に係るエンジ
ンの燃料供給装置は、第1図にその基本構成が示
される如く、エンジンにその運転状態に応じた量
の燃料を供給する燃料供給手段と、エンジンの運
転状態が所定の条件を満たすとき、及び、イグニ
ツシヨンスイツチがオフ状態にされるとき、燃料
供給手段に燃料供給停止状態をとらせる燃料供給
停止手段と、が備えられることに加えて、イグニ
ツシヨンスイツチがオフ状態にされた直後におけ
る所定の期間、エンジンにおける点火系の作動を
続行させる点火続行手段と、上述の所定の期間に
おけるエンジン回転数の低下率に基づいて、燃料
供給停止手段における故障の有無を判定する故障
判定手段とが備えられて構成される。
(作用) 上述の如くの構成とされた、本考案に係るエン
ジンの燃料供給装置においては、点火続行手段
が、イグニツシヨンスイツチがオフ状態にされ
て、燃料供給手段が燃料供給停止手段により燃料
供給停止状態をとるものとされた直後における所
定の期間は、エンジンの点火系の作動を続行させ
る。それにより、燃料供給停止手段に故障が生じ
ていない場合には、イグニツシヨンスイツチがオ
フ状態にされた後、エンジン回転数が急速に低下
するが、燃料供給停止手段に故障が生じている場
合には、イグニツシヨンスイツチがオフ状態にさ
れた後においても不所望に燃料が供給されて燃焼
せしめられるので、エンジン回転数の低下率が故
障が生じていない場合に比して小となる。そこ
で、故障判別手段が、上述の所定の期間における
エンジン回転数の低下率に基づいて燃料供給停止
手段の故障の有無を判定する。
このようにされることにより、燃料供給停止手
段の故障の有無が自動的に、かつ、正確に検知さ
れ、燃費の悪化や触媒コンバータの劣化等がまね
かれる以前に、斯かる故障に対する有効な対策が
とられることになる。
(実施例) 以下、本考案の実施例を図面を参照して説明す
る。
第2図は本考案に係るエンジンの燃料供給装置
の一例を、それが適用されたエンジンの主要部と
ともに示す。
第2図において、エンジン本体10に設けられ
た4つの気筒11には、吸気通路12及び排気通
路14が吸気弁及び排気弁を介して接続されてお
り、エアクリーナ等を介して吸入される吸気は、
吸気通路12に設けられた気化器15のスロツト
ル弁16を介して各気筒11の燃焼室18に供給
される。気化器15は、第3図にその主要部が詳
細に示される如く、フロート室34に通じるスロ
ー系燃料通路17には、吸気通路12におけるス
ロツトル弁16の近傍部分に開口するスローポー
ト19及びアイドルアジヤストスクリユー21に
より、その実効開口断面積が調整されるアイドル
ポート23が設けられるとともに、それを開閉す
るスローカツトソレノイド弁22が設けられてい
る。スローカツトソレノイド弁22は後述される
コントロールユニツト100から燃料供給制御信
号Ccが供給されるときスロー系燃料通路17を
開成し、燃料供給制御信号Ccの供給が停止され
たときスロー系燃料通路17を閉成するようにさ
れている。なお、図示されていないが、吸気通路
12にはエアフローメータ等が、排気通路14に
は触媒コンバータ等が配設される。
また、各気筒11の燃焼室18には、点火プラ
グ20が臨設されており、この点火プラグ20
は、エンジン本体10に取り付けられたデイスト
リビユータ24の配電部に接続されている。
デイストリビユータ24には、その回転軸の回
転数に応じたものとなるエンジン回転数を検出す
る回転数センサ25が設けられている。また、デ
イストリビユータ24の中央電極部24aには、
イグニツシヨンコイル27の二次側端子27aが
接続されている。イグニツシヨンコイル27の一
次側端子27bは、車両の運転席近傍の位置で操
作されるイグニツシヨンキーの回動位置に応じて
接続位置が切換わる二つの可動端子30a及び3
0a′を有する主イグニツシヨンスイツチ30の固
定端子30bに接続されるとともに、オルタネー
タ35の出力端子に補助イグニツシヨンスイツチ
31を介して接続されている。また、イグニツシ
ヨンコイル27の共通端子27cは、デイストリ
ビユータ24内に設けられたポイントコンタクト
部に接続されており、イグニツシヨンコイル27
における一次側電流がポイントコンタクト部によ
り断続される。
主イグニツシヨンスイツチ30は、イグニツシ
ヨンキーがイグニツシヨンオン位置をとるとき可
動端子30aと固定端子30bとが接続されると
ともに、可動端子30a′と固定端子30b′とが接
続されるオン状態をとり、イグニツシヨンキーが
イグニツシヨンオフ位置をとるとき可動端子30
aと固定端子30cとが接続されるとともに、可
動端子30a′と固定端子30c′とが接続されるオ
フ状態をとるようにされている。そして主イグニ
ツシヨンスイツチ30の可動端子30a及び30
a′は、バツテリ32に接続されるとともに、オル
タネータ35の出力端子に接続されている。
斯かる構成に加えて、点火系の作動制御及び燃
料供給制御を行うため、コントロールユニツト1
00が備えられている。コントロールユニツト1
00には、主イグニツシヨンスイツチ30がオン
状態とされているとき、主イグニツシヨンスイツ
チ30の可動端子30a′及び固定端子30b′を介
してバツテリ32からの電圧が供給され、そのと
き、コントロールユニツト100と主イグニツシ
ヨンスイツチ30との間に配設された電圧保持部
48にもバツテリ32からの電圧が供給される。
そのため、主イグニツシヨンスイツチ30がオフ
状態とされた直後における所定の期間において
は、電圧保持部48が保持する電圧がコントロー
ルユニツト100に供給される。それにより、コ
ントロールユニツト100は、主イグニツシヨン
スイツチ30がオフ状態とされた後においても所
定の期間は、主イグニツシヨンスイツチ30がオ
ン状態にされているときと同様に動作するものと
される。
さらに、コントロールユニツト100には、回
転数センサ25から得られるエンジン回転数に応
じた検出信号Sn、スロツトル弁16が略全閉状
態にされたときオン状態をとるアイドルスイツチ
37から得られる検出信号Si、排気通路14に配
設されたO2センサ26から得られる排気ガスの
酸素濃度に応じた検出信号So、吸気負圧を検出
する負圧センサ33から得られる吸気負圧に応じ
た検出信号Sb,及び、主イグニツシヨンスイツ
チ30がオフ状態とされたことを検出するキー位
置検出センサ41から得られる検出信号Sk等の
各種の検出信号が供給される。
コントロールユニツト100は、検出信号Sn,
Si及びSbに基づいて、エンジン回転数Nが所定
の値N1以上であり、かつ、スロツトル弁16が
略全閉状態とされ、さらに、吸気通路12内の圧
力Pが所定の値P1以下とされる減速運転状態を
検知し、斯かる減速運転状態においては、スロー
カツトソレノイド弁22への燃料供給制御信号
Ccの供給を停止してこれをオフ状態にする。そ
れにより、スローカツトソレノイド弁22を主要
構成要素とする燃料供給停止手段に故障が生じて
いない場合には、エンジンに対する燃料供給の停
止、即ち、燃料カツトが行われる。そして、さら
に、検出信号Sn,Si及びSbに基づいて燃料カツ
ト後、エンジン回転数Nが値N1未満となる状態
の検知、スロツトル弁16が略全閉状態から開状
態に移行したことの検知、及び、圧力Pが値P1
未満となる状態の検知を行い、これらのうちのい
ずれかが検知されたとき、スローカツトソレノイ
ド弁22に燃料供給制御信号Ccを供給してそれ
をオン状態にし、エンジンに対する燃料供給の再
開、即ち、燃料復帰を行う。
また、コントロールユニツト100は、燃料供
給停止手段における故障の有無を判定すべく、検
出信号Skに基づいて主イグニツシヨンスイツチ
30がオン状態からオフ状態にされたことが検知
されたとき、それと同時にスローカツトソレノイ
ド弁22への燃料供給制御信号Ccの供給を停止
するとともに、運転席近傍に配される警告ランプ
45に点灯信号Ctの供給を開始してそれを点灯
させ、さらに、補助イグニツシヨンスイツチ31
に点火続行信号Cdの供給を開始する。
それにより、燃料供給停止手段に故障が生じて
いない場合には、第4図A〜Cに示される如く
に、主イグニツシヨンスイツチ30がオン状態か
らオフ状態にされた時点t1でスローカツトソレノ
イド弁22がオン状態からオフ状態にされて、ス
ロー系燃料通路17がスローカツトソレノイド弁
22により閉成され、主イグニツシヨンスイツチ
30がオフ状態にされた直後において期間Tcが
経過する時点t4までは、補助イグニツシヨンスイ
ツチ31がオン状態とされて、エンジンが通常運
転状態にある場合と同様に、イグニツシヨンコイ
ル27の一次側端子27bにバツテリ32もしく
はオルタネータ35からの一次側電流の供給が続
行され、イグニツシヨンコイル27の二次側端子
27aから得られる二次側パルスが、デイストリ
ビユータ24を介して点火プラグ20に供給され
る。これにより、点火プラグ20が所定のタイミ
ングで火花を発する。
斯かる燃料供給停止手段に故障が生じていない
場合には、例えば、第4図Dにおいて実線で示さ
れる如く、時点t1以後、エンジン回転数Nがアイ
ドル回転数Niから急速に低下し、時点t1から期間
Taが経過した時点t2で零となり、エンジンが停
止する。
それに対し、燃料供給停止手段に故障が生じて
いる場合には、第4図において一点鎖線で示され
る如く、時点t1以後にもスロー系燃料通路17が
閉成されないで吸気通路12に燃料が漏出し、燃
焼室18で燃焼せしめられるので、エンジン回転
数Nがアイドル回転数Niから然程低下せず、エ
ンジン回転数Nは、時点t4において補助イグニツ
シヨンスイツチ31がオフ状態とされた後、急速
に低下するものとなる。
そこで、コントロールユニツト100は、回転
数センサ25から得られる検出信号Snに基づい
て、時点t1から期間Taより長く期間Tcより短い
所定の期間Tbが経過した時点t3において、エン
ジン回転数Nがアイドル回転数Niより低い判定
回転数Na以上であるか否かを判断し、エンジン
回転数Nが判定回転数Na未満であると判断され
た場合には、燃料供給停止手段が正常に作動して
いると判定して、時点t3直後に点灯信号Ctの供給
を停止して警告ランプ45を消燈状態にする。そ
れに対し、エンジン回転数Nが判定回転数Na以
上であると判断された場合には、燃料供給停止手
段に故障が生じたと判定して、警告ランプ45へ
の点灯信号Ctの供給を続行する。それにより、
警告ランプ45は、電圧保持部48からコントロ
ールユニツト100への電圧供給が停止されるま
で点灯状態とされる。
このようにされることにより、燃費の悪化や触
媒コンバータの劣化がまねかれる以前に燃料供給
停止手段の故障が検知されて、それに対する有効
な対策がとられることになる。
上述の如くの制御を行うコントロールユニツト
100は、例えば、マイクロコンピユータが用い
られて構成され、斯かる場合におけるマイクロコ
ンピユータが実行するプログラムの一例を第5図
のフローチヤートを参照して説明する。
第5図に示されるフローチヤートは、燃料供給
停止手段の故障判定ルーチンを示し、このルーチ
ンは、スタート後プロセス101において検出信
号Sn及びSkを取り込み、続くデイシジヨン10
2において、検出信号Skに基づいて主イグニツ
シヨンスイツチ30がオフ状態にあるか否かを判
断し、主イグニツシヨンスイツチ30がオン状態
であると判断された場合には元に戻り、主イグニ
ツシヨンスイツチ30がオフ状態であると判断さ
れた場合には、プロセス103においてスローカ
ツトソレノイド弁22への燃料供給制御信号Cc
の供給を停止する。それにより、燃料供給停止手
段に故障が生じていない場合には、燃料の供給が
停止される。続くプロセス104では、補助イグ
ニツシヨンスイツチ31に点火続行信号Cdを供
給してそれをオン状態にし、さらに、プロセス1
05で警告ランプ45に点灯信号Ctを供給して
それを点灯状態にする。
次に進むデイシジヨン106においては内蔵す
るタイマがセツトされているか否かを判断し、タ
イマがセツトされていないと判断された場合に
は、プロセス107において、主イグニツシヨン
スイツチ30がオフ状態にされた後における経過
時間を計測すべくタイマをセツトして元に戻る。
また、デイシジヨン106においてタイマがセツ
トされていると判断された場合には、デイシジヨ
ン108において期間Tbが経過したか否かを判
断し、期間Tbが経過していないと判断された場
合には元に戻り、期間Tbが経過したと判断され
た場合にはデイシジヨン109に進む。
デイシジヨン109においてはエンジン回転数
Nが判定回転数Na以上であるか否かを判断し、
エンジン回転数Nが判定回転数Na未満であると
判断された場合には、燃料供給停止手段に故障が
生じていないと判定して、プロセス110におい
て警告ランプ45への点灯信号Ctの供給を停止
し、それを消燈状態にしてこのプログラムを終了
する。それに対し、エンジン回転数Nが判定回転
数Na以上であると判断された場合には、燃料供
給停止手段に故障が生じていると判定し、続くデ
イシジヨン111において期間Tcが経過したか
否かを判断し、期間Tcが経過していないと判断
された場合には元に戻り、期間Tcが経過したと
判断された場合には、プロセス112において点
火続行信号Cdの供給を停止することにより補助
イグニツシヨンスイツチ31をオフ状態にしてこ
のプログラムを終了する。これにより、電圧保持
部48からコントロールユニツト100への電圧
供給が停止されるまで警告ランプ45が点灯状態
とされる。
なお、上述の例に用いられたコントロールユニ
ツト100は、燃料供給停止手段における故障の
有無の判定を主イグニツシヨンスイツチ30がオ
ン状態からオフ状態にされた後において行うだけ
でなく、減速燃料カツト時においても行うように
され、主イグニツシヨンスイツチ30がオフ状態
にされた後における判定結果と減速燃料カツト時
における判定結果とに基づいて、O2センサ26
を主要構成要素とす空燃比検出手段における故障
の有無、例えば、信号供給系における短絡事故の
発生の有無をも判定するようにされている。
即ち、減速燃料カツト時において燃焼に供され
る混合気の空燃比が理論空燃比よりリツチ側のも
のとなつて、O2センサ26から得られる検出信
号Soのレベルが基準レベルが越えるものとなる
場合には、前述と同様に、燃料供給停止手段に故
障が生じて燃料がスロー系燃料通路17から漏出
している虞がある。そこで、コントロールユニツ
ト100は、減速燃料カツト時におけるO2セン
サ26から得られる検出信号Soに基づいて燃料
供給停止手段における故障の有無の判定を行う。
そして、燃料供給停止手段に故障が生じている
と判定された場合には、主イグニツシヨンスイツ
チ30がオフ状態にされた後において行われる燃
料供給停止手段における故障の有無の判定結果に
基づいて、空燃比検出手段における故障の有無の
判定を行うようにされる。
以下、コントロールユニツト100が上述の如
くの制御を行う際のプログラムの一例を、第6図
のフローチヤートを参照して説明する。第6図に
示されるフローチヤートは、空燃比検出手段の故
障判定ルーチンを示し、このルーチンは、スター
ト後、プロセス121において検出信号Sn,Si,
Sb及びSoを取り込み、続くデイシジヨン122,
123及び124において、夫々、検出信号Sn,
Si及びSbに基づいてエンジン回転数Nが値N1
上であるか否か、スロツトル弁16が全閉状態に
なるか否か、吸気通路12内の圧力Pが値P1
下であるか否かを判断し、エンジン回転数Nが値
N1以上でない、スロツトル弁16が全閉状態で
ない、もしくは、吸気通路12内の圧力Pが値
P1以下でないと判断された場合には元に戻り、
エンジン回転数Nが値N1以上である、スロツト
ル弁16が全閉状態である、及び、吸気通路12
内の圧力Pが値P1以下であると判断された場合
には、減速燃料カツトを行うべく、プロセス12
5において燃料供給制御信号Ccの供給を停止す
る。
続くデイシジヨン126においては、検出信号
Soに基づいて空燃比が理論空燃比よりリツチ側
のものであるか否かを判断し、空燃比がリツチ側
のものでないと判断された場合には元に戻り、空
燃比がリツチ側のものであると判断された場合に
は、燃料供給停止手段もしくは空燃比検出手段に
故障が生じている虞があるので、デイシジヨン1
28に進む。
デイシジヨン128においては主イグニツシヨ
ンスイツチ30がオフ状態にあるか否かを判断
し、主イグニツシヨンスイツチ30がオフ状態に
ないと判断された場合には元に戻る。そして、主
イグニツシヨンスイツチ30がオン状態にあると
判断された場合には、プロセス129において運
転席近傍に配された警告ランプ47に点灯信号
Coを供給してそれを点灯状態にし、続くデイシ
ジヨン130において前述の第5図に示されるル
ーチンにおける判定結果に基づいて、燃料供給停
止手段に故障(燃料漏出)が生じているか否かを
判断し、燃料供給停止手段に故障が生じていない
と判断された場合には、空燃比検出手段に故障が
生じていると判定してプロセス129に戻り、警
告ランプ47への点灯信号Coの供給を続行し、
燃料供給停止手段に故障が生じていると判断され
た場合には、空燃比検出手段に故障が生じていな
いと判定し、プロセス131において警告ランプ
47への点灯信号Coの供給を停止してこのプロ
グラムを終了する。
なお、コントロールユニツト100が上述の如
くに減速燃料カツト時に燃料供給停止手段におけ
る故障の有無の判定を行うようにされる場合に
は、斯かる場合において燃料供給停止手段に故障
が生じていると判定されたときにおいてのみ、前
述の第5図に示される燃料供給停止手段の故障判
定ルーチンを実行するようにされてもよい。
<考案の効果> 以上の説明から明らかな如く、本考案に係るエ
ンジンの燃料供給装置は、エンジンにその運転状
態に応じた量の燃料を供給するとともに、運転状
態が所定の条件を満たすとき燃料供給停止状態を
とることができ、しかも、燃料供給停止状態をと
るべきときにおいて不所望に燃料が供給されてし
まう事態を自動的に、かつ、正確に検知すること
ができる。そのため、斯かるエンジンの燃料供給
装置が採用された場合には、燃費の悪化や触媒コ
ンバータの劣化が生じる以前にそれに対する有効
な対策をとることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は実用新案登録請求の範囲に対応して本
考案に係るエンジンの燃料供給装置の基本構成を
示す図、第2図は本考案に係るエンジンの燃料供
給装置の一例をそれが適用されたエンジンととも
に示す概略構成図、第3図は第2図に示される例
における主要部の構成を示す部分拡大図、第4図
は第2図に示される例の動作説明に供されるタイ
ムチヤート、第5図及び第6図は第2図に示され
る例においてコントロールユニツトにマイクロコ
ンピユータが用いられた場合における当該マイク
ロコンピユータが実行するプログラムの一例を示
すフローチヤートである。 図中、10はエンジン本体、12は吸気通路、
15は気化器、17はスロー系燃料通路、18は
燃焼室、20は点火プラグ、22はスローカツト
ソレノイド弁、24はデイストリビユータ、27
はイグニツシヨンコイル、30は主イグニツシヨ
ンスイツチ、31は補助イグニツシヨンスイツ
チ、37はアイドルスイツチ、100はコントロ
ールユニツトである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. エンジンにその運転状態に応じた量の燃料を供
    給する燃料供給手段と、上記エンジンの運転状態
    が所定の条件を満たすとき、及び、イグニツシヨ
    ンスイツチがオフ状態にされるとき、上記燃料供
    給手段に燃料供給停止状態をとらせる燃料供給停
    止手段と、上記イグニツシヨンスイツチがオフ状
    態にされた直後における所定の期間、上記エンジ
    ンにおける点火系の作動を続行させる点火続行手
    段と、上記所定の期間におけるエンジン回転数の
    低下率に基づいて、上記燃料供給停止手段におけ
    る故障の有無を判定する故障判定手段と、を具備
    して構成されるエンジンの燃料供給装置。
JP3473787U 1987-03-10 1987-03-10 Expired - Lifetime JPH0517400Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3473787U JPH0517400Y2 (ja) 1987-03-10 1987-03-10

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3473787U JPH0517400Y2 (ja) 1987-03-10 1987-03-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63141861U JPS63141861U (ja) 1988-09-19
JPH0517400Y2 true JPH0517400Y2 (ja) 1993-05-11

Family

ID=30843573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3473787U Expired - Lifetime JPH0517400Y2 (ja) 1987-03-10 1987-03-10

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0517400Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63141861U (ja) 1988-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7861683B2 (en) Diagnosis device for vehicle
US6274943B1 (en) Engine-starting discrimination system for hybrid vehicle
US6732707B2 (en) Control system and method for internal combustion engine
US6779508B2 (en) Control system of internal combustion engine
US6178947B1 (en) Control apparatus for internal combustion engine with electronically-controlled throttle system
US6135085A (en) Control apparatus for use in internal combustion engine
JP3758235B2 (ja) 内燃機関の吸気制御装置
US20100018189A1 (en) Control system of internal combustion engine
JP3675035B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JPH0517400Y2 (ja)
JPH0440536B2 (ja)
JP4104848B2 (ja) 内燃機関の吸気系故障診断装置およびフェールセーフ装置
JP2000265880A (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JPS62168950A (ja) エンジンの点火装置
JPH0763097A (ja) エンジンの燃料制御装置
JP4376377B2 (ja) エンジンの制御装置
JP3613662B2 (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JPH0251060B2 (ja)
JPH0738684Y2 (ja) 気化器式内燃機関の始動時空燃比制御装置
JPH1113522A (ja) スロットルセンサの異常時処理方法
JPH09236037A (ja) 内燃機関の大気圧検出方法
JPH08200127A (ja) 空燃比制御装置
JPH0882253A (ja) 排気ガス還流装置の故障診断方法
JP3788088B2 (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JPS58217750A (ja) 空燃比制御エンジンにおけるアイドルアツプ装置