JPH05171673A - 小便器の取付け構造 - Google Patents

小便器の取付け構造

Info

Publication number
JPH05171673A
JPH05171673A JP33920491A JP33920491A JPH05171673A JP H05171673 A JPH05171673 A JP H05171673A JP 33920491 A JP33920491 A JP 33920491A JP 33920491 A JP33920491 A JP 33920491A JP H05171673 A JPH05171673 A JP H05171673A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
urinal
pipe
water supply
supply pipe
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33920491A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidekazu Murabayashi
英和 村林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP33920491A priority Critical patent/JPH05171673A/ja
Publication of JPH05171673A publication Critical patent/JPH05171673A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sanitary Device For Flush Toilet (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 給水管および排水管を内蔵する小便器を床面
または壁面に容易かつ正確に取付け施工することのでき
る方法を提供する。 【構成】 小便器の排水管および給水管の各々の位置に
対応する開口部2,3を有する取付プレート1を床面ま
たは壁面に所定の位置で配設し、この取付部材1の各々
の開口部2,3に連通させて排水パイプおよび給水パイ
プを配管した後に、取付プレート1に小便器を固定す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、小便器の取付け構造
に関するものである。さらに詳しくは、この発明は、そ
の給水路および排水路を、床面または壁面に有する水洗
式の小便器を、容易かつ正確に取付けるための構造に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、男子用トイレルームには、様
々な構造と意匠からなる種々の水洗式小便器が用いられ
ており、最近では、図8に例示したような、人体感知セ
ンサー(ア)を備え、使用後直ちに、自動的な水洗を行
なう小便器(イ)も普及してきている。
【0003】たとえばこの図8に例示した小便器(イ)
の場合には、背面に一本化したボックス(ウ)の上部前
面に人体感知センサー(ア)を備えており、このセンサ
ー(ア)の信号によってボックス(ウ)内のバルブ等を
作動させて、洗浄水を給水管(エ)から洗浄管(オ)へ
供給し、ボウル(カ)の内面を洗い流す。そしてこの洗
浄水は、汚水とともに、排水管(キ)から床面(ク)の
排水パイプ(チ)へと排出される。
【0004】このような自動水洗式の小便器は、その水
洗操作を小便器に接触することなく行えることから、た
とえば不特定多数の人間が頻繁に利用する公衆トイレ等
に広く用いられている。また、とくにこの図8に例示し
たような給水管(エ)および排水管(キ)を露出しない
小便器(イ)は、高級感に富む優れた外観形状と清潔感
によって、その需要が増大しつつある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図8に
例示したような小便器(イ)を取付け施工する場合に
は、内蔵する給水管(エ)および排水管(キ)を、各
々、床面(ク)の給水パイプ(コ)および排水パイプ
(ケ)に接続する必要がある。ところが、これらの給水
パイプ(コ)および排水パイプ(ケ)の配管位置は現場
ごとに異なることがあるため、小便器(イ)の給水管
(エ)および排水管(キ)を予め組み込んで小便器
(イ)を組み立てておくことができなかった。
【0006】このため、小便器(イ)の取付け施工にお
いては、その都度正確に位置決めをしながら、配管工事
をしなければならず、作業には多くの時間と労力を必要
とした。この発明は、以上の通りの事情に鑑みてなされ
たものであり、従来の小便器取付け施工における欠点を
解消し、給水管および排水管を内蔵する小便器を、床面
または壁面に容易かつ正確に取付け施工することのでき
る改善された取付構造を提供することを目的としてい
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記の課題
を解決するものとして、小便器の排水管および給水管の
各々の位置に対応する開口部を有する小便器取付プレー
トまたは取付シートを床面または壁面に所定の位置で配
設し、この取付プレートまたは取付シートの各々の開口
部に連通させて排水パイプおよび給水パイプを配管した
後に、小便器を取付け固定することを特徴とする小便器
の取付け方法を提供する。
【0008】
【作用】この発明の取付け構造においては、小便器内に
予め備えつけた給水管および排水管に対応する床面また
は壁面の所定の位置に、各々給水パイプおよび排水パイ
プを配管工事することのできる取付部材を介して小便器
を取付け施工する。このため、施工現場において配管接
続のための寸法取りをする必要はなく、予め給水管およ
び排水管を同一規格で組み込んだ小便器を容易かつ正確
に取付け施工することができる。
【0009】
【実施例】以下、添付した図面に沿って実施例を示し、
この発明の小便器の取付け構造についてさらに詳しく説
明する。図1は、この発明の取付け構造に用いる取付プ
レートの一例を示した斜視図である。
【0010】この図1に例示した取付プレート(1)
は、たとえば、背面と底面を各々、壁面および床面に当
接させて取付けるストール型小便器の取付けに使用する
金属部材であり、その小便器に予め配設した排水管に対
応する位置に開口部(2)を有し、同じく給水管に対応
する位置に別の開口部(3)を有している。排水管に対
応する開口部(2)の周囲にはシール溝(4)が形成さ
れており、またこの開口部(2)からは部材裏面に立ち
下げ部(5)を延設してもいる。さらに部材表面には、
小便器の底面を固定するための2本のボルト(6)を立
設している。
【0011】この取付プレート(1)は、排水パイプお
よび給水パイプの配管作業に先立って床面に載置し、立
ち下げ部(5)が挿入されるよう排水パイプを配管し、
開口部(3)から先端が立ち上がるように給水管パイプ
を配管する。なお、この取付部材(1)の場合には、そ
の端縁部(7)を壁面に当接させて床面に載置すること
によって、小便器を壁面に当接させて取付ける際に、開
口部(2)(3)が、各々、小便器の排水管および給水
管に正確に接続できるようになっている。
【0012】このようにして床面の配管工事を行なった
後、この取付プレート(1)を、その木ネジ穴(8)か
ら木ネジ(9)を打ち込んで床面に固定する。図2は、
この取付プレート(1)を用いた小便器の取付例を示し
た要部切欠側面図である。この例に示した小便器(1
0)は、その上部前面に設けた人体感知センサー(1
1)の信号によって、床面(12)の給水パイプ(1
3)から、小便器(10)の内部に配設した給水管(1
4)に洗浄水を供給し、ボウル面を洗浄して、汚水とと
もに洗浄水を排水管(15)から床面(12)の排水パ
イプ(16)へと排出するようになっている。
【0013】とくにこの小便器(10)の場合には、人
体感知センサー(11)の信号を処理するコントローラ
ー(17)や給水管(14)の電磁弁(18)および止
水栓(19)等を、小便器(10)の所定の空間に設置
するようになっている。このため、給水管(14)を予
め小便器(10)に組み込んだ構造になっているが、こ
の発明の取付け方法を用いた場合には、床面(12)の
給水パイプ(13)および排水パイプ(16)が取付部
材(1)によって正確に配管されているため、小便器
(10)を壁面(20)に当接させて床面(12)に据
え付けることにより、その排水管(15)および給水管
(14)を容易かつ正確に排水パイプ(16)および給
水パイプ(17)に接続することができる。なお、排水
管(15)と、取付部材(1)の開口部(2)との接続
部には、シール材(21)によって止水処理を施すよう
にすればよい。
【0014】なお、取付プレート(1)と小便器(1
0)の固定は、図3にその要部正断面図を例示したよう
に、小便器(10)の底面に設けた固定穴(22)に取
付金具(1)のボルト(6)を挿入して、ナット(2
3)により締めつけ固定するようになっている。図4
は、この発明に用いる別の取付プレートを例示した斜視
図である。この取付プレート(24)は、たとえば図5
に示したような壁掛け型の小便器(25)に用いること
ができ、その排水管(15)および給水管(14)を壁
面(20)の排水パイプ(16)および給水パイプ(1
3)を正確に接続するとともに、ボルト(6)によって
小便器(25)の背面を保持、固定することができる。
【0015】なお、このような壁掛け式の小便器(2
5)の場合には、さらにその上部も金具(26)によっ
て固定するようにすればよい。図6は、この発明に用い
る取付シートを例示した分解斜視図である。この取付シ
ート(27)は、たとえば厚紙等からなり、その端縁部
(7)を壁面に当接させて位置決めを行ない、開口部
(2)(3)に合わせて排水パイプ(16)および給水
パイプ(13)の配管工事を行なう。配管終了後は、取
付シート(27)は取り去ってしまうこともできる。
【0016】そして、排水パイプ(16)に、接続部材
(28)の立ち下げ部(5)を挿入したのち、図7に示
したようなストール型の小便器(10)を据えつけれ
ば、小便器(10)の排水管(15)は、接続部材(2
8)を介して、床面(12)の排水パイプ(16)に正
確に連結する。しかも排水管(15)と接続部材(2
8)の連結部にはシール材(21)を介在させるため、
洗浄水や汚水が漏水することはない。
【0017】なお、このような小便器(10)は、この
図7にも示したように、床面(12)に釘(29)で固
定した角材(30)に小便器(10)の側面を木ネジ
(9)固定して、床面(12)に固定することができ
る。もちろんこの発明は、以上の例によって限定される
ものではなく、細部については様々な態様が可能である
ことは言うまでもない。
【0018】
【発明の効果】以上詳しく説明した通り、この発明の取
付け方法によって、排水管と給水管を備えつけた小便器
を、床面もしくは壁面に、容易かつ正確に取付け固定す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に用いる取付部材の一例を示した斜視
図である。
【図2】図1の取付部材を用いた小便器の取付け例を示
した要部切欠側面図である。
【図3】図2に例示した小便器の要部正断面図である。
【図4】この発明の別の取付部材を例示した斜視図であ
る。
【図5】図4の取付部材を用いた小便器の取付け例を示
した要部切欠側面図である。
【図6】この発明に用いるさらに別の取付部材を例示し
た分解斜視図である。
【図7】図6の取付部材を用いた小便器の取付け例を示
した要部切欠側面図である。
【図8】自動水洗式小便器を例示した斜視図である。
【符号の説明】
1,24 プレート 2,3 開口部 4 シール溝 5 立ち下げ部 6 ボルト 7 端縁部 8 木ネジ穴 9 木ネジ 10,25 小便器 11 人体感知センサー 12 床面 13 給水パイプ 14 給水管 15 排水管 16 排水パイプ 17 コントローラー 18 電磁弁 19 止水栓 20 壁面 21 シール材 22 固定穴 23 ナット 26 金具 27 取付シート 28 接続部材 29 釘 30 角材

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 小便器の排水管および給水管の各々の位
    置に対応する開口部を有する小便器取付プレートまたは
    取付シートを床面または壁面に所定の位置で配設し、こ
    の取付プレートまたは取付シートの各々の開口部に連通
    させて排水パイプおよび給水パイプを配管した後に、小
    便器を取付け固定することを特徴とする小便器の取付け
    構造。
JP33920491A 1991-12-24 1991-12-24 小便器の取付け構造 Pending JPH05171673A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33920491A JPH05171673A (ja) 1991-12-24 1991-12-24 小便器の取付け構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33920491A JPH05171673A (ja) 1991-12-24 1991-12-24 小便器の取付け構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05171673A true JPH05171673A (ja) 1993-07-09

Family

ID=18325232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33920491A Pending JPH05171673A (ja) 1991-12-24 1991-12-24 小便器の取付け構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05171673A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05219836A (ja) * 1992-02-04 1993-08-31 Toyobo Co Ltd 壁面の緑化方法
US20120240319A1 (en) * 2011-03-21 2012-09-27 Ms. Erika Yssel Toilet Flange Assembly With Cover

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05219836A (ja) * 1992-02-04 1993-08-31 Toyobo Co Ltd 壁面の緑化方法
US20120240319A1 (en) * 2011-03-21 2012-09-27 Ms. Erika Yssel Toilet Flange Assembly With Cover
US10041242B2 (en) * 2011-03-21 2018-08-07 Erika Yssel Toilet flange assembly with cover

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05171673A (ja) 小便器の取付け構造
JP2843697B2 (ja) 小便器
JP2505150Y2 (ja) 浴室ユニットにおける配管構造
JP3153987B2 (ja) 便器の設置構造
JPH0211504Y2 (ja)
JPH1037275A (ja) トイレ装置
JPH03458Y2 (ja)
JPS6026716Y2 (ja) 設備ユニツト
JPH0322387Y2 (ja)
JPH052151Y2 (ja)
KR101921482B1 (ko) 수납장을 구비하는 조립형 세면대
JPH0245336Y2 (ja)
JPS6338304Y2 (ja)
JPH0235883Y2 (ja)
JPH0327107Y2 (ja)
JPH0423977Y2 (ja)
JPH0138187Y2 (ja)
JPH0240118Y2 (ja)
JPS62138786U (ja)
JPH0235884Y2 (ja)
JPH043076Y2 (ja)
JP2562241Y2 (ja) 排水管接続構造
JPH0444695Y2 (ja)
JP2535966Y2 (ja) 据置台の固定構造
JPH0725401Y2 (ja) パイプスペース付きのトイレルーム