JPH05171379A - 環状体の加工方法 - Google Patents

環状体の加工方法

Info

Publication number
JPH05171379A
JPH05171379A JP25558691A JP25558691A JPH05171379A JP H05171379 A JPH05171379 A JP H05171379A JP 25558691 A JP25558691 A JP 25558691A JP 25558691 A JP25558691 A JP 25558691A JP H05171379 A JPH05171379 A JP H05171379A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
annular body
annular
cold
precipitation
hot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25558691A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Machida
進 町田
Hiroaki Kikuchi
弘明 菊池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP25558691A priority Critical patent/JPH05171379A/ja
Publication of JPH05171379A publication Critical patent/JPH05171379A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 溶体化処理の後に冷間矯正により整形加工を
施すことで、熱間圧延での熱歪を矯正して加工精度を向
上させ最終機械加工での補正量を減少させる。 【構成】 析出硬化型耐熱合金からなる環状素材に熱間
圧延加工を施して概ね所要寸法の環状体を形成した後、
前記環状体を溶体化処理し、次いで冷間矯正加工により
整形し、その後時効処理を施す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えばジェットエンジ
ンの排気側ケーシングに用いられる環状体の加工方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の環状体の加工にあって
は、析出硬化型耐熱合金からなる環状に成形された素材
に、熱間圧延加工を繰り返し施して整形した後、さらに
熱処理を施していた。
【0003】これを図1に示すと、環状素材をその外周
面から押圧する主ロール1と、内周面から押圧するマン
ドレル2とにより挟み込むとともに、径方向における厚
み部分を一対のアキシャルロール4,4により挟圧する
圧延機を用いて熱間圧延を施すことにより、径方向にお
ける厚みと、軸方向における高さとがほぼ所定寸法の環
状体3を製造する。次いで、この環状体3を所定の直径
とするために、図2に示すように、内周側からエキスパ
ンダーダイス5により拡径する矯正機にて、熱間矯正に
より整形加工する。そして次に、この環状体3について
組織中の析出物を固溶させるために溶体化処理をおこな
った後、時効処理を施している。このようにして所定の
形状および性状に加工した環状体3は、機械加工によっ
て寸法補正した後に、部品製品を製造する加工工程へ送
られていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記従来の
加工方法では、各圧延工程にて熱間圧延加工により概ね
所定寸法の環状体を形成した後に、一連の熱処理を施す
ため、圧延加工での加工率は高いものの、あまり高い寸
法精度が得られず、したがって、後段の機械加工による
寸法補正をおこなうための取り代を予め設けておかなけ
ればならない。この取り代は、また、素材を上記所定の
厚みおよび高さの環状体を形成する熱間圧延工程から、
次工程である拡径整形する熱間矯正工程への移動に際
し、環状体の温度変化にともなう熱収縮にバラツキが生
じるために、より多く見込む必要がある。そのため、こ
のような後段の機械加工量を減少させて、材料の歩留り
を向上させるとともに機械加工コストを低減させる加工
方法が望まれていた。
【0005】本発明は上記問題点に鑑みてなされたもの
で、その目的とするところは、環状体加工における加工
精度を向上させて、後の機械加工による補正量を減少さ
せ得る環状体の加工方法の提供にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の環状体の加工方法では、析出硬化型耐熱合
金からなる環状素材に熱間圧延加工を施して概ね所要寸
法の環状体を形成した後、前記環状体を溶体化処理し、
次いで冷間矯正加工により整形し、その後時効処理を施
すことを特徴とする。
【0007】
【作用】本発明によれば、環状に形成した素材に熱間圧
延加工を施して概ね所要寸法の環状体を形成した後、一
旦溶体化処理して前記熱間圧延において生じた組織の熱
歪を矯正し、その後に冷間圧延により整形加工をおこな
って寸法補正をおこなう。すると、係る冷間矯正での歪
が少ないので、次に時効処理により硬化を図れば、後の
機械加工による補正量が減少する。
【0008】
【実施例】以下、本発明に係る環状体の加工方法の一実
施例について説明する。
【0009】本実施例では、上述した従来例の環状体の
加工方法における、初段の熱間圧延加工までは同様にお
こなう。析出硬化型耐熱合金として、ニッケルークロム
ー鉄を主成分とするニッケル基耐熱合金のうち、インコ
ネル718(商品名)を用い、最終寸法が外径800m
m×内径700mm×高さ200mmの環状体に加工す
る例を示す。
【0010】上記合金塊を予めインゴット切断機により
所要重量の金属片に切断して、鍛錬機にて穴あけ,穴拡
げの工程を経た後、外径436mm×内径200mm×
高さ200mmの環状素材に加工する。そして、図1に
示される、この環状素材の外周面から押圧する主ロール
1と、内周面から押圧するマンドレル2とにより前記環
状素材を挟み込むとともに、径方向における厚み部分を
一対のアキシャルロール4,4により挟圧する、所謂リ
ングミル圧延機によって、熱間圧延をおこない、外径8
00mm×内径700mm×高さ200mmの環状体3
を製造する。
【0011】本実施例では、このように概ね所要寸法の
環状体3を形成した後、その組織を過飽和固溶体とする
ため、溶体化処理を施す。ここでは、上記形成した環状
体3を電気炉に投入し、970℃にて2時間ほど保持し
た後、水冷にて急冷して溶体化を図る。
【0012】次に、溶体化処理した上記環状体3は、冷
間矯正加工により整形加工する。この場合図2に示され
るように、従来例と同様に、環状体の内周側にエキスパ
ンドダイス5を篏合させる矯正装置を用い、所定の内径
寸法まで拡径する。この冷間圧延工程では、当初熱間圧
延により概ね寸法を整えた上記環状体3に矯正加工を施
して整形する。この工程では、材料の伸張率で10%以
上の矯正加工も可能であるが、後に製品へ加工する場合
の加工余裕を勘案して、0.5%〜1.0%の範囲で拡径
する。また、この冷間矯正では、加工率は低いが、先の
熱間矯正に比べて僅かに拡径するもので、拡径と同時に
前記熱間圧延の後に生じる寸法上の歪も矯正することが
できる。
【0013】このような冷間矯正にて整形加工を施した
後、続いて時効処理をおこなって、金属組織に析出相を
形成して硬化を図る。ここでは、上記冷間矯正を施した
環状体3を700℃前後で約20時間維持し、析出物を
析出させる。このような加工と熱処理を施した環状体3
については、機械加工によって仕上げ整形をおこなう。
【0014】このように、インコネルのような析出硬化
型耐熱合金を用いて環状体を加工するにあたって、本発
明では、環状体であるが故に、径方向における厚みと軸
方向における高さとについて加工を施した後、さらに拡
径加工を施さなければならないことに着目したものであ
る。すなわち本実施例で示されるように、当初環状に形
成した素材に熱間圧延加工を施して概ね所要寸法の環状
体を形成した後、これを溶体化処理して熱間圧延におい
て生じた組織の熱歪を矯正する。そして、その後に拡径
加工とともに熱間圧延による寸法上の歪を、冷間矯正に
より整形して時効処理を施せば、歪の少ない寸法精度の
高い加工ができる。したがって、本実施例に示される矯
正加工方法では、最終整形時の補正量を減らすことがで
きるものであり、最終機械加工による整形工程での取り
代を減少させて材料の歩留りを向上させ、また、これに
よって機械加工コストも低減することができる。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
析出硬化型耐熱合金からなる環状素材に熱間圧延加工を
施して概ね所要寸法の環状体を形成した後、この環状体
を溶体化処理し、次いで冷間矯正加工により整形し、そ
の後時効処理を施すようにしたので、途中工程にて熱歪
を矯正でき、また加工後の熱歪も少ないので高い加工精
度が得られる。したがって、最終機械加工による整形工
程での取り代りを減少させて材料歩留りを向上させるこ
とができるとともに、機械加工コストを低減することが
可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】環状体の圧延工程を示す説明図である。
【図2】環状体の矯正工程を示す説明図である。
【符号の説明】
1 主ロール 2 マンドレル 3 環状体 4 アキシャルロール 5 エキスパンダーダイス

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 析出硬化型耐熱合金からなる環状素材に
    熱間圧延加工を施して概ね所要寸法の環状体を形成した
    後、前記環状体を溶体化処理し、次いで冷間矯正加工に
    より整形し、その後時効処理を施すことを特徴とする環
    状体の加工方法。
JP25558691A 1991-10-02 1991-10-02 環状体の加工方法 Pending JPH05171379A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25558691A JPH05171379A (ja) 1991-10-02 1991-10-02 環状体の加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25558691A JPH05171379A (ja) 1991-10-02 1991-10-02 環状体の加工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05171379A true JPH05171379A (ja) 1993-07-09

Family

ID=17280780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25558691A Pending JPH05171379A (ja) 1991-10-02 1991-10-02 環状体の加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05171379A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101330641B1 (ko) * 2010-08-20 2013-11-18 주식회사 태웅 균일조직을 가지는 니켈기지 초내열합금 형상링의 제조방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101330641B1 (ko) * 2010-08-20 2013-11-18 주식회사 태웅 균일조직을 가지는 니켈기지 초내열합금 형상링의 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63262447A (ja) 管の製造方法
JPH09143650A (ja) 面内異方性の小さいα+β型チタン合金材の製造方法
JPH10328726A (ja) Cu熱間押出用ダイの製造方法
JP6738548B1 (ja) Fe−Ni基超耐熱合金のリング圧延材の製造方法
JPH03193850A (ja) 微細針状組織をなすチタンおよびチタン合金の製造方法
JP2000015326A (ja) Cu熱間押出用ダイスおよびその製造方法
JP3707799B2 (ja) ジルコニウム合金管の製造方法
JPH05171379A (ja) 環状体の加工方法
JPS5823812B2 (ja) 鋼製焼入ピストンリングの製造方法
JPH07223034A (ja) チタン合金リングの製造方法
RU2583567C1 (ru) СПОСОБ ПОЛУЧЕНИЯ ОСОБО ТОНКИХ ЛИСТОВ ИЗ ТИТАНОВОГО СПЛАВА Ti-6,5Al-2,5Sn-4Zr-1Nb-0,7Mo-0,15Si
JP2768849B2 (ja) 非磁性鋼円筒鍛造品の結晶粒微細化方法
JP4179080B2 (ja) 高Nb合金の熱間加工方法
JP2937410B2 (ja) ウエブ薄肉h形鋼の製造方法
JPH05295502A (ja) 超塑性加工用α+β型チタン合金板の製造方法
JPH0788586A (ja) 熱間据込鍛造法
US4268322A (en) Stress relief of aluminium rings
JP6738549B1 (ja) Fe−Ni基超耐熱合金のリング圧延材の製造方法
WO2023176333A1 (ja) テーパーリング素材の製造方法
RU2792019C1 (ru) Способ изготовления крупногабаритных профильных кольцевых изделий из коррозионностойкой жаропрочной стали
JP2578174B2 (ja) β型チタン合金の加工方法
RU2691471C1 (ru) Способ изготовления листового проката из титанового сплава марки вт8
RU2088365C1 (ru) Способ изготовления кольцевых заготовок из стареющих никелевых сплавов
SU1509143A1 (ru) Способ получени фольги из магниевых сплавов
JPH0623485A (ja) 伸線材の製造方法