JPH05170602A - スライムコントロール剤及びスライムコントロール方法 - Google Patents

スライムコントロール剤及びスライムコントロール方法

Info

Publication number
JPH05170602A
JPH05170602A JP34360691A JP34360691A JPH05170602A JP H05170602 A JPH05170602 A JP H05170602A JP 34360691 A JP34360691 A JP 34360691A JP 34360691 A JP34360691 A JP 34360691A JP H05170602 A JPH05170602 A JP H05170602A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slime
hydrogen peroxide
bromo
nitro
propanediol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34360691A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuji Tsuji
勝次 辻
Susumu Tanimura
進 谷村
Hideaki Shimomoto
英明 下本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Katayama Chemical Inc
Original Assignee
Katayama Chemical Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Katayama Chemical Inc filed Critical Katayama Chemical Inc
Priority to JP34360691A priority Critical patent/JPH05170602A/ja
Publication of JPH05170602A publication Critical patent/JPH05170602A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 2-ブロモ-2-ニトロ-1,3-プロパンジオー
ルと過酸化水素供給化合物とを含有することを特徴とす
るスライムコントロール剤。 【効果】 本剤は、上記有効成分を併用することにより
顕著な相乗効果を示し、特にスライムの主構成菌である
菌鞘細菌に対して有効である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、スライムコントロー
ル剤及びスライムコントロール方法に関する。詳しくは
この発明は、紙・パルプ工業における抄紙工程水、各種
工業用の冷却水や洗浄水、河川水、各種排水系などにお
けるスライムによる各種障害を防止するスライムコント
ロール剤及びスライムコントロール方法に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来か
ら紙・パルプ工業における抄紙工程や各種工業における
冷却水系統には、細菌や真菌によるスライムが発生し、
生産品の品質低下や生産効率の低下などの障害があるこ
とが知られている。特にSphaerotilus sp.は、菌鞘が太
く綿状に生育するためボリュームが大きくなり、また、
淡赤色のスライム障害の原因菌となっている。
【0003】また、河川水や活性汚泥等の各種排水系に
おいてもSphaerotilus sp.等の菌鞘細菌やNocardia sp.
等の放線菌等の糸状体を形成する細菌群によるスライム
が発生し、水路壁が着色したり悪臭を放ったりして環境
破壊の原因となっている。これらの微生物による障害を
防止するため、多くの殺菌剤が使用されてきた。古くは
有機水銀化合物や塩素化フェノール化合物などが使用さ
れていたが、これらの薬剤は人体や魚介類に対する毒性
が強く、環境汚染をひき起こすため使用が規制されるよ
うになり、最近では比較的低毒性の2-ブロモ-4'-ヒドロ
キシアセトフェノン、1-ブロモアセトキシ-2-プロパノ
ール、1-ブロモ-2-ニトロ-2-ヒドロキシメチルプロパン
ジオール-1,3、1,2-ビス(ブロモアセトキシ)エタン、
1,4-ビス(ブロモアセトキシ)-2-ブテン等の有機ブロ
ム系の化合物がスライムコントロール剤として汎用され
ている。
【0004】しかし、上記の低毒性スライムコントロー
ル剤も、河川水や汚泥等の各種排水系において問題とな
っているスライムの主構成菌であるSphaerotilussp.
殺菌剤に対して強い抵抗力を持つため、そのMIC(最
小発育阻止濃度)はLC50(実験動物:ヒメダカ)と近
似しており、安全性の観点より河川水又は河川に放流す
る排水には使用上好ましくないという問題点があった。
【0005】さらに、上記した種々の低毒性スライムコ
ントロール剤は、低毒性とはいえ、その使用量を出来る
だけ減少することが、公害や環境面並びに処理コスト低
減の点から望ましい。また、排水を河川に放流する場合
には、安全性の観点よりその使用量は、例えば魚毒性の
指標であるLC50の1/10以下が好ましく、1/20以下がよ
り好ましい。
【0006】低毒性スライムコントロール剤中、2-ブロ
モ-2-ニトロ-1,3-プロパンジオールは、特公昭40-891
7号により殺菌剤として公知であるが、Sphaerotilus s
p.等の菌鞘細菌に対してそのLC50の1/20以下の濃度で
その発育を阻止することは、知られていない。また、過
酸化水素は、特公昭51-16703号公報により公知の殺菌剤
であるが、2-ブロモ-2-ニトロ-1,3-プロパンジオール
又はその類似化合物と併用する例は知られていない。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明者らは、上記観
点より研究の結果、2-ブロモ-2-ニトロ-1,3-プロパン
ジオールのSphaerotilus sp.に対するMICが顕著に低
く、そのLC50の1/20以下の濃度で安全性の高いスライ
ムコントロール剤となることを見出した。さらに、この
発明者らは、その使用量を低減させるべく研究した結
果、上記2-ブロモ-2-ニトロ-1,3-プロパンジオールに
過酸化水素供給化合物を併用することにより、単独の発
育阻止効果より強力な、換言すれば単独使用時の薬剤の
何分の一かの量で同様な効果を発揮する実用上著しく顕
著な相乗効果を見出し、この発明を完成するに至った。
【0008】かくして、この発明によれば、2-ブロモ-2
-ニトロ-1,3-プロパンジオールと過酸化水素供給化合
物とを有効成分として含有するスライムコントロール剤
が提供される。この発明は、上記2-ブロモ-2-ニトロ-
1,3-プロパンジオールを多くの低毒性殺菌剤の中でも
過酸化水素供給化合物と併用した際に、極めて優れた相
乗的な菌の発育阻止効果が得られる事実の発見に基づく
ものである。
【0009】また、現在スライムコントロール剤として
汎用されている2-ブロモ-4'-ヒドロキシアセトフェノ
ン、1-ブロモアセトキシ-2-プロパノール、1-ブロモ-2-
ニトロ-2-ヒドロキシメチルプロパンジオール-1,3、1,2
-ビス(ブロモアセトキシ)エタン、1,4-ビス(ブロモ
アセトキシ)-2-ブテン等の有機ブロム系の化合物と過
酸化水素供給化合物との併用も研究したが、上記2-ブロ
モ-2-ニトロ-1,3-プロパンジオールと過酸化水素供給
化合物との併用の際に見られた優れた相乗的な菌の発育
阻止効果は全く見られなかった。
【0010】この発明で過酸化水素供給化合物とは、水
中で過酸化水素を発生する化合物であり、過酸化水素,
過炭酸ナトリウム,過酢酸等があげられる。その中で過
酸化水素が経済上、取扱い上特に好ましい。この発明に
おける有効成分である2-ブロモ-2-ニトロ-1,3-プロパ
ンジオールと過酸化水素供給化合物との組合せにおいて
相乗効果が発揮される比率(重量比)としては、5:1
〜1:500とするのが適しており、5:1〜1:50と
するがより好ましい。
【0011】上記比率で併用することによるこの発明の
スライムコントロール剤は、2-ブロモ-2-ニトロ-1,3-
プロパンジオールの添加量が低減されるのみならずSpha
erotilus sp.に対するMICがそのLC50の1/27以下、
より好ましい比率においては1/90以下となりより安全性
の高いものとなる。この発明の1つの実施態様として
は、2-ブロモ-2-ニトロ-1,3-プロパンジオールと過酸
化水素供給化合物とを対象水系中に同時に添加すること
を特徴とするスライムコントロール方法が提供される。
この場合は、通常液剤の形態で一液製剤化して用いるの
が好ましい。
【0012】一液製剤とする場合には、両化合物とも水
溶性であるため水に希釈して製剤化するのが好ましい。
この際、水溶性溶剤を用いてもよく、また、分散剤を含
有させてもよい。水溶性溶剤を使用する場合には、エチ
レングリコール、プロピレングリコールモノメチルエー
テル等のグリコール系有機溶媒が用いられる。
【0013】分散剤としては、カチオン性界面活性剤、
アニオン性界面活性剤、ノニオン性界面活性剤又は両性
界面活性剤が適当であり、製剤としての安定性の点でノ
ニオン性界面活性剤が好ましい。この発明の製剤の添加
量は、有効成分併用割合により、対象微生物の種類によ
り異なるが、微生物の発育を抑制する濃度(静菌濃度)
としては、通常有効成分の濃度として0.05〜20mg
/l程度の添加で十分である。
【0014】また、殺菌的に使用する場合は、有効成分
の濃度として0.5〜100mg/lで目的を達成すること
ができる。この発明の別の実施態様によれば、2-ブロモ
-2-ニトロ-1,3-プロパンジオールを対象水系中に別々
に添加することを特徴とするスライムコントロール方法
が提供される。製剤の長期貯蔵安定性等の点でそれぞれ
分離しておくのが好ましい場合や別々に添加する場合に
は、それぞれ別の製剤として用いられる。
【0015】この場合においても通常それぞれ液剤とす
るのが簡便である。例えば、2-ブロモ-2-ニトロ-1,3-
プロパンジオールを添加する場合は、水系に均一分散す
るように適当な溶剤(水又はエチレングリコール,プロ
ピレングリコールモノメチルエーテル等のグリコール系
有機溶媒)に溶解し、必要に応じ上記界面活性剤を添加
し適当な濃度の製剤として使用するのが好ましい。ま
た、過酸化水素供給化合物は、通常水に溶解して使用さ
れる。
【0016】しかし、この発明のスライムコントロール
剤は、使用対象によっては粉剤等の形態で用いてもよ
い。この発明における各スライムコントロール剤の添加
方法は、2-ブロモ-2-ニトロ-1,3-プロパンジオールと
過酸化水素供給化合物との併用割合(重量比として)が
5:1〜1:500であり、添加量が有効成分の合計濃度
として0.05〜100mg/lであることが好ましく、併
用割合(重量比として)が5:1〜1:50であり、添加
量が有効成分の合計濃度として0.05〜100mg/lで
あることがより好ましい。
【0017】この発明を以下の製剤例及び試験例により
例示する。
【0018】
【実施例】この発明の実施例である製剤例を以下に示
す。例中の部はすべて重量部を示す。 製剤例1 2-ブロモ-2-ニトロ-1,3-プロパンジオール 5重量部 過酸化水素水(過酸化水素35%含有) 70重量部 水 25重量部 製剤例2 2-ブロモ-2-ニトロプロパンジオール 1重量部 過酸化水素水(過酸化水素35%含有) 57重量部 水 42重量部 試験例1〔標準菌に対する各成分の配合割合による相乗
効果確認試験〕 1/10濃度のCGY液体培地に予め前培養したSphaerotil
us natans IAM 12068、菌液の一定量を接種し、次に各
薬剤を所定濃度になるように添加する。これを26℃で
8日間静置培養し、培地液面上に菌鞘細菌の皮膜の形成
の有無を確認した。8日後においても生育が認められな
い各薬剤の最小濃度(MIC8日)を求め表1及び図1
に示す。
【0019】
【表1】
【0020】試験例2〔工業用水系スライムコントロー
ル剤としての効力確認試験〕 (その1)開放型循環冷却塔に発生したスライムを工業
用水に分散させ、No.2ろ紙でろ過したものを供試水とし
た。(pH:7.0、生菌数:1.5×106個/ml、菌種:Pseudomon
assp.,Flavobacterium sp.,Bacillus sp.,Sphaerotilus
sp.) 供試水に液体ブイヨン培地を加えたものをあらかじめ滅
菌したL型試験管にとる。次いで、これに各薬剤を所定
量添加し、30℃で振盪培養した。24時間後、菌の増
殖に基づく濁りを660nmの吸光度で測定し効果の有無
を判定した。
【0021】各薬剤の吸光度の増加が認められない最小
添加量、即ち最小増殖抑制濃度(MIC24Hr) を求め、表2
に示す。
【0022】
【表2】
【0023】(その2)上記スライムより菌鞘細菌(Sph
aerotilus sp.)を単離した。これをCGY液体培地で2
6℃で培養した。次にオートクレーブ滅菌した工業用水
と上記培養液とを9:1の比率で混合した。ここへ各薬
剤を所定濃度になるように添加し、26℃で静置培養し
た。経日的に菌鞘細菌の生育を観察し、培地液面に菌鞘
細菌の皮膜の形成の有無を確認した。
【0024】8日後に於いても生育が認められない各薬
剤の最小濃度(MIC8日)を求めて表3に示す。
【0025】
【表3】
【0026】試験例3〔排水系スライムコントロール剤
としての効力確認試験〕 (その1)A工場の排水路に発生したスライムを工場排
水に分散させ、No.2ろ紙でろ過したものを供試水とし
た。(pH:6.9、生菌数:5.1×105個/ml、菌種:Pseudo
monas sp.,Flavobacterium sp.,Micrococcus sp.Sphaer
olitilus sp.) 供試水に液体ブイヨン培地を加えたものをあらかじめ滅
菌したL型試験管にとる。次いで、これに各薬剤を所定
量添加し、30℃で振盪培養した。24時間後、菌の増
殖に基づく濁りを660nmの吸光度で測定し効果の有無
を判定した。
【0027】各薬剤の吸光度の増加が認められない最小
添加量、即ち最小増殖抑制濃度(MIC24Hr) を求め、表4
に示す。
【0028】
【表4】
【0029】(その2)上記スライムより菌鞘細菌(Sph
aerotilus sp.)を単離し、CGY液体培地で26℃で培
養した。次にオートクレーブで滅菌した工場排水と上記
培養液とを9:1の比率で混合した。ここへ各薬剤を所
定濃度になるように添加し、26℃で静置培養した。経
日的に菌鞘細菌の生育を観察し、培地液面に菌鞘細菌の
皮膜の形成の有無を確認した。
【0030】8日後においても生育が認められない各薬
剤の最小濃度(MIC8日)を求め、表5に示す。
【0031】
【表5】
【図面の簡単な説明】
【図1】Sphaerotilus natans に対するこの発明の有効
成分のMIC曲線を示す。
【手続補正書】
【提出日】平成4年12月24日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0014
【補正方法】変更
【補正内容】
【0014】また、殺菌的に使用する場合は、有効成分
の濃度として0.5〜100mg/lで目的を達成すること
ができる。この発明の別の実施態様によれば、2-ブロモ
-2-ニトロ-1,3-プロパンジオールと過酸化水素供給化
合物とを対象水系中に別々に添加することを特徴とする
スライムコントロール方法が提供される。製剤の長期貯
蔵安定性等の点でそれぞれ分離しておくのが好ましい場
合や別々に添加する場合には、それぞれ別の製剤として
用いられる。
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図1
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2-ブロモ-2-ニトロ-1,3-プロパンジオ
    ールと過酸化水素供給化合物とを5:1〜1:500
    (重量比)の割合で含有することを特徴とするスライム
    コントロール剤。
  2. 【請求項2】 過酸化水素供給化合物が過酸化水素であ
    る請求項1記載のスライムコントロール剤。
  3. 【請求項3】 2-ブロモ-2-ニトロ-1,3-プロパンジオ
    ールと過酸化水素供給化合物との配合割合(重量比とし
    て)が5:1〜1:50である請求項1に記載のスライムコン
    トロール剤。
  4. 【請求項4】 対象水系中に、2-ブロモ-2-ニトロ-1,
    3-プロパンジオールと過酸化水素供給化合物とを同時
    に又は別々に5:1〜1:500(重量比)の割合で0.
    05〜100mg/l添加して殺菌を行うことを特徴とするスラ
    イムコントロール方法。
JP34360691A 1991-12-25 1991-12-25 スライムコントロール剤及びスライムコントロール方法 Pending JPH05170602A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34360691A JPH05170602A (ja) 1991-12-25 1991-12-25 スライムコントロール剤及びスライムコントロール方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34360691A JPH05170602A (ja) 1991-12-25 1991-12-25 スライムコントロール剤及びスライムコントロール方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05170602A true JPH05170602A (ja) 1993-07-09

Family

ID=18362836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34360691A Pending JPH05170602A (ja) 1991-12-25 1991-12-25 スライムコントロール剤及びスライムコントロール方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05170602A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7520960B2 (en) * 2002-10-18 2009-04-21 Yuen Foong Yu Paper Mfg. Co. Ltd. Method for reducing slime production and mixture making the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7520960B2 (en) * 2002-10-18 2009-04-21 Yuen Foong Yu Paper Mfg. Co. Ltd. Method for reducing slime production and mixture making the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0688302B1 (en) Method for disinfecting water such as drain water in horticulture, and appliance to be used therewith
JPH11514283A (ja) 水溶液を消毒する方法
JP5873011B2 (ja) ハロゲン化アミド殺生物化合物および中性近傍から高pHで水系を処理する方法
JPS61218505A (ja) スライム防除剤
AU776573B2 (en) A biocidal composition and a method of treating water
EP0283509A1 (en) CONTROL OF BIOLOGY IN AQUEOUS SYSTEMS BY QUARTERIAL AMMONIUM POLYHALOGENIDES.
JPH02134302A (ja) 抗菌組成物及びその使用方法
JP3560360B2 (ja) 水系における殺菌処理方法
JPH05170602A (ja) スライムコントロール剤及びスライムコントロール方法
JPH08309362A (ja) 水の除藻処理方法
JPH1147755A (ja) スライムコントロール剤および方法
JP2716044B2 (ja) 工業用殺菌、静菌剤
JP3754987B2 (ja) 工業用殺菌・静菌剤及び工業用殺菌・静菌方法
JP3009273B2 (ja) 工業用殺菌剤
JPH0563445B2 (ja)
JP2664480B2 (ja) 工業用殺菌/静菌剤及び殺菌/静菌方法
JPS6289607A (ja) 抗菌性生理活性促進剤
JP2953300B2 (ja) 還元性物質含有水の殺菌方法
JPS61251603A (ja) 工業用殺菌・殺藻剤
JP2697977B2 (ja) 工業用殺菌剤
US3279980A (en) Composition for and method of treating water
JPH11130606A (ja) 微生物成長の抑制方法
JPH03170404A (ja) 工業用殺菌剤及び殺菌方法
JPH0383902A (ja) 工業用殺菌剤及び殺菌方法
JP2622473B2 (ja) 工業用殺菌防腐剤