JPH05169624A - オフセット印刷装置 - Google Patents

オフセット印刷装置

Info

Publication number
JPH05169624A
JPH05169624A JP35658191A JP35658191A JPH05169624A JP H05169624 A JPH05169624 A JP H05169624A JP 35658191 A JP35658191 A JP 35658191A JP 35658191 A JP35658191 A JP 35658191A JP H05169624 A JPH05169624 A JP H05169624A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
plate
blanket
blanket cylinder
ink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35658191A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Suzuki
晧生 鈴木
Yutaka Iwasaki
裕 岩崎
Atsushi Mizuno
敦 水野
Kiyoshi Masui
清志 増井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP35658191A priority Critical patent/JPH05169624A/ja
Publication of JPH05169624A publication Critical patent/JPH05169624A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】基板の取り扱いがインキ転移に係わる諸動作に
規制されないように版側に動作と基板側の動作とを独立
させ、精細パターンが印刷された基板を効率良く生産す
る。 【構成】ブランケット胴14にブランケット140を張
った高周面141とこの高周面より低い低周面142を
設ける。ブランケット胴14を回転してブランケット1
40に接する版aからブランケット140にインキを転
移し、インキを受けたブランケット140から基板bに
インキを転写する。低周面142が下方や上方に向いて
いるとき、版aがブランケット胴14に接触せずに水平
方向に移動し、基板bがブランケット胴14に接触せず
に水平方向に移動する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、オフセット印刷装置、
特にガラス基板などの基板(被印刷体)に精細パターン
を印刷するオフセット印刷装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】印刷においては多くの手法が開発されて
いるが、従来からこの印刷により精細パターンを得るに
は印刷再現に優れているオフセット印刷が多く採用され
ている。そして昨今においてはカラー表示装置などに用
いられるカラーフィルタもこのオフセット印刷を用いて
生産されるようになってきている。
【0003】このような極めて精密な精細パターンをガ
ラス板などの基板に印刷することができるオフセット印
刷装置としては、本出願人が先に提案したものがある。
このオフセット印刷装置は、ブランケット胴を上下移動
できるものとするとともに、このブランケット胴の下方
で、版と基板(被印刷物であって、例えばカラーフィル
タ用ガラス板)が取付固定された台車を横方向に往復移
動するようにして前記基板に印刷するものである。例え
ば図6に示すように、オフセット印刷装置1は、架台2
に対して構成されたブランケット胴回転機構部3がブラ
ンケット胴4を支持して、このブランケット胴4が上下
方向に移動できるように設けられていて、待避位置であ
る上位置と転移、転写位置である下位置とに配置可能と
なっている。また前記架台2に台車5が水平方向に移動
可能に支持されている。このオフセット印刷装置1で
は、台車5の移動によってスキージングとドクタリング
とが行われるように設けられていて、スキージ6とドク
ター7とが架台2に対して上下移動可能に取り付けられ
ている。
【0004】そしてこのオフセット印刷装置1の動作
は、前記台車5の移動により台車上の版定盤8の上面に
固定した版aをブランケット胴4の下方に位置させ、ブ
ランケット胴4を降下させて接しさせる。そののち台車
5を移動(矢印R方向)させるとともにブランケット胴
4を回転させ、版aからインキを前記ブランケット胴4
の周面に配置したブランケット9に転移させる(図
7)。つぎに台車上の基板定盤10の上面に固定した基
板bへの転写が行われる。版aからインキを受けたブラ
ンケット胴4は一旦上昇し待機する。前記台車5は、イ
ンキの転移時の移動方向と逆方向(矢印L方向)に移動
し、待機するブランケット胴4の下方に基板bを対応位
置させる(図8)。そののちブランケット胴4が降下し
て基板bに接し、転移時に台車5が移動(矢印R方向)
するとともにブランケット胴4が回転して、ブランケッ
ト9から基板bへのインキの転写が行われ(図9)、再
び台車5が逆方向(矢印L方向)に移動して待機位置に
戻る(図10)。スキージ6は、転移終了後に版上に降
下し、この版上に供給されたインキを前記台車5の移動
(矢印L方向への移動)による相対移動によってスキー
ジングする。またドクター7は前記スキージング終了
後、転写のための台車移動(矢印R方向への移動)の前
に版上に降下しており、転写のための台車移動による相
対移動によってドクタリングし、余分なインキが掻き取
られた版aがブランケット9に接するように設けられて
いる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
たオフセット印刷装置にあっては、同一の台車に版と基
板とが配置されて版と基板とが共に移動することになる
ため、例えばインキ転移時点に際して基板に転写が行わ
れないにもかかわらずこの基板を基板定盤上に配置して
おく状態となり、インキ転写以外の諸動作に基板の取り
扱いが規制され、インキ転写された基板を効率よく得る
ことができないという不都合があった。
【0006】そこで本発明は上記した事情に鑑み、基板
の取り扱いがインキ転移に係わる諸動作に規制されない
よう、版側に動作と基板側の動作とを独立させることを
課題をし、精細パターンが印刷された基板を効率良く生
産することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は上記した課題を
考慮してなされたもので、ブランケット胴と、前記ブラ
ンケット胴の下方に水平方向に往復移動する版台車を配
し、ブランケット胴のブランケットに前記版台車の上面
側に配置した平坦な版が接し、ブランケット胴の回転と
ともに前記版台車が移動して前記版からブランケットに
インキを転移するインキ転移機構体と、前記ブランケッ
ト胴の上方に水平方向に移動する基板台車を配し、ブラ
ンケット胴のブランケットに前記基板台車の下面側に配
置した基板が接し、ブランケット胴の回転とともに前記
基板台車が移動して前記ブランケットから基板にインキ
を転写するインキ転写機構体と、を備え、前記ブランケ
ット胴は、ブランケットが張られた高周面と、該高周面
より低くして前記インキ転移機構体の移動する版とイン
キ転写機構体の移動する基板とに接しない低周面とが設
けられていることを特徴とするオフセット印刷装置を提
供して、上記課題を解消するものである。
【0008】またもう一つの発明は、ブランケット胴
と、前記ブランケット胴の下方に水平方向に往復移動す
る版台車を配し、ブランケット胴のブランケットに前記
版台車の上面側に配置した平坦な版が接し、ブランケッ
ト胴の回転とともに前記版台車が移動して前記版からブ
ランケットにインキを転移するインキ転移機構体と、か
らなる印刷部が、印刷色数に応じて複数並設され、前記
印刷部のブランケット胴の上方に該印刷部の並設方向に
移動する基板台車を配し、各印刷部におけるブランケッ
ト胴のブランケットに前記基板台車の下面側に配置した
基板が接し、ブランケット胴の回転とともに前記基板台
車が移動して前記ブランケットから基板にインキを転写
するインキ転写機構体を、備え、各印刷部のブランケッ
ト胴は、ブランケットが張られた高周面と、該高周面よ
り低くして前記インキ転移機構体の移動する版とインキ
転写機構体の移動する基板とに接しない低周面とが設け
られていることを特徴とするオフセット印刷装置であ
り、このオフセット印刷装置を提供して、上記課題を解
消するものである。
【0009】
【作用】第一の発明においては、ブランケット胴の下方
にあるインキ転移機構体の版からブランケット胴の高周
面にあるブランケットにインキ転移が行われ、ブランケ
ット胴の上方にあるインキ転写機構体の基板にブランケ
ットからインキ転写が行われるようになる。第二の発明
では、印刷部それぞれにおいて各ブランケット胴の下方
にあるインキ転移機構体の版からブランケット胴の高周
面にあるブランケットにインキ転移が行われる。そして
各印刷部に亘るインキ転写機構体に取り付けられている
基板が一色目の印刷部からインキ転写を受けると、二色
目の印刷部側に移動してこの二色目の印刷部からインキ
転写を受け、このようにして基板が順次移動して印刷部
ごとにインキ転写を受けるようになる。
【0010】
【実施例】次に本発明を図1から図5に示す実施例に基
づいて詳細に説明する。図1は基板に対して三色を印刷
するオフセット印刷装置を示していて、一色ごとに連続
的に印刷することができるように三組の印刷部11が並
設され、そしてこの印刷部の上方に並設方向に亘ってイ
ンキ転写機構体12が設けられている。前記印刷部11
それぞれは、架台(図示せず)に組み込まれたブランケ
ット胴回転機構部13により支持されて定位置回転する
ブランケット胴14と、このブランケット胴14の下方
側に位置するインキ転移機構体15とを備えてなるもの
である。
【0011】前記ブランケット胴14は、インキ転移及
びインキ転写を行う面であるブランケット140を張っ
た高周面141と、この高周面141より1.5cm低
く、後述するようにインキ転移機構体とインキ転写機構
体と干渉しないように離れた位置で回転する低周面14
2を有して、図示のもは高周面と低周面との比率が通称
三倍胴といわれるものになっている。143は重心と回
転中心とを一致させるためのバランサである。そしてこ
のブランケット胴14がインキ転移時においてインキ転
移機構体15の移動する版台車150と同期して回転す
るように、またインキ転写時においてインキ転写機構体
12の移動する基板台車120と同期して回転するよう
に、高周面141の両側にギヤ(図示せず)が設けられ
ていて、版台車150側及び基板台車120側のラック
ギヤ(図示せず)と噛み合うようになっており、さらに
は、版台車150がブランケット胴14の下部から移動
して(同じく基板台車120がブランケット胴14の上
部から移動して)前記高周面141が横に位置したとき
には、ギヤとラックギヤとの噛合状態が解除されてブラ
ンケット胴は空転でき、この高周面141が横に位置し
たときに、版台車150及び基板台車120もブランケ
ット胴に拘りなく移動できる。
【0012】インキ転移機構体15は上述したオフセッ
ト印刷装置の場合と同様に、前記ブランケット胴14の
下方に水平方向に往復移動する版台車150を配し、こ
の版台車150上の版定盤151に取り付けた版aが移
動することによってインキングを行うスキージ152及
びドクタリングを行うドクター153を備えている。そ
して版台車には図示はしないが、適切な転移圧を得るた
め前記版を微小に上下させる機構、転移位置を基準位置
に合わせるために版をXY方向に微小移動させるXY微
調整移動機構などの微調整機構を備え、上述したブラン
ケット胴のギヤに噛み合うギヤを両側に備えている。本
装置においてはドクタリング後にインキ転移が行われる
もので、移動する版aとのタイミングが合うように、ブ
ランケット胴14がブランケット胴回転機構部13の制
御の下で回転し、極めて静かにギヤとラックギヤとが噛
み合うように設けられている(ギヤとラックギヤとを外
す場合にも極めて静かに外れるように設けられてい
る)。
【0013】一方、上記インキ転写機構体12は、印刷
部11におけるブランケット胴14の上方に印刷部の並
設方向に亘って水平方向に移動する基板台車120を配
し、この基板台車120下の基板定盤121に取り付け
た基板bが移動して、各ブランケット胴14のブランケ
ット140が接触することによってインキ転写が行われ
るように設けられている。そして基板台車には図示はし
ないが、適切な印圧を得るため基板を微小に上下させる
機構なとの微調整機構を備え、上述したブランケット胴
のギヤに噛み合うギヤを両側に備えている。本装置にお
いては、移動する基板bとのタイミングが合うように、
ブランケット胴14がブランケット胴回転機構部13の
制御の下で回転し、極めて静かにギヤとラックギヤとが
噛み合うように設けられている(ギヤとラックギヤとを
外す場合にも極めて静かに外れるように設けられてい
る)。
【0014】このインキ転写機構体12の始端側には、
基板定盤121と対峙するように基板供給部122が設
けられていて、位置合わせ動作する位置合わせ台123
とカメラ124を備えており、この基板供給部122か
ら基板定盤121の下面に基板bを取り付ける動作は次
のようにして行われる。
【0015】前記基板供給部122による基板の供給
は、まずロボットハンド(図示せず)により基板bが位
置合わせ台123上のほぼ定まった位置に載置される。
この時点では位置合わせ台123からピン125が突出
していてこのピン125に基板bが乗った状態となる。
前記カメラ124は位置合わせ台123を貫通して基板
bに臨むようにして設置されており、このカメラ124
によって基板のブラックマトリックスのターゲットマー
クの位置を認識する。前記の認識された位置に基づい
て、位置合わせ台123が水平移動し、基板を所定位置
(装置に対する正しい位置)に配置する。この位置合わ
せは基板に予め設けられているブラックマトリックスに
対して以降の印刷が正しい位置に行われるようにするた
めである。
【0016】位置合わせ後、上記ピン125が下がり、
基板bは位置合わせ台123の上面側に位置する吸引装
置(図示せず)により吸引されて、位置合わせ台123
の表面に保持される。基板台車120が移動してこの基
板b上に位置すると、位置合わせ台123のピン125
が上がり、基板bを基板定盤121に押し付ける。基板
定盤121には下面に臨むようにして吸引装置(図示せ
ず)が設けられており、この吸引装置の吸引により基板
を下面に吸引保持する。
【0017】上記位置合わせ時などにおいて他の部分か
らの振動が伝わらないようにするため、この基板定盤へ
の基板の取り付けが終了したのちに、第一色目の印刷部
におけるインキ転移機構体の動作が開始される(図4参
照)。上記版a上へのインキングは、ブランケット胴回
転機構部13の動作によりブランケット胴14が中間位
置Aに待避している時に、版a上にインキcを供給しス
キージ152及び版aのR方向の移動により行われ、ま
た引き続きドクタリングもドクター153及び版aのR
方向の移動により行われる。
【0018】ドクタリングが終了すると、版台車150
の移動により版aがブランケット胴14の下方に位置
し、適切な転移圧(版に対してブランケットを押し付け
る圧力)が加えられた状態の下で版aとブランケット1
40とが接触し、版台車150の移動及びブラケット胴
14の回転により、版aからブランケット140にイン
キが転移する。
【0019】インキを受けたブランケット胴14は回転
し、これとともに上記インキ転写機構体12の基板定盤
121がブランケット胴14の上方に移動する。そして
適切な転写圧(印圧)が加えられた状態の下でブランケ
ット140と基板bとが接触し、基板台車120の移動
(L方向)及びブラケット胴14の回転により、ブラン
ケット140から基板bにインキが転写され、第一色目
の印刷か終了する。この転写後、ブランケット胴14
は、ブランケット胴回転機構部13の制御のもとで待避
状態となる。すなわちブランケット胴回転機構部13の
制御のもとでブランケット胴14が回転して、インキ転
写が終わったブランケット140は、この待避中に、ご
み取りロール(ポリウレタン製のもの)110が接触し
て清浄になり、さらに近設したドライヤー111が作動
して加熱乾燥されて、転移後にこのブランケット140
に浸透したインキの溶剤を除去する。
【0020】上述のようにして第一色目の印刷部11で
基板bにインキ転写された基板台車120は第二色目の
印刷部11側に移動する。第二色目の印刷部11におい
ても上述した第一色目の印刷部11と同様にして、イン
キ転移機構体15でのインキング、ドクタリング、ブラ
ンケットへのインキ転移、ブランケットから前記基板へ
のインキ転写が行われ、更に基板台車120が第三色目
の印刷部11側に移動して、同様にインキの転移、転写
が行われ、三色の印刷が施された基板が得られる。各印
刷部11での印刷サイクルは、図4に示すように、生産
効率を考慮してオーバーラップするように設定されてい
るが、後述する振動対策のため、第一色目の印刷部での
転写動作時に第二色目の印刷部での転移動作時を合わ
せ、第二色目の印刷部での転写動作時に第三色目の印刷
部での転移動作時を合わせるなど、一つの印刷部での振
動発生動作と他の印刷部での転移転写動作が重ならない
ように各種動作のタイミングが設定されている。
【0021】第三色目の印刷が終了すると、基板台車1
20はインキ転写機構体12の終端に移動する。この終
端には排出部126が基板台車120と対峙するように
設けられていて、前記排出部126の排出台127上に
基板台車120が位置すると、排出台127のピン12
8が上昇して基板bを支え、そして基板定盤121の真
空吸引が停止して保持状態が解除され、基板bは排出台
127上に移る。そしてロボットハンド(図示せず)に
よりこの基板bが排出台127上からカセットなどの収
納箇所に受け渡される。基板台車2は基板bを排出した
後、始端側に高速で戻って、位置合わせ済みの基板を基
板供給部122から受け取り、再び第一色目の印刷部側
に移動する。
【0022】基板台車120がインキ転写のために印刷
部11側に移動している間に、基板供給部122では上
述と同様に、位置合わせ台123がロボットハンドから
つぎの基板を受け取り、位置合わせをしてこの基板を吸
引保持している。
【0023】上述したように、インキ転移時とインキ転
写時にブランケット胴14の回転と版台車150、基板
台車120の移動とに同期が取れるようにするため、ブ
ランケット胴14の高周面の両側の位置にギヤが設けら
れ、かつ版台車150、基板台車120それそれに前記
ギヤに噛み合うラックギヤが設けられている。このた
め、版台車150、基板台車120、ブランケット胴1
4の移動を開始するときと終了するとき、また同期を取
るためギヤが噛み合うときと外れるときなどに、装置全
体に伝わる振動が生じ易い。そこで、インキの転移時と
転写時、ドクタリング時、及び上記位置合わせ時は、前
述した印刷装置が振動しないときに行われるようにタイ
ミングが取られている。
【0024】なお、上記した実施例において、予めブラ
ックマトリックスが印刷されている基板に対して複数色
を印刷するようにしたが、このブラックマトリックスの
印刷自体を一つの印刷部で行うようにすれば(上記の実
施例では印刷部を四組とすることになる。)、基板の位
置合わせは不要になる。
【0025】図5は基板に一色を印刷するオフセット印
刷装置を示す。このオフセット印刷装置1は上述の実施
例における印刷部を一組有するようにした構造のもので
ある。すなわちこのオフセット印刷装置1では、ブラン
ケット胴回転機構部13にブランケット胴14が支持さ
れているとともに、ブランケット胴14の下方にインキ
転移機構体15を配し、ブランケット胴14の上方にイ
ンキ転写機構体12を配している。
【0026】そして上述した実施例と同様に、前記イン
キ転移機構体15は、ブランケット胴14の下方に水平
方向に往復移動する版台車150を配し、ブランケット
胴14の高周面のブランケット140に版定盤151の
上面の版aを接しさせ、ブランケット胴14の回転とと
もに版台車150の移動によって版aからブランケット
140にインキを転移する。インキ転写機構体12は、
ブランケット胴14の上方に水平方向に移動する基板台
車120を配し、ブランケット胴14の高周面のブラン
ケット140に基板定盤の121の下面の基板bを接し
させ、ブランケット胴14の回転とともに基板台車12
0の移動によってブランケット140から基板bにイン
キを転写する。このインキ転写機構体12にはやはり上
述した実施例と同様にして、1印刷サイクルごとに基板
を順次供給し、排出できるように、始端側には上記実施
例と同一構成の基板供給部122が設けられているとと
もに、終端側には排出部126が設けられている。そし
てこの装置においても、基板の供給、基板の位置合わ
せ、版へのインキング、ドクタリング、ブランケット胴
へのインキ転移、ブランケット胴から基板へのインキ転
写、基板の排出が順を追って行われ、一色を印刷した基
板が得られるようになる。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように、第一の発明は、ブ
ランケット胴と、前記ブランケット胴の下方に水平方向
に往復移動する版台車を配し、ブランケット胴のブラン
ケットに前記版台車の上面側に配置した平坦な版が接
し、ブランケット胴の回転とともに前記版台車が移動し
て前記版からブランケットにインキを転移するインキ転
移機構体と、前記ブランケット胴の上方に水平方向に移
動する基板台車を配し、ブランケット胴のブランケット
に前記基板台車の下面側に配置した基板が接し、ブラン
ケット胴の回転とともに前記基板台車が移動して前記ブ
ランケットから基板にインキを転写するインキ転写機構
体と、を備え、前記ブランケット胴は、ブランケットが
張られた高周面と、該高周面より低くして前記インキ転
移機構体の移動する版とインキ転写機構体の移動する基
板とに接しない低周面とが設けられていることを特徴と
するオフセット印刷装置である。これによって、従来一
体的に移動していた版と基板とがそれぞれ独立して移動
して、版側でのインキング、ドクタリング、インキ転移
に拘束されることなく、基板側でのインキ転写の準備が
行われて、1印刷サイクル中の基板の待機時間が短くな
り、生産性が向上する。また基板は印刷面(インキ転写
面)を下方にした状態となるため、ごみが乗り難くごみ
による不良が低減される。
【0028】また第二の発明は、ブランケット胴と、前
記ブランケット胴の下方に水平方向に往復移動する版台
車を配し、ブランケット胴のブランケットに前記版台車
の上面側に配置した平坦な版が接し、ブランケット胴の
回転とともに前記版台車が移動して前記版からブランケ
ットにインキを転移するインキ転移機構体と、からなる
印刷部が、印刷色数に応じて複数並設され、前記印刷部
のブランケット胴の上方に該印刷部の並設方向に移動す
る基板台車を配し、各印刷部におけるブランケット胴の
ブランケットに前記基板台車の下面側に配置した基板が
接し、ブランケット胴の回転とともに前記基板台車が移
動して前記ブランケットから基板にインキを転写するイ
ンキ転写機構体を、備え、各印刷部のブランケット胴
は、ブランケットが張られた高周面と、該高周面より低
くして前記インキ転移機構体の移動する版とインキ転写
機構体の移動する基板とに接しない低周面とが設けられ
ていることを特徴とするオフセット印刷装置である。こ
れによって、複数色の精密な印刷が、第一色から最終色
まで連続して高速にて行われるようになり、複数色印刷
の基板の生産性が頗る向上するようになるなど、実用性
に優れた効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】複数色を印刷するオフセット印刷装置の一実施
例を示す説明図である。
【図2】図1に示した実施例におけるインキ転移時を示
す説明図である。
【図3】図1に示した実施例におけるインキ転写時を示
す説明図である。
【図4】図1に示した実施例における各印刷部の動作タ
イミングを示す説明図である。
【図5】一色を印刷するオフセット印刷装置の一実施例
を示す説明図である。
【図6】従来例を示す説明図である。
【図7】従来例におけるインキ転移時を示す説明図であ
る。
【図8】従来例におけるインキ転写前の状態を示す説明
図である。
【図9】従来例におけるインキ転写時を示す説明図であ
る。
【図10】従来例におけるインキ転移前の状態を示す説
明図である。
【符号の説明】
1…オフセット印刷装置 11…印刷部 12…インキ転写機構体 120…基板台車 121…基板定盤 122…基板供給部 123…位置合わせ台 126…排出部 13…ブランケット胴回転機構部 14…ブランケット胴 140…ブランケット 141…高周面 142…低周面 143…バランサ 15…インキ転移機構体 150…版台車 151…版定盤 152…スキージ 153…ドクター a…版 b…基板 c…インキ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 増井 清志 東京都台東区台東一丁目5番1号 凸版印 刷株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ブランケット胴と、 前記ブランケット胴の下方に水平方向に往復移動する版
    台車を配し、ブランケット胴のブランケットに前記版台
    車の上面側に配置した平坦な版が接し、ブランケット胴
    の回転とともに前記版台車が移動して前記版からブラン
    ケットにインキを転移するインキ転移機構体と、 前記ブランケット胴の上方に水平方向に移動する基板台
    車を配し、ブランケット胴のブランケットに前記基板台
    車の下面側に配置した基板が接し、ブランケット胴の回
    転とともに前記基板台車が移動して前記ブランケットか
    ら基板にインキを転写するインキ転写機構体と、を備
    え、 前記ブランケット胴は、ブランケットが張られた高周面
    と、該高周面より低くして前記インキ転移機構体の移動
    する版とインキ転写機構体の移動する基板とに接しない
    低周面とが設けられていることを特徴とするオフセット
    印刷装置。
  2. 【請求項2】ブランケット胴と、 前記ブランケット胴の下方に水平方向に往復移動する版
    台車を配し、ブランケット胴のブランケットに前記版台
    車の上面側に配置した平坦な版が接し、ブランケット胴
    の回転とともに前記版台車が移動して前記版からブラン
    ケットにインキを転移するインキ転移機構体と、からな
    る印刷部が、印刷色数に応じて複数並設され、 前記印刷部のブランケット胴の上方に該印刷部の並設方
    向に移動する基板台車を配し、各印刷部におけるブラン
    ケット胴のブランケットに前記基板台車の下面側に配置
    した基板が接し、ブランケット胴の回転とともに前記基
    板台車が移動して前記ブランケットから基板にインキを
    転写するインキ転写機構体を、備え、 各印刷部のブランケット胴は、ブランケットが張られた
    高周面と、該高周面より低くして前記インキ転移機構体
    の移動する版とインキ転写機構体の移動する基板とに接
    しない低周面とが設けられていることを特徴とするオフ
    セット印刷装置。
  3. 【請求項3】基板へのインキ転写時に、次印刷の印刷部
    におけるインキ転移が行われる請求項2に記載のオフセ
    ット印刷装置。
JP35658191A 1991-12-25 1991-12-25 オフセット印刷装置 Pending JPH05169624A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35658191A JPH05169624A (ja) 1991-12-25 1991-12-25 オフセット印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35658191A JPH05169624A (ja) 1991-12-25 1991-12-25 オフセット印刷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05169624A true JPH05169624A (ja) 1993-07-09

Family

ID=18449744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35658191A Pending JPH05169624A (ja) 1991-12-25 1991-12-25 オフセット印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05169624A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007144644A (ja) * 2005-11-24 2007-06-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 印刷装置および印刷方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007144644A (ja) * 2005-11-24 2007-06-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 印刷装置および印刷方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6202551B1 (en) Screen printing apparatus
KR930007621B1 (ko) 스크린 인쇄법 및 장치
KR20050016570A (ko) 기판을 지지하기 위한 방법 및 장치
US7516697B2 (en) Single color press and method of operating same, and method of manufacturing liquid crystal color filter
JPH05169624A (ja) オフセット印刷装置
JP2005301146A (ja) パターン形成方法及びパターン形成装置
JPH05169626A (ja) オフセット印刷装置
JPH05169623A (ja) オフセット印刷装置
JPH05162287A (ja) 多色刷オフセット印刷装置
JPS63207646A (ja) スクリ−ン印刷装置における版合わせ方法
JPH05169625A (ja) オフセット印刷装置
US20090073195A1 (en) Rotary printing device
CN210759734U (zh) 一种用于曲面玻璃的往复式凹版移印装置
JPS63315242A (ja) 多数のカラープリントを一定の順序でプリント材料上に施し、マルチカラープリントパターンを得るための方法およびシルクスクリーンプリンタ
JPH09207310A (ja) ワークテーブルレス式スクリーン印刷機及びスクリーン印刷方法並びに印刷シート材に対するスクリーン印刷乾燥方法
JP3520460B2 (ja) スクリーン印刷機
JPH0474650A (ja) 多色印刷装置
JPH05318700A (ja) オフセット印刷装置
JPH0361539A (ja) オフセット印刷装置
JPH1095093A (ja) 平台印刷機
JPH0453747A (ja) オフセット印刷機
JP2718583B2 (ja) 印刷装置
JP3025033B2 (ja) スクリーン印刷機
JP4765288B2 (ja) パターン形成方法及びパターン形成装置
JPH0313065B2 (ja)