JPH0516843A - 弾性無限軌道帯 - Google Patents

弾性無限軌道帯

Info

Publication number
JPH0516843A
JPH0516843A JP19861191A JP19861191A JPH0516843A JP H0516843 A JPH0516843 A JP H0516843A JP 19861191 A JP19861191 A JP 19861191A JP 19861191 A JP19861191 A JP 19861191A JP H0516843 A JPH0516843 A JP H0516843A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
corners
rubber
angular part
endless track
angular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19861191A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Uchida
伸二 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP19861191A priority Critical patent/JPH0516843A/ja
Publication of JPH0516843A publication Critical patent/JPH0516843A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gears, Cams (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 主として建設機械や土木作業機械に使用され
る弾性無限軌道帯に関し、転輪の上下動をなくし、振動
を低減する。 【構成】 ゴム状無端帯中に一定ピッチをもって幅方向
に横並べして埋入された芯金を有すし、スプロケット孔
をはさんで内周面側に突出する2列に並ぶ角部上を、機
体に備えられた転輪が転動する弾性無限軌道帯10にお
いて、前記2列に並ぶ角部が、芯金よりのびる角部17
と、ゴム体よりなる角部18とが交互に並べられたこと
を特徴とし、ゴム体よりなる角部内18に、芯金よりの
びる小角部20を存在させる。 【効果】 特に駆動輪等への巻き掛けの際に隣り合う角
部同士の接触が許容され、このため、接触があっても角
部の破損、欠損等がなくなり、更に剛な角部を長くする
ことが可能であって、転輪はほぼ全域において剛な角部
上を転動することとなり、上下動を著しく低減すること
が可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は弾性無限軌道帯に関し、
主として建設機械や土木作業機械に使用されるものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来より、弾性無限軌道帯は農業機械の
走行部に使用されてきたが、近年になり建設機械や土木
作業用機械の走行部にも広く採用されるようになってき
た。この建設機械等に使用される弾性無限軌道帯にあっ
ては、鉄シュ−軌道帯との併用が要請されており、従っ
て、機体に備えられた転輪が弾性無限軌道帯の内周面よ
り突出した角部上を転動する形式のものが主流をなして
いる。そして、この角部は、一般には芯金よりのびる剛
体の角部である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】さて、この転輪の転動
にあって、角部の頂面の長さが短いと、転輪は角部より
落ち込み、次いで隣りの芯金の角部上に乗り上げるとい
う上下運動を繰り返すこととなり、これに起因してオペ
レ−タ−に対し、大きな振動となって伝わることとな
る。従って、転輪と角部との関係にあっては、転輪の転
動面を確保するため、角部の頂面をできるだけ長く形成
するのが好ましく、転輪の上下動を極力小さくする設計
が取られている。
【0004】しかしながら、かかる弾性無限軌道帯が駆
動輪或いは遊動輪に巻き掛けされた場合には、隣り合う
角部が近接することとなり、角部の長さによってはこの
巻き掛け時に接触してしまうことともなる。このため、
角部の長さをできるだけ長くしたいが、これには限界が
あり、転輪の上下動はどうしてもさけることができなか
った。本発明はこの角部の構成を変更することにより、
角部の長さをなるべく長く設計し、転輪の上下動をなく
すと共に、駆動輪等への巻き掛けもスム−ズになるべく
改良された弾性無限軌道帯を提供することを目的として
いる。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、以上の課題を
解決するため鋭意研究を進めた結果、以下の構成を採用
することにより解決をみたものである。即ち、本発明の
要旨は、ゴム状無端帯中に一定ピッチをもって幅方向に
横並べして埋入された芯金を有する弾性無限軌道帯であ
って、スプロケット孔をはさんで内周面側に突出する2
列に並ぶ角部上を、機体に備えられた転輪が転動する弾
性無限軌道帯において、前記2列に並ぶ角部が、芯金よ
りのびる角部と、弾性無限軌道帯を構成するゴム体より
なる角部とが交互に並べられたことを特徴とする弾性無
限軌道帯であって、場合によっては、ゴム体よりなる角
部内に、芯金よりのびる小角部を存在させるのもよい。
又、左右の角部の剛性を揃えることを特に要求される場
合には、ゴム体角部の背丈を芯金よりのびる角部に対し
てやや大きくするか、或いは、又は同時にその幅をやや
大きめとすることによって、剛性のアンバランスを調整
することが可能である。
【0006】
【作用】即ち、本発明は転輪が転動する角部は従来と同
様に形成するが、その角部を一つ置きに柔軟なゴム製の
ものとし、駆動輪等に巻き掛けした際に、隣り合う角部
同士が接触しあっても、ゴム製の角部の圧縮変形を利用
して角部の破損等をなくすものであって、転輪がこの角
部上を転動する際には、芯金よりのびる剛体の角部上を
少なくとも転動することとなり、従って、転輪の上下動
が著しく低減されたものとなるのである。
【0007】
【実施例】以下、本発明を実施例をもって更に詳細に説
明する。図1は、本発明の第1実施例の弾性無限軌道帯
の内周面側の平面図であって、これは上下方向に連続し
て弾性無限軌道帯が形成されている。
【0008】図2は、図1におけるA−A線での断面図
であり、図3は、図1におけるB−B線での断面図であ
る。そして図4は、ここに用いられた芯金の斜視図であ
る。
【0009】図において、符号10はゴム状弾性体より
なる弾性無限軌道帯であり、その長手方向に向って中央
にスプロケット係合孔11が形成され、これを区画して
芯金12がゴム中に一定ピッチをもって横並べされてい
る。そして、図示するように芯金12の両翼部13がゴ
ム中に埋入され、中央部14はスプロケットとの係合部
となっている。尚、この芯金12の翼部13の外周側に
スチ−ルコ−ド15が長手方向に埋入されており、弾性
無限軌道帯10の外周面には、一文字状のラグ16が形
成されている。
【0010】さて、かかる弾性無限軌道帯10にあっ
て、その内周面にスプロケット係合部14をはさんで角
部17、18が形成され、これが、弾性無限軌道帯10
の長手方向に2列をなしている。しかるに、角部17に
あっては、芯金12からのびる突起19にて形成されて
おり、この突起19にゴムが覆われて角部17が形成さ
れている。従って、角部17は実質的に極めて剛性の高
いものである。
【0011】一方、角部18は、弾性無限軌道帯10を
構成するゴムによって形成されており、実質的に角部1
7よりは柔らかなものとなっている。図にあって、角部
18は芯金12からのびる極く小さな突起20によって
ゴムだけよりも或る程度の剛性が付与されている例であ
る。かかる角部17、18は各列において交互に置か
れ、かつ、スプロケット係合部14に対しても角部17
と18が配置されるものである。
【0012】図にあっては、特に芯金12からのびる突
起19は、芯金12の幅Wよりも前後に膨出するいわば
略T字状の突起である。従って、角部17は芯金12の
幅の前後に膨出した形状となっている。一方、角部18
は芯金12の幅Wと略同じ長さとなっている。
【0013】機体に備えられた転輪30は、この角部1
7及び18上を転動することとなるもので、図例の弾性
無限軌道帯10にあっては、剛体である角部17上に常
時乗り上げている構成となり、転輪30の上下動は低減
されることとなる。そして、この弾性無限軌道帯10の
特徴は、駆動輪或いは遊動輪に巻き掛けされた際に特に
発揮されるものであって、図5にこの駆動輪21に巻き
掛けされた際の、主として角部17、18の関係を示す
側面図を示す。即ち、剛体である角部17と比較的柔か
いゴム製の角部18を交互に配列してあるために、巻き
掛けされる時に隣り合う角部17、18が接触しあった
場合であっても、この角部18側が柔かいために圧縮変
形を受けることとなり、接触による角部の破損、欠損等
がなくなるのである。
【0014】従来の弾性無限軌道帯にあっては、先に記
したように隣り合う角部同士が剛体であるために、これ
らの接触は許されないが、本発明にあってはその接触は
許容され、言い換えれば、接触させるべく角部の形状を
設計することができることとなったのである。更に言え
ば、転輪30の上下動をなくすために、更に剛な角部
(17)を前後方向に延伸することができることとなっ
たのである。
【0015】以上の説明にあって、角部17を芯金12
の幅よりも前後に膨出させた構造のものを示したが、機
体の重量や機体に備えられる転輪30の径等の関係に
て、剛体の角部17の長さを選択することができ、例え
ば、角部17と角部18との長さを同じようにしたり、
逆に角部17よりも角部18の長さを大きくすることも
できることは勿論である。又、図示はしないが、ゴム製
の角部18にあっては角部17よりもやや背丈を高くし
ておき、転輪30の左右への揺れを小さくすることも可
能である。
【0016】図6は、本発明の別例の弾性無限軌道帯1
0の内周面側の平面図である。この例にあっては、角部
17は芯金12の一方幅側にのみ突出した突起19にゴ
ムが覆ったものであり、この角部17の形状と、略同形
状のゴム製の角部18を交互に形成したものである。
【0017】
【発明の効果】本発明は、以上の通り剛な角部と柔かな
角部を交互に備えたために、特に駆動輪等への巻き掛け
の際に隣り合う角部同士の接触が許容され、このため、
角部同士の接触があっても角部の破損、欠損等がなくな
り、弾性無限軌道帯としての寿命が長くなったのであ
る。更に、隣り合う角部同士の接触が許容されること
は、剛な角部を長くすることが可能であって、従って、
角部上を転動する転輪はほぼ全域において剛な角部上を
転動することとなり、上下動を著しく低減することが可
能となったのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の第1実施例の弾性無限軌道帯
の内周面側の平面図である。
【図2】図2は、図1におけるA−A線での断面図であ
る。
【図3】図3は、図1におけるB−B線での断面図であ
る。
【図4】図4は、ここに用いられた芯金の斜視図であ
る。
【図5】図5は、駆動輪に巻き掛けされた際の、角部の
関係を示す側面図である。
【図6】図6は、本発明の別例の弾性無限軌道帯の内周
面側の平面図である。
【符号の説明】
10‥‥弾性無限軌道帯 11‥‥スプロケット係合孔 12‥‥芯金 13‥‥芯金翼部 14‥‥スプロケットとの係合部 15‥‥スチ−ルコ−ド 16‥‥ラグ 17‥‥剛な角部 18‥‥柔な角部 19‥‥芯金からのびる突起 20‥‥芯金からのびる小突起 21‥‥駆動輪 30‥‥機体に備えられた転輪 W‥‥芯金の幅

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ゴム状無端帯中に一定ピッチをもって幅
    方向に横並べして埋入された芯金を有する弾性無限軌道
    帯であって、スプロケット孔をはさんで内周面側に突出
    する2列に並ぶ角部上を、機体に備えられた転輪が転動
    する弾性無限軌道帯において、前記2列に並ぶ角部が、
    芯金よりのびる角部と、弾性無限軌道帯を構成するゴム
    体よりなる角部とが交互に並べられたことを特徴とする
    弾性無限軌道帯。
  2. 【請求項2】 ゴム体よりなる角部内に、芯金よりのび
    る小角部を存在させた請求項第1項記載の弾性無限軌道
    帯。
JP19861191A 1991-07-13 1991-07-13 弾性無限軌道帯 Pending JPH0516843A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19861191A JPH0516843A (ja) 1991-07-13 1991-07-13 弾性無限軌道帯

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19861191A JPH0516843A (ja) 1991-07-13 1991-07-13 弾性無限軌道帯

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0516843A true JPH0516843A (ja) 1993-01-26

Family

ID=16394073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19861191A Pending JPH0516843A (ja) 1991-07-13 1991-07-13 弾性無限軌道帯

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0516843A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100276991A1 (en) * 2007-10-15 2010-11-04 Francois Paquet Cross-links for a track of a tracked vehicle
US8666118B2 (en) 2009-05-20 2014-03-04 Imagenex Technology Corp. Controlling an image element in a reflected energy measurement system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100276991A1 (en) * 2007-10-15 2010-11-04 Francois Paquet Cross-links for a track of a tracked vehicle
US8936324B2 (en) * 2007-10-15 2015-01-20 Snowgrolic S.A R.L. Cross-links for a track of a tracked vehicle
US8666118B2 (en) 2009-05-20 2014-03-04 Imagenex Technology Corp. Controlling an image element in a reflected energy measurement system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0516843A (ja) 弾性無限軌道帯
JP3283630B2 (ja) クローラベルト
JP4233310B2 (ja) 芯金レスゴムクロ−ラ
JP2002264854A (ja) 弾性クローラ
JP2005041265A (ja) 振動を低減したゴムクローラ
JP2002178964A (ja) 弾性クローラ
JPH08133144A (ja) ゴムクロ−ラ
WO2020075432A1 (ja) 弾性クローラ用芯金及び該芯金を用いた弾性クローラ
JP3198245B2 (ja) 脱輪防止ゴムクロ−ラ及びその芯金
JP2898008B2 (ja) 弾性無限軌道帯
JP3190944B2 (ja) ゴムクロ−ラのラグ構造
JP3749779B2 (ja) ゴムクロ−ラ
JP3094882B2 (ja) 脱輪防止ゴムクロ−ラ
JPH04252784A (ja) ゴムクロ−ラ
WO2018193918A1 (ja) 弾性クローラ
JPH04262978A (ja) ゴムクロ−ラ
JPH115573A (ja) ゴムクロ−ラ用芯金及びそれを用いたゴムクロ−ラ
JPH04331674A (ja) クローラ用無端履帯
JP2000302069A (ja) クローラ走行装置
JPH0556772U (ja) 弾性クローラ
JPH05310156A (ja) 弾性クローラ
JPH107041A (ja) ゴムクロ−ラ装置
JP2552953B2 (ja) ゴム履帯
JP2897838B2 (ja) ゴムクローラ
JP2006088761A (ja) 弾性クローラ