JPH05166998A - リードフレームにおけるフレキシブル配線基板とプリント回路基板との接続方法およびその接続方法に用いられるフレキシブル配線基板部材 - Google Patents

リードフレームにおけるフレキシブル配線基板とプリント回路基板との接続方法およびその接続方法に用いられるフレキシブル配線基板部材

Info

Publication number
JPH05166998A
JPH05166998A JP32845591A JP32845591A JPH05166998A JP H05166998 A JPH05166998 A JP H05166998A JP 32845591 A JP32845591 A JP 32845591A JP 32845591 A JP32845591 A JP 32845591A JP H05166998 A JPH05166998 A JP H05166998A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flexible wiring
wiring board
lead
frame
printed circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32845591A
Other languages
English (en)
Inventor
Michihiko Morita
道彦 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP32845591A priority Critical patent/JPH05166998A/ja
Publication of JPH05166998A publication Critical patent/JPH05166998A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/361Assembling flexible printed circuits with other printed circuits

Landscapes

  • Die Bonding (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】フレキシブル配線基板の運搬中の、外力による
フレキシブル配線基板の接続用リードの変形を防止し、
かつ作業効率が向上するとともに製造コストを低減す
る。 【構成】支持枠6の上に重ね合わせたフレキシブル配線
基板部材3´を、プリント回路基板2の上に重ね合わせ
る。次に接続用突出リード3cの接合部とプリント回路
基板2の接合部とを密着させて、加熱ツール7により接
続用突出リード3cを押圧し、それらを所定の条件で熱
圧着溶接させることによって接合し一体化する。これと
同時に、支持枠6をフレーム3fとともに持ち上げ、フ
レキシブル配線基板3とそのフレーム3fとを分離す
る。このようにして、フレキシブル配線基板3の各々の
接続用突出リード3c,3c,…とプリント回路基板2の
各々の配線5,5,…とが接合される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、接続用突出リードを備
えたフレキシブル配線基板をプリント配線を備えたプリ
ント回路基板に接続する、リードフレームにおけるフレ
キシブル配線基板とプリント回路基板との接続方法およ
びその接続方法に用いられるフレキシブル配線基板部材
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、半導体装置の組立用部材とし
てリードフレームが用いられているが、このリードフレ
ームは半導体素子を搭載し、かつこの半導体素子の電極
に電気的に接続されるとともに、外部電子回路に電気的
に接続される多数のリードを有している。
【0003】ところで、半導体素子は年々高集積化さ
れ、入出力(I/O)端子の数が増加するとともに、こ
れに伴い半導体素子サイズが増大している。また、その
一方では電子機器の小型・軽量化が強く求められてお
り、そのために半導体パッケージのより一層の小型化及
び同一サイズ内での多ピン化がますます強く要求されて
いる。このようなことから半導体装置においては、半導
体素子を高密度に実装することが求められており、この
ような半導体素子における実装の高密度化を図るため
に、リードフレームには多ピン化に確実に対応できるよ
うにすることが求められる。
【0004】リードフレームの多ピン化を実現するため
に、TABテープに代表されるようなフレキシブル配線
基板をリードフレーム本体に搭載させた構造のリードフ
レームが開発されている。この構造のリードフレームを
形成する方法としては、エッチング法もしくはスタンピ
ング法により形成されたリードフレーム本体上にフレシ
キブル配線基板を設置し、このフレシキブル配線基板に
形成された接続用の突出リードとリードフレーム本体の
インナーリードとをはんだ等を用いて接続することによ
り、リードフレームを形成する方法がある。
【0005】このようなフレキシブル配線基板は、一般
的にはポリイミド樹脂と銅箔とからなり、ポリイミド樹
脂を金型で打ち抜き加工した後に、そのポリイミド樹脂
と銅箔と接着剤で張り合わし、更にエッチング法で配線
パターンを形成することにより形成される。そして、こ
のように形成されたフレキシブル配線基板にめっきを施
すとともに金型を用いてフレキシブル配線基板の外形を
切断した後、このフレキシブル配線基板をリードフレー
ム本体上に搭載することにより、リードフレームが形成
される。
【0006】TAB方式のようなフレキシブル配線基板
を直接プリント回路基板に接続する場合においても、フ
レキシブル配線基板の外形を切断した後に、そのフレキ
シブル配線基板をアウターリードボンダーによりプリン
ト回路基板に接続している。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】近年、このようなフレ
キシブル配線基板に、ASIC(Application Specific
Integrated Circuit)等の多端子を必要とするLSIが
搭載されるようになり、このためフレキシブル配線基板
の配線パターンのファイン化が進んでいる。したがっ
て、接続用の突出リードにおいても0.3mm未満ピッチ
のフレキシブル配線基板が開発されており、ファイン化
はますます進むものと予想される。
【0008】しかしながら、このようにフレキシブル配
線基板のファイン化が進展してくると、フレキシブル配
線基板の製造工程において、図5(a)に示すようにフ
レキシブル配線基板部材3´のフレーム3fに、フレキ
シブル配線基板3の接続用突出リード3cに延設された
めっき用支持リード3dを介して支持されているフレキ
シブル配線基板3を、もしくは同図(b)に示すように
めっき用支持リード3dおよびサポートバー8とを介し
て支持されているフレキシブル配線基板3を、フレーム
3fから切断ライン3gに沿って外形切断し、この外形
切断されたフレキシブル配線基板3をプリント回路基板
に接続する方法を用いた場合、外形切断する際及び外形
切断後の運搬の際にフレキシブル配線基板3に設けられ
た接続用突出リード3cが外力により変形するなどの問
題が生じる。
【0009】また電子回路部品の分野においては、近年
少量多品種の部品が製造される傾向にあるが、例えばフ
レキシブル配線基板3がサポートバー8によりフレーム
3fに支持されている場合には、個別品種毎に非常に高
価な外形切断用の金型が必要となる。このため、製造コ
ストが増大するという問題がある。
【0010】本発明はこのような問題に鑑みてなされた
ものであって、その目的は、フレキシブル配線基板の運
搬中の、外力によるフレキシブル配線基板の接続用リー
ドの変形を防止し、かつ作業効率が向上するとともに製
造コストを低減することのできるリードフレームにおけ
るフレキシブル配線基板とプリント回路基板との接続方
法およびその接続方法に用いられるフレキシブル配線基
板部材を提供することである。
【0011】
【課題を解決するための手段】前述の課題を解決するた
めに、請求項1の発明は、接続用突出リードを備えたフ
レキシブル配線基板をプリント回路基板に接続する方法
であって、前記フレキシブル配線基板を、接続用突出リ
ードに延設された支持リードによりフレームに支持した
状態で、支持枠に支持し、このフレキシブル配線基板を
前記支持枠を介してプリント回路基板上に載置した後、
熱圧着法によりフレキシブル配線基板をプリント回路基
板へ接合すると同時に前記支持枠および前記フレームを
持ち上げることにより前記接続用突出リード前記支持リ
ードとを切断分離することを特徴としている。
【0012】また、請求項2の発明は、前記接続用突出
リードと前記支持リードとの間の切断分離部にくびれ部
を設け、このくびれ部を切断分離することを特徴として
いる。更に、請求項3の発明は、請求項2記載のリード
フレームにおけるフレキシブル配線基板とプリント回路
基板との接続方法に用いられるフレキシブル配線基板部
材であって、絶縁材、この絶縁材に形成された配線およ
びこの配線に延設されて前記絶縁材から突出する接続用
突出リードを有するフレキシブル配線基板と、前記接続
用突出リードに延設され、前記フレキシブル配線基板を
フレームに支持する支持リードとを有し、前記接続用突
出リードと前記支持リードとの間の切断分離部にくびれ
部が設けられていることを特徴としている。
【0013】
【作用】このように構成された本発明においては、フレ
キシブル配線基板が、その外形を切断されることなく、
フレームと接続した状態でプリント回路基板に接続され
るようになる。したがって、フレキシブル配線基板の運
搬中に、外力によるフレキシブル配線基板の接続用突出
リードの変形が回避される。
【0014】また、フレキシブル配線基板のフレームか
らの切り離しとフレキシブル配線基板の配線回路基板へ
の接合とが同時に行われるようになる。これにより、作
業効率が向上する。特に、フレキシブル配線基板のリー
ドの接続部にくびれ部が形成されていると、フレキシブ
ル配線基板のフレームからの切り離しがきわめて容易と
なり、作業が更に一層効率よく行われるようになる。
【0015】更に、フレキシブル配線基板のサポートバ
ーの存在しないものでは、フレキシブル配線基板とその
フレームを分離するために従来用いられている高価な金
型が不用となる。これにより、製造コストが低減するよ
うになる。
【0016】
【実施例】以下、図面を用いて本発明の実施例について
説明する。図1は、本発明のリードフレームにおけるフ
レキシブル配線基板の接続方法の一実施例により作製さ
れたリードフレームの一例の部分斜視図である。図1に
示すように、このリードフレーム1は、プリント回路基
板2と、このプリント回路基板2の所定位置に接合され
たフレキシブル配線基板3とから構成されている。図2
に示すようにプリント回路基板2は、ポリイミド樹脂等
の絶縁材4の上に、配線5がプリントされて構成されて
おり、従来から一般に製造されているものである。
【0017】フレキシブル配線基板3は、ポリイミド樹
脂等の絶縁材からなり、中央部に半導体素子等の電子回
路素子が配置される開口3aを有する矩形状の本体3b
と、この本体3bの上面に設けられかつ本体3bの各辺
から外方へ突出する多数の接続用突出リード3c,3c,
…とから構成されている。このフレキシブル配線基板3
は、プリント回路基板2の接合される前では、図2およ
び図3に示すような構成を有するフレキシブル配線基板
部材3´として形成されている。すなわち、図2および
図3に示すようにフレキシブル配線基板部材3´は、各
々接続用の突出リード3c,3c,…の突出端から更に延
設された支持リード3d,3d,…と、支持リード3d,
3d,…が連結されるとともに所定位置に所定数(図示
の例では3個)の位置決め用孔3eが穿設されたフレー
ム3fとを有している。
【0018】突出リード3cおよび支持リード3dは、
後述するめっき工程における電気的導通をとりかつプリ
ント回路基板2との接合部となるめっきリードを構成し
ている。またフレーム3fは、フレキシブル配線基板3
の形状及び空間的位置を安定に維持するためのものであ
る。
【0019】このフレキシブル配線基板部材3´は、例
えばCu(厚さ25μm)ーポリイミド樹脂(同50μ
m)ーCu(同25μm)からなるCuとポリイミド樹
脂の無接着剤タイプの3層フィルムを用いて製造するこ
とができる。具体的には、まずこの3層フィルムの表面
を保護材によって保護し、裏面のCuをポリイミド樹脂
をエッチングするために製版し、この製版されたCuを
塩化銅溶液によりエッチングする。次に、このエッチン
グされた裏面のCuを用いて、裏面からヒドラジンによ
ってポリイミド樹脂をエッチングする。最後に、裏面を
保護し、表面のCuに配線パターンを製版し、表面から
塩化銅によりエッチングして配線パターンを形成する。
【0020】そして、このようなフレキシブル配線基板
部材3´を実際に使用するときには、突出リード3cと
支持リード3dとの境界部である切断ライン3g(図2
および図3)に沿って切断され、フレキシブル配線基板
部材3´はフレキシブル配線基板3として形成される。
【0021】ところで、本実施例の場合には突出リード
3cと支持リード3dとの境界部、すなわち切断ライン
3gに位置する各リード部3c,3dには、図3に示す
ようにくびれ部3hが形成されている。同図(b)に示
すようにこのくびれ部3hは例えばリードの両側縁に設
けられた一対の矩形状の切欠き3iから形成されてい
る。なお、このくびれ部3hの形状は切断が容易となる
形状でれば他の任意の形状であってもよいし、またリー
ドの一方の側縁に設けてもよいし、更にリード中央に穿
設した孔で形成してもよい。また、このくびれ部3hは
フレキシブル配線基板3のリード3c,3dを形成する
と同時にエッチングにより形成される。
【0022】次に、このように構成されたフレキシブル
配線基板3の各々の接続用突出リード3c,3c,…とプ
リント回路基板2の各々の配線5,5,…とを接合する方
法について具体的に説明する。このプリント回路基板2
とフレキシブル配線基板3との接合にはAuーSn共晶
による熱圧着法が用いられる。
【0023】まず、接続用突出リード3cと配線5とを
接合するにあたっては、図2に示すような支持枠6が用
いられる。この支持枠6は、中央に大きな矩形の孔6a
を有したフレーム3fの外形と同形状の矩形の本体6b
と、この本体6bの位置決め用孔3eと対応する位置に
立設され、それらの位置決め用孔3eに嵌入される位置
決め用ピン6c,6c,…とから構成されている。本体6
bの孔6aの内寸法はフレキシブル配線基板3の切断ラ
イン3gより大きいがフレーム3fの孔の内寸法より小
さく設定されている。この支持枠6はガラスエポキシ樹
脂により形成されている。なお、支持枠6はこれに限定
されるものではなく、他の材料を用いることができるこ
とは言うまでもない。
【0024】また、フレキシブル配線基板部材3´の接
続用突出リード3cのくびれ部3hの内側近傍部分、す
なわち突出リード3cの接合部表面に、電解めっきによ
り4〜5μmの厚さのNi層を形成し、その後更に同様
の方法でこのNi層の上に3μmの厚さのAu層を形成
する。一方、プリント回路基板2の接合部分には、無電
解めっきにより0.5μm程度の厚さのSn層を形成す
る。
【0025】そして、図2に示すようにフレキシブル配
線基板部材3´をこの支持枠6の上に重ね合わせる。そ
の場合、位置決め用孔3eに対応する位置決め用ピン6
cを嵌入することにより、フレキシブル配線基板部材3
´と支持枠6との位置合わせが行われる。このように支
持枠6の上にフレキシブル配線基板部材3´を重ね合わ
せ状態では、下から順に支持枠6、フレキシブル配線基
板部材3´のCuのリード3c,3d、ポリイミドフィ
ルムからなるフレーム3fとなっており、これを図4
(a)に示すようにプリント回路基板2の上に重ね合わ
せる。その場合、プリント回路基板2のプリント配線5
の接合パッド5aに対応する接続用突出リード3cが位
置するようにする。
【0026】次に、同図(b)に示すようにフレキシブ
ル配線基板部材3´の突出リード3cにおけるめっきの
施された接合部とプリント回路基板2のめっきの施され
た接合部とを密着させて、同図(c)に示すようにサー
モコントロールヴェルダー等の加熱ツール7を切断ライ
ン3gにあてがって接続用突出リード3cを押圧し、そ
れらを所定の条件で熱圧着溶接させることによって接合
し一体化する。
【0027】これと同時に、同図(d)に示すように支
持枠6をフレーム3fとともに持ち上げ、フレキシブル
配線基板3とそのフレーム3fとを分離する。その場
合、切断部3gにはくびれ部3hが設けられているの
で、この切断分離は容易に行うことができる。
【0028】このようにして、フレキシブル配線基板3
の各々の接続用突出リード3c,3c,…とプリント回路
基板2の各々の配線5,5,…とが接合されて、リードフ
レーム1が形成される。このような接続方法において
は、フレキシブル配線基板3を外形切断することなく、
フレキシブル配線基板3をそのフレーム3fに接続した
まま、プリント回路基板2に接合すると同時に、フレー
ム3fのみを切断分離するようになる。したがって、フ
レキシブル配線基板3をプリント回路基板2上に載置す
るときの運搬作業を容易に行うことができる。また、切
断ライン3gにくびれ部3hが設けられているので、支
持板6を持ち上げてフレーム3fを切断する際の切断作
業がきわめて容易になるなお、前述の実施例においては
無接着剤タイプの基板を用いているため、フレキシブル
配線基板3にはサポートバーが形成されていないが、サ
ポートバーが存在する場合は、接合工程の前に金型等を
用いてこのサポートバーを除去しておくようにすればよ
い。
【0029】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
のリードフレームにおけるフレキシブル配線基板および
その接続方法によれば、フレキシブル配線基板を外形切
断することなくフレームと接続した状態でプリント回路
基板に接続できるため、フレキシブル配線基板の運搬中
に、外力によりフレキシブル配線基板の接続用リードが
変形するのを防止できる。
【0030】また、フレキシブル配線基板のフレームか
らの切り離しとフレキシブル配線基板の配線回路基板へ
の接合とが同時に行われるようになるため、作業効率が
向上する。特に、フレキシブル配線基板のリードの接続
部にくびれ部が形成されているので、フレキシブル配線
基板のフレームからの切り離しがきわめて容易となり、
作業を更に一層効率よく行うことができるようになる。
【0031】更に、フレキシブル配線基板のサポートバ
ーの存在しないものでは、フレキシブル配線基板とその
フレームを分離するために従来用いられている高価な金
型が不用となるので、製造コストを低減することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のリードフレームにおけるフレキシブ
ル配線基板の接続方法の一実施例により作製されたリー
ドフレームの一例の部分斜視図である。
【図2】 この実施例における接合時のフレキシブル配
線基板と支持枠とプリント回路基板の配置を説明する斜
視図である。
【図3】 この実施例におけるフレキシブル配線基板部
材を示し、(a)はその平面図、(b)は部分拡大図で
ある。
【図4】 この実施例における接合工程を説明する図で
ある。
【図5】 従来のフレキシブル回路基板部材を示し、
(a)はサポートバーを有さないフレキシブル配線基板
部材の平面図、(b)はサポートバーを有するフレキシ
ブル配線基板の平面図である。
【符号の説明】
1…リードフレーム、2…プリント回路基板、3…フレ
キシブル配線基板、3´…フレキシブル配線基板、3c
…接続用突出リード、3d…支持リード、3e…位置決
め用孔、3f…フレーム、3g…切断ライン、3h…く
びれ部、4…絶縁材、5…配線、5a…接合パッド、6
…支持枠、6c…位置決め用ピン、7…加熱ツール、8
…サポートバー

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 接続用突出リードを備えたフレキシブル
    配線基板をプリント回路基板に接続する方法であって、
    前記フレキシブル配線基板を、接続用突出リードに延設
    された支持リードによりフレームに支持した状態で、支
    持枠に支持し、このフレキシブル配線基板を前記支持枠
    を介してプリント回路基板上に載置した後、熱圧着法に
    よりフレキシブル配線基板をプリント回路基板へ接合す
    ると同時に前記支持枠および前記フレームを持ち上げる
    ことにより前記接続用突出リード前記支持リードとを切
    断分離することを特徴とするリードフレームにおけるフ
    レキシブル配線基板とプリント回路基板との接続方法。
  2. 【請求項2】 前記接続用突出リードと前記支持リード
    との間の切断分離部にくびれ部を設け、このくびれ部を
    切断分離することを特徴とする請求項1記載のリードフ
    レームにおけるフレキシブル配線基板とプリント回路基
    板との接続方法。
  3. 【請求項3】 請求項2記載のリードフレームにおける
    フレキシブル配線基板とプリント回路基板との接続方法
    に用いられるフレキシブル配線基板部材であって、絶縁
    材、この絶縁材に形成された配線およびこの配線に延設
    されて前記絶縁材から突出する接続用突出リードを有す
    るフレキシブル配線基板と、前記接続用突出リードに延
    設され、前記フレキシブル配線基板をフレームに支持す
    る支持リードとを有し、前記接続用突出リードと前記支
    持リードとの間の切断分離部にくびれ部が設けられてい
    ることを特徴とするフレキシブル配線基板部材。
JP32845591A 1991-12-12 1991-12-12 リードフレームにおけるフレキシブル配線基板とプリント回路基板との接続方法およびその接続方法に用いられるフレキシブル配線基板部材 Pending JPH05166998A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32845591A JPH05166998A (ja) 1991-12-12 1991-12-12 リードフレームにおけるフレキシブル配線基板とプリント回路基板との接続方法およびその接続方法に用いられるフレキシブル配線基板部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32845591A JPH05166998A (ja) 1991-12-12 1991-12-12 リードフレームにおけるフレキシブル配線基板とプリント回路基板との接続方法およびその接続方法に用いられるフレキシブル配線基板部材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05166998A true JPH05166998A (ja) 1993-07-02

Family

ID=18210465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32845591A Pending JPH05166998A (ja) 1991-12-12 1991-12-12 リードフレームにおけるフレキシブル配線基板とプリント回路基板との接続方法およびその接続方法に用いられるフレキシブル配線基板部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05166998A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0822082A2 (en) * 1996-07-31 1998-02-04 Canon Kabushiki Kaisha Ink-jet recording head, process for producing the head and ink-jet recording apparatus employing the head

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0822082A2 (en) * 1996-07-31 1998-02-04 Canon Kabushiki Kaisha Ink-jet recording head, process for producing the head and ink-jet recording apparatus employing the head
EP0822082A3 (en) * 1996-07-31 1998-10-07 Canon Kabushiki Kaisha Ink-jet recording head, process for producing the head and ink-jet recording apparatus employing the head
US6241340B1 (en) 1996-07-31 2001-06-05 Canon Kabushiki Kaisha Ink-jet recording head, process for producing the head and ink-jet recording apparatus employing the head

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5438478A (en) Electronic component carriers and method of producing the same as well as electronic devices
JP2982450B2 (ja) フィルムキャリア半導体装置及びその製造方法
JP2002151626A (ja) 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
JP2000232180A (ja) 配線基板および半導体装置
JPS62232948A (ja) リ−ドフレ−ム
JP2000183211A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0982751A (ja) デバイスの実装構造
JPH05166998A (ja) リードフレームにおけるフレキシブル配線基板とプリント回路基板との接続方法およびその接続方法に用いられるフレキシブル配線基板部材
JPH11135567A (ja) 異方性導電膜、半導体装置の製造方法
JPH07114216B2 (ja) フィルムキャリヤ型半導体装置の実装方法
JP3269506B2 (ja) 半導体装置
JPH11163197A (ja) 半導体実装用基板
JP2848346B2 (ja) 電子部品の実装方法
JP2777114B2 (ja) テープキャリア
JPH1079402A (ja) 半導体パッケージ
JP2626081B2 (ja) フィルムキャリヤ半導体装置
JPH02252251A (ja) フィルムキャリヤーテープ
JPH02252248A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2917932B2 (ja) 半導体パッケージ
JPH06209065A (ja) 電子部品搭載装置
JP2526796B2 (ja) テ―プキャリアパッケ―ジ
JPH064581Y2 (ja) 半導体ユニットの連結構造
JPH08213743A (ja) 電子部品搭載用基板
JPH04329659A (ja) 混成集積回路装置およびその製造方法
JPH0751794Y2 (ja) 半導体の実装構造