JPH06209065A - 電子部品搭載装置 - Google Patents

電子部品搭載装置

Info

Publication number
JPH06209065A
JPH06209065A JP1952593A JP1952593A JPH06209065A JP H06209065 A JPH06209065 A JP H06209065A JP 1952593 A JP1952593 A JP 1952593A JP 1952593 A JP1952593 A JP 1952593A JP H06209065 A JPH06209065 A JP H06209065A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
lead
solder
wiring board
leads
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1952593A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuji Asai
倬次 浅井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ibiden Co Ltd
Original Assignee
Ibiden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ibiden Co Ltd filed Critical Ibiden Co Ltd
Priority to JP1952593A priority Critical patent/JPH06209065A/ja
Publication of JPH06209065A publication Critical patent/JPH06209065A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3421Leaded components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/42Plated through-holes or plated via connections

Abstract

(57)【要約】 【目的】 リードとスルーホール間のハンダ接合を確実
に行うと、共にリードと配線基板の位置合わせを容易に
行えるようにする。 【構成】 配線基板10のスルーホール12上に設けら
れたインナリード21のスルーホールとの対向位置に、
スルーホールに向けて突起部23を設けた。スルーホー
ル内に充填され配線基板上に膨出したハンダがインナリ
ードの突起部と接触することにより、インナリードとス
ルーホール間に確実に接合強度の高いハンダ接合を形成
することができる。また、インナリード21のスルーホ
ールとの対向位置に、スルーホール内に伸びた突起部2
3aを設けた。インナリードとスルーホール間に、突起
部がスルーホールに係合した状態でハンダ接合が形成さ
れるので、接合強度をより高めることができる。突起部
23aを用いることにより、インナリードの位置合わせ
を容易かつ確実に行うことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子部品搭載装置に係
り、特に配線基板のスルーホール上におけるリードとス
ルーホール部分の接合構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の電子部品搭載装置は、配
線基板の裏面からスルーホールを通してハンダを上昇さ
せ、配線基板の表面のスルーホール上に位置する平坦な
面のリードとハンダ接続させるか、または、例えば特開
平3ー203357号公報に示されているように、先端
に設けた孔に高鉛ハンダボールが盛りつけられたリード
を配線基板のスルーホールに位置合わせしてリフローす
ることにより、スルーホール内にハンダを充填させると
共にリード先端孔にハンダを充填させて互いに接合させ
るようにしていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記前者の場
合、接着層を介して接続されたリードとスルーホールの
間の距離が大きくなると、スルーホールを通して上昇し
たハンダの配線基板上の盛り上がりのみでは、リードと
の接続を行うのに不十分な場合があり、リードとスルー
ホール間のハンダ接合の形成が非常に不安定であった。
また、ハンダ接合は行われても、ハンダがリード側面に
まで十分に回り込むいわゆるフィレット構造を実現する
ことが困難であり、そのため、リードとスルーホール間
のハンダ接合の強度が低くなり、リード接続の信頼性に
欠けるという問題がある。また、上記後者の場合、リー
ドとスルーホールの間のハンダ接合は実現されるが、ハ
ンダボールがスルーホール内に吸収されるので、リード
とスルーホールの間の接合に用いられるハンダの量が相
対的に少なくなりまたリード面が平坦であることも加
え、やはり上記フィレット構造を実現することが困難で
あり、そのため、リードとスルーホール間のハンダ接合
の強度が低くなるという問題がある。
【0004】さらに、従来のリードは面が平坦であるた
め、基板との位置合わせの精度を高めるために、例えば
ピンを用いてリードフレームを基板に固定したり、位置
合わせ用の治具を用いる必要があり煩雑であった。特
に、リード間のピッチが益々ファインになってきている
高集積度の半導体集積回路用のリードフレームにおいて
は、リードと基板の位置合わせを精度良くかつ簡単に行
うことは容易ではなかった。本発明は、上記した問題を
解決しようとするもので、リードとスルーホール間のハ
ンダ接合を確実に行うことができ、またリードと配線基
板との位置合わせの容易な電子部品搭載装置を提供する
ことを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、上記請求項1に係る発明の構成上の特徴は、電子部
品を搭載する配線基板と、同配線基板に貫通して設けら
れたスルーホールと、同配線基板に接着層によって固定
される複数のリードを有するリードフレームとを備えて
なり、スルーホール上に位置するリードがろう材を介し
て同スルーホールに接合される電子部品搭載装置であっ
て、リードのスルーホール上に位置する部分に同スルー
ホールに向けた突起部を設けたことにある。
【0006】また、上記請求項2に係る発明の構成上の
特徴は、前記請求項1に記載の電子部品搭載装置におい
て、リードに設けた突起部を、その先端がスルーホール
内に挿入される長さに形成したことにある。
【0007】
【発明の作用・効果】上記のように構成した請求項1に
係る発明においては、リードのスルーホール上に位置す
る部分に同スルーホールに向けた突起部を設けたことに
より、スルーホールとリード間の距離を非常に短くしま
たはリードをスルーホール部分に接触させることができ
る。そして、この状態でリードとスルーホール間のハン
ダ接合を行うことにより、スルーホールからのハンダの
盛り上がりが低くても、ハンダが突起部と確実に接触
し、スルーホールとリードの両者間に容易にハンダ接合
が形成される。また、リードが突起部を設けていること
によりハンダとの接触面積が増加し、リードのハンダと
の接着部分にハンダのフィレット構造が容易に形成され
るので、両者間の接続強度を高めることが出来る。
【0008】また、上記のように構成した請求項2に係
る発明においては、上記請求項1に記載の作用効果に加
え、リードに設けた突起部をその先端がスルーホール内
に挿入される長さに形成したことにより、リードとスル
ーホール間のハンダ接合が、突起部がスルーホール内に
挿入された状態で行われる。このため、リードとスルー
ホール間のハンダ接合が確実に行われかつハンダのフィ
レット構造が容易に形成されることは勿論、リードが突
起部によってスルーホールに係合される構造になるた
め、リードの引っ張り強度が著しく高められる。また、
突起部を設けたことにより、リード間のピッチの狭い場
合でもリードをスルーホール位置に容易かつ確実に位置
合わせすることができる。このため、リード間のピッチ
をより狭くすることができると共に、スルーホールの開
口部の周囲にランドを設ける必要もなくなるので、配線
基板自体の寸法も併せて縮小させることができる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面により説明す
る。図1及び図2は、本発明の第1実施例に係る半導体
チップ搭載装置(樹脂モールド前後)を横断面図により
概略的に示したものである。この半導体チップ搭載装置
は、図2に示すように、0.2mm厚のビスマレイミド
トリアジン基板にプリント配線を施した配線基板10を
有していて、トランスファモールド又はポッティングに
より樹脂封止され、用いられる場合が多い。
【0010】配線基板10は、表面中央部に半導体チッ
プS搭載用のダイパッド11を設けると共に基板面を貫
通した0.3mmφのスルーホール12を設けている。
スルーホール12の内壁には銅メッキ、ニッケルメッキ
及び金メッキが順次施された導電層12aが設けられて
いる。また、配線基板10の表面には、ダイパッド11
を囲んでリング状にグランド接続部10aが形成されて
おり、接続部10aはスルーホール(図示しない)によ
って下面に設けた後述する平面電極に接続されている。
配線基板10の下面には、図3(b)に示すように、ス
ルーホール導電層12aに続いて略全面に平面電極10
bが形成されている。配線基板10の表面側には、複数
のリードを支持したリードフレーム20のインナリード
21がエポキシ系の接着剤22によって接着固定されて
いる。このインナリード21の内の一部は、図1に示す
ように、スルーホール12の上部に配置されている。
【0011】インナリード21は、図3に示すように、
スルーホール12上に位置する部分にスルーホールより
幅の狭い突起部23が設けられている。ただし、突起部
23の幅は、スルーホール12の径より広くてもよい。
この突起部23の形成方法としては、図4(a)に示す
ように、金型で押圧する方法が最も一般的である。金型
加工の場合、インナリードをカットするときに用いる金
型で突起部を同時に形成することができ便利である。そ
の他の形成方法としては、図4(b)に示すように、ハ
ーフエッチングによる方法、図4(c)に示すように、
メッキによる方法等を用いることができる。さらに、図
4(d)に示すように、リードと同一幅の突起もパンチ
ングに限らずハーフエッチング、メッキ等により容易に
形成することができる。
【0012】上記のように配置した、スルーホール12
とインナリード21との接続は、配線基板10の裏面を
ハンダ槽(図示しない)に載置することにより行われ
る。即ち、溶融ハンダがスルーホール12内の導電層1
2aに接触しつつ上昇し、表面側開口位置に達し、外側
に向けて盛り上がる。このとき、スルーホール12の開
口部の近傍にはインナリード21の突起部23が設けら
れているので、開口部に達したハンダ13と突起部23
とがスムーズに接触してハンダ接合を形成する。しか
も、突起部の存在によりハンダ13とインナリード21
との接着面積が増大することにより、図3(b),
(c)に示すように、ハンダ13とリード21間に容易
にフィレット構造が形成され、インナリード21とスル
ーホール12間のハンダ接合の強度が増大し、接合の信
頼性が高められる。
【0013】つぎに、第2実施例について、図5により
説明する。本実施例においては、スルーホール12上に
位置するインナリード21の、スルーホール12との対
向位置に高さの高い突出部23aを設けたものである。
このインナリード21を、突起部23aをスルーホール
12上に配置させて、配線基板10に接着層22を用い
て接着させると、突出部23aはスルーホール12内に
嵌挿された状態になる。このため、その後、配線基板1
0の下面から溶融ハンダをスルーホールの導電層12a
に接触させつつ基板の表面側に押し上げることにより、
インナリード21はハンダ13と容易に接合されると共
に、突起部23aの凹凸により突起部23aにハンダの
フィレット構造が容易に形成される。さらに、インナリ
ード21とスルーホール12間のハンダ接合が、突起部
23aがスルーホール12内に挿入された状態で行われ
ることにより、リードが突起部23aによってスルーホ
ール12に係合される構造になるため、リードの引っ張
り強度が著しく高められる。
【0014】また、スルーホール12内に挿入される高
さの突起部23aを設けたことにより、リード21間の
ピッチが狭い場合でも、リード21をスルーホール位置
に容易かつ確実に位置合わせすることができる。このた
め、リードフレームのリード21間のピッチをより狭く
することができると共に、スルーホールの開口部の周囲
にランドを設ける必要もなくなるので、配線基板自体の
寸法も縮小させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係る半導体チップ搭載装
置(樹脂モールド前)の側面断面図である。
【図2】同半導体チップ搭載装置(樹脂モールド後)の
側面断面図である。
【図3】インナリードとスルーホールとの接合状態を示
す平面図(a)、AーA断面図(b)及びBーB断面図
(c)である。
【図4】インナリードの突起部の形成方法を示す側面図
である。
【図5】本発明の第2実施例に係るインナリードとスル
ーホールとの接合状態を示す平面図(a)、AーA断面
図(b)及びBーB断面図(c)である。
【符号の説明】
10;配線基板、11;ダイパッド、12;スルーホー
ル、13;ハンダ、20;リードフレーム、21;イン
ナリード、22;接着層、23,23a;突起部、2
4;モールド樹脂、S;半導体チップ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子部品を搭載する配線基板と、同配線
    基板に貫通して設けられたスルーホールと、同配線基板
    に接着層によって固定される複数のリードを有するリー
    ドフレームとを備えてなり、前記スルーホール上に位置
    する前記リードがろう材を介して同スルーホールに接合
    される電子部品搭載装置であって、 前記リードの前記スルーホール上に位置する部分に同ス
    ルーホールに向けた突起部を設けたことを特徴とする電
    子部品搭載装置。
  2. 【請求項2】 前記請求項1に記載の電子部品搭載装置
    において、前記リードに設けた突起部を、その先端が前
    記スルーホール内に挿入される長さに形成したことを特
    徴とする電子部品搭載装置。
JP1952593A 1993-01-11 1993-01-11 電子部品搭載装置 Pending JPH06209065A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1952593A JPH06209065A (ja) 1993-01-11 1993-01-11 電子部品搭載装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1952593A JPH06209065A (ja) 1993-01-11 1993-01-11 電子部品搭載装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06209065A true JPH06209065A (ja) 1994-07-26

Family

ID=12001760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1952593A Pending JPH06209065A (ja) 1993-01-11 1993-01-11 電子部品搭載装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06209065A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5856212A (en) * 1994-05-11 1999-01-05 Goldstar Electron Co., Ltd. Method of producing semiconductor package having solder balls
JP2008141413A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Kyocera Kinseki Corp 圧電発振器及びその製造方法
JP2010034205A (ja) * 2008-07-28 2010-02-12 Keihin Corp 半導体装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5856212A (en) * 1994-05-11 1999-01-05 Goldstar Electron Co., Ltd. Method of producing semiconductor package having solder balls
JP2008141413A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Kyocera Kinseki Corp 圧電発振器及びその製造方法
JP2010034205A (ja) * 2008-07-28 2010-02-12 Keihin Corp 半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06295962A (ja) 電子部品搭載用基板およびその製造方法並びに電子部品搭載装置
US20140151865A1 (en) Semiconductor device packages providing enhanced exposed toe fillets
KR20000029352A (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
KR100277509B1 (ko) 전자부품탑재용기판
US6617200B2 (en) System and method for fabricating a semiconductor device
US20020146863A1 (en) Method of mounting an exposed-pad type of semiconductor device over a printed circuit board
KR100346899B1 (ko) 반도체장치 및 그 제조방법
JPH06209065A (ja) 電子部品搭載装置
JPH08340164A (ja) Bga型パッケージの面実装構造
JPH0547836A (ja) 半導体装置の実装構造
JPH10189655A (ja) 配線基板、半導体装置及び電子部品の実装方法
JPH06112395A (ja) 混成集積回路装置
JPH06334059A (ja) 半導体搭載用基板及びその製造方法
JPH01135050A (ja) 半導体装置
KR100481424B1 (ko) 칩 스케일 패키지의 제조 방법
JPH05335437A (ja) 半導体装置
JPH06268137A (ja) 電子部品搭載装置
JP2777114B2 (ja) テープキャリア
KR20020057670A (ko) 반도체 칩 패키지 및 그 제조방법
JPH08186191A (ja) チップキャリア
JPH02252251A (ja) フィルムキャリヤーテープ
JP2689956B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS6242549A (ja) 電子部品パツケ−ジ及びその製造方法
JPS6272133A (ja) チツプキヤリア
JP3161648B2 (ja) 電子部品の半田付け方法