JPH05166618A - 永久磁石 - Google Patents

永久磁石

Info

Publication number
JPH05166618A
JPH05166618A JP3353487A JP35348791A JPH05166618A JP H05166618 A JPH05166618 A JP H05166618A JP 3353487 A JP3353487 A JP 3353487A JP 35348791 A JP35348791 A JP 35348791A JP H05166618 A JPH05166618 A JP H05166618A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
permanent magnet
plating
protective layer
alloy
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3353487A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Kawai
秀樹 河合
Katsuhiko Kojo
勝彦 古城
Kiyoshi Eguchi
潔 江口
Yoshiko Ogawa
好子 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP3353487A priority Critical patent/JPH05166618A/ja
Priority to US07/992,823 priority patent/US5360674A/en
Priority to DE4242799A priority patent/DE4242799C2/de
Publication of JPH05166618A publication Critical patent/JPH05166618A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/0253Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing permanent magnets
    • H01F41/026Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing permanent magnets protecting methods against environmental influences, e.g. oxygen, by surface treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • H01F1/055Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
    • H01F1/057Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B
    • H01F1/0571Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes
    • H01F1/0575Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes pressed, sintered or bonded together
    • H01F1/0577Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes pressed, sintered or bonded together sintered
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12014All metal or with adjacent metals having metal particles
    • Y10T428/12028Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12014All metal or with adjacent metals having metal particles
    • Y10T428/12028Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, etc.]
    • Y10T428/12049Nonmetal component
    • Y10T428/12056Entirely inorganic

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 従来、耐食性が悪かったR−T−B系永久磁
石に優れた耐食性を付与すること。 【構成】 遷移金属T、イットリウムを含む希土類元素
R、及びBを主成分とするようなR−T−B系永久磁石
合金の表面にNiまたはNi合金から構成されるめっき
保護層を施した永久磁石において、該めっき保護層が3
0μm以下で、かつ該めっき保護層の表面のセル間ピッ
チが15μm以上であることを特徴とする永久磁石であ
る。また、前記めっき保護層の成長模様の太さが0.1
μm以上であること、前記めっき保護層の表面で(20
0)面のX線回折強度比が70%以上であることも特徴
とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、Feが主体の遷移金属
T、イットリウムを含む希土類元素R、及びBを主成分
とするようなR−T−B系永久磁石合金の表面にNiま
たはNi合金から構成されるめっき保護層を施した永久
磁石において、特に耐食性の優れた永久磁石に関する。
【0002】
【従来の技術】鉄が主体のR−T−B系永久磁石は高性
能であるから市場での要求は年々高まってきてはいるも
のの、耐食性がSm−Co系永久磁石やフェライト磁石
に較べ劣るという本質的な問題がある。そこで、永久磁
石表面にスプレーまたは電着塗装による樹脂塗膜,真空
蒸着やイオンスパッタリングなどの気相めっき等による
保護層を設ける方法が従来からなされてきた。特に、N
iめっきは優れた耐食性を有するので広く用いられてい
る(特開昭60−54406号公報)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記した従来
例ではNiめっき膜が粒界(Ndリッチ相)上で成長し
難い。Ndは酸化され易く、めっき浴への溶出速度が速
いため、めっきが成長し難いと思われる。また、R−T
−B系永久磁石表面には微少な凸凹が多く存在している
ことと、Niめっき膜が均一に成長しないこと等のため
に、Niめっき膜表面上にセル構造が現れる。このNi
めっき膜表面のセル構造の境界の2重点や3重点は腐食
の起点となることが多い。また、このNiめっき膜表面
のセル境界は谷および凹状になっているため、めっき成
膜後に汚れが付着しやすく、この汚れが腐食の発生要因
の一つとなっている。本発明は、前記の課題を解決し耐
食性に優れたR−T−B系永久磁石を提供することを目
的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、Feを主体と
する遷移金属T、イットリウムを含む希土類元素R、及
びBを主成分とするようなR−T−B系永久磁石合金の
表面にNiまたはNi合金から構成されるめっき保護層
を施した永久磁石において、該めっき保護層が30μm
以下で、かつ該めっき保護層の表面のセル間ピッチが1
5μm以上の該めっき保護層を有することを特徴とする
永久磁石である。本発明者等は、Niめっきの腐食につ
いて種々解析した結果、永久磁石の粒界の3重点等にN
iめっき膜の腐食され易いセル境界がNiめっき表面に
対して垂直方向に生じるために耐食性が不充分となるこ
とを知見した。すなわち、Niめっき表面の腐食がセル
境界に沿って垂直方向(膜厚方向)に進み永久磁石表面
に達すると、非常に酸化され易い粒界等のNdリッチ相
が迅速に腐食され、粒界脱離等の発生により急速に永久
磁石の腐食が進行することを知見し、本発明を完成した
ものである。本発明において、めっき保護層の表面のセ
ル間ピッチが15μm以上であるときはNiめっき表面
に対して垂直方向のセル境界の発生がほとんど認められ
なくなる。一方、セル間ピッチが15μm未満であると
セル構造の2重点、3重点等の腐食の起点が増え耐食性
が悪くなるという不具合がある。ここで、めっき保護層
の表面のセル間ピッチとは、例えば図1のSEM(走査
型電子顕微鏡)写真におけるセル構造を示す凸部頂点間
の間隔の平均値として求められるものである。図1の倍
率は1,000倍である。図1は、後述の実施例1にお
ける比較例のセル間ピッチ10μmの試料である。
【0005】また、図2にセル間ピッチが大きいためセ
ル構造が実質的に存在しないめっき保護層表面のSEM
(走査型電子顕微鏡)写真をしめす。倍率は同じく1,
000倍である。この写真のNiめっき保護層はセル間
ピッチが大きく実質的にセル構造を持たない。また、こ
の永久磁石試料は後述の実施例1のセル間ピッチ100
μmを越える試料である。このようにセル構造が実質的
に存在しないNiめっき保護層は耐食性に優れている。
なお、このようなセル構造が実質的に存在しないめっき
保護層を光沢Niめっきを用いて達成しようとする場
合、光沢Niめっきはめっき保護層中のS量等が多く耐
食性が悪く、さらにめっき成膜速度も遅いという欠点が
あるので、光沢めっきを用いずに達成することが好まし
い。また、本発明において、めっき保護層の表面のセル
間ピッチは電流密度、浴温度、浴pH、添加剤の種類及
び添加量を変化させることで調節できる。
【0006】本発明はまた、Feを主体とする遷移金属
T、イットリウムを含む希土類元素R、及びBを主成分
とするようなR−T−B系永久磁石合金の表面にNiま
たはNi合金から構成されるめっき保護層を施した永久
磁石において、めっき保護層の成長模様の太さを0.1
μm以上とすることを特徴とするものである。
【0007】めっき保護層の成長模様とは、例えば図3
のSEM(走査型電子顕微鏡)写真に示すように、エッ
チングにより除去された部分(白い部分)に囲まれたも
のから構成されているような模様のことである。図3の
倍率は20,000倍である。図4に、本発明に係る成
長模様(矢印a部分)とセル境界(矢印b部分)を有す
るNiめっき保護層断面の金属組織を示すSEM(走査
型電子顕微鏡)写真を示す。図4で、下側のゴツゴツし
ている黒い部分がNdFeB磁石の焼結体であり、その
上の層がNiめっき層である。図4の倍率は3,000
倍である。この成長模様は図4のSEM(走査型電子顕
微鏡)写真中の矢印aで示すようにめっき膜表面にほぼ
垂直方向に伸びている微細な縞模様であり、各セル構造
はその内部にいずれもこの様な縞模様が認められる。こ
の各セル構造内の成長模様が交わるところがセル境界で
図4中の矢印bに示した部分であり前述した腐食され易
い2重点や3重点をめっき保護層表面で形成する。また
このセル境界は腐食され易く、セル境界に沿って腐食が
進行すると考えられる。さらに、成長模様の太さが0.
1μmより十分大きいめっき保護層を図5に示した。こ
のような成長模様の太さを持つめっき保護層はセル境界
が実質的に存在しなくなるために、耐食性が向上すると
考えられる。図5の倍率は3,000倍である。この成
長模様の太さが0.1μm未満だとNiめっき保護層の
セル境界の生成の原因となる成長模様が増え、セル境界
が増えたりセル境界がはっきりするという不具合があ
る。
【0008】さらに、本発明はFeを主体とする遷移金
属T、イットリウムを含む希土類元素R、及びBを主成
分とするようなR−T−B系永久磁石合金の表面にNi
またはNi合金から構成されるめっき保護層を施した永
久磁石において、該めっき膜保護層においてNiめっき
膜表面の(200)面のX線回折強度比が70%以上と
なることを特徴とするものである。なお、このX線回折
強度比は、Niめっき保護層を施した永久磁石表面をX
線回折装置で(111)と(200)(220)各面の
回折強度を測定し、この3面の回折強度の中での(20
0)の占める割合((200)強度/(((111)強
度+(200)強度+(220)強度)×100))の
ことである。また、めっき保護層の(200)面のX線
回折強度比は、電流密度、浴温度、浴pH、添加剤の種
類及び添加量を変化させることで調節できる。
【0009】また、本発明における永久磁石合金の焼結
体の粒径が50μm以下である永久磁石である。この焼
結体の粒径は50μm以上であることが好ましい。この
焼結体の粒径は50μmを越えるほど大きくなると、め
っき保護表面に焼結体に倣った大きなセル構造が出現
し、このセル境界の2重点、3重点は大きな段差を持ち
腐食され易いという不具合が生じるためである。
【0010】
【作用】本発明において、めっき保護層表面のセル間ピ
ッチを大きくすることで腐食の起点となるセル境界の2
重点や3重点が少なくなるので、腐食の起点が減少する
ため耐食性が向上する。Niめっき膜の成長模様の太さ
を大きくすると、Niめっき膜のセル境界の原因となる
成長模様が減少し、腐食され易く腐食の進行部分になる
セル境界が減少し、またはっきりとしなくなるため耐食
性が向上する。また、(200)面のX線回折強度比を
大きくすることで耐食性は向上するが、この理由は次の
通りと考えられる。通常Niはその配向が等方的である
場合にはASTMカードNo.4−0850に示される
如く(200)面の割合は約26%である。この(20
0)の配向を強くすることにより成長模様が一方向にそ
ろい易く、セル境界で隣合う成長模様同志の角度差が小
さくなり、セル境界が不明瞭となるためセル境界に沿っ
ての腐食が抑えられ、耐食性が向上されると考えられ
る。尚、本発明においてR−T−B系合金の組成は公知
のものであり(例えば特開昭61−34242号公
報)、適宜添加元素を必要に応じて添加することは本発
明に何ら影響するものでないことは言うまでもない。ま
た、本発明中のNiめっき方法は電気めっきまたは無電
解めっきどちらでもよい。
【0011】
【実施例】
(実施例1)鋳造により原子比で14Nd−1Dy−7
B−78Feの組成のインゴットを得た。このインゴッ
トをスタンプミルで粗粉砕し、ボールミルで平均粒度
3.5μmの合金粉末を得た。この合金粉末を12kO
eの磁場中で1.5トン/cm2 の圧力で成型して成型
体を得た。この成型体をアルゴン雰囲気中で1100
℃,1時間加熱後、急冷し焼結体を得た。得られた焼結
体をアルゴン雰囲気中で600℃,2時間の時効処理を
施して永久磁石を得た。この永久磁石から10×10×
20mmの磁石片を切り出し永久磁石体とした。この永
久磁石体の表面に、めっき保護層としてNiめっき膜を
電気めっき法により設置した。このNiめっきにはワッ
ト浴を用い、浴温45℃,pH=4で、電流密度を変化
させ、めっき膜表面に異なるセル間ピッチを設置した永
久磁石試料を得た。なおこの保護層はめっき時間を変化
させ、層厚15〜20μmとした。セル間ピッチはこの
永久磁石表面をレーザー顕微鏡で観察し、長さ100μ
mに含まれるセル数を数えることで求めたものである。
これらの試料をPCT試験(プレシャークッカーテス
ト:120℃,2気圧),塩水噴霧試験(35℃,5%
NaCl)に供した。評価は目視で行った。その結果を
表1と図6に示す。表1に記載された時間は発錆が初め
て認められた時間である。図6に記載された縦軸の塩水
噴霧時間は発錆が初めて認められた時間である。
【表1】 セル間ピッチ PCT 塩水噴霧試験 参考図 3重点存在 密度(ケ) −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− >100μm >120h 96h 図2 0 実施例 80μm >120h 96h 実施例 50μm >120h 96h 実施例 32μm >120h 96h 実施例 14μm >120h 72h 実施例 10μm 48h 12h 図1 >100 比較例 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 表1及び図6から保護層表面のセル間ピッチが14μm
以上の保護層を有するときに保護層表面のセル間ピッチ
が14μmより小さいときよりPCT試験も塩水噴霧試
験のいずれに対しても耐食性に優れたR−T−B系永久
磁石の得られることが判る。比較例の場合には、一般に
要求される塩水噴霧試験の24h以上という要求に達し
ないものである。ここで、表1に参考図として示されて
いる図1と図2を比較したとき明らかにセル間ピッチの
大きい図2のものの方が保護層表面の腐食の起点となる
セル境界2重点や3重点の存在密度が減少していること
が判る。ここで、セル境界の3重点存在密度はSEM写
真の100μm×100μmの範囲で観察したものであ
る。
【0012】(実施例2)実施例1と同様にして得た永
久磁石体の表面に、めっき保護層としてNiめっき膜を
電気めっき法により設置した。このNiめっきにはワッ
ト浴を用い、浴温45℃,pH=4で、電流密度を変化
させ(200)面のX線回折強度比の異なる永久磁石試
料を得た。なおこの保護層はめっき時間を変化させ、層
厚15〜20μmとした。このめっき膜表面の回折強度
をX線回折装置で測定した。X線回折強度測定はCoタ
ーゲットを使いCo−Kα線で管電圧40kV、電流1
20mAの条件で行った。この試料をPCT試験(プレ
シャークッカーテスト:120℃,2気圧),塩水噴霧
試験(35℃,5%NaCl)に供した。評価は目視で
行った。その結果を表2と図7に示す。表2に記載され
た時間は発錆が初めて認められた時間である。図7に記
載された縦軸の塩水噴霧時間は発錆が初めて認められた
時間である。
【表2】 回折強度比(%) PCT 塩水噴霧試験 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 96 >120h 95h 実施例 86 >120h 90h 実施例 80 >120h 80h 実施例 70 >120h 72h 実施例 65 72h 12h 比較例 60 48h 12h 比較例 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 表2及び図7から保護層表面の(200)面のX線回折
強度比が70%以上の試料は70%より低い試料よりP
CT試験も塩水噴霧試験のいずれに対しても耐食性に優
れたR−T−B系永久磁石の得られることが判る。比較
例の場合には、一般に要求される塩水噴霧試験の24h
以上という要求に達しないものである。
【0013】(実施例3)実施例1と同様にして得た永
久磁石体の表面に、Niめっき膜を電気めっき法により
設置した。このめっき保護層にはワット浴を用い、浴温
45℃,pH=4で、電流密度を変化させ、めっき保護
層に異なる太さの成長模様の永久磁石試料を得た。この
成長模様は永久磁石試料を切断し、この断面を研磨した
後、イオンミリングでドライエッチングすることにより
現れる。なおこのNiめっきは層厚15〜20μmであ
る。これらの試料をPCT試験(プレシャークッカーテ
スト:120℃,2気圧),塩水噴霧試験(35℃,5
%NaCl)に供した。評価は目視で行った。その結果
を表3に示す。表3に記載された時間は発錆が初めて認
められた時間である。
【表3】 成長模様の太さ PCT 塩水噴霧試験 焼結体粒径 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 0.4μm >120h 120h 20μm 実施例 0.1μm 96h 24h 50μm 実施例 0.06μm 48h <24h 60μm 比較例 0.03μm 48h <24h 80μm 比較例 表3から保護層の成長模様の太さが0.1μm以上であ
るほうが保護層の成長模様の太さが0.1μmより小さ
いときよりPCT試験も塩水噴霧試験のいずれに対して
も耐食性に優れたR−T−B系永久磁石の得られること
が判る。また、実施例1と同様にして得た永久磁石体の
表面に、Niめっき膜を電気めっき法により設置した。
このめっき保護層にはワット浴を用い、めっき条件は浴
温45℃,pH=4で、電流密度3A/dm2とした。
なおこのNiめっきは層厚15〜20μmである。なお
このNiめっきは層厚15〜20μmである。これらの
試料をPCT試験(プレシャークッカーテスト:120
℃,2気圧),塩水噴霧試験(35℃,5%NaCl)
に供した。評価は目視で行った。その結果を表3に併せ
て示す。表3に記載された時間は発錆が初めて認められ
た時間である。表3から永久磁石の焼結体の粒径が50
μm以下であるほうが、永久磁石の焼結体の粒径が50
μmより大きいときよりPCT試験も塩水噴霧試験のい
ずれに対しても耐食性に優れたR−T−B系永久磁石の
得られることが判る。
【0014】
【発明の効果】以上の記載の通り、本発明によるR−T
−B系永久磁石は優れた耐食性を有し用途の拡大に寄与
するところが大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るNiめっき保護層表面の金属組織
を表すSEM(走査型電子顕微鏡)写真である。
【図2】本発明に係るNiめっき保護層表面の金属組織
を表すSEM(走査型電子顕微鏡)写真である。
【図3】本発明に係るNiめっき保護層断面の成長模様
を示すSEM(走査型電子顕微鏡)写真である。
【図4】本発明に係る成長模様(矢印a部分)とセル境
界(矢印b部分)を有するNiめっき保護層断面の金属
組織を示すSEM(走査型電子顕微鏡)写真である。
【図5】本発明に係る成長模様の太さが充分大きいNi
めっき保護層断面の金属組織を示すSEM(走査型電子
顕微鏡)写真である。
【図6】セル間ピッチと塩水噴霧試験による発錆時間の
関係を示す図である。
【図7】(200)面のX線回折強度比と塩水噴霧試験
による発錆時間の関係を示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小川 好子 埼玉県熊谷市三ケ尻5200番地日立金属株式 会社磁性材料研究所内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 遷移金属T、イットリウムを含む希土類
    元素R、及びBを主成分とするようなR−T−B系永久
    磁石合金の表面にNiまたはNi合金から構成されるめ
    っき保護層を施した永久磁石において、該めっき保護層
    が30μm以下で、かつ該めっき保護層の表面のセル間
    ピッチが15μm以上であることを特徴とする永久磁
    石。
  2. 【請求項2】 遷移金属T、イットリウムを含む希土類
    元素R、及びBを主成分とするようなR−T−B系永久
    磁石合金の表面にNiまたはNi合金から構成されるめ
    っき保護層を施した永久磁石において、前記めっき保護
    層の成長模様の太さが0.1μm以上であることを特徴
    とする永久磁石。
  3. 【請求項3】 遷移金属T、イットリウムを含む希土類
    元素R、及びBを主成分とするようなR−T−B系永久
    磁石合金の表面にNiまたはNi合金から構成されるめ
    っき保護層を施した永久磁石において、前記めっき保護
    層の(200)面のX線回折強度比が70%以上である
    ことを特徴とする永久磁石。
  4. 【請求項4】 永久磁石が焼結体でその焼結体の粒径が
    50μm以下である請求項1ないし3のいずれかの項に
    記載の永久磁石。
JP3353487A 1991-12-17 1991-12-17 永久磁石 Pending JPH05166618A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3353487A JPH05166618A (ja) 1991-12-17 1991-12-17 永久磁石
US07/992,823 US5360674A (en) 1991-12-17 1992-12-16 Permanent magnet coated with Ni or Ni alloy having a specific cell structure and growth pattern
DE4242799A DE4242799C2 (de) 1991-12-17 1992-12-17 Dauermagnet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3353487A JPH05166618A (ja) 1991-12-17 1991-12-17 永久磁石

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05166618A true JPH05166618A (ja) 1993-07-02

Family

ID=18431176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3353487A Pending JPH05166618A (ja) 1991-12-17 1991-12-17 永久磁石

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5360674A (ja)
JP (1) JPH05166618A (ja)
DE (1) DE4242799C2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19751710A1 (de) * 1997-11-21 1999-05-27 Leybold Systems Gmbh Magnetkörper mit Korrosionsschutzbeschichtung
DE29903607U1 (de) * 1999-02-28 2000-04-13 Maco Gmbh NdFeB-Magnete
US9905345B2 (en) * 2015-09-21 2018-02-27 Apple Inc. Magnet electroplating

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1007847B (zh) * 1984-12-24 1990-05-02 住友特殊金属株式会社 制造具有改进耐蚀性磁铁的方法
US4935080A (en) * 1988-01-29 1990-06-19 Kollmorgen Corporation Protection and bonding of neodymium-boron-iron magnets used in the formation of magnet assemblies
JPH0283905A (ja) * 1988-09-20 1990-03-26 Sumitomo Special Metals Co Ltd 耐食性永久磁石およびその製造方法
US5154987A (en) * 1990-07-17 1992-10-13 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Highly conductive electrolyte composites containing glass and ceramic, and method of manufacture
JPH04267305A (ja) * 1991-02-21 1992-09-22 Hitachi Metals Ltd 永久磁石
DE69223877T2 (de) * 1991-08-09 1998-04-16 Intermetallics Co Ltd Beschichtete Bauteile mit pulvergerüststrukturiertem Film und Verfahren zur ihrer Herstellung
JP3209288B2 (ja) * 1992-07-29 2001-09-17 財団法人鉄道総合技術研究所 鉄道車両用ブレーキ装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE4242799A1 (en) 1993-06-24
US5360674A (en) 1994-11-01
DE4242799C2 (de) 2000-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100354371B1 (ko) 내식성 영구 자석 및 그 제조 방법
JP4033241B2 (ja) 銅めっき被膜を表面に有する希土類系永久磁石の製造方法
KR100712081B1 (ko) R-t-b계 영구자석
EP0430198A2 (en) Rare earth-based permanent magnet having corrosion resistant surface film and method for the preparation thereof
JPH05166618A (ja) 永久磁石
EP0923087B1 (en) Corrosion-resistant permanent magnet and method for manufacturing the same
JP3337558B2 (ja) 耐食性磁性合金
JP3614754B2 (ja) 表面処理方法および磁石の製造方法
JP3234448B2 (ja) 高耐蝕性永久磁石の製造方法
JPH0529119A (ja) 高耐食性希土類磁石
JP2941446B2 (ja) 耐食性を改善したr−tm−b系永久磁石
JPH07106109A (ja) 耐食性を改善したr−tm−b系永久磁石及びその製造方法
JP2007277586A (ja) めっき液、導電性素材および導電性素材の表面処理方法
JP3676513B2 (ja) 耐食性永久磁石及びその製造方法
JPH04206805A (ja) 磁気特性および耐食性の優れた希土類元素―Fe―B系磁石の製造方法
JPH083763A (ja) 耐食性磁性合金
JPH04144104A (ja) 永久磁石
JP3652818B2 (ja) 耐食性永久磁石及びその製造方法
JPH04276604A (ja) 耐食性を改善したr−tm−b系永久磁石
JP2006219696A (ja) 磁石の製造方法
JPH04267305A (ja) 永久磁石
JP2005079544A (ja) R−t−b系永久磁石
JPH04217304A (ja) 耐蝕性に優れたZn拡散Pb含有焼結磁石とその製造方法
JPH04254311A (ja) 希土類磁石の製造方法
JPH06231944A (ja) 耐食性を改善したr−t−b系永久磁石

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees