JPH0516501A - 粉体インク媒体、それを用いた粉体インク記録方法、及び粉体インク層再生方法 - Google Patents

粉体インク媒体、それを用いた粉体インク記録方法、及び粉体インク層再生方法

Info

Publication number
JPH0516501A
JPH0516501A JP3196138A JP19613891A JPH0516501A JP H0516501 A JPH0516501 A JP H0516501A JP 3196138 A JP3196138 A JP 3196138A JP 19613891 A JP19613891 A JP 19613891A JP H0516501 A JPH0516501 A JP H0516501A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder ink
ink
powder
medium
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3196138A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Ogi
健嗣 小木
Hiroshi Takayama
拓 高山
Yasuo Yamamoto
保夫 山本
Kazuo Maruyama
和雄 丸山
Hidekazu Akutsu
英一 圷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP3196138A priority Critical patent/JPH0516501A/ja
Publication of JPH0516501A publication Critical patent/JPH0516501A/ja
Priority to US08/314,458 priority patent/US5458954A/en
Priority to US08/447,212 priority patent/US5614935A/en
Priority to US08/452,369 priority patent/US5631043A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/325Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads by selective transfer of ink from ink carrier, e.g. from ink ribbon or sheet
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • G03G15/34Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 in which the powder image is formed directly on the recording material, e.g. by using a liquid toner
    • G03G15/344Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 in which the powder image is formed directly on the recording material, e.g. by using a liquid toner by selectively transferring the powder to the recording medium, e.g. by using a LED array
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/913Material designed to be responsive to temperature, light, moisture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/914Transfer or decalcomania
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24893Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including particulate material
    • Y10T428/24901Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including particulate material including coloring matter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/254Polymeric or resinous material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 粉体インクが均一に、かつ脱落することなく
支持することが可能な粉体インク媒体を提供する。 【構成】 粉体インク媒体は、異方導電層3、電気信号
の入力により発熱する発熱抵抗層2、導電層4、インク
剥離層5を順次積層して構成され、そしてインク剥離層
の粘着力が90°引きはがし法で1000g/25mm
以下、5g/25mm以上であり、更に35dyne/
cm以下の臨界表面張力を有する粘弾性物質からなるこ
とを特徴とする。この粉体インク媒体のインク剥離層上
に粉体インク層を形成させ、粉体インク層を記録媒体と
圧接し、異方導電層にスタイラスヘッドを圧接して電気
信号を印加することにより、発熱抵抗層の発熱によって
溶融した粉体インクが記録媒体上に転移し、良好な画質
の印字記録画像が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、粉体インク媒体、及び
それを用いた粉体インク記録方法及び粉体インク層再生
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、異方導電層及び発熱抵抗層を設け
たインク媒体に、画像信号に対応する電気信号を通電し
て、記録媒体上にインクを転写する通電熱転写記録方式
については、種々の提案がなされており、例えば、特開
昭56−10479号、同60−259485号、及び
特開平1−113276号公報には、インク媒体上に粉
体インクを付着させて熱溶融し、レベリング化したイン
ク層を有するインク媒体を用い、印字記録する方法が開
示されている。また、特開昭63−297084号公報
には、インク媒体に、粉体インクを静電気力により一様
に付着させ、画像信号に応じて記録シートに転写する印
字記録方法が記載されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、粉体イ
ンクを熱によりインク媒体上に固定する上記前者の方法
は、熱を利用するため、エネルギー効率が悪く、更に装
置が大型化するという問題があった。また、その際、粉
体インクは熱により溶融し、レベリングして固定される
が、実際はインク層自体に細かな凹凸が生じ、それらの
凹凸により、また、転写後の印字抜け後の凹凸により、
或いは、粉体から溶融して固形物に変化することに伴う
導電率、誘電率等の物性変化のために、インク層の再生
を安定して行うことができないという問題があった。ま
た、粉体インクを静電気力により付着させる後者の方法
は、粉体インクの保持が静電気力だけによるため、保持
力が十分でなく、振動等により脱落し、背景カブリを生
じる等の問題があった。
【0004】本発明は、従来の技術における上記のよう
な実情に鑑みてなされたものである。したがって、本発
明の目的は、上記従来法における欠点の解消されたイン
ク媒体及び粉体インク記録方法を提供することにある。
即ち、本発明の目的は、粉体インクが均一に、かつ脱落
することなく支持することが可能な粉体インク媒体を提
供することにある。本発明の他の目的は、そのインク媒
体を用いて良好な画質の印字記録を行う粉体インク記録
方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の粉体インク媒体
は、異方導電層、電気信号の入力により発熱する発熱抵
抗層、導電層、インク剥離層を順次積層して構成され、
そのインク剥離層上に粉体インク層が粉体状態で担持さ
れたものであって、本発明においては、そのインク剥離
層の粘着力が90°引きはがし法で1000g/25m
m以下、5g/25mm以上であり、更に35dyne
/cm以下の臨界表面張力を有する粘弾性物質からなる
ことを特徴とする。
【0006】本発明の粉体インク記録方法は、上記イン
ク剥離層上に粉体インク層が形成された粉体インク媒体
を用い、その粉体インク層を記録媒体と圧接し、該粉体
インク支持体の異方導電層にスタイラスヘッドを圧接し
て電気信号を印加し、発熱抵抗層の発熱により溶融した
粉体インクを記録媒体上に転移させることを特徴とす
る。上記の粉体インク媒体は、粉体インク担持体に担持
された粉体インクを用い、インク剥離層上の粉体インク
が付着していない部分に粉体インクを付着させることに
よって再生させることができる。
【0007】本発明を図面を参照して更に詳しく説明す
る。図1は、本発明の粉体インク媒体の模式的断面図で
ある。粉体インク媒体1は、孤立導体パターンよりなる
異方導電層3、発熱抵抗層2、導電層4、インク剥離層
5が順次積層して形成されており、そしてインク剥離層
5の表面には、粉体インクを付着させてなる粉体インク
層6が形成されている。
【0008】本発明における粉体インク媒体の各構成部
分について説明する。異方導電層は、厚み方向の通電時
における通電抵抗による通電ロスを低減させ、また、ス
タイラスヘッドとの接触摩擦による発熱損失及び発熱ダ
メージを低減させるもので、支持体として作用する発熱
抵抗層2の一面に一様に互いに孤立した多数の微小電極
を設けることによって形成されている。微小電極を形成
する材料としては、Ni、Cu、Cr、Sn、Ta、T
i、Zn、Au、Ag、Al、Pt等の金属、Ri
2 、SiC、WC、MoSi2 、TiC等の導電性セ
ラミックス、導電性物質を分散した高分子材料等が使用
できる。微小電極の形状及び大きさは、適宜設定するこ
とができる。
【0009】発熱抵抗層は、異方導電層からの電流をジ
ュール熱で発熱し、粉体インク層の粉体インクを溶融さ
せて記録媒体に転写させるための層であって、例えば、
カーボン、金属粉等の導電性物質を分散させた耐熱樹脂
(ポリイミド系樹脂、ポリイミドアミド系樹脂、シリコ
ーン樹脂、フッ素樹脂、エポキシ樹脂等)よりなる導電
性フィルムより構成され、1〜100μm、好ましくは
5〜50μmの厚さを有するものが使用できる。
【0010】導電層は、発熱抵抗層に流入した電流を拡
散させ、還流させる電極となるものであって、体積固有
抵抗10-1Ω・cm以下の材料より構成される。その膜
厚は、500オングストローム〜5μmの範囲に設定す
るのが好ましい。インク剥離層は、粉体インクを均一な
薄層として保持し、粉体インクが溶融した場合、容易に
転写が可能な材料より構成されるものであって、本発明
においては、臨界表面張力35dyne/cm以下であ
ること、及び粘着力が90°引きはがし法で1000g
/25mm以下、5g/25mm以上であることが必要
である。
【0011】なお、粘着力とは、粘着テープまたは粘着
シートの粘着面と被着体の面との接触によって生じる力
(JIS Z 0109 6007)と定義されるが、
本発明においては、標準粘着テープ(Nitoflon
No.903、日東電工(株)製)とインク剥離層に
おける粘着力の値として、JIS Z 0237の90
°引きはがし法で評価した値を粘着力として採用する。
【0012】インク剥離層における臨界表面張力が35
dyne/cmよりも高くなると、溶融した粉体インク
とインク剥離層とのぬれ性が良好になり、粉体インクの
離型性が低下し、記録媒体への100%転写が実現でき
なくなり、したがって、次のプロセスに残留インクとな
って残存するため、その上に乗った粉体インクにより背
景カブリが生じるようになる。また、90°引きはがし
法で1000g/25mm以上になると、インク剥離層
の粘着力が強すぎ、インク剥離層と粉体インク層との界
面で剥離されず、記録媒体と粉体インク層との界面で剥
離が生じたり、記録媒体内で凝集破壊が発生し、記録媒
体の一部がピールして、粉体インク媒体上に付着した
り、最悪の場合には、剥離されずにジャムを発生する等
の問題が生じる。粘着力の値が90°引きはがし法で5
g/25mm未満になると、粉体インクをインク剥離層
上に保持する力が弱すぎるため、振動等により粉体イン
クが脱落したり、印字記録の際に背景カブリが発生す
る。
【0013】本発明における上記のようなインク剥離層
を形成するためには粘弾性物質が使用されるが、例え
ば、シリコーンゴム、液状シリコーン、変性シリコー
ン、フロロシリコーンゴム、シリコーンレジン、シリコ
ーンコーティング剤等が使用できる。インク剥離層の膜
厚は、0.3〜10μmの範囲で設定すればよい。
【0014】上記粉体インク媒体上のインク剥離層の上
に付着させる粉体インクとしては、公知のものならば、
如何なるものでも使用することができ、熱溶融性の樹脂
中に着色剤を含有する平均粒径が2〜20μmの粒子か
らなるものが使用される。
【0015】次に、本発明の上記粉体インク媒体を用い
て印字記録を行う粉体インク記録方法について図面を参
照して説明する。図2は本発明の粉体インク記録方法に
使用する印字記録装置の一例の概略構成図である。図
中、10は図1に示される構造の無端ベルト状粉体イン
ク媒体であり、インク媒体搬送ロール11、対向ロール
12、テンションロール13に懸架されている。
【0016】20は粉体インク再生装置であって、ホッ
パー21内に粉体インク担持体23が配設されており、
そして粉体インク22が収容されている。粉体インク担
持体23は、対向ロール12と、所定の間隔をおいて対
向するように配置されており、そして、バイアス電源2
5によりバイアス電圧が印加されている。なお、24
は、粉体インク規制部材である。
【0017】30は記録部であり、画像に対応する電気
信号を印加するスタイラスヘッド31が粉体インク媒体
の異方導電層に圧接した状態で配設されている。スタイ
ラスヘッド31と対向して背面圧接ロール33が設けら
れ、また、スタイラスヘッドに近接して加圧装置39が
設けられている。また、記録媒体34は、記録媒体搬送
ロール35〜38によって搬送されるように配設されて
いる。なお、32は帰路電極ロールである。
【0018】上記の粉体インク記録装置により印字記録
を行う場合、粉体インク媒体を、インク媒体搬送ロール
11を駆動させることによって矢印方向に搬送させる。
粉体インク媒体のインク剥離層の上には、粉体インク再
生装置によって粉体インク22が供給され、記録部に搬
送される。記録部において、スタイラスヘッドが異方導
電層と圧接した状態で、画像に対応した電気信号を粉体
インク媒体に印加する。それにより粉体インク媒体の発
熱抵抗層が電気信号に対応して発熱し、粉体インク層の
粉体インクを溶融する。粉体インク媒体の粉体インク層
は、記録媒体と圧接した状態で搬送されるため、溶融し
た粉体インクは記録媒体に転写され、記録媒体上に転写
画像が形成される。なお、粉体インク層を有する粉体イ
ンク媒体と記録媒体とが圧接されない場合には、溶融し
た粉体インク層が溶融していない粉体インク層の厚さよ
りも薄くなるため、記録媒体と接触しなくなり、転写不
良が発生するので、圧接は十分に行うことが必要であ
る。
【0019】本発明においては、粉体インク剥離層が上
記のような構成を有しているため、粉体インク層再生装
置において粉体インクが供給されると、粉体インクは、
転写後、即ち印字抜け部のインク剥離層が露出した部分
に付着する。その場合、2層目以上の粉体インクはイン
ク剥離層と接触しないため付着しないので、ほぼ1層、
即ち粉体インクの粒径の厚さで均一に付着する。本発明
においては、インク剥離層に付着した粉体インクは、加
熱処理を行ってレベリング化する必要がなく、ほぼ1層
の状態で安定に付着させることが可能である。
【0020】図3は、本発明の粉体インク記録方法に使
用する印字記録装置の他の一例の概略構成図である。図
3においては、粉体インク層再生装置における粉体イン
ク担持体に弾性体ブレード26が圧接され、粉体インク
担持体23上で搬送される粉体インクの供給量を規制す
ると共に、粉体インクに所望の電荷を与えるためのもの
である。
【0021】図4は、本発明の粉体インク記録方法に使
用する印字記録装置の他の一例の概略構成図である。図
4の粉体インク層再生装置において、粉体インク22
は、電子写真用キャリア28と図示されない公知の攪拌
装置によって混合され、所望の電荷を与えられ、キャリ
ア28によって粉体インク担持体23上を搬送される。
【0022】図5は、本発明の粉体インク記録方法に使
用する印字記録装置の他の一例の概略構成図である。図
5においては、粉体インク層再生装置における粉体イン
ク担持体23が、金属シャフトにウレタンフォーム等の
スポンジ層を形成したスポンジロールよりなり、そし
て、この粉体インク層再生装置においては、スポンジロ
ールを粉体インク媒体に接触させた状態で、粉体インク
が供給される。なお、26は弾性体ブレードで、粉体イ
ンク担持体23上で搬送される粉体インクの供給量を規
制するためのものである。また、27は可撓性ブレード
であって、粉体インク媒体上に過剰に付着した粉体イン
クを除去するためのものである。
【0023】
【実施例】以下に、本発明を実施例により具体的に説明
する。 実施例1 下記の粉体インク媒体を用い、図2に示される粉体イン
ク記録装置を用いて印字記録を行った。粉体インク媒体
として、表面抵抗値550Ω/□、厚さ30μmの導電
性ポリイミドフィルムの片面に、高周波スパッタリング
着膜法により、Crを厚さ0.6μmになるように着膜
した。このCr層の上に、フォトレジストを形成し、9
0℃で8分のプリベーク処理を行い、膜厚1.2μmの
レジスト膜を形成した。次に、ピッチ20μm、16μ
mφの円形水玉パターンをレジスト膜上に光学露光し、
現像し、水洗した後、残留レジスト膜を窒素雰囲気下、
120℃で8分間硬化させた。次に、レジスト膜の存在
しない部分のCr層を、塩酸でエッチングし、アセトン
浴中で、超音波でレジスト膜を除去して、ピッチ20μ
m、16μmφの円形の水玉パターンよりなる異方導電
層を形成した。
【0024】次に、この導電性ポリイミドフィルムの他
面に、高周波スパッタリング着膜法により、Alを厚さ
0.3μmに着膜し、更にこのAl層上に熱硬化性シリ
コーン樹脂(商品名:KR2706、信越化学工業
(株)製)(体積抵抗率:1014Ωcm以上)を、両端
部を残して塗布し、150℃で30分間熱硬化させ、臨
界表面張力25dyne/cm、厚さ2μmのインク剥
離層を形成した。このインク剥離層について、標準粘着
テープ(商品名:Nitoflon No.903、日
東電工(株)製)を用いて、JIS Z 0237に示
されている90°引きはがし法にて粘着力を測定したと
ころ、100g/25mmであった。最後に、得られた
フィルムの異方導電層を内側にして接続し、無端ベルト
状の粉体インク媒体を得た。
【0025】この粉体インク媒体上に、次のようにして
粉体インク層を形成した。即ち、粉体インクとして、ポ
リエステル樹脂60重量部及び磁性粉40重量部を混合
し、公知の溶融混練、ジェットミルによる粉砕、分級工
程をへて、体積平均粒径10μmの粒子を得た。更にこ
の粒子97重量部及びカーボンブラック3重量部を、ヘ
ンシェルミキサーにて混合して粉体インクを作製した。
この粉体インク10gを、直径5cm、厚さ2.5mm
のディスクに圧縮成形し、体積抵抗率を測定したところ
103 Ω・cmであった。
【0026】再生装置における粉体インク担持体とし
て、電子写真用マグネットロールを用い、上記粉体イン
ク媒体と0.4mmの間隔で配置した。更にこの粉体イ
ンク担持体を粉体インク媒体と順方向に線速度250m
m/秒で回転させ、粉体インク担持体に50Vのバイア
ス電圧を印加して、粉体インク媒体上に上記粉体インク
を供給して付着させ、ほぼ1層よりなる粉体インク層を
形成した。上記のように粉体インクを付着させた粉体イ
ンク媒体を、線速度100mm/秒で搬送し、記録媒体
と背面圧接ロール下で接触させ、400SPIの解像度
を有するスタイラスヘッドをその粉体インク媒体の異方
導電層に圧接して、600μsec、20mAのパルス
を印加して、粉体インクを溶融させ、1対のゴムロール
よりなる加圧装置を通過させた後、粉体インク媒体から
剥離して印字を行った。粉体インクの転写率、印字画像
の光学濃度を測定したところ、各々98%、及び1.6
であった。一方、未印字部には、実用上問題となるかぶ
りは発生しなかった。
【0027】印字終了後、上記粉体インク媒体の転写跡
に、上記と同様にして粉体インクを付着させ、粉体イン
ク層の再生を行った。この一連のプロセスを100回繰
り返し、粉体インクの転写率と、印字画像の光学濃度を
測定した。その結果、それぞれ96%及び1.5であっ
た。また、未印字部にも実用上問題となるカブリは発生
しなかった。
【0028】実施例2 インク剥離層として、熱硬化性シリコーン樹脂(体積抵
抗率1014Ωcm以上)の代わりに、熱硬化性シリコー
ン微粘着剤(体積抵抗率1014Ωcm以上)を塗布し、
100℃で3分間熱硬化させ、臨界表面張力30dyn
e/cm、厚さ3μm、粘着力700g/25mmのイ
ンク剥離層を形成した以外は、実施例1と同様にして、
粉体インク媒体を作製した。この粉体インク媒体を使用
し、粉体インク担持体のバイアス電圧を70Vにし、2
5mAのパルスを印加した以外は、実施例1と同様な方
法で粉体インクを付着させ、印字を行った。粉体インク
の転写率と、印字画像の光学濃度を測定しところ、それ
ぞれ95%及び1.4であった。また、未印字部にも実
用上問題となるカブリは発生しなかった。印字終了後、
上記粉体インク媒体の転写跡に、上記と同様にして粉体
インクを付着させ、粉体インク層の再生を行った。この
一連のプロセスを100回繰り返し、粉体インクの転写
率と、印字画像の光学濃度を測定した。その結果、それ
ぞれ94%及び1.3であった。また、未印字部にも実
用上問題となるカブリは発生しなかった。
【0029】実施例3 図3に示される粉体インク記録装置を用いて印字記録を
行った。即ち、粉体インクとして、カーボンブラックの
代わりにシリカ粒子0.8重量部を混合した以外は、実
施例1と同様な粉体インクを用い、粉体インク担持体と
して、実施例1と同様な電子写真用マグネットロールを
用い、SUS303、厚さ0.1mmの弾性体ブレード
を、線圧100g/cmで押しつけ、粉体インク担持体
表面に供給される粉体インクの供給量を規制すると共
に、粉体インクに−5μC/gの電荷を与えた。
【0030】この粉体インク担持体と、実施例1と同様
な粉体インク媒体を、0.3mmの間隔で配置し、粉体
インク媒体と順方向に線速度200mm/秒で回転さ
せ、波高値1000V、周波数2kHz、DCバイアス
+400Vのバイアス電圧を印加して、粉体インク媒体
上に上記粉体インクを供給して付着させ、ほぼ1層より
なる粉体インク層を形成した。
【0031】上記のように粉体インクを付着させたイン
ク媒体を用い、実施例1と同様な方法で印字を行い、粉
体インクの転写率と、印字画像の光学濃度を測定したと
ころ、それぞれ97%及び1.7であった。一方、未印
字部には、実用上問題となるカブリは発生しなかった。
印字終了後、上記粉体インク媒体の転写跡に、上記と同
様にして粉体インクを付着させ、粉体インク層の再生を
行った。この一連のプロセスを100回繰り返し、粉体
インクの転写率と、印字画像の光学濃度を測定した。そ
の結果、それぞれ、96%及び1.6であった。また、
未印字部には、実用上問題となるカブリは発生しなかっ
た。
【0032】実施例4 図4に示される粉体インク記録装置を用いて印字記録を
行った。即ち、粉体インクとして、ポリエステル樹脂9
3重量部、カーボンブラック7重量部を混合し、公知の
溶融混練、ジェットミル粉砕、分級工程を経て、体積平
均粒径7μmの粒子を得た。さらにこの粒子99.2重
量部及びシリカ粒子0.8重量部をヘンシェルミキサー
にて混合して、粉体インクを作製した。さらに、体積平
均粒径50μmの電子写真用キャリア粒子92重量部と
上記粉体インク8重量部を混合して帯電量−12μC/
gの粉体インク剤を作製した。波高値1000V、周波
数2kHz、DCバイアス+500Vのバイアス電圧を
印加した以外は、実施例1と同様な方法にて、実施例1
と同様な粉体インク媒体上に上記粉体インク剤を供給し
て粉体インクのみを付着させ、ほぼ1層よりなる粉体イ
ンク層を形成した。
【0033】上記のように粉体インクを付着させた粉体
インク媒体を用い、実施例1と同様な方法で印字を行
い、粉体インクの転写率と、印字画像の光学濃度を測定
したところ、それぞれ98%及び1.7であった。一
方、未印字部には、実用上問題となるカブリは発生しな
かった。印字終了後、上記粉体インク媒体の転写跡に、
上記と同様にして粉体インクを付着させ、粉体インク層
の再生を行った。この一連のプロセスを100回繰り返
し、粉体インクの転写率と、印字画像の光学濃度を測定
した。その結果、それぞれ、96%及び1.6であっ
た。また、未印字部には、実用上問題となるカブリは発
生しなかった。
【0034】実施例5 実施例1と同様の粉体インク媒体を用い、図5に示され
る粉体インク記録装置を用いて印字記録を行った。即
ち、粉体インク媒体として、実施例1におけると同様の
ものを使用し、粉体インクとして、ポリエステル樹脂9
5重量部、シアン顔料5部を混合し、公知の溶融混練、
ジェットミルによる粉砕、分級工程をへて、体積平均粒
径10μmの粒子を得た。更にこの粒子94重量部、酸
化チタン粉末6重量部を、ヘンシェルミキサーにて混合
して粉体インクを作製した。この粉体インク5gを、直
径5cm、厚さ2.5mmのディスクに圧縮成形し、体
積抵抗率を測定したところ105 Ω・cmであった。
【0035】再生装置における粉体インク担持体とし
て、金属シャフトに嵩比重3×10-2g/cm3 、体積
抵抗率108 Ωcmのウレタンフォーム層を設けたスポ
ンジロールを用いた。この粉体インク担持体に、SUS
303、厚さ0.1mmの弾性体ブレードを、線圧50
g/cmで押し付け、粉体インク担持体表面に供給され
る粉体インクの供給量を規制した。この粉体インク担持
体を、上記粉体インク媒体と接触させ、更に粉体インク
担持体を粉体インク媒体と順方向に線速度250mm/
秒で回転させ、粉体インク担持体に150Vのバイアス
電圧を印加して、粉体インク媒体上に上記粉体インクを
供給し付着させた。更に、可撓性ブレードにて余剰の粉
体インクを除去して、ほぼ1層よりなる粉体インク層を
形成した。
【0036】上記のように粉体インクを付着させた粉体
インク媒体を、実施例1と同様な方法で印字に供した。
粉体インクの転写率と、印字画像の光学濃度を測定した
ところ、それぞれ98%及び1.4であった。一方、未
印字部には、実用上問題となるカブリは発生しなかっ
た。印字終了後、上記粉体インク媒体の転写跡に、上記
と同様にして粉体インクを付着させ、粉体インク層の再
生を行った。この一連のプロセスを100回繰り返し、
粉体インクの転写率と、印字画像の光学濃度を測定し
た。その結果、それぞれ97%及び1.4であった。ま
た、未印字部にも実用上問題となるカブリは発生しなか
った。
【0037】比較例1 インク剥離層として、熱硬化性シリコーン樹脂(商品
名:KS−779H、信越化学工業(株)製)(体積抵
抗率1014Ωcm以上)を塗布し、150℃で1分間熱
硬化させ、臨界表面張力25dyne/cm、厚さ2μ
m、粘着力3g/25mmのインク剥離層を形成した以
外は、実施例1と同様にして、粉体インク媒体を作製し
た。この粉体インク媒体を使用し、実施例1と同様な方
法で粉体インクを付着させ、印字を行った。粉体インク
の転写率と、印字画像の光学濃度を測定しところ、それ
ぞれ97%及び1.5であったが、未印字部に実用上問
題となるカブリが発生した。
【0038】比較例2 インク剥離層として、熱硬化性シリコーン樹脂を塗布
し、150℃で3分間熱硬化させ、臨界表面張力38d
yne/cm、厚さ3μm、粘着力800g/25mm
のインク剥離層を形成した以外は、実施例1と同様にし
て、粉体インク媒体を作製した。この粉体インク媒体を
使用し、粉体インク担持体のバイアス電圧を70Vに
し、25mAのパルスを印加した以外は、実施例1と同
様な方法で粉体インクを付着させ、印字を行った。粉体
インクの転写率と、印字画像の光学濃度を測定しとこ
ろ、それぞれ68%及び1.0であり、粉体インク媒体
上に熱溶融した粉体インクが残留した。再度実施例1と
同様な方法で粉体インク層の再生を行い、印字を行った
が、前のサイクルで印字した画像に相当する位置に、実
用上問題となるカブリが発生した。
【0039】比較例3 インク剥離層として、熱硬化性シリコーンゴム(商品
名:KE1820、信越化学工業(株)製)(体積抵抗
率1014Ωcm以上)を塗布し、150℃で3分間熱硬
化させ、臨界表面張力30dyne/cm、厚さ3μ
m、粘着力150g/25mmのインク剥離層を形成し
た以外は、実施例1と同様にして、粉体インク媒体を作
製した。この粉体インク媒体を使用し、粉体インク担持
体のバイアス電圧を70Vにし、25mAのパルスを印
加した以外は、実施例1と同様な方法で粉体インクを付
着させ、印字を行った。しかしながら、粉体インク媒体
と記録媒体との剥離ができず、ジャムが発生したため、
実験を中止した。
【0040】
【発明の効果】本発明の粉体インク媒体は、そのインク
剥離層が上記の性質を有するから、上記実施例及び比較
例の比較からも明らかなように、粉体インクを用いてイ
ンク層を形成する場合、粉体インクをほぼ1層の状態に
均一に、かつ安定して付着させることができる。したが
って、熱溶融固着する必要がないので、粉体インクの形
態の変化に伴う導電率あるいは誘電率等の物性変化を生
じることがない。従って、本発明の粉体インク媒体を使
用して印字記録を行うと、背景カブリのない良好な画質
の印字を長期間にわたって行うことができる。更に、イ
ンク層の再生に加熱装置が必要でないため、装置を小形
化することができ、ランニングコストを低下させること
ができるという効果もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の粉体インク媒体の模式的断面図。
【図2】 本発明の粉体インク記録方法に使用する印字
記録装置の一例の概略構成図。
【図3】 本発明の粉体インク記録方法に使用する印字
記録装置の他の一例の概略構成図。
【図4】 本発明の粉体インク記録方法に使用する印字
記録装置の他の一例の概略構成図。
【図5】 本発明の粉体インク記録方法に使用する印字
記録装置の他の一例の概略構成図。
【符号の説明】
1…粉体インク媒体、2…発熱抵抗層、3…異方導電
層、4…導電層、5…インク剥離層、10…無端ベルト
状粉体インク媒体、11…インク媒体搬送ロール、12
…対向ロール、13…テンションロール、20…粉体イ
ンク層再生装置、21…ホッパー、22…粉体インク、
23…粉体インク担持体、24…粉体インク規制部材、
25…バイアス電源、26…弾性体ブレード、27…可
撓性ブレード、28…キャリア、30…記録部、31…
スタイラスヘッド、32…帰路電極ロール、33…背面
圧接ロール、34…記録媒体、35〜38…記録媒体搬
送ロール、39…加圧装置。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B41M 5/30 (72)発明者 丸山 和雄 神奈川県南足柄市竹松1600番地 富士ゼロ ツクス株式会社竹松事業所内 (72)発明者 圷 英一 神奈川県南足柄市竹松1600番地 富士ゼロ ツクス株式会社竹松事業所内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 異方導電層、電気信号の入力により発熱
    する発熱抵抗層、導電層、インク剥離層を順次積層して
    なる粉体インク媒体において、インク剥離層の粘着力が
    90°引きはがし法で1000g/25mm以下、5g
    /25mm以上であり、更に35dyne/cm以下の
    臨界表面張力を有する粘弾性物質からなることを特徴と
    する粉体インク媒体。
  2. 【請求項2】 インク剥離層上に粉体状態で担持された
    粉体インク層を有することを特徴とする請求項1記載の
    インク媒体。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の粉体インク媒体のインク
    剥離層上に粉体インク層を形成させ、該粉体インク層を
    記録媒体と圧接し、該粉体インク媒体の異方導電層にス
    タイラスヘッドを圧接して電気信号を印加し、発熱抵抗
    層の発熱により溶融した粉体インクを記録媒体上に転移
    させることを特徴とする粉体インク記録方法。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の粉体インク媒体における
    インク剥離層上の粉体インクが付着していない部分に、
    粉体インク担持体に担持された粉体インクを付着させる
    ことを特徴とする粉体インク層再生方法。
JP3196138A 1991-07-11 1991-07-11 粉体インク媒体、それを用いた粉体インク記録方法、及び粉体インク層再生方法 Pending JPH0516501A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3196138A JPH0516501A (ja) 1991-07-11 1991-07-11 粉体インク媒体、それを用いた粉体インク記録方法、及び粉体インク層再生方法
US08/314,458 US5458954A (en) 1991-07-11 1994-09-28 Ink transfer medium for toner, ink transfer process and re-inking process for the same
US08/447,212 US5614935A (en) 1991-07-11 1995-05-22 Ink transfer medium for toner, ink transfer process and re-inking process for the same
US08/452,369 US5631043A (en) 1991-07-11 1995-05-26 Re-inking process

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3196138A JPH0516501A (ja) 1991-07-11 1991-07-11 粉体インク媒体、それを用いた粉体インク記録方法、及び粉体インク層再生方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0516501A true JPH0516501A (ja) 1993-01-26

Family

ID=16352865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3196138A Pending JPH0516501A (ja) 1991-07-11 1991-07-11 粉体インク媒体、それを用いた粉体インク記録方法、及び粉体インク層再生方法

Country Status (2)

Country Link
US (3) US5458954A (ja)
JP (1) JPH0516501A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08165647A (ja) * 1994-12-15 1996-06-25 Kurosawa Kensetsu Kk グラウンドアンカー工法およびその定着材

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6312788B1 (en) 1996-05-22 2001-11-06 Seiko Epson Corporation Image receiving sheet and image receiving apparatus using the same
US6057070A (en) * 1997-01-21 2000-05-02 Canon Kabushiki Kaisha Method for forming a color image
US6002910A (en) * 1998-06-29 1999-12-14 Xerox Corporation Heated fuser member with elastomer and anisotropic filler coating
US6007657A (en) * 1998-06-29 1999-12-28 Xerox Corporation Method for increasing thermal conductivity of fuser member having elastomer and anisotropic filler coating
JP2000296631A (ja) * 1999-04-16 2000-10-24 Ricoh Co Ltd 画像形成方法及びその装置
US6436603B1 (en) * 1999-08-30 2002-08-20 Konica Corporation Image receiving sheet for thermal transfer recording and laser thermal transfer recording method
US8318477B2 (en) * 2005-06-07 2012-11-27 Panasonic Corporation Cellular electrophysiological measurement device and method for manufacturing the same
US7292815B2 (en) * 2005-06-16 2007-11-06 Lexmark International, Inc. Fuser member including an electrically conductive polymer layer, a resistive layer, an electrically conductive layer, and current supply and return rolls
US7336919B2 (en) * 2005-06-16 2008-02-26 Lexmark International, Inc. Multilayer fuser member including current elements
US7352988B2 (en) * 2005-06-16 2008-04-01 Lexmark International, Inc. Fuser member including an electrically conductive polymer layer, a resistive layer, an electrically conductive layer, and current elements
US20160183328A1 (en) * 2014-12-17 2016-06-23 E I Du Pont De Nemours And Company Method and devices for high temperature thick film pastes
GB2543061A (en) * 2015-10-06 2017-04-12 Dover Europe Sarl Tape coating apparatus and printing apparatus
CN108382087B (zh) * 2018-03-19 2019-11-22 江苏宁江文化科技有限公司 一种色带回收利用收卷装置
US11040548B1 (en) 2019-12-10 2021-06-22 Dover Europe Sarl Thermal transfer printers for deposition of thin ink layers including a carrier belt and rigid blade

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4253775A (en) * 1979-06-29 1981-03-03 Ibm Corporation Apparatus for re-inking a ribbon in a thermal transfer printing system
US4251276A (en) * 1979-09-05 1981-02-17 Liquid Paper Corporation Thermally activated ink and transfer method
JPS59158158U (ja) * 1983-04-08 1984-10-23 キヤノン株式会社 画像形成装置
JPS60259485A (ja) * 1984-06-06 1985-12-21 Hitachi Ltd 転写型感熱方式プリンタのインクリボンのインク塗布装置
JPS63297084A (ja) * 1987-05-29 1988-12-05 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 熱転写型記録装置
JP2522313B2 (ja) * 1987-07-16 1996-08-07 富士ゼロックス株式会社 熱転写記録媒体
JPH01113276A (ja) * 1987-10-27 1989-05-01 Seiko Epson Corp インクシートの再生方法
US4976986A (en) * 1989-03-15 1990-12-11 Fuji Xerox Co., Ltd. Ink recording medium regenerating method
US4986211A (en) * 1989-09-07 1991-01-22 Coulter Systems Corporation Toning method and member for electrostatography

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08165647A (ja) * 1994-12-15 1996-06-25 Kurosawa Kensetsu Kk グラウンドアンカー工法およびその定着材

Also Published As

Publication number Publication date
US5614935A (en) 1997-03-25
US5631043A (en) 1997-05-20
US5458954A (en) 1995-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0516501A (ja) 粉体インク媒体、それを用いた粉体インク記録方法、及び粉体インク層再生方法
JPH03261583A (ja) インク記録媒体の再生方法
JP3009181B2 (ja) 粉末転写、焼き付け及び画像形成装置
US5006189A (en) Coating method and cleaning method for heat-soluble material
JP2959271B2 (ja) 粉体インクを用いたインクシートの再生方法
JP2646733B2 (ja) インク記録媒体の再生方法
JP2778367B2 (ja) 通電熱転写記録媒体
JP2580763B2 (ja) インク記録媒体の再生方法
JP2819626B2 (ja) インク記録媒体の再生方法
JP2668950B2 (ja) 印字記録方法
JP2822573B2 (ja) 粉体インクを使用する画像形成装置
JPH07285254A (ja) 粉体インク塗布方法
JPH0834116A (ja) インクジェット記録装置
JPH02239970A (ja) 印字記録用インク担体へのインク供給方法
JP4028039B2 (ja) 凹版印刷方法
JPH022084A (ja) インク記録媒体及び印字記録方法
JP2778368B2 (ja) 通電熱転写記録媒体
JP2734897B2 (ja) 通電熱転写記録媒体
JP2886866B2 (ja) 印字記録方法
JPH0596863A (ja) 画像記録装置
JPS5858549A (ja) 静電記録体
JP2734896B2 (ja) 通電熱転写記録媒体
JPH0272994A (ja) 印字記録方法
JPH02303880A (ja) 画像形成装置
JP3018672B2 (ja) 画像記録装置