JPH0272994A - 印字記録方法 - Google Patents
印字記録方法Info
- Publication number
- JPH0272994A JPH0272994A JP63223617A JP22361788A JPH0272994A JP H0272994 A JPH0272994 A JP H0272994A JP 63223617 A JP63223617 A JP 63223617A JP 22361788 A JP22361788 A JP 22361788A JP H0272994 A JPH0272994 A JP H0272994A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- ink
- print recording
- recording medium
- printing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 19
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 35
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims abstract description 14
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims abstract description 11
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 6
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 6
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims abstract description 4
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 17
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 claims description 2
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 abstract description 8
- 230000006378 damage Effects 0.000 abstract description 5
- 239000010408 film Substances 0.000 description 19
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 6
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 5
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 4
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 4
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 3
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 235000010724 Wisteria floribunda Nutrition 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- -1 fluororesin Polymers 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 229920006015 heat resistant resin Polymers 0.000 description 1
- 239000012943 hotmelt Substances 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 1
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 1
- 238000007738 vacuum evaporation Methods 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M5/00—Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
- B41M5/26—Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
- B41M5/382—Contact thermal transfer or sublimation processes
- B41M5/3825—Electric current carrying heat transfer sheets
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、画像電気信号を熱エネルギーに変換し、転写
材にインク像を転移させて印字記録を行う印字記録方法
に関する。
材にインク像を転移させて印字記録を行う印字記録方法
に関する。
従来の技術
従来、被記録体、例えば普通紙上に所定のデジタル画像
信号に対応する画像の記録を行う場合、インクドナーフ
ィルム等の熱転写記録媒体を用いな記録方法が広く知ら
れている。
信号に対応する画像の記録を行う場合、インクドナーフ
ィルム等の熱転写記録媒体を用いな記録方法が広く知ら
れている。
この様な記録方法としては、例えば、1)熱ヘツド転写
方式(特開昭53−84735号公報)、2)1’シン
クに通電する通電転写方式(画像電子写真学会誌:19
82年V01.11、Nα1、p3〜9)、3)中抵抗
のインク支持体に発熱層と帰路電極を設けた印字記録媒
体を用いる通電熱転写記録方式(特開昭56−9358
5号公報)、4)針電極と同じ側に帰路電極を設け、印
字記録媒体の発熱層中に帰路電極への電流路を形成して
発熱層での発熱を利用する通電熱転写記録方式等が提案
されている。
方式(特開昭53−84735号公報)、2)1’シン
クに通電する通電転写方式(画像電子写真学会誌:19
82年V01.11、Nα1、p3〜9)、3)中抵抗
のインク支持体に発熱層と帰路電極を設けた印字記録媒
体を用いる通電熱転写記録方式(特開昭56−9358
5号公報)、4)針電極と同じ側に帰路電極を設け、印
字記録媒体の発熱層中に帰路電極への電流路を形成して
発熱層での発熱を利用する通電熱転写記録方式等が提案
されている。
これ等の記録方式の中で、3)及び4)の通電熱転写記
録方式は、印字速度も比較的速く、インクに導電性を付
与する必要もなく、インク材料選択の自由度が高いとい
う利点があり、種々の提案かなされている。しかしなか
ら、これ等通電熱転写記録方式は、インク支持体に異方
導電性がないため、ドツトの広がりがあり、リーク電流
が大きく、エネルギー効率が悪かったり、或い(ま、印
加電流が2度発熱層を通るため、多くのエネルギー効率
を生じ、又、1呂動接触を針電唾と帰路電極により2度
行うため、接触抵抗による熱ロスも多く生じ、更に、帰
路電極に優先的に電流を流づには、印字記録媒体中の導
電層に必る程度の抵抗が必要となり、導電層での発熱ロ
スも大きくなる等の欠点が必る。
録方式は、印字速度も比較的速く、インクに導電性を付
与する必要もなく、インク材料選択の自由度が高いとい
う利点があり、種々の提案かなされている。しかしなか
ら、これ等通電熱転写記録方式は、インク支持体に異方
導電性がないため、ドツトの広がりがあり、リーク電流
が大きく、エネルギー効率が悪かったり、或い(ま、印
加電流が2度発熱層を通るため、多くのエネルギー効率
を生じ、又、1呂動接触を針電唾と帰路電極により2度
行うため、接触抵抗による熱ロスも多く生じ、更に、帰
路電極に優先的に電流を流づには、印字記録媒体中の導
電層に必る程度の抵抗が必要となり、導電層での発熱ロ
スも大きくなる等の欠点が必る。
この欠点を解決するために発熱抵抗体層の上に導電性孤
立パターンよりなる異方導電層を設けたり、支持体層を
異方導電層とした印字記録媒体や、両側端縁に導電層を
露出させて側端電極部とじた印字記録媒体を用い、側端
電極部に導電性摺動部材や導電性ロールを接触させて印
字記録を行うことが提案されている。
立パターンよりなる異方導電層を設けたり、支持体層を
異方導電層とした印字記録媒体や、両側端縁に導電層を
露出させて側端電極部とじた印字記録媒体を用い、側端
電極部に導電性摺動部材や導電性ロールを接触させて印
字記録を行うことが提案されている。
発明が解決しようとする課題
ところで、異方導電層、画像信号に対応する電気信号の
人力により発熱づる発熱抵抗体層、導電層、インク剥離
層、及び熱溶融性インク層を積層してなる印字記録媒体
を用いて長期間にわたって印字記録を行うためには、印
字記録媒体をベルト状にしたものが用いられる。このベ
ルト状の印字記録媒体を、搬送ロールに張架して搬送し
、印字記録した後、熱溶融性インク層に粉体インクを塗
イロシ、ヒートロール間を通過させて整面することによ
って熱)d触性インク層を再生し、反復使用する。
人力により発熱づる発熱抵抗体層、導電層、インク剥離
層、及び熱溶融性インク層を積層してなる印字記録媒体
を用いて長期間にわたって印字記録を行うためには、印
字記録媒体をベルト状にしたものが用いられる。このベ
ルト状の印字記録媒体を、搬送ロールに張架して搬送し
、印字記録した後、熱溶融性インク層に粉体インクを塗
イロシ、ヒートロール間を通過させて整面することによ
って熱)d触性インク層を再生し、反復使用する。
ところが上記のようにベルト状の印字記録媒体を長期間
反復使用すると、搬送中に印字部必るいヒートロール部
において印字記録媒体に皺が発生し、十分な印字記録が
行なえなくなるという問題がしばしば生じた。
反復使用すると、搬送中に印字部必るいヒートロール部
において印字記録媒体に皺が発生し、十分な印字記録が
行なえなくなるという問題がしばしば生じた。
本発明は、従来の技術にあける上記のような問題を解決
することを目的としてなされたものである。
することを目的としてなされたものである。
したがって、本発明の目的は、長期間にわたって安定し
て印字記録を行なうことができる印字記録方法を提供す
ることに市る。
て印字記録を行なうことができる印字記録方法を提供す
ることに市る。
課題を解決するための手段及び作用
本発明の上記目的は、印字記録媒体として、導電性フィ
ルムを基材とし、その厚みを特定の範囲に設定したもの
を用いることにより達成できることを見出だし、本発明
を完成するに至った。
ルムを基材とし、その厚みを特定の範囲に設定したもの
を用いることにより達成できることを見出だし、本発明
を完成するに至った。
即ち、本発明は、結着樹脂中に導電性粉末を分散してな
る膜厚20〜50jIIrlの基材の一面に導電層、イ
ンク剥離層及び熱溶融性インク層を順次積層して設け、
他面に互いに電気的に孤立した微小導電体からなる孤立
導体パターン層を設【ブでなる無端ベルト状の印字記録
媒体をベルト搬送ロールに張架させ、該印字記録媒体を
一方向に移動させて、印字部で転写材と接触させ、印字
記録ヘッドから画像信号に応じて通電を行なって、転写
材上に画像信号に応じて熱溶融性インク層を転移させ、
次いで、該印字記録媒体の熱溶融性インク層に粉体イン
クを供給し、ヒートロールによって熱溶融性インク層を
再生することよりなる印字記録工程を繰り返し行うこと
を特徴とする。
る膜厚20〜50jIIrlの基材の一面に導電層、イ
ンク剥離層及び熱溶融性インク層を順次積層して設け、
他面に互いに電気的に孤立した微小導電体からなる孤立
導体パターン層を設【ブでなる無端ベルト状の印字記録
媒体をベルト搬送ロールに張架させ、該印字記録媒体を
一方向に移動させて、印字部で転写材と接触させ、印字
記録ヘッドから画像信号に応じて通電を行なって、転写
材上に画像信号に応じて熱溶融性インク層を転移させ、
次いで、該印字記録媒体の熱溶融性インク層に粉体イン
クを供給し、ヒートロールによって熱溶融性インク層を
再生することよりなる印字記録工程を繰り返し行うこと
を特徴とする。
次に、本発明において使用される印字記録媒体について
説明する。第2図は、印字記録媒体の模式的断面図でお
る。15は孤立導体パターン層、16は導電性フィルム
、17は導電層、18はインク剥離層、19は熱溶融性
インク層である。
説明する。第2図は、印字記録媒体の模式的断面図でお
る。15は孤立導体パターン層、16は導電性フィルム
、17は導電層、18はインク剥離層、19は熱溶融性
インク層である。
基材の片面に形成される異方導電層は、厚み方向の通電
時の通電抵抗による通電ロスを低減させ、又、針電極と
インク記録媒体表面での接触抵抗による発熱損失及び発
熱ダメージを低減する作用を果たすもので、微小電極よ
りなる導電性孤立パターンが形成されている。
時の通電抵抗による通電ロスを低減させ、又、針電極と
インク記録媒体表面での接触抵抗による発熱損失及び発
熱ダメージを低減する作用を果たすもので、微小電極よ
りなる導電性孤立パターンが形成されている。
基材は、結着樹脂中に導電性粉末が分散されてなる導電
性フィルムよりなり、導電層からの電流をジュール熱で
発熱し、インクを溶融させて転写材に転写させるだめの
発熱抵抗体層であって、例えば、カーボン、金属粉等の
導電性物質を分散させた耐熱樹脂(ポリイミド系樹脂、
ポリイミドアミド系樹脂、シリコーン樹脂、フッ素樹脂
、エポキシ樹脂等)より構成される。
性フィルムよりなり、導電層からの電流をジュール熱で
発熱し、インクを溶融させて転写材に転写させるだめの
発熱抵抗体層であって、例えば、カーボン、金属粉等の
導電性物質を分散させた耐熱樹脂(ポリイミド系樹脂、
ポリイミドアミド系樹脂、シリコーン樹脂、フッ素樹脂
、エポキシ樹脂等)より構成される。
本発明において、この基材は膜厚20〜40pmの範囲
に設定することが必要でおり、好ましくは25〜40μ
mに設定される。膜厚が20μmよりも薄くなると、印
字記録媒体を繰り返し搬送する際に皺か発生し易くなる
。また、皺の発生を防止するために印字記録媒体にかけ
る張力を大きくすると、印字記録媒体が破損するという
問題が生じる。更に、印字記録ヘッドでラインー括印字
を行なう場合、印字記録媒体が搬送方向に垂直な一つの
直線上で加熱され、強度か下がるため変形を起こし、そ
して変形した箇所で再び印字が行われると、特異な画像
か形成されるという問題が生じる。
に設定することが必要でおり、好ましくは25〜40μ
mに設定される。膜厚が20μmよりも薄くなると、印
字記録媒体を繰り返し搬送する際に皺か発生し易くなる
。また、皺の発生を防止するために印字記録媒体にかけ
る張力を大きくすると、印字記録媒体が破損するという
問題が生じる。更に、印字記録ヘッドでラインー括印字
を行なう場合、印字記録媒体が搬送方向に垂直な一つの
直線上で加熱され、強度か下がるため変形を起こし、そ
して変形した箇所で再び印字が行われると、特異な画像
か形成されるという問題が生じる。
一方、基材の膜厚が40pmよりも厚くなると、印字に
大きなエネルギーが必要になる。そのため基材の抵抗値
の均一性にわずかな偏りがおると、その偏った部分にエ
ネルギーが集中し、破壊が発生して、印字記録媒体を反
復使用することができなくなる。
大きなエネルギーが必要になる。そのため基材の抵抗値
の均一性にわずかな偏りがおると、その偏った部分にエ
ネルギーが集中し、破壊が発生して、印字記録媒体を反
復使用することができなくなる。
導電層は、基材に流入した電流を拡散させ、還流させる
電極となるもので市って、体積固有抵抗10−1Ω・c
m以下の材料より構成され、蒸着、スパッタリング又は
その他の薄膜形成法により作成される。その膜厚は50
0人〜5μmの範囲に設定するのが好ましく、特に10
00人〜2000人の範囲が、熱のリーク及び必要な導
電特性の点で好ましい。
電極となるもので市って、体積固有抵抗10−1Ω・c
m以下の材料より構成され、蒸着、スパッタリング又は
その他の薄膜形成法により作成される。その膜厚は50
0人〜5μmの範囲に設定するのが好ましく、特に10
00人〜2000人の範囲が、熱のリーク及び必要な導
電特性の点で好ましい。
インク剥離層は、低表面エネルギーの機能を有する薄膜
であり、基本的には記録紙、即ち、転写材の表面エネル
ギーよりも低い値の臨界表面張力を有するもので必る。
であり、基本的には記録紙、即ち、転写材の表面エネル
ギーよりも低い値の臨界表面張力を有するもので必る。
例えば、転写材が普通紙の場合には、臨界表面張力40
ダイン/cm以下、好ましくは38ダイン/cm以下の
薄層で市る。インク剥離層を構成する材料としては、例
えば、熱硬化型シリコーン樹脂、含フツ素樹脂等が使用
できる。
ダイン/cm以下、好ましくは38ダイン/cm以下の
薄層で市る。インク剥離層を構成する材料としては、例
えば、熱硬化型シリコーン樹脂、含フツ素樹脂等が使用
できる。
インク剥離層の上に設けられる熱溶融性インク層は、融
点140’C以下の熱可塑性樹脂中に、カーボンブラッ
ク等公知の染・顔料を分散してなるものが使用される。
点140’C以下の熱可塑性樹脂中に、カーボンブラッ
ク等公知の染・顔料を分散してなるものが使用される。
熱溶融性インク層の膜厚は1〜15μmの範囲に設定す
るのが好ましい。
るのが好ましい。
次に、上記の印字記録媒体を使用して印字記録を行なう
方法について第1図を参酌して説明する。
方法について第1図を参酌して説明する。
図中、1は印字記録媒体であり、2は印字記録ヘッドで
必り、3は印字記録ヘッドと印字記録媒体、及び印字記
録媒体と転写材とを一定圧力で良好に接触させるだめの
プラテンロールである。
必り、3は印字記録ヘッドと印字記録媒体、及び印字記
録媒体と転写材とを一定圧力で良好に接触させるだめの
プラテンロールである。
ベルト状の印字記録媒体1は、搬送ロール12.13.
14及び張力付与ロール11に張架され、導電性物質、
例えばアルミニウムより構成される搬送駆動ロール5に
よって搬送される。印字記録媒体には、滑りを起こさず
に搬送されるようにする為に、張力付与ロール11によ
って適当な張力が付与される。印字記録媒体1は、印字
部に搬送され、プラテンロール3上で、転写材10と接
触する。印字記録ヘッド2は、印字記録媒体の孤立導体
パターン層表面を1習擦し、画像情報に応じた電気信号
を印加する。それによって発熱抵抗体層である基材をジ
ュール熱によって発熱させ、熱溶融性インク層のインク
を溶融し、転写材上に画像に応じてインクが転写される
。電流は導電層を流れ、帰路接点ロール8より接地され
る。尚、9は帰路接点ロールが確実に印字記録媒体の導
電層に接触するためのバックアップロールである。印字
が行われた部分の印字記録媒体は、粉体インク供給機4
に搬送される。搬送駆動ロール5にはバイアス電圧がか
けられ、粉体インクは画像として扱(ブた熱溶融性イン
ク層の部分に供給される。続いて、印字記録媒体は、所
定の温度に加熱されたヒートロール6及び均一な圧力を
付与するためのバックアップロール7の間を通り、熱溶
融性インク層が整面される。熱溶融性インク層の再生が
行われた部分の印字記録媒体は、次の印字操作に移行す
る。
14及び張力付与ロール11に張架され、導電性物質、
例えばアルミニウムより構成される搬送駆動ロール5に
よって搬送される。印字記録媒体には、滑りを起こさず
に搬送されるようにする為に、張力付与ロール11によ
って適当な張力が付与される。印字記録媒体1は、印字
部に搬送され、プラテンロール3上で、転写材10と接
触する。印字記録ヘッド2は、印字記録媒体の孤立導体
パターン層表面を1習擦し、画像情報に応じた電気信号
を印加する。それによって発熱抵抗体層である基材をジ
ュール熱によって発熱させ、熱溶融性インク層のインク
を溶融し、転写材上に画像に応じてインクが転写される
。電流は導電層を流れ、帰路接点ロール8より接地され
る。尚、9は帰路接点ロールが確実に印字記録媒体の導
電層に接触するためのバックアップロールである。印字
が行われた部分の印字記録媒体は、粉体インク供給機4
に搬送される。搬送駆動ロール5にはバイアス電圧がか
けられ、粉体インクは画像として扱(ブた熱溶融性イン
ク層の部分に供給される。続いて、印字記録媒体は、所
定の温度に加熱されたヒートロール6及び均一な圧力を
付与するためのバックアップロール7の間を通り、熱溶
融性インク層が整面される。熱溶融性インク層の再生が
行われた部分の印字記録媒体は、次の印字操作に移行す
る。
実施例
次に、本発明を実施例によって説明する。
本発明において使用するベルト状印字記録媒体は、次の
ようにして作成した。
ようにして作成した。
表面抵抗650Ω/口、厚さ35μmのカーボン分散型
導電性ポリイミドフィルムの片面に、OrをDCスパッ
ター看脱膜法より着膜して、厚さ4000人の06層を
形成させた。次に、このCr層上に膜厚1.2μmのフ
ォトレジスト膜を形成した。このフォトレジスト膜を、
ピンチ25即で18μm角の矩形パターンを全面に有す
るマスクを通して露光し、現像し、その後N2雰囲気下
、オーブンで110℃で15分間加熱してフォトレジス
ト膜を硬化させた。
導電性ポリイミドフィルムの片面に、OrをDCスパッ
ター看脱膜法より着膜して、厚さ4000人の06層を
形成させた。次に、このCr層上に膜厚1.2μmのフ
ォトレジスト膜を形成した。このフォトレジスト膜を、
ピンチ25即で18μm角の矩形パターンを全面に有す
るマスクを通して露光し、現像し、その後N2雰囲気下
、オーブンで110℃で15分間加熱してフォトレジス
ト膜を硬化させた。
次に、希塩酸を用い、亜鉛粒子の存在下でエツチングし
、フォトレジスト膜のない部分のCrを除去した。充分
に水洗した後、アセトン槽に入れ、超音波を与えてフォ
トレジスト膜を除去し、導電性パターンよりなる異方導
電層の作製を完了した。
、フォトレジスト膜のない部分のCrを除去した。充分
に水洗した後、アセトン槽に入れ、超音波を与えてフォ
トレジスト膜を除去し、導電性パターンよりなる異方導
電層の作製を完了した。
次に、導電性ポリイミドフィルムの他方の面に、A1を
真空蒸着法によって着膜し、膜厚2000人の導電層を
形成した。この導電層の上tこ、熱硬化性シリコーン樹
脂を塗布し、150℃で1時間加熱硬化し、膜厚0.3
萌で臨界表面張力32ダイン/cmのインク剥離層を形
成した。1qられたフィルム状物の両端を接着して無端
ベルトを形成した。インク剥離層の上に、融点95°C
の熱可塑性樹脂を主成分とする膜厚6μmの着色熱溶融
性インク層を設けて、無端ベルト状のインク記録媒体を
形成した。
真空蒸着法によって着膜し、膜厚2000人の導電層を
形成した。この導電層の上tこ、熱硬化性シリコーン樹
脂を塗布し、150℃で1時間加熱硬化し、膜厚0.3
萌で臨界表面張力32ダイン/cmのインク剥離層を形
成した。1qられたフィルム状物の両端を接着して無端
ベルトを形成した。インク剥離層の上に、融点95°C
の熱可塑性樹脂を主成分とする膜厚6μmの着色熱溶融
性インク層を設けて、無端ベルト状のインク記録媒体を
形成した。
上記の印字記録媒体を使用して、第1図に示すようにし
て印字記録を行なった。
て印字記録を行なった。
即ち、上記のベルト状の印字記録媒体1を、搬送ロール
12.13.14及び張力付与ロール11に張架ざぜ、
アルミニウムより構成された搬送駆動ロール5によって
100 m/secの速度で搬送した。印字記録媒体に
は、滑りを起こさずに搬送されるようにする為に、張力
付与ロール11によって5 K9の張力を付与した。印
字部において、印字記録ヘッド2かう、画像情報に応じ
て電気信号を印加し、それによって発熱体層である基材
をジュール熱によって発熱させ、熱溶融性インク層のイ
ンクを溶融し、転写材10上に画像に応じてインクを転
写させた。次いで、印字記録媒体を、粉体インク供給機
4に搬送した。搬送駆動ロール5にはバイアス電圧をか
けて、粉体インクを画像として抜けた熱溶融性インク層
の部分に供給した。粉体インクとしては、融点95℃の
熱可塑性樹脂を主成分とする粒径10灰の微粉末を使用
した。続いて、印字記録媒体は、120’Cの温度に加
熱されたヒートロール6及び均一な圧力を付与するため
のバックアップロール7の間を通し、熱溶融性インク層
を整面した。
12.13.14及び張力付与ロール11に張架ざぜ、
アルミニウムより構成された搬送駆動ロール5によって
100 m/secの速度で搬送した。印字記録媒体に
は、滑りを起こさずに搬送されるようにする為に、張力
付与ロール11によって5 K9の張力を付与した。印
字部において、印字記録ヘッド2かう、画像情報に応じ
て電気信号を印加し、それによって発熱体層である基材
をジュール熱によって発熱させ、熱溶融性インク層のイ
ンクを溶融し、転写材10上に画像に応じてインクを転
写させた。次いで、印字記録媒体を、粉体インク供給機
4に搬送した。搬送駆動ロール5にはバイアス電圧をか
けて、粉体インクを画像として抜けた熱溶融性インク層
の部分に供給した。粉体インクとしては、融点95℃の
熱可塑性樹脂を主成分とする粒径10灰の微粉末を使用
した。続いて、印字記録媒体は、120’Cの温度に加
熱されたヒートロール6及び均一な圧力を付与するため
のバックアップロール7の間を通し、熱溶融性インク層
を整面した。
なお、ヒートロール6として、2順の厚さのシリコーン
ゴムで被覆されたものを使用し、また、ヒートロールと
バックアップロールとの間のニップは3mに設定し、ヒ
ートロールとバックアップロールとの間に2に’j/c
rttの圧力をかけた。このようにして1サイクルの印
字操作が終了した。
ゴムで被覆されたものを使用し、また、ヒートロールと
バックアップロールとの間のニップは3mに設定し、ヒ
ートロールとバックアップロールとの間に2に’j/c
rttの圧力をかけた。このようにして1サイクルの印
字操作が終了した。
上記の印字操作を長期間反復実施したところ、印字記録
媒体の搬送は安定して行われ、印字記録媒体には、皺や
その他の損傷は観察されなかった。
媒体の搬送は安定して行われ、印字記録媒体には、皺や
その他の損傷は観察されなかった。
比較例
比較のために、印字記録媒体における基材として、厚ざ
15即及び50即のものを使用した以外は、上記と同様
にして印字操作を行った。
15即及び50即のものを使用した以外は、上記と同様
にして印字操作を行った。
厚さ15μmの基材を用いた印字記録媒体では、印字部
とヒートロール部で皺が発生し易く、繰り返し印字した
場合には皺の発生が多発し、それを防止するための圧力
調整ロールの調整が極めて困難でめった。
とヒートロール部で皺が発生し易く、繰り返し印字した
場合には皺の発生が多発し、それを防止するための圧力
調整ロールの調整が極めて困難でめった。
一方、厚さ50μmの基材を用いた印字記録媒体では、
印字に必要なエネルギーが高く、例えば、厚さ30層M
の基材を用いた場合よりも2倍の印字エネルギーを要し
た。印字後の印字記録媒体を観察したところ、破壊が起
きている箇所が多数化められた。
印字に必要なエネルギーが高く、例えば、厚さ30層M
の基材を用いた場合よりも2倍の印字エネルギーを要し
た。印字後の印字記録媒体を観察したところ、破壊が起
きている箇所が多数化められた。
発明の効果
本発明は、上記のように印字記録媒体の基材として、所
定の膜厚のものを使用して、繰り返し印字記録を行なう
から、印字記録媒体に皺等の損傷を発生することなく、
長期間にわたって安定に印字記録操作を繰り返し実施す
ることができる。
定の膜厚のものを使用して、繰り返し印字記録を行なう
から、印字記録媒体に皺等の損傷を発生することなく、
長期間にわたって安定に印字記録操作を繰り返し実施す
ることができる。
第1図は、本発明の印字記録方法を説明するための説明
図で必り、第2図は、本発明において使用する印字記録
媒体の模式的断面図で必る。 1・・・印字記録媒体、2・・・印字記録ヘッド、3・
・・プラテンロール、4・・・粉体インク供給機、5・
・・搬送駆動ロール、6・・・ヒートロール、7・・・
バックアップロール、8・・・帰路接点ロール、9・・
・バックアップロール、10・・・転写材、11・・・
張力付与ロール、12.13.14・・・搬送ロール、
15・・・孤立導体パターン層、16・・・導電性フィ
ルム、17・・・導電層、18・・・インク剥離層、1
9・・・熱溶融性インク層。 特許出願人 富士ゼロックス株式会社代理人
弁理士 根部 剛 第1図 第2図
図で必り、第2図は、本発明において使用する印字記録
媒体の模式的断面図で必る。 1・・・印字記録媒体、2・・・印字記録ヘッド、3・
・・プラテンロール、4・・・粉体インク供給機、5・
・・搬送駆動ロール、6・・・ヒートロール、7・・・
バックアップロール、8・・・帰路接点ロール、9・・
・バックアップロール、10・・・転写材、11・・・
張力付与ロール、12.13.14・・・搬送ロール、
15・・・孤立導体パターン層、16・・・導電性フィ
ルム、17・・・導電層、18・・・インク剥離層、1
9・・・熱溶融性インク層。 特許出願人 富士ゼロックス株式会社代理人
弁理士 根部 剛 第1図 第2図
Claims (1)
- (1)結着樹脂中に導電性粉末を分散してなる膜厚20
〜50μmの基材の一面に導電層、インク剥離層及び熱
溶融性インク層を順次積層して設け、他面に互いに電気
的に孤立した微小導電体からなる孤立導体パターン層を
設けてなる無端ベルト状の印字記録媒体を搬送ロールに
張架させ、該印字記録媒体を一方向に移動させて、印字
部で転写材と接触させ、印字記録ヘッドから画像信号に
応じて通電を行なって、転写材上に画像信号に応じて熱
溶融性インク層を転移させ、次いで、該印字記録媒体の
熱溶融性インク層に粉体インクを供給し、ヒートロール
によって熱溶融性インク層を再生することよりなる印字
記録工程を繰り返し行うことを特徴とする印字記録方法
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63223617A JPH0272994A (ja) | 1988-09-08 | 1988-09-08 | 印字記録方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63223617A JPH0272994A (ja) | 1988-09-08 | 1988-09-08 | 印字記録方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0272994A true JPH0272994A (ja) | 1990-03-13 |
Family
ID=16801010
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63223617A Pending JPH0272994A (ja) | 1988-09-08 | 1988-09-08 | 印字記録方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0272994A (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58155983A (ja) * | 1982-03-12 | 1983-09-16 | Ricoh Co Ltd | インクシ−ト再生方法 |
JPS63151482A (ja) * | 1986-12-16 | 1988-06-24 | Fuji Xerox Co Ltd | 印字記録媒体 |
-
1988
- 1988-09-08 JP JP63223617A patent/JPH0272994A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58155983A (ja) * | 1982-03-12 | 1983-09-16 | Ricoh Co Ltd | インクシ−ト再生方法 |
JPS63151482A (ja) * | 1986-12-16 | 1988-06-24 | Fuji Xerox Co Ltd | 印字記録媒体 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH03261583A (ja) | インク記録媒体の再生方法 | |
JP3009181B2 (ja) | 粉末転写、焼き付け及び画像形成装置 | |
US5631043A (en) | Re-inking process | |
JPH0272994A (ja) | 印字記録方法 | |
JP2696935B2 (ja) | 熱転写記録媒体 | |
JP2580763B2 (ja) | インク記録媒体の再生方法 | |
JP2886866B2 (ja) | 印字記録方法 | |
JPH022062A (ja) | 印字記録方法 | |
JPH02239970A (ja) | 印字記録用インク担体へのインク供給方法 | |
JP2764963B2 (ja) | 印字記録方法 | |
JP2666373B2 (ja) | 印字記録方法 | |
JPH022084A (ja) | インク記録媒体及び印字記録方法 | |
JP2000305412A (ja) | 画像定着装置 | |
JP2819626B2 (ja) | インク記録媒体の再生方法 | |
JP2822573B2 (ja) | 粉体インクを使用する画像形成装置 | |
JP2668950B2 (ja) | 印字記録方法 | |
JP2666374B2 (ja) | 印字記録方法 | |
JP2646733B2 (ja) | インク記録媒体の再生方法 | |
JP2959271B2 (ja) | 粉体インクを用いたインクシートの再生方法 | |
JP2764939B2 (ja) | 印字記録方法 | |
JPH022083A (ja) | インク記録媒体及び印字記録方法 | |
JP2524104B2 (ja) | 印刷装置 | |
JPS6394887A (ja) | 熱転写記録媒体 | |
JPH02286354A (ja) | 通電転写記録装置およびそれに用いる記録ヘッド | |
JPH023382A (ja) | 通電昇華転写型印字記録方法 |