JPH05164359A - 除加湿装置 - Google Patents

除加湿装置

Info

Publication number
JPH05164359A
JPH05164359A JP3336558A JP33655891A JPH05164359A JP H05164359 A JPH05164359 A JP H05164359A JP 3336558 A JP3336558 A JP 3336558A JP 33655891 A JP33655891 A JP 33655891A JP H05164359 A JPH05164359 A JP H05164359A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
adsorbent
indoor
outdoor
dehumidifying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3336558A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshifumi Moriya
好文 守屋
Toshiya Fujito
稔也 藤戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3336558A priority Critical patent/JPH05164359A/ja
Publication of JPH05164359A publication Critical patent/JPH05164359A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/14Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
    • F24F3/1411Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by absorbing or adsorbing water, e.g. using an hygroscopic desiccant

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Central Air Conditioning (AREA)
  • Air Humidification (AREA)
  • Separation Of Gases By Adsorption (AREA)
  • Drying Of Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 吸着材を備えた除加湿装置において、除湿・
加湿を行うとともに、迅速に換気をして目的の室内条件
に空気調和させる。 【構成】 吸着材13にはヒータ14が組み込まれ、そ
の上流側には送風機15が設けられている。室外吸気口
16と同軸上に室外排気口17を設け、本体11の室内
側には室内吸気口18および室内排気口19を設け、室
外吸気口16と室内吸気口18を連通する吸気風路内に
は吸気切換ダンパー20を設け、室外排気口17と室内
排気口19を連通させる排気風路内には排気切換ダンパ
ー21を設けている。バイパス路22は吸着材13の上
流側と下流側を連通するものであり、バイパス路22に
は風路切換ダンパー23a,23bを設けている。制御
部24は温度センサ25、湿度センサ26からの信号を
取り込んで、ヒータ14、送風機15、各種ダンパー2
0、21、23a,23bへの通電制御を行う。そし
て、送風機15により導かれた空気の一部はバイパス路
22を経て室外排気口17から室外に放出されるので迅
速に空調できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、吸着材を備えた除加湿
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の除加湿装置には特開昭6
3−286634号公報に示すような構成のものがあっ
た。以下その構成について図2を参照しながら説明す
る。図において、1は除加湿装置ケーシングであり、こ
のケーシング1により空気通路が形成される。ケーシン
グ1は外壁2に設置されており、この外壁2に設けた開
口部AおよびBには、それぞれ室外空気取入口3および
室外空気吐出口4が連通するようにケーシング1に設け
られている。またケーシング1には、室外空気取入口3
と対応して室内空気取入口5が設けられており、室外空
気取入口3と室内空気取入口5とは、流路切換ダンパー
6aによって交互に開閉できるようになっている。同様
に、室外空気吐出口4に対応して室内空気吐出口7が設
けられており、流路切換ダンパー6bによって交互に開
閉できるようになっている。ケーシング1により形成さ
れた空気通路内には送風機8、ヒータ9およびハニカム
形状とした吸着材10が空気通路の上流から順に配置さ
れている。
【0003】次にその動作を説明する。湿った室内空気
を吸着材10に供給して湿気を吸着し、吸着して破過状
態に達した吸着材10は、ヒータ9で加熱された室外空
気により加熱され、吸着されている水分を脱離する。流
路切換ダンパー6a、6bを交互に開閉することによ
り、この吸着と脱離を繰り返し空気中の水分を除湿す
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
の構成では、除湿を行わず換気のみを行なう場合、ハニ
カム形状とした吸着材10は圧力損失が大きいために、
室内空気の十分な換気量が確保できないという問題があ
った。
【0005】本発明は上記従来の問題を解決するもの
で、除湿・加湿を行うとともに、迅速に換気をして目的
の室内条件に空気調和ができる除加湿装置を提供するこ
とを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、除加湿装置本体と、この除加湿装置本体の
内部に設けた吸着材と、この吸着材を加熱する加熱手段
と、前記吸着材に空気を供給する送風機と、前記吸着材
の上流側に設けて室内に臨ませた室内吸気口および室外
に臨ませた室外吸気口と、前記室内吸気口と室外吸気口
とを連通する吸気風路内に設けた吸気切換ダンパーと、
前記吸着材の下流側に設けて室内に臨ませた室内排気口
および室外に臨ませた室外排気口と、前記室内排気口と
室外排気口とを連通する排気風路内に設けた排気切換ダ
ンパーと、前記吸着材の上流側と下流側とを連通するバ
イパス路と、このバイパス路の入口側および出口側に設
けた風路切換ダンパーと、前記送風機、前記各種ダンパ
ーおよび前記加熱手段の動作を制御する制御部とを備え
たものである。また吸気風路内に温度センサを設け、こ
の温度センサの信号を制御部に入力して風路切換ダンパ
ーの開放角度を温度に応じて変化させるようにしたもの
であり、さらに吸気風路内に温度センサおよび湿度セン
サを設け、この温度センサおよび湿度センサの検出値と
あらかじめ設定された値とを比較する比較部を設け、前
記比較部の信号を制御部に取り込むようにしたものであ
る。
【0007】
【作用】上記した構成において、室外空気が乾燥してい
るときに、室外空気は室外吸気口から送風機により導入
され、空気抵抗の少ないバイパス路を経て室内排気口か
ら室内に放出されるので、短時間に換気できる。また、
温度センサの信号を制御部に入力して風路切換ダンパー
の開放角度を温度に応じて変化させるので、冬季の冷風
感、夏季の温風感を緩和でき、さらに比較部によって温
度センサおよび湿度センサの検出値とあらかじめ設定さ
れた値とを比較することにより、冬季、夏季に適した条
件で換気および除湿・加湿運転を行うことができる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の一実施例について、図1を参
照しなから説明する。図に示すように、除加湿装置本体
11は外壁12に設置されており、その内部には各構成
要素が収納されている。吸着材13はハニカム形状また
はコルゲート状に成型され、その内部にヒータ14が組
み込まれ、吸着材13の上流側には送風機15が設けら
れている。16は室外に臨ませた室外吸気口であり、こ
の室外吸気口16と同軸上に室外排気口17を設けてい
る。本体11の室内側には室内吸気口18および室内排
気口19を設けている。室外吸気口16と室内吸気口1
8とを連通する吸気風路内には吸気切換ダンパー20を
設け、また室外排気口17と室内排気口19とを連通さ
せる排気風路内には排気切換ダンパー21を設けてい
る。22はバイパス路であり、これは吸着材13の上流
側と下流側を連通するものであり、バイパス路22には
風路切換ダンパー23a,23bを設けている。制御部
24はマイクロコンピュータを含んだ各種電子回路から
構成されているものであり、温度センサ25、湿度セン
サ26等の信号を取り込んで、ヒータ14、送風機1
5、各種ダンパー20、21、23a,23bへの通電
制御を行う。また比較部27は温度センサ25および湿
度センサ26の検出値と制御部24に記憶されている設
定値とを比較するものであり、この信号を制御部24に
取り込んで通電制御を行うようにしている。
【0009】上記構成において除湿動作について説明す
る。吸気切換ダンパー20は室外吸気口16を閉じ、排
気切換ダンパー21は点線のように室外排気口17を閉
じ、風路切換ダンパー23a,23bはバイパス路22
の入口および出口が開放されるように動作する。この状
態において、室内空気は室内吸気口18から送風機15
により吸着材13に導かれ、一部はバイパス路22に流
れる。湿った室内空気は吸着材13に流入して水分を吸
着され、吸着熱を受けて乾燥した温風となる。この乾燥
温風は、バイパス路22を通過してきた室内空気と混合
して空気温度を下げ、室内排気口19から室内に放出さ
れる。この行程は吸着材13が破過状態に達するまで行
われる。吸着材13が破過状態に達すると、吸気切換ダ
ンパー20を矢印Aのように動作させて点線のように室
内吸気口18を閉じ、排気切換ダンパー21を矢印Bの
ように動作させて点線のように室内排気口19を閉じ、
風路切換ダンパー23a,23bを矢印Cのように動作
させて点線のようにバイパス路22の入口および出口を
閉塞する。続いて、ヒータ14に通電すると、送風機1
5により導かれた室外空気は、室外吸気口16から吸着
材13に流入しヒータ14により加熱されて水分を脱離
する。脱離された水分は吸着材13に流入してきた空気
により、室外排気口17から室外に放出される。この行
程は吸着材13に水分がなくなるまで行われる。以上の
2行程を繰り返すことにより、室内に供給される乾燥空
気の温度上昇を抑制しながら除湿が行える。この時、温
度センサ25が室外空気温度を検知し、室外温度が制御
部24に記憶されている設定値よりも低い場合(冬季)
には、風路切換ダンパー23a,23bをバイパス路2
2の入口および出口側の有効面積が狭くなるように動作
させる。この結果、冬季においては室内排気口19から
の乾燥空気の冷風感を緩和できる。また、室外温度が制
御部24に記憶されている設定値よりも高い場合(夏
季)には、風路切換ダンパー23a,23bをバイパス
路22の入口および出口側の有効面積が広くなるように
動作させる。この結果、夏季においては室内排気口19
からの乾燥空気の温風感を緩和できる。このように風路
切換ダンパー23a,23bの開閉角度を変化させるこ
とにより、季節に合った違和感のない乾燥空気を室内に
送風できる。
【0010】次に換気動作について説明する。吸気切換
ダンパー20を矢印Aの方向に動作させて点線に示すよ
うに室内吸気口18を閉じ、排気切換ダンパー21を矢
印Dの方向に動作して点線に示すように室外排気口17
を閉じる。また風路切換ダンパー23a,23bはバイ
パス路22の入口および出口が開放するように動作す
る。この状態において、室外空気は送風機15により室
外吸気口16から導入され、バイパス路22を経て室内
排気口19から室内に放出される。この時、室外空気が
室内空気に比べ極めて温度が低いと、制御部24は温度
センサ25からの信号によりヒータ14に通電し、風路
切換ダンパー23a,23bの入口を中間的な位置に移
動させ、送風機15を動作させて室外空気をバイパス路
22および吸着材13に流すことにより予熱しながら室
内排気口19から室内に放出する。続いて、風路切換ダ
ンパー23a,23bはそのままで、吸気切換ダンパー
20は室外吸気口16を閉じ、排気切換ダンパー21を
矢印Bの方向に動作させて点線のように室内排気口19
を閉じる。この状態においては、送風機15により導か
れた室内空気は室内吸気口18から流入し、バイパス路
22を経て室外排気口17から室外に放出される。
【0011】また、冬季に室内開放型の暖房器を使用し
ている場合、温度センサ25の信号は比較部27に入力
され、ここで予め設定されている温度に相当する値と比
較し、制御部24は除湿運転か換気運転かを決める。仮
に室外温度が設定温度よりも低い場合は、室内が除湿を
必要としており、しかも室外の湿度が低いことが予測で
きる。制御部24に記憶されている設定値は、冬季を判
定できる温度域にすれば、それよりも低い値を検出した
ときは比較部27は冬と判断して通電制御する。すなわ
ち、冬季においては、通常は絶対湿度が梅雨、夏期の1
/3〜1/5であるため、乾いた室外空気と多湿の室内
空気とを送風機15のみの運転で除湿をなくして換気す
る。また比較部27が室外空気の温度が低すぎると判断
したならばヒータ14を作動させる。このヒータ14の
作動は室外空気を室内空気温度まで上昇させればよいの
で、吸着材13で乾燥させて除湿するよりも、迅速に室
内の除湿ができる。
【0012】このように実施例の除加湿装置によれば、
制御部24は湿度センサ26からの信号により室内除湿
の必要性を判断し、温度センサ25の信号により換気運
転を選択し、温度センサ25および湿度センサ26から
の信号に応じて、除湿・加湿および換気を組み合わせる
ことができ、短時間で室内の空調が実現できる。
【0013】
【発明の効果】上記実施例から明らかなように本発明の
除加湿装置は、除加湿装置本体と、この除加湿装置本体
の内部に設けた吸着材と、この吸着材を加熱する加熱手
段と、前記吸着材に空気を供給する送風機と、前記吸着
材の上流側に設けて室内に臨ませた室内吸気口および室
外に臨ませた室外吸気口と、前記室内吸気口と室外吸気
口とを連通する吸気風路内に設けた吸気切換ダンパー
と、前記吸着材の下流側に設けて室内に臨ませた室内排
気口および室外に臨ませた室外排気口と、前記室内排気
口と室外排気口とを連通する排気風路内に設けた排気切
換ダンパーと、前記吸着材の上流側と下流側とを連通す
るバイパス路と、このバイパス路の入口側および出口側
に設けた風路切換ダンパーと、前記送風機、前記各種ダ
ンパーおよび前記加熱手段の動作を制御する制御部とを
備えたものであり、この構成とすることにより、換気量
を十分に確保でき、換気運転と除湿・加湿運転を組み合
わせることにより、迅速に空調でき、実用的価値は顕著
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における除加湿装置の縦断面
【図2】従来の除加湿装置の断面図
【符号の説明】
11 除加湿装置本体 13 吸着材 14 ヒータ(加熱手段) 15 送風機 16 室外吸気口 17 室外排気口 18 室内吸気口 19 室内排気口 20 吸気切換ダンパー 21 排気切換ダンパー 22 バイパス路 23a,23b 風路切換ダンパー 24 制御部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】除加湿装置本体と、この除加湿装置本体の
    内部に設けた吸着材と、この吸着材を加熱する加熱手段
    と、前記吸着材に空気を供給する送風機と、前記吸着材
    の上流側に設けて室内に臨ませた室内吸気口および室外
    に臨ませた室外吸気口と、前記室内吸気口と室外吸気口
    とを連通する吸気風路内に設けた吸気切換ダンパーと、
    前記吸着材の下流側に設けて室内に臨ませた室内排気口
    および室外に臨ませた室外排気口と、前記室内排気口と
    室外排気口とを連通する排気風路内に設けた排気切換ダ
    ンパーと、前記吸着材の上流側と下流側とを連通するバ
    イパス路と、このバイパス路の入口側および出口側に設
    けた風路切換ダンパーと、前記送風機、前記各種ダンパ
    ーおよび前記加熱手段の動作を制御する制御部とを備え
    た除加湿装置。
  2. 【請求項2】吸気風路内に温度センサを設け、この温度
    センサの信号を制御部に入力して風路切換ダンパーの開
    放角度を温度に応じて変化させるようにした請求項1記
    載の除加湿装置。
  3. 【請求項3】吸気風路内に温度センサおよび湿度センサ
    を設け、この温度センサおよび湿度センサの検出値とあ
    らかじめ設定された値とを比較する比較部を設け、前記
    比較部の信号を制御部に取り込むようにした請求項1記
    載の除加湿装置。
JP3336558A 1991-12-19 1991-12-19 除加湿装置 Pending JPH05164359A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3336558A JPH05164359A (ja) 1991-12-19 1991-12-19 除加湿装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3336558A JPH05164359A (ja) 1991-12-19 1991-12-19 除加湿装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05164359A true JPH05164359A (ja) 1993-06-29

Family

ID=18300386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3336558A Pending JPH05164359A (ja) 1991-12-19 1991-12-19 除加湿装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05164359A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10325564A (ja) * 1997-05-23 1998-12-08 Mitsubishi Electric Corp 静止型除湿装置
WO2004018026A1 (de) * 2002-08-19 2004-03-04 Max Rist Vorrichtung zur beeinflussung von gasflüssen

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10325564A (ja) * 1997-05-23 1998-12-08 Mitsubishi Electric Corp 静止型除湿装置
WO2004018026A1 (de) * 2002-08-19 2004-03-04 Max Rist Vorrichtung zur beeinflussung von gasflüssen
EP1949931A3 (de) * 2002-08-19 2008-08-06 Max Rist Vorrichtung zur Beeinflussung von Gasflüssen

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950009050B1 (ko) 제습 및 가습장치
KR100610671B1 (ko) 제가습장치 및 환기시스템
WO2020085339A1 (ja) 除湿システムの制御方法
JPH08178350A (ja) 調湿装置および調湿機能付空気調和機
JPH09296948A (ja) 空気調和装置
KR100600773B1 (ko) 공기조화기
JP3099590B2 (ja) 除加湿装置
JP2964843B2 (ja) 空質調節機
JPH05164359A (ja) 除加湿装置
KR20020001137A (ko) 환기 및 자동습도조절 장치
JPH10309429A (ja) 除湿換気装置
JP2002317964A (ja) 空気調和装置
JPH1194316A (ja) 除・加湿装置
JP3003351B2 (ja) 除加湿装置
KR100688209B1 (ko) 공기조화기
JP3070342B2 (ja) 空質調節機
JP3916956B2 (ja) 換気装置
JPH1194317A (ja) 除・加湿装置
JPH09155143A (ja) 乾燥換気装置
JP2841982B2 (ja) 除加湿装置
JP2003294267A (ja) 除湿換気システム
KR100624729B1 (ko) 공기조화기
KR200207468Y1 (ko) 환기 및 자동습도조절 장치
JP2664905B2 (ja) 空気調整機
CN114623577A (zh) 调湿装置及空调器