JPH05163599A - 電気めっき用治具 - Google Patents

電気めっき用治具

Info

Publication number
JPH05163599A
JPH05163599A JP32883191A JP32883191A JPH05163599A JP H05163599 A JPH05163599 A JP H05163599A JP 32883191 A JP32883191 A JP 32883191A JP 32883191 A JP32883191 A JP 32883191A JP H05163599 A JPH05163599 A JP H05163599A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
jig
electroplating
holding
arc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32883191A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Okano
紳一 岡野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Denko Materials Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP32883191A priority Critical patent/JPH05163599A/ja
Publication of JPH05163599A publication Critical patent/JPH05163599A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/24Reinforcing the conductive pattern
    • H05K3/241Reinforcing the conductive pattern characterised by the electroplating method; means therefor, e.g. baths or apparatus

Landscapes

  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】電気めっき用治具への基板着脱を容易にする。 【構成】電気めっき用治具の給電部を中央にくぼみを持
つ弓型の板バネとすること。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はプリント配線板の製造工
程中、電気めっきに使用する治具に関する。
【0002】
【従来の技術】プリント配線板は、表裏の信号回路の電
気的接続、あるいは内外層の信号回路の電気的接続を得
るためにスルーホールと呼ばれる貫通穴の内壁に銅めっ
き等を施すのが一般的である。また、信号回路の形成に
於いては、MCL銅による回路形成後に電気銅めっきに
より回路上に銅を厚付けする方法等がある。めっきの方
法としては、無電解めっき方式と電気めっき方式に大別
され、各々特徴を持つが、めっき析出速度においては電
気めっき方式が速く、高い生産性にメリットがある。通
常電気めっきに於いては、基板を治具内に所定の面積
分、平面的に配置し、給電部にて保持固定する。治具及
び給電部は当然導電性のある金属製で、耐薬品性も考慮
しステンレス等が使用される。また、治具の給電部分以
外にはめっき付着を防止するため、エポキシや塩化ビニ
ール等の樹脂コーティングを施すのが一般的である。給
電部4は、通常図2(b)に示すように、治具1の横桟
2に基板3を上下から挟むように設置され、その形状は
図2(a)に示すように板バネの先端が基板端部を挟む
ツメ状をしており、基板セット時に板バネの応力で基板
3を保持させるものが一般的である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の方式では、基板
の保持固定は確実に行えるものの、治具1への基板3の
着脱を機械化した場合、ツメに加わっている力が大き
く、困難なものとなる。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、枠5と桟2と
給電部4からなる電気めっき用治具1に於いて、給電部
4の形状を中央に基板保持用のくぼみを持つ弓型の板バ
ネとすることを特徴とする。
【0005】
【作用】本発明は、給電部4の形状を中央に基板保持用
のくぼみを持つ弓型の板バネとすることにより、着脱が
容易になる。
【0006】
【実施例】図1(a)に本発明の給電部4を示す。図1
(b)には電気めっき治具1への取付け例を示す。図1
(b)の様に給電部4を治具1の桟2に配置し、基板3
の1枚に対し複数の給電部4が基板3を保持固定できる
ようにする。図1(c)には基板3を保持固定した断面
図を示す。本発明によれば、例えば真空ポンプ等を利用
した吸着パット等で基板表面を吸着保持し、治具1に対
して平行を保ったまま図1(c)に示す矢印方向のみの
動作で、治具1への基板着装が可能となる。
【0007】
【発明の効果】本発明によれば、基板の保持固定能力を
充分保ったまま、基板着脱の機械化に容易に対応ができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は本発明の一実施例の要部を示す斜視図
であり、(b)は本発明の一実施例の全体を示す斜視
図、(c)は本発明の一実施例の使用方法を説明するた
めの断面図である。
【図2】(a)は従来例の要部を示す斜視図であり、
(b)は従来例の使用状態を示す側面図である。
【符号の説明】
1.治具 2.桟 3.基板 4.給電部 5.枠

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プリント配線板の製造工程中の電気めっ
    き工程に使用する治具であって、枠5と桟2と給電部4
    からなる電気めっき用治具1に於いて、給電部4の形状
    を中央に基板保持用のくぼみを持つ弓型の板バネとする
    ことを特徴とする電気めっき用治具。
JP32883191A 1991-12-12 1991-12-12 電気めっき用治具 Pending JPH05163599A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32883191A JPH05163599A (ja) 1991-12-12 1991-12-12 電気めっき用治具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32883191A JPH05163599A (ja) 1991-12-12 1991-12-12 電気めっき用治具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05163599A true JPH05163599A (ja) 1993-06-29

Family

ID=18214577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32883191A Pending JPH05163599A (ja) 1991-12-12 1991-12-12 電気めっき用治具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05163599A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100300890A1 (en) * 2008-02-29 2010-12-02 Atotech Deutschland Gmbh Pyrophosphate-based bath for plating of tin alloy layers

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100300890A1 (en) * 2008-02-29 2010-12-02 Atotech Deutschland Gmbh Pyrophosphate-based bath for plating of tin alloy layers
US8647491B2 (en) * 2008-02-29 2014-02-11 Atotech Deutschland Gmbh Pyrophosphate-based bath for plating of tin alloy layers

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3475284A (en) Manufacture of electric circuit modules
JPH01286457A (ja) ピン・グリッド・アレーのメッキ方法とその装置
US6858151B2 (en) Metal/ceramic bonding article and method for producing same
KR20170004049U (ko) 박형 인쇄회로기판 도금용 클램핑 지그 및 클램핑 테이블
JPH05163599A (ja) 電気めっき用治具
JP3122752B2 (ja) プリント基板メッキ用治具
US6003225A (en) Fabrication of aluminum-backed printed wiring boards with plated holes therein
JPH0774477B2 (ja) プリント配線基板の電解めっき用治具及び同治具を用いた電解めっき方法
US7070688B2 (en) Electroplating tool and method for selective plating
JPH0368189A (ja) 印刷配線基板の電気めっき治具
CN210042434U (zh) 宽度可调的pcb挂篮
KR102317544B1 (ko) 인쇄회로기판 도금용 지그장치
JPS5855674Y2 (ja) プリント配線板のめっき治具
EP0277118A1 (en) REMOVABLE CONNECTION STRIPS.
JP3122753B2 (ja) プリント基板メッキ用治具
JPS5810384Y2 (ja) 印刷配線基板用電気メツキ治具
JPH0348218Y2 (ja)
JP3156272B2 (ja) プリント配線板の製造方法
US7059867B1 (en) High density multi-lead surface mount interconnect and devices including same
JPH0666061U (ja) プリント基板
KR100905310B1 (ko) 기판 패널
JPS6358397B2 (ja)
JPH0473319B2 (ja)
JPS5823191Y2 (ja) 印刷配線板の端子めつき治具
TWM513887U (zh) 吊架及具有該吊架的電鍍系統