JPH05160056A - 熱処理炉 - Google Patents

熱処理炉

Info

Publication number
JPH05160056A
JPH05160056A JP31828791A JP31828791A JPH05160056A JP H05160056 A JPH05160056 A JP H05160056A JP 31828791 A JP31828791 A JP 31828791A JP 31828791 A JP31828791 A JP 31828791A JP H05160056 A JPH05160056 A JP H05160056A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
furnace
difference
output signal
thermal treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP31828791A
Other languages
English (en)
Inventor
Fujiki Tokuyoshi
藤樹 徳吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Yamaguchi Ltd
Original Assignee
NEC Yamaguchi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Yamaguchi Ltd filed Critical NEC Yamaguchi Ltd
Priority to JP31828791A priority Critical patent/JPH05160056A/ja
Publication of JPH05160056A publication Critical patent/JPH05160056A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】温度制御部の信号と炉内温度との追従性を高め
ることによって熱処理炉の炉内温度の均一性及び再現性
向上を図る。 【構成】熱電対3の熱出力信号を記憶するメモリー機能
を備えた温度比較機6を有し、マシンコントローラー5
によりあらかじめセットされた熱出力信号と温度比較機
6内に記憶された温度プロファイルとを比較し、その差
分の出力信号を温度制御機4によりヒーター1に印加す
る機能と、さらにある所定時間前の炉内温度と現時点の
炉内温度との差分を加重印加する機能とを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体装置の製造に使用
する半導体基板加熱用の熱処理炉に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の熱処理炉は、図4の構成図に示す
ように、マシンコントローラー5と温度制御機4を有
し、マシンコントローラー5に設定された時間と温度プ
ロファイルの相関の値と温度測定用熱電対3からフィー
ドバックされた炉内温度プロファイルとの差を取り、そ
の差分又はその差分にある係数をかけた値を補正するの
に必要な出力をマシンコントローラー5から温度制御機
4に指示し、ヒーター1の出力を調整する機構となって
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この従来の熱処理炉で
は、温度制御を炉内部の温度測定値とマシンコントロー
ラーの設定値と用いて実施する機構となっている。従っ
て、温度制御部が温度出力の調整を行ってから、実際に
炉内の温度が変化する迄の時間が考慮されておらず、温
度制御部の信号と炉内温度との追従が極めて悪いという
欠点がある。その結果、温度がコントローラーの設定値
から大きく高温度にずれるオーバーシュート現象や低温
度にずれるアンダーシュート現象が発生し、ウェハーに
大きな熱ストレスが発生する。これは、ウェハー反りと
か結晶欠陥を生ずる原因となり、歩留り低下の一因とな
っている。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の熱処理炉は、温
度メモリー機能を有し、又、タイム・ディレイ・コント
ロール機能を有している。これらの機能を用いることに
より、従来の炉内温度と設定温度の差をコントロールす
る方式から、「温度制御出力一定時の炉内温度プロファ
イルのメモリー値」と「設定温度」との差をコントロー
ルし、同時に、前記温度メモリー値と炉内温度との差
を、ある所定のタイム・ディレイを加味して加重コント
ロールする機能を有する。
【0005】
【実施例】次に本発明について図面を参照して説明す
る。図1は本発明の一実施例の熱処理炉の構造を示して
いる。ヒーター1の内部に石英炉芯管2が入れられ、そ
の炉芯管2内に温度測定用の熱電対3がセットされてい
る。この熱電対3の電気出力信号を記憶する機構を有す
る温度比較機6を有し、マシンコントローラー5により
あらかじめセットされた熱出力信号と、過去に経験記憶
された温度比較機6内の温度プロファイル(図2)とを
比較し、その差分を調整する出力信号を温度制御機4に
よりヒーター1に印加する。又、炉内温度を温度比較機
6内に時経列的に記憶する機構をも有し、ある所定時間
前の炉内温度と現時点の炉内温度の差分を、上記調整出
力信号にある加重を加えて付加することによってさらに
微妙に温度を調整する機構を有している。
【0006】これらを用いることにより、図2に示すよ
うに出力一定時の炉内温度プロファイル7と所定の温度
プロファイル8の差分9を印加することにより、炉内温
度の追従性を向上すると共に、図3に示すようにある所
定時間前の実温と出力一定時の所定の温度プロファイル
との差分を加重印加することにより、ウェハーローディ
ング枚数による温度変化の出力差分10を調整する。こ
れらにより、熱処理炉内の温度プロファイルをローディ
ング枚数によらずいつも所定の温度プロファイルに近い
ものとすることが出来る。また、図4中の実線と破線は
熱処理炉のローディング枚数による温度プロファイルの
差分の補正を示しており、この場合はローディング枚数
が少なかった場合を示している。実線は、所定の温度プ
ロファイルと実温度プロファイルとの差を補正するため
の出力付加値であり、破線は、2分間の炉内実温度と所
定の温度プロファイルとの差分を補正した場合の出力付
加値である。
【0007】
【発明の効果】以上説明したように本発明は熱処理炉の
炉内温度の記憶機構を有しており、この機構を用いるこ
とにより、所定の温度プロファイルと出力一定時の炉内
温度プロファイルとの差分を出力に追加印加する機能
と、さらに、ある所定時間前の炉内温度と現時点の炉内
温度との差分を加重し、追加印加する機能を有してい
る。これら2重の温度調整機能を用いて、ウェハーロー
ディング枚数によらず所定の温度プロファイルによる半
導体ウェハーの熱処理を安定して行うことができる効果
を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の熱処理炉の構成図である。
【図2】出力一定時の炉内温度プロファイルを示す図で
ある。
【図3】本発明の一実施例の温度出力差分の補正を示す
図である。
【図4】従来の熱処理炉の構成図である。
【符号の説明】
1 ヒーター 2 炉芯管 3 温度測定用熱電対 4 温度制御機 5 マシンコントローラー 6 温度比較機

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体装置製造用の熱処理炉において、
    加熱出力を一定としたときの時間の炉内温度との相関の
    値を記憶する温度メモリー機能と、「上記温度メモリ
    ー」と「所定時間と炉内温度プロファイルとの相関の
    値」との差分を所定時間先取りして加熱する機能と、上
    記温度メモリーと炉内温度プロファイルの所定時間前の
    値とを比較し、その差分を前記先取りした加熱量に追加
    する機能とを有することを特徴とする熱処理炉。
JP31828791A 1991-12-03 1991-12-03 熱処理炉 Withdrawn JPH05160056A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31828791A JPH05160056A (ja) 1991-12-03 1991-12-03 熱処理炉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31828791A JPH05160056A (ja) 1991-12-03 1991-12-03 熱処理炉

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05160056A true JPH05160056A (ja) 1993-06-25

Family

ID=18097522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31828791A Withdrawn JPH05160056A (ja) 1991-12-03 1991-12-03 熱処理炉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05160056A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010056568A (ja) * 2009-11-30 2010-03-11 Hitachi Kokusai Electric Inc 半導体製造装置、半導体製造装置における表示方法及び異常処理方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010056568A (ja) * 2009-11-30 2010-03-11 Hitachi Kokusai Electric Inc 半導体製造装置、半導体製造装置における表示方法及び異常処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6507007B2 (en) System of controlling the temperature of a processing chamber
US5809211A (en) Ramping susceptor-wafer temperature using a single temperature input
US4678432A (en) Heat treatment method
US6780795B2 (en) Heat treatment apparatus for preventing an initial temperature drop when consecutively processing a plurality of objects
JP3096743B2 (ja) ランプアニール炉の温度制御装置
JPH05160056A (ja) 熱処理炉
JP3764689B2 (ja) 半導体製造方法および半導体製造装置
JP4146558B2 (ja) 基板熱処理方法および基板熱処理装置
JPH09134886A (ja) 半導体製造装置のランピング温度制御方法
JPH07201765A (ja) 熱処理装置および熱処理方法
JPH0799311B2 (ja) 加熱炉の温度制御方法
JP4703891B2 (ja) 薄膜製造方法
JPS62160512A (ja) 半導体基板の熱処理装置における温度制御方法および温度制御装置
JP3074823B2 (ja) 半導体ウェハー用熱処理装置
JP2729283B2 (ja) ランプアニール炉の温度制御装置
JP2826085B2 (ja) 単結晶引上炉の液温制御方法
JP6433375B2 (ja) 熱間等方圧加圧装置の温度補正方法
JP2530124B2 (ja) ランプアニ−ル炉の温度制御装置
JPH03201012A (ja) レジスト処理装置
JPH0543174B2 (ja)
JP2701716B2 (ja) プラズマcvd装置
RU2045661C1 (ru) Способ управления пуском источника тепловой энергии
JP2005183485A (ja) 枚葉式ランプ加熱装置
JPS55154727A (en) Method of controlling semiconductor diffusion temperature
JPS6060713A (ja) 赤外線加熱方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990311