JPH05159693A - 暗電流ヒューズの断続機構 - Google Patents

暗電流ヒューズの断続機構

Info

Publication number
JPH05159693A
JPH05159693A JP3323005A JP32300591A JPH05159693A JP H05159693 A JPH05159693 A JP H05159693A JP 3323005 A JP3323005 A JP 3323005A JP 32300591 A JP32300591 A JP 32300591A JP H05159693 A JPH05159693 A JP H05159693A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuse
dark current
current fuse
block
holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3323005A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2634524B2 (ja
Inventor
Takayoshi Oikawa
隆悦 及川
Akira Ikari
朗 碇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP3323005A priority Critical patent/JP2634524B2/ja
Priority to US07/985,966 priority patent/US5277626A/en
Priority to GB9225462A priority patent/GB2262667B/en
Priority to DE4241163A priority patent/DE4241163C2/de
Publication of JPH05159693A publication Critical patent/JPH05159693A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2634524B2 publication Critical patent/JP2634524B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/502Bases; Cases composed of different pieces
    • H01R13/506Bases; Cases composed of different pieces assembled by snap action of the parts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H85/00Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
    • H01H85/02Details
    • H01H85/20Bases for supporting the fuse; Separate parts thereof
    • H01H85/203Bases for supporting the fuse; Separate parts thereof for fuses with blade type terminals
    • H01H85/2035Bases for supporting the fuse; Separate parts thereof for fuses with blade type terminals for miniature fuses with parallel side contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H85/00Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
    • H01H85/02Details
    • H01H85/20Bases for supporting the fuse; Separate parts thereof
    • H01H85/205Electric connections to contacts on the base
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H85/00Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
    • H01H85/02Details
    • H01H85/26Magazine arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H85/00Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
    • H01H85/54Protective devices wherein the fuse is carried, held, or retained by an intermediate or auxiliary part removable from the base, or used as sectionalisers
    • H01H85/547Protective devices wherein the fuse is carried, held, or retained by an intermediate or auxiliary part removable from the base, or used as sectionalisers with sliding fuse carrier
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H85/00Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
    • H01H85/02Details
    • H01H85/20Bases for supporting the fuse; Separate parts thereof
    • H01H2085/2075Junction box, having holders integrated with several other holders in a particular wiring layout
    • H01H2085/208Junction box, having holders integrated with several other holders in a particular wiring layout specially adapted for vehicles

Landscapes

  • Fuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 自動車のバッテリに直結された電装品回路用
の暗電流ヒューズを抜き取ることなく簡単に断続させる
ことのできる機構を提供する。 【構成】 暗電流ヒューズ3をスライド挿着させるガイ
ド孔16,17を開設してなるヒューズホルダ2を、暗
電流ヒューズに対する接触子6を有するヒューズブロッ
ク1に、仮係止手段12,20と本係止手段13,21
とを用いてスライド係合させる構造である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車のバッテリに直
結された電装品回路用の暗電流ヒューズを断続させる機
構に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図11は、実開昭62−18947号公
報に記載された従来の暗電流ヒューズの断続機構を示す
ものである。図で、45、46は、電気接続箱47内に
配設されたヒューズ差込み用のヒューズブロックを示
し、暗電流ヒューズ48用のヒューズブロック45は、
他の一般ヒューズ49用のヒューズブロック46よりも
一段高く突出して配設されている。
【0003】該暗電流ヒューズ48は、自動車を製造し
てからユーザーに渡すまでの間に、バッテリに直結され
た時計等の暗電流部品を電気的にオフさせておくための
ものであり、通常、製造工場で暗電流ヒューズ48を抜
き取り、ユーザーに渡す時にディーラーで再度差し込む
という作業を行い易くするために、前述のように一段高
く突出させて、一般回路用ヒューズ49と見分け易くし
ているのである。
【0004】しかしながら、上記従来の構造にあって
は、抜き取った暗電流ヒューズ48を保管しておくため
の管理が大変であり、ヒューズ48を紛失したりする危
険もあった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記した点
に鑑み、暗電流ヒューズの保管が不要で、紛失の心配も
ない暗電流ヒューズの断続機構を提供することを目的と
する。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、暗電流ヒューズをスライド挿着させるガ
イド孔を開設してなるヒューズホルダを、該暗電流ヒュ
ーズに対する接触子を有するヒューズブロックに、仮係
止手段と本係止手段とを用いてスライド係合させること
を特徴とする暗電流ヒューズの断続機構を採用するもの
である。
【0007】
【作用】暗電流ヒューズはガイド孔からヒューズホルダ
内に挿着される。そして、該ヒューズホルダがヒューズ
ブロックに仮係止の状態で、該暗電流ヒューズは相手側
接触子に非接触、また、本係止の状態で接触するように
保持される。該暗電流ヒューズの断続は、ヒューズブロ
ックに対するヒューズホルダのスライド係合すなわち仮
係止と本係止によって行われるから、暗電流ヒューズの
抜取が不要となる。
【0008】
【実施例】図1は、本発明に係る暗電流ヒューズの断続
機構の一実施例を示す分解斜視図、図2は、暗電流ヒュ
ーズを挿着した状態の図1のA−A相当断面図、図3は
同じく矢視B側面図である。図で、1は、電気接続箱に
おける暗電流ヒューズ接続用のヒューズブロック、2
は、該ヒューズブロック1に対して縦方向(矢印イ方
向)すなわち暗電流ヒューズ3の接続方向にスライド係
合させる合成樹脂製のヒューズホルダを示す。
【0009】該ヒューズブロック1は、合成樹脂により
形成された矩形柱状のブロック本体4内に、暗電流ヒュ
ーズ3のタブ端子5に対する左右各一対の雌型接触子
6,6(図1では手前側の雌型接触子の図示を省略して
いる)を収容させたものであり、該ブロック本体4は、
該雌型接触子6,6に対する、上部を開口した収容部
7,7を左右に並設し、該一対の収容部7,7の間の該
ブロック本体4の両側壁8,8に、ヒューズホルダ2に
対する、スリット9により切欠された一対の可撓性の仮
係止片10,10を設けると共に、該仮係止片10より
も下方に対向して、該ブロック本体4の内側に一対の可
撓性の本係止片11,11を立設してなるものである。
【0010】該仮係止片10の先端内面には仮係止爪1
2、本係止片11の先端部外面には、略半円柱状の本係
止突起13をそれぞれ向かい合う方向に突設してあり、
該仮係止片10と本係止片11とは対向方向に撓み可能
となっている。
【0011】一方、該ヒューズブロック1に対するヒュ
ーズホルダ2は、同じく合成樹脂により、下端を開口し
た箱状に形成され、両側壁15,15に、暗電流ヒュー
ズ3を横方向にスライド挿着可能なガイド孔16,17
を二つずつ並設すると共に、両ガイド孔16,16及び
17,17の間の側壁15,15に縦溝18,18を形
成し、該縦溝18内の溝壁19,19の下部表面に前記
仮係止爪12に対する係合爪20、該溝壁19,19の
裏側面の上部に本係止突起13に対する係合凹部21、
該溝壁19の内面下端に該本係止突起13に対する当接
角部22をそれぞれ形成して、係合壁部23,23を構
成させたものである。
【0012】前記ガイド孔16,17は、暗電流ヒュー
ズ3の形状に合わせて上方から、ヒューズ頭部25に対
する挿通孔26と保持用段部27、及び胴部挿通溝28
と雄タブ挿通溝29とを連成して、暗電流ヒューズ3の
側部を支持するものであり、挿通端末側のガイド孔17
の胴部挿通溝28′には、ヒューズ側部に形成されたリ
ブ30に対する一対の挟持用突起31,31を設けてあ
る。
【0013】また、該ヒューズホルダ2の天壁32に
は、暗電流ヒューズ3の頭部25に記載されたマーク3
3に対する表示窓34を設けてある。さらに、側壁15
の下部には、前記仮係止片10に対向して保護用の膨出
壁35を一体に設けてある。
【0014】図2において、ヒューズホルダ2は、係合
壁部23の当接角部22を本係止突起13に、係合爪2
0を仮係止爪12にそれぞれ対面させて仮係止されてい
る。そして、この状態から、ヒューズホルダ2を矢印イ
の如く暗電流ヒューズ3の接続方向(下方)に押圧する
ことにより、係合壁部23が本係止片11を内側に撓ま
せて一体的に下降し、図4,5に示すように、復元した
本係止突起13に係合凹部21を係合させ、それと同時
に、暗電流ヒューズ3のタブ端子5がヒューズブロック
1側の接触子6と接続する。なお、図においては、便宜
上、基準となる位置を鎖線ロで示している。
【0015】この接続状態から暗電流ヒューズ3を非接
続にするには、ヒューズホルダ2を上向きに強く引っ張
ることにより、係合壁部23の係合凹部21が本係止突
起13を押圧して本係止片11を内側に撓ませ、再度、
図2の非接続(仮係止)状態を得ることができる。
【0016】図6は、上記暗電流ヒューズ3の断続機構
を用いた車両における回路図を示すものである。図で、
Eは、電源(バッテリ)、37は、各種電装品38に接
続する回路39中に設けられた一般用ヒューズ、40
は、同じくスイッチ、3は、時計やルームランプ等の暗
電流部品41に接続する暗電流回路42中に設けられ、
電気接続箱内の上記ヒューズホルダ2に二連装されたバ
ッテリ直結の暗電流ヒューズを示す。
【0017】図7は、本発明に係る暗電流ヒューズの断
続機構の他の実施例を示す分解斜視図である。図で、5
1は、内部に雌型接触子52を収容させるヒューズブロ
ック、53は、上方から内部に暗電流ヒューズ54を挿
着し、該ヒューズブロック51に矢印ハの如く側方から
スライド係合させるヒューズホルダを示す。
【0018】該ヒューズブロック51のブロック本体5
5は、一対の雌型接触子52,52に対する、上部を開
口した収容部56を左右に立設して、該収容部56,5
6間に、ヒューズホルダ53に対するガイド溝57を形
成させ、該ガイド溝57の後端に停止板58を立設し、
該収容部56の前壁59に、暗電流ヒューズ54の胴部
60とタブ端子61とに対する挿通溝62を設け、該収
容部56内に、該タブ端子61に対する挿通溝63を有
する仕切板64を設け、両側壁65に、ヒューズホルダ
53に対するスライド係合用のガイド突条66を設け、
該ガイド突条66の前端に係合爪67を突設してなるも
のである。
【0019】該ヒューズホルダ53は、上壁69にヒュ
ーズ挿着用のガイド孔70を設け、該ガイド孔70の前
後内壁71に、暗電流ヒューズ54の頭部72に対する
係止爪73と停止突起74とを並設し、該ガイド孔70
の下側に、両側壁75,75と前壁76とによって囲ま
れたヒューズブロック係合空間77を形成し、該係合空
間77に該ヒューズ54のタブ端子61を突出可能とす
ると共に、該係合空間77内に、前記ブロック本体55
のガイド溝57に対するスライド係合用の突条78を垂
設し、該両側壁75に、前記ガイド突条66に対する係
合用の切欠溝79を設け、該切欠溝79内に、該ガイド
突条66の係合爪67に対する仮係止用の突起80と本
係止用の突起81とを該係合爪67に対する挿入方向に
順次設けてなるものである。
【0020】また、前記雌型接触子52は、図8に拡大
図を示す如く、対向する一対のばね片83,83の両側
に、外側にカールさせたガイド片84を延設して、該ば
ね片83,83の間に暗電流ヒューズ54のタブ端子6
1を矢印ハの如く側方から挿入可能としてある。
【0021】図9〜10は、暗電流ヒューズ54を装着
した該ヒューズホルダ53をヒューズブロック51にス
ライド係合させる状態を示す平面図である。
【0022】図9で、ヒューズホルダ53は、切欠溝7
9内の仮係止突起80をブロック本体55のガイド突条
66の係合爪67に係合させて、ヒューズブロック55
に仮保持されている。この状態からヒューズホルダ53
を横方向(矢印ハ方向)にスライドさせることにより、
暗電流ヒューズ54の胴部60及びタブ端子61は、挿
通溝62を通って、図10の如く雌型接触子52に接続
し、同時に、切欠溝79内の本係止突起81は、係合爪
67を乗り越えて、該係合爪67の後端に当接係合す
る。また、暗電流ヒューズ54の接続を解除したい場合
には、ヒューズホルダ53を逆方向に引き出すことによ
り、図9に示した仮保持状態を得ることができる。
【0023】
【考案の効果】以上の如くに、本発明によれば、ヒュー
ズホルダのスライド操作によって暗電流ヒューズをヒュ
ーズブロック側の接触子と接続あるいは非接続の状態に
保持することができるから、暗電流ヒューズの取り外し
が不要で、紛失の心配もなく、誰でも簡単確実に暗電流
回路の断続を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る暗電流ヒューズの断続機構の一実
施例を示す分解斜視図である。
【図2】ヒューズホルダの仮係止状態(ヒューズ非接続
状態)を示す図1のA−A相当断面図である。
【図3】同じく図1の矢視B相当側面図である。
【図4】ヒューズホルダの本係止状態(ヒューズ接続状
態)を示す縦断面図である。
【図5】同じく側面図である。
【図6】暗電流ヒューズの断続機構を適用した車両にお
ける回路図である。
【図7】本発明に係る暗電流ヒューズの断続機構の他の
実施例を示す分解斜視図である。
【図8】同じく雌型接触子を示す拡大斜視図である。
【図9】同じくヒューズホルダの仮係止状態を示す一部
切欠正面図である。
【図10】ヒューズホルダの本係止状態を示す正面図で
ある。
【図11】従来例を示す分解斜視図である。
【符号の説明】
1,51 ヒューズブロック 2,53 ヒューズホルダ 3,54 暗電流ヒューズ 6,52 雌型接触子 10 仮係止片 11 本係止片 16,17,70 ガイド孔 23 係合壁部 67 係合爪 80 仮係止突起 81 本係止突起

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 暗電流ヒューズをスライド挿着させるガ
    イド孔を開設してなるヒューズホルダを、該暗電流ヒュ
    ーズに対する接触子を有するヒューズブロックに、仮係
    止手段と本係止手段とを用いてスライド係合させること
    を特徴とする暗電流ヒューズの断続機構。
JP3323005A 1991-12-06 1991-12-06 暗電流ヒューズの断続機構 Expired - Fee Related JP2634524B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3323005A JP2634524B2 (ja) 1991-12-06 1991-12-06 暗電流ヒューズの断続機構
US07/985,966 US5277626A (en) 1991-12-06 1992-12-04 Mechanism for electrically connecting and disconnecting dark current fuses
GB9225462A GB2262667B (en) 1991-12-06 1992-12-04 Mechanism for electrically connecting and disconnecting dark current fuses
DE4241163A DE4241163C2 (de) 1991-12-06 1992-12-07 Mechanismus zum elektrischen Verbinden und Lösen von Dunkelstromsicherungen mit jeweiligen Kontaktelementen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3323005A JP2634524B2 (ja) 1991-12-06 1991-12-06 暗電流ヒューズの断続機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05159693A true JPH05159693A (ja) 1993-06-25
JP2634524B2 JP2634524B2 (ja) 1997-07-30

Family

ID=18150077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3323005A Expired - Fee Related JP2634524B2 (ja) 1991-12-06 1991-12-06 暗電流ヒューズの断続機構

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5277626A (ja)
JP (1) JP2634524B2 (ja)
DE (1) DE4241163C2 (ja)
GB (1) GB2262667B (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5488345A (en) * 1993-07-02 1996-01-30 Yazaki Corporation Disconnection mechanism for a dark current fuse
US5632654A (en) * 1995-01-20 1997-05-27 Yazaki Corporation Fuse connection structure
US6396380B1 (en) * 1996-04-19 2002-05-28 Trw Automotive Electronics & Components Gmbh & Co. Kg Electrical fuse box for motor vehicles
KR20040003577A (ko) * 2002-07-03 2004-01-13 현대자동차주식회사 자동차의 암전류 차단용 퓨즈지지장치
KR100974328B1 (ko) * 2008-04-11 2010-08-06 경신공업 주식회사 퓨즈 결합 장치
DE102011006144A1 (de) 2010-03-26 2011-09-29 Yazaki Corp. Montageaufbau für eine mit einer Komponente ausgestattete Halterung
DE102011006143A1 (de) 2010-03-26 2011-09-29 Yazaki Corp. Montageaufbau für eine Halterung
JP2011228027A (ja) * 2010-04-16 2011-11-10 Yazaki Corp 暗電流ヒューズの断続機構
JP2011228026A (ja) * 2010-04-16 2011-11-10 Yazaki Corp 暗電流ヒューズの断続機構
WO2014061298A1 (ja) * 2012-10-16 2014-04-24 住友電装株式会社 ヒューズホルダおよびヒューズ断続機構
JP2014156170A (ja) * 2013-02-14 2014-08-28 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両の走行制御装置

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2307604B (en) * 1993-07-02 1997-08-27 Yazaki Corp Disconnection mechanism for a dark current fuse
FR2708387B1 (fr) * 1993-07-26 1995-10-20 Proner Comatel Sa Dispositif de connexion électrique, notamment pour le passage de courants forts.
US5816858A (en) * 1996-04-15 1998-10-06 Yazaki Corporation Fuse holder with cover
US5751208A (en) * 1996-08-15 1998-05-12 Alcoa Fujikura Ltd. Temporary fuse disconnect system
ES1036315Y (es) * 1997-02-04 1997-12-16 Mecanismos Aux Ind Portafusiles movil.
BR9805973A (pt) * 1997-02-04 2000-01-18 Ut Automotive Dearborn Inc Dispositivo para manter um componente elétrico em uma posição desejada
US6033252A (en) * 1998-01-14 2000-03-07 Lear Automotive Dearborn, Inc. Component retaining device
JP2004032839A (ja) * 2002-06-21 2004-01-29 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電気接続箱
US7612646B2 (en) * 2003-04-04 2009-11-03 Yazaki Corporation Fuse cavity structure and electric connection box
JP3958704B2 (ja) * 2003-04-22 2007-08-15 矢崎総業株式会社 ヒューズ誤挿入防止栓
JP4408918B2 (ja) * 2007-07-19 2010-02-03 本田技研工業株式会社 ヒューズプラー
JP5187941B2 (ja) * 2008-01-23 2013-04-24 矢崎総業株式会社 電気接続箱
US7955133B2 (en) * 2008-04-23 2011-06-07 Littelfuse, Inc. Flexible power distribution module
US9415730B2 (en) 2008-04-23 2016-08-16 Littlefuse, Inc. Flexible power distribution module cover assembly
US20100127817A1 (en) * 2008-11-25 2010-05-27 Banzo Juan I Fuse assembly and fuse therefor
JP6601330B2 (ja) * 2016-07-01 2019-11-06 住友電装株式会社 暗電流回路の断続構造を備えた電気接続箱

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61104220A (ja) * 1984-10-26 1986-05-22 Fujitsu Ltd 物体移動検出器の故障検出回路

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB832789A (en) * 1955-09-26 1960-04-13 Burndy Corp Electric fuse receptacle
DE7707791U1 (de) * 1977-03-14 1978-09-14 Wickmann-Werke Ag, 5810 Witten Halter für Schmelzsicherungen
GB1564131A (en) * 1977-04-26 1980-04-02 Contactum Ltd Electric fuseholders
US4543557A (en) * 1983-11-30 1985-09-24 Littelfuse, Inc. Panel mountable fuse holder
US4820195A (en) * 1987-10-30 1989-04-11 The Siemon Company Sneak current protector with fuse
US4806118A (en) * 1988-01-19 1989-02-21 General Motors Corporation Fuse package
GB8804641D0 (en) * 1988-02-27 1988-03-30 Delta Electrical Holdings Fuse unit
JP2501981Y2 (ja) * 1989-12-11 1996-06-19 矢崎総業株式会社 ヒュ―ズ保持構造
US5171293A (en) * 1991-12-05 1992-12-15 Yazaki Corporation Fuse box assembly

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61104220A (ja) * 1984-10-26 1986-05-22 Fujitsu Ltd 物体移動検出器の故障検出回路

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5488345A (en) * 1993-07-02 1996-01-30 Yazaki Corporation Disconnection mechanism for a dark current fuse
US5629663A (en) * 1993-07-02 1997-05-13 Yazaki Corporation Disconnection mechanism for a dark current fuse
US5680088A (en) * 1993-07-02 1997-10-21 Yazaki Corporation Disconnection mechanism for a dark current fuse
US5632654A (en) * 1995-01-20 1997-05-27 Yazaki Corporation Fuse connection structure
US6396380B1 (en) * 1996-04-19 2002-05-28 Trw Automotive Electronics & Components Gmbh & Co. Kg Electrical fuse box for motor vehicles
KR20040003577A (ko) * 2002-07-03 2004-01-13 현대자동차주식회사 자동차의 암전류 차단용 퓨즈지지장치
KR100974328B1 (ko) * 2008-04-11 2010-08-06 경신공업 주식회사 퓨즈 결합 장치
DE102011006144A1 (de) 2010-03-26 2011-09-29 Yazaki Corp. Montageaufbau für eine mit einer Komponente ausgestattete Halterung
DE102011006143A1 (de) 2010-03-26 2011-09-29 Yazaki Corp. Montageaufbau für eine Halterung
DE102011006143B4 (de) * 2010-03-26 2019-06-27 Yazaki Corp. Montageaufbau für eine Halterung
DE102011006144B4 (de) * 2010-03-26 2019-06-27 Yazaki Corp. Montageaufbau für eine mit einer Komponente ausgestattete Halterung
US8414334B2 (en) 2010-03-26 2013-04-09 Yazaki Corporation Holder-mounting structure
US8507809B2 (en) 2010-03-26 2013-08-13 Yazaki Corporation Component-equipped-holder mounting structure
JP2011228026A (ja) * 2010-04-16 2011-11-10 Yazaki Corp 暗電流ヒューズの断続機構
JP2011228027A (ja) * 2010-04-16 2011-11-10 Yazaki Corp 暗電流ヒューズの断続機構
JP2014082078A (ja) * 2012-10-16 2014-05-08 Sumitomo Wiring Syst Ltd ヒューズホルダおよびヒューズ断続機構
CN104737265A (zh) * 2012-10-16 2015-06-24 住友电装株式会社 熔断器支架及熔断器断开机构
US9721744B2 (en) 2012-10-16 2017-08-01 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Fuse holder and fuse interruption mechanism
WO2014061298A1 (ja) * 2012-10-16 2014-04-24 住友電装株式会社 ヒューズホルダおよびヒューズ断続機構
JP2014156170A (ja) * 2013-02-14 2014-08-28 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両の走行制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5277626A (en) 1994-01-11
DE4241163A1 (ja) 1993-06-09
GB2262667A (en) 1993-06-23
DE4241163C2 (de) 1995-04-27
GB2262667B (en) 1995-10-25
JP2634524B2 (ja) 1997-07-30
GB9225462D0 (en) 1993-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05159693A (ja) 暗電流ヒューズの断続機構
US4239319A (en) Electrical component package for interconnection between plug and socket connectors
JPH0332377U (ja)
JPH07169382A (ja) 暗電流ヒューズの断続機構及びそれを備えた電気接続箱
US20020025455A1 (en) Structure for preventing reverse insertion of a storage battery
JP3326740B2 (ja) バッテリパック
JP4223771B2 (ja) 逆嵌合防止コネクタ
JP3878902B2 (ja) 電気コネクタ
TWI236786B (en) Electrical connector having locking mechanism
US5195913A (en) Terminal block having improved terminal cavity
JP3272248B2 (ja) サービスプラグのレバー保持機構
JPH05342979A (ja) 暗電流用ヒューズ機構
JP2929415B2 (ja) ヒューズの二次ショート防止構造
JP3990007B2 (ja) 電気コネクタ
JP2552743Y2 (ja) 電気コネクタ
JPS5943671Y2 (ja) 接続器
CN214899121U (zh) 一种可通过大电流的可靠性高的内锁式端子线对板连接器
JP2000295738A (ja) 電気接続箱
JP5537239B2 (ja) 暗電流ヒューズの断続機構
JP3627487B2 (ja) コンセント
JP2942262B2 (ja) 埋込型接地極付き抜け止めコンセント
JPH0626148B2 (ja) 圧接型電気端子
JPH058687Y2 (ja)
JPH0963724A (ja) ジョイントコネクタ
JP3049994B2 (ja) ジョイントコネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970218

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080425

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090425

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees