JPH05156765A - 軒樋ならびに軒先構造 - Google Patents

軒樋ならびに軒先構造

Info

Publication number
JPH05156765A
JPH05156765A JP32458091A JP32458091A JPH05156765A JP H05156765 A JPH05156765 A JP H05156765A JP 32458091 A JP32458091 A JP 32458091A JP 32458091 A JP32458091 A JP 32458091A JP H05156765 A JPH05156765 A JP H05156765A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eaves
gutter
decorative cover
drain pipe
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32458091A
Other languages
English (en)
Inventor
Seigo Aizaki
清吾 相崎
Masao Kakuzono
政雄 角園
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP32458091A priority Critical patent/JPH05156765A/ja
Publication of JPH05156765A publication Critical patent/JPH05156765A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 住宅の高級化及び大型化に対応する意匠性を
持ち、長手方向の剛性を向上させると共に、軒先への取
り付けが容易な軒樋を提供する。 【構成】 溝形状に形成された樋部11に、この樋部1
1の前面を覆って化粧カバー部12が一体に形成され、
前記樋部11と化粧カバー部12がリブ13で連結され
ている軒樋1であって、前記化粧カバー部12が、前記
樋部11の底面よりも所定距離下方まで延設され、前記
リブ13が、前記樋部11及び化粧カバー部12の長手
方向に間隔を置いてその長手方向と直交方向に設けられ
ている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、軒樋ならびに建物の軒
先構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、例えば、実公昭56−196
34号公報などに記載されているように、軒樋の外側に
パラペットと称する化粧カバーを設けることにより軒樋
の外面を化粧することが知られている。
【0003】また、近年では、住宅の大型化や高級化に
伴い、住宅外観とのバランスや美化のため、大型の軒樋
を取り付けたり軒樋の外側に化粧カバーを取り付けるこ
とが盛んに行なわれている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】一般に軒樋は、断面が
半円やコの字の溝形状である。そして、これらの軒樋の
肉厚は通常薄肉の場合が多い。そのため、軒樋は長手方
向の剛性が小さくなる。従って、軒樋を鼻隠し板などの
軒先部材に取り付ける時は、軒樋を支持する支持具の取
り付け間隔を短くしなければならなかった。
【0005】また、従来のように、軒樋の外側に化粧カ
バーを取り付けると、それだけ現場での組立工数も多く
なり、施工コストが高くなるという問題があった。
【0006】本発明は、上記のような問題に着目し、住
宅の高級化及び大型化に対応する意匠性を持ち、長手方
向の剛性を向上させると共に、軒先への取り付けが容易
な軒樋を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明請求項1記載の軒樋では、溝形状に形成され
た樋部に、この樋部の前面を覆う化粧カバー部を一体に
形成し、かつ、前記樋部と化粧カバー部とをリブで連結
させた軒樋であって、前記化粧カバー部を、前記樋部の
底面よりも下方位置まで延設させ、前記リブを、前記樋
部及び化粧カバー部の長手方向に間隔を置いてその長手
方向と直交方向に設けた。
【0008】また、請求項2記載の軒先構造は、この軒
樋を軒先部材に取り付け、軒天板を前記軒樋の化粧カバ
ー部の下端と近接あるいは接合する位置まで延設させ、
排水筒を前記軒天板の裏側に配設させて軒樋の樋部に接
続し、這樋を前記軒天板の裏側に配設させて前記排水筒
と接続させた。
【0009】
【作用】本発明の軒樋は、樋部と化粧カバー部とが一体
に形成され、しかも樋部と化粧カバー部とを連結するリ
ブが設けられているので、従来の軒樋に比べて長さ方向
の剛性が大きくなる。従って、軒樋を軒先に取り付ける
ための支持具の間隔を従来よりも広くすることができ
る。
【0010】また、本発明の軒樋は、化粧カバー部が、
前記樋部の底面よりも下方位置まで延設され、リブが、
前記樋部及び化粧カバー部の長手方向に間隔を置いてそ
の長手方向と直交方向に設けられているので、樋部に排
水筒を取り付ける場合には、リブとリブの間に排水筒を
配設させ、化粧カバー部の下端よりも上方に排水筒を納
める。そうすることにより、排水筒の取り付け時には、
リブが邪魔にならないようにすることができるし、排水
筒取り付け後は、軒樋を前方から見た時に排水筒が見え
難い。
【0011】本発明の軒先構造は、軒天板が前記軒樋の
化粧カバー部の下端と近接あるいは接合する位置まで延
設され、排水筒が前記軒天板の裏側に配設されて軒樋の
樋部に接続され、這樋が前記軒天板の裏側に配設されて
前記排水筒と接続されているので、排水筒と這樋が看者
から見えない。
【0012】
【実施例】以下、本発明の実施例を図1〜図5に基づい
て詳述する。図4は実施例の軒樋を採用した軒先構造を
示す斜視図、図5は該軒先構造を示す縦断面図で、図中
1は軒樋、2は軒天板、3は排水筒、4は這樋、5はエ
ルボ、6は竪樋である。
【0013】前記軒樋1は、樋部11と、この樋部11
の前面を覆って樋部11と一体に形成された化粧カバー
部12と、前記樋部11と化粧カバー部12とを連結さ
せたリブ13と、で構成されており、支持具7によって
鼻隠し板8に取り付けられている。
【0014】前記樋部11は、図1及び図2に示すよう
に、底壁111と前側壁112と後側壁113で断面コ
の字形の溝形状に形成されている。また、この樋部11
は、前側壁112の上端部内面と後側壁113の上端部
内面とに突出片114,115が形成されていて、図3
に示すように、軒樋1の端部同士を突き合わせ、両軒樋
1,1に跨がるように内側継手9を樋部11の内側に嵌
合させてこれらの突出片114,115と係止させるこ
とにより、軒樋1の端部同士を接続できるようになって
いる。更に、この樋部11の後側壁113には、後側壁
113を上方に延長させて上側取付片116が形成され
ていると共に、後側壁113を下方に延長させて下側取
付片117が形成されていて、図4及び図5に示すよう
な専用の支持具7に、前記上側取付片116を係止させ
ると共に、下側取付片117を支持させて鼻隠し板8に
取り付けることができるようになっている。なお、前記
支持具7は、上端に下向きの折返し片71が形成され、
下端に前向きの立ち上がり片72が形成されており、例
えば、長方形の金属板の両端を折り曲げることにより簡
単に製造することができる。
【0015】前記化粧カバー部12は、前記樋部11の
前側壁112の上端に連結され、斜め前方に真直に形成
されている。また、この化粧カバー部12は、樋部11
が前方から見えないように前記下側取付片117の下端
よりも下方位置まで延設されている。
【0016】前記リブ13は、樋部11の両端とその間
を等分する位置に設けられており、各リブ13は、樋部
11及び化粧カバー部12の長手方向と直交方向に形成
されている。また、このリブ13は、下端が前記化粧カ
バー部12の下端よりもやや上方に配設されていて、軒
樋1の前方からは見え難くなっている。
【0017】なお、この軒樋1は、前記樋部11と化粧
カバー部12とリブ13を射出成形により一体に形成し
てもよいし、前記樋部11及び化粧カバー部12を押し
出し成形した後にリブ13を2次加工により形成しても
よい。
【0018】前記軒天板2は、鼻隠し板8の下面及び横
木10の下面に固定されており、先端が前記軒樋1の化
粧カバー部12の下端と近接あるいは接合する位置まで
延設されている。
【0019】前記排水筒3は、前記軒天板2の裏側に配
設され、一端が前記軒樋1の樋部11に接続されてい
る。また、この排水筒3は、L字形状に形成されてお
り、他端が軒樋1の下側取付片117と鼻隠し板8を貫
通している。なお、この排水筒3は、リブ13とリブ1
3の間の位置で軒樋1の樋部11に接続されている。
【0020】前記這樋4は、前記軒天板2の裏側に配設
されており、一端が前記排水筒3と接続され、他端がエ
ルボ5を介して軒下の竪樋6と接続されている。
【0021】次に、本実施例の作用を説明する。
【0022】本実施例の軒樋1は、樋部11と化粧カバ
ー部12とが一体に形成され、しかも樋部11と化粧カ
バー部12とを連結するリブ13が設けられているの
で、従来の軒樋1に比べて長さ方向の剛性が大きくな
る。従って、軒樋1を軒先に取り付けるための支持具7
の間隔を従来よりも広くすることができる。
【0023】また、この軒樋1は、化粧カバー部12
が、前記樋部11の底面よりも所定距離下方まで延設さ
れ、リブ13が、前記樋部11及び化粧カバー部12の
長手方向に間隔を置いてその長手方向と直交方向に設け
られているので、樋部11に排水筒3を取り付ける場合
には、上記軒先構造に示したように、リブ13とリブ1
3の間に排水筒3を配設させ、化粧カバー部12の下端
よりも上方に排水筒3を納める。そうすることにより、
排水筒3の取り付け時には、リブ13が邪魔にならない
ようにすることができるし、排水筒3を取り付けた後
は、軒樋1を前方から見た時に排水筒3が見え難い。
【0024】また、この軒樋1を採用した軒先構造で
は、軒天板2が前記軒樋1の化粧カバー部12の下端と
近接あるいは接合する位置まで延設され、排水筒3が前
記軒天板2の裏側に配設されて軒樋1の樋部11に接続
され、這樋4が前記軒天板2の裏側に配設されて前記排
水筒3と接続されているので、排水筒3と這樋4が看者
から見えず、外観が良好である。また、従来のように化
粧カバーを別個に軒樋1に取り付ける手間も必要としな
いので、施工工数を大幅に低減できる。
【0025】次に、図6及び図7に基づいて、第2実施
例の軒樋について説明する。
【0026】本実施例の軒樋1aは、樋部11の後側壁
113の上端を斜め上後方に延長した取り付け片118
が形成されており、支持具を用いずに、この取り付け片
118を釘やビスなどで野地板100に固定して建物の
軒先に取り付けることができるようになっている。な
お、図6は前記軒樋を下方から見た斜視図、図7は前記
軒樋を採用した軒先構造を示しており、第1実施例と同
一の構成には、第1実施例と同一の符号を付している。
【0027】以上、本発明の実施例を図面により詳述し
てきたが、具体的な構成はこの実施例に限られるもので
はなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲における設計の
変更等があっても本発明に含まれる。例えば、実施例で
は、樋部が断面コの字形の溝形状に形成されている軒樋
を示したが、樋部の形状は溝形状であればよく、断面U
字形であってもよい。また、実施例では、化粧カバー部
が斜め前方に真直に形成されている軒樋を示したが、化
粧カバー部の形状は実施例に限定されない。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように、本発明請求項1記
載の軒樋にあっては、長さ方向の剛性が従来に比べて大
きくなるので、軒樋を軒先に取り付けるための支持具の
間隔を広くすることができる。つまり、支持具の数が少
なくて済むし、従来のように化粧カバーを別個に取り付
ける手間も必要としないので、施工工数を大幅に低減で
きるという効果が得られる。
【0029】また、前記軒樋は、樋部への排水筒の取り
付けに際し、リブとリブの間に排水筒を配設させ、化粧
カバー部の下端よりも上方に排水筒を納めることで、排
水筒の取り付け時にはリブが邪魔にならないようにする
ことができるし、排水筒取り付け後は軒樋を前方から見
た時に排水筒が見え難いという効果が得られる。
【0030】更に、本発明請求項2記載の軒先構造にあ
っては、排水筒と這樋が軒天板の裏側に配設されていて
看者から見えないので、外観が良好である。また、従来
のように化粧カバーを別個に取り付ける手間も必要とし
ないので、施工工数を大幅に低減できるという効果が得
られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例の軒樋を上方から見た斜視図であ
る。
【図2】前記軒樋を下方から見た斜視図である。
【図3】前記軒樋の接続部を示す斜視図である。
【図4】本実施例の軒樋を採用した軒先構造を示す斜視
図である。
【図5】前記軒先構造を示す縦断面図である。
【図6】第2実施例の軒樋を下方から見た斜視図であ
る。
【図7】前記軒樋を採用した軒先構造を示す縦断面図で
ある。
【符号の説明】
1 軒樋 11 樋部 12 化粧カバー部 13 リブ 2 軒天板 3 排水筒 4 這樋 8 鼻隠し板(軒先部材)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 溝形状に形成された樋部に、この樋部の
    前面を覆って化粧カバー部が一体に形成され、前記樋部
    と化粧カバー部とがリブで連結されている軒樋であっ
    て、前記化粧カバー部が、前記樋部の底面より下方位置
    まで延設され、前記リブが、前記樋部及び化粧カバー部
    の長手方向に間隔を置いてその長手方向と直交方向に設
    けられていることを特徴とする軒樋。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の軒樋が軒先部材に取り付
    けられ、軒天板が前記軒樋の化粧カバー部の下端と近接
    あるいは接合する位置まで延設され、排水筒が前記軒天
    板の裏側に配設されて軒樋の樋部に接続され、這樋が前
    記軒天板の裏側に配設されて前記排水筒と接続されてい
    ることを特徴とする軒先構造。
JP32458091A 1991-12-09 1991-12-09 軒樋ならびに軒先構造 Pending JPH05156765A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32458091A JPH05156765A (ja) 1991-12-09 1991-12-09 軒樋ならびに軒先構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32458091A JPH05156765A (ja) 1991-12-09 1991-12-09 軒樋ならびに軒先構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05156765A true JPH05156765A (ja) 1993-06-22

Family

ID=18167410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32458091A Pending JPH05156765A (ja) 1991-12-09 1991-12-09 軒樋ならびに軒先構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05156765A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050115189A1 (en) Siding trim
JPH05156765A (ja) 軒樋ならびに軒先構造
JP2002106128A (ja) 軒先化粧材の固定構造
JPH0412901Y2 (ja)
JPS6032281Y2 (ja) 屋根コ−ナ部構造
JP7007211B2 (ja) 鼻隠部材および屋根
JPH0528246Y2 (ja)
JP3157883U (ja) 水切り板
JP2531002Y2 (ja) 軒下樋装置
JPH07133655A (ja) 軒樋の取り付け構造
JP3024055B2 (ja) 軒先構成体
JP7012422B2 (ja) 軒先構造
JPH0819746B2 (ja) 建物の屋根構造
JP2584952B2 (ja) 軒先構造
JPH053620Y2 (ja)
JPH053619Y2 (ja)
JPH07119506B2 (ja)
JPH0712519Y2 (ja) 建物の鼻隠し
JP2000008565A (ja) 鼻隠し部材
JPH0116829Y2 (ja)
JPH0693692A (ja) 雨樋カバー
JP4898350B2 (ja) 軒樋の取り付け構造
JP2580295Y2 (ja) 軒樋の取り付け構造
JPS5844188Y2 (ja) 軒樋架設装置
JPS6313293Y2 (ja)